
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
125件中 51〜60件目表示
ENEOS電気 ガス 申し込み キャンセル
引越しでネット手続きのついでに、お得だからと流されるままENEOS電気とガスの申し込みをしてしまい、既に違う電気とガス会社を決めてたから色々手続きが面倒になってキャンセルの電話をしました。今の時期どこの電話サポートも混みあっているので、1時間くらいは覚悟してたんですが、電話してから10分ほどでキャンセル手続きが終わって驚きました。しかも、申し込み内容を確認している時に長くなると1度声掛けが入り、とても親切だなぁと思いました。
参考になりましたか?
カスタマーセンターの対応がひどい
電気料金を節約するために契約し、1年になります。この度事務手続きが必要になって連絡したところ、「このままお待ちください」と言われ、3分以上待たされました。その後連絡はありましたが、「随分待たされたので切りました」と言うと、「ああそうですか」。質問しても「私には分かりません」と言って、人の話を聞かずに話を進めようとする。代理店とこちらの会社、窓口が2つあるのもややこしいし、請求の間違いもあって信頼も出来ない、対応も悪いので、時間がある時に契約解除しようと思います。
参考になりましたか?
カスタマーサポートが最悪。
東京電力、東京ガスから、エネオスでんき、エネオスガスに切り替えました。エネオスガスは対応が良いので、概ね満足しています。ただ、エネオスでんきのカスタマーサポートは最悪です。単に本人確認のためだけに非常に時間を要し、保留中に切電される有り様。本当にどうすればここまで最悪なカスタマーサポートが出来るのか甚だ疑問に思います。顧客目線の対応はゼロです。エネオスガスはオススメしますが、エネオスでんきは全くオススメできません。きっと後悔することになります。
参考になりましたか?
請求書
ENEOSで複数の電気契約しています。
そのうちの2軒の支払いのハガキが来ました。
普段はカード引き落としなので 何故2軒分だけなのかと電話したところ カード会社に原因があるとのこと カード会社に連絡したら 旧カードで請求来てると言われ 原因は ENEOS側だと言われた。再度ENEOSに電話したところ カード会社の有効期限が切れてるとのことで カード会社の方のシステムが違うと言われた。でも 全部引落できないのなら納得しますが あっちこっち言われても当事者としては どっちでも良いから 双方で解決してくれって事 そのために仕事が止まり迷惑 なすりつけはやめてくれないかな!
今の時期 電力会社変えることは不可能だし、ENEOSもそのうち東京電力一本になるだろうと そんな話もチラホラ聞いてるので 我慢するしか無い 安くなると言われて変えたケド 東京電力の時には無かった支払いのトラブル 良い加減にしてくれ
参考になりましたか?
客を馬鹿にした対応
絶対に契約しない方がいいです。
まず、客を馬鹿にしています。
コールセンターのオペレーターは最低レベルです。
対応おかしいぞと言っても開き直るし、ヒステリックに捲し立てる。他の人と代わって話をしたいと言っても自分しかいないとか。
1人しかいないコールセンターってこと??
意味不明。
挙句に上司から電話欲しいと言えば、営業時間内しか電話できないという話。
全く全てにおいて信用ゼロ。
そんな会社の電気、安心できますか??
参考になりましたか?
酷すぎる、二度と利用しない
解約と電気設備撤去に伴い、手続きしようとしても、平日、土日問わず、電話が全然繋がらない。
やっと繋がったと思ったら「分からないので確認して折り返す」と言われ案の定、折り返しもなかなかかかってこなかった。
悪戦苦闘し、ようやく5/31午前中に撤去してもらえることになり、会社を休んで待っていたが、来なかった。
またしつこく電話をかけて確認すると、5/28に撤去完了してますと言われた。何度問い詰めても、経緯は分からないととぼけられた。日本の企業とは思えない酷さ、いい加減さ。あり得ない。
もう二度と利用しない。エディオンで勧められたので入会したが、エディオンに相談してもサポートも何もなかった。
参考になりましたか?
サポートは期待できません
サポートに毎月の支払について問い合わせましたが、意味不明の回答しかもらえませんでした。一度契約すると後は何もしない会社です。契約前に注意が必要です。
参考になりましたか?
まるであてにならない
移転と契約名義の変更、その他諸手続きを依頼。
最初に準備しておいた契約番号を伝えてスムーズにいくと思いきや、まるで要領を得ない女性がトンチンカンな受け答えの連発。挙句に契約確認が取れないとかで20分以上待たされた末の折り返します、とのこと。いまどき契約把握にこんなに時間のかかるカスタマーセンターってあるのかね、ってのが感想。もちろんWEB上のマイページからやればいいんだろうけど、問い合わせから入って内容記載して返事を待つというスタイル。時間かかるのは嫌だから電話でさっさと済ませようとしたけど、かえってこんなにストレスたまるとは思わなかった。で、2時間以上たつけどいまだに折り返しなし。
参考になりましたか?
脅し
引っ越しする前に電話で安いとからと勧誘され契約しました。支払いは少しでも遅れると解約すると脅しのメールが届きます。カスタマーセンターにて電話し支払いの紙を下さいと連絡したら、再度支払いの紙を送るので少々お待ちくださいと言われ、届いた紙を見たら契約解除しました。って紙がきました、勝手に解除されました笑。支払い遅れてしまった自分も悪いですが、解約するぞメールは気分悪くなりますし、再度紙を送って下さいと連絡したのにきたのは解約しましたって紙ですからね。いや支払いの紙くれよ
参考になりましたか?
解約手数料がかからない月が分かりにくい
2年特割の解約の手数料がかからない期間が分かりにくいし、全くアナウンスもされなかった。
いざ解約手続きする時も解約手数料かかりますとも表示なく、請求見たら手数料取られてた。
もう少し分かりやすくしてもらえると、他の人にも薦められるのに、こういうところでお金余分にかかるのは納得出来ない
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら