
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
96件中 1〜10件目表示
半年で2回電気とめられた
今日、引っ越し先で契約してから2回目の停電。はがきにて契約廃止の申し込みがきているとわけわからない内容。電気代を慌ててしはらったのに、半年で2回目でそれも夜間に仕事から帰ってきて停電。緊急で書いてある電話をかけるも、そっけない回答。24時間契約できるとのことでやるも、明日からの契約しかできない。今日の夜はどう過ごせはいいのか??
タグ ▶
参考になりましたか?
カスタマーが仕事が出来ない
料金の2重取りが発生していて、その一件の方をきちんとキャンセル処理してくださいと言う電話をしました。
でも詳細に状況を何回説明しても、カスタマーの人が話の内容を理解できず、10回ぐらいずっと繰り返して同じ質問をしてくるのです。
壊れたおもちゃの人形みたいな感じでした。
日本語が理解できないレベルで話が通じなくて本当に困りました。
私が「話が分かる人に代わってください」と言っても変わってくれず、でも結局問題が解決しないので、途中で「上席の者です」と言う人が電話に出ました。
交われるじゃないですか。
だったらもっと早く変わって欲しかったです。
さながら、こちらのことをクレーマーか何かだと思っていたのでしょう。
違いますよ。
そしてその後、上席と言う人が「私では分からないから」と言うことで、また違う場所にたらい回しにされました。
だったら一番最初に担当の部署に繋いで欲しかったです。
担当部署に電話を変わったのは、私が電話をしてから1時間かかってからでした。
その後違う部署の人と45分やりとりをして、やっととりあえずの全容が通じたようでしたが、1時間45分に及ぶ通話のうち、トータルで保留が約30分、同じ話を私が繰り返したのが50分くらい。
疲れ果てました。
しかも、1番最後に話した人にいたっては、ちっとも申し訳なさそうではなかった。
分かりにくく、不十分なシステムに傲慢さを感じました。
手厚くサポートはしないが、とにかく金は払え。
そういう感じがとても伝わってきました。
オペレーターの質も低いし、そういう感じで教育してるんでしょうね
もう関わりたくないので、さっさと問題を解決させて、そのうちに電力会社を他社に切り替えました。
とてもストレスで約半日が無駄になりました。
タグ ▶
参考になりましたか?
解約したのに請求がくる
父がなくなり実家が空き家になるので10月に電気を解約したあと、10月分の引き落としを待ってから父の口座を止めたら、11月に引き落とし口座から料金が引き落とせないと振込用紙が実家に届いていた。日割りでまだ支払い残ってるかとコンビニで支払いを済ませたら、また1月になって12月、1月分まとめての請求書が実家に届いていた。
流石に、解約して空き家でブレーカーも落としてるのに
おかしいと思って請求書に記載してある東京電力のフリーダイヤルに電話するが全く繋がらない。
丸一日つながらず営業時間終了に。
また仕事が休みの日に朝から何度も電話してやっと繋がった。
調べたら、間違いなく私からの解約の電話履歴があったらしく、なのに解約処理されてないまま現在も契約状態にあると言われた。
再度確認してから夕方連絡しますと、オペレーターに言われ待ってたけどその日に連絡はなし。
翌日にやっと連絡がきて、やはり解約されてないままで前回私が支払った分も間違えだったので返金しますと。
今回の請求書も破棄して下さいと言われて、よくよく考えて私が連絡しなかったら前回支払った分も返金されないまま放置されてたって事だよね?って思ったら、お客様管理がずさん過ぎない?って不信感を持ってしまいました。
タグ ▶
参考になりましたか?
コールセンター最悪
ワンルームマンション使用量、毎月400~520KWで請求され20㎡なのに請求量が多すぎるため調査依頼を電話で何度もしたが毎回1時間かかるが予約できず。毎回、担当者が違う、人によって案内内容が違う、担当部署(実際に調査にくる部署)の電話番号を教えない、一言いう度に何も知らないので保留にして質問に行くため毎回、1時間かかるが何も解決しない。
保留中にオペレーターが談笑している声が大きく聞こえ、真剣に仕事をしているとは思えない。他のコールセンターでは職員同士の雑談は聞こえません。
くらしTEPCOも、料金が表示されず、そちらが使えるようになるまで、何度も1時間かかる電話対応、質問するたびに保留で回答を上司に聞きにいく全く知識のないオペレーターばかり。かつ、言葉使いや態度が横柄な中年男性オペレーターが多い
平日17時までしか電話がつながらない。調査も平日17時までの対応で土曜は選べない。使いづらい、分かりづらいウエブサイト、紙で検針票が届かない、スマートメーターなので故障しているか自分で確認できない。
以前は女性ベテランオペレーターで引越連絡などスムーズにできたのに、エナジーパートナーになり、紙の検針票がなくなってから非常に不親切、分かりづらくなった
タグ ▶
参考になりましたか?
のコールセンターの態度が最悪
電力自由化とはいえ、そのコスパにあまり興味がないので何も考えずにオール電化プランを東京電力で申し込みました。
東京電力エナジーパートナーに申し込んだことになります。
東京電力エナジーパートナーから、契約するガスメーターを示す(?)「XXXXXX」という専門用語を当たり前のように聞かれ、それは何かと聞いてもまともな回答もせず「こちら(東京電力エナジーパートナー)では何も手配しません」と、意味不明なことを言われました。
半官半民の会社はあぐらかいているだけで儲かるから、いいですね。
急ぎ、他の電力会社を調べて申し込みました。
東京電力エナジーパートナーからは、東電管外に住んでいるときも営業電話が掛かってきて心象は悪かったです。
東京電力エナジーパートナーとは今後一切取引しません。
タグ ▶
参考になりましたか?
オペレーター繋がらない不親切
自由化されてからコールセンター毎日5PMまで日曜繋がらず、かけても横柄な高齢者が出るなど不親切で使いづらい。以前は平日19時まで土日17時までだったはず。東京ガスの方が電話番号が1つしかなくオペレーターに言うと転送してくれる。オペレーターの質が、ずっと高い。皆、親切なので東京ガスの電力に変えようと思う。自由化の前はオペレーター女性のみ、親切で良かったのに改悪された。
パワーグリッドは電話番号が多すぎる、すぐショートメールでURLを送ると延々と録音を聞かされる、オペレーターと話せるまで20分かかる、繋がっても解決しないから、またかける。ものすごくストレスだ。さらにサイトも分かりづらく使いづらい
タグ ▶
参考になりましたか?
対応が最悪
電気料金支払うも、供給停止の手紙で連絡がくる。
手紙にはチャットのQRコードしかなく、電話番号はどこにも書いてない。
業務効率?
仕方なくチャットをするが、チャットのAIも要領を得ない回答。
AIが答えにたどりつけないと最初の質問に戻される。
ホームページから電話番号調べて電話するも、今度は音声ガイダンス。10分ほど音声ガイダンスに従うも見当違いの回答。
なんとかオペレーターと繋がったが、結局音声ガイダンスで話した内容を再確認。
挙句、部署が違うから後日そちらに電話してくれとのこと。
その電話も音声ガイダンスになるとのこと。
顧客が離れますよ。
少なくとも私の周りには絶対に勧めません。
オペレーターの方も大変ですね。対応は丁寧ですが、謝るなと言われてるんでしょうね。謝ってはきません。
最悪です。
タグ ▶
参考になりましたか?
案内してくれた内容が嘘...会社のシステムを勉強してから電話対応スタッフになるべき!
3/2 16:45頃にコールして、16:55頃、ようやく繋がった解約受付のAさんに対応して頂きました。
2日付けで解約する旨を伝えて、アパートの住所・契約者名等を聞かれて、いよいよ解約申込が完了になろうとしたところ、
A「この電話番号では受付出来ませんので、ご案内する番号にお掛け直し下さい。」
私「今、ちょうど17:00ですけど、御社の電話対応は17:00で終了ですよね。かけ直しても受け付けてもらえますか?」
A「今は引越しシーズンですから、18:00までは受け付けていますので、解約申込が出来る可能性があります。」
私「可能性があるとは?出来ない事もあるのですか?」
A「出来ると思います。」
私「今掛け直して、解約手続きが出来ると信じて良いですね?」
A「お掛け直し下さい。」
仕方なく、指定された電話番号に掛けてみると、『営業時間外で電話受付は終了した。』とのメッセージが流れました。
結局、Aさんからは嘘の情報を知らされただけでした。
会社のシステムを勉強してから電話対応スタッフになるべきだと思いました。
仕方なく、WEBでの解約は24時間受付可能だという事でしたので、解約手続きを進めていると、2日に解約したくても、カレンダーによると、3/3以降の解約になりました。
まだ、2日17:20でしたのに、なぜ2日で解約出来ないのか?
『17:00以降の手続は、翌日以降になる。』という旨の注意書きがあっても良さそうなものですが。
東京電力の対応は、東日本大震災の時から、何も変わっていないです。
対応の悪さは、いつになったら改善されるのか?
この口コミをご覧になった方は、私と同じような事にならないように、早めにコールする事をおススメします。
5~20分は当たり前、かなりの時間待たされますので、何か他の作業をされながら気長にお待ちになって下さい。
タグ ▶
参考になりましたか?
コールスタッフは録音を聞き直して改善を
新電力参入後に他社に乗り替えていた。料金見直しで電力量も下げたく、東電に戻ったらどうなるのかとHPを一通り見たが、ネットだけで解決しそうにない。電話は1時間以上かかってやっと繋がったが、やや早口で圧のある口調。一般的でない用語をいきなり多用され、不親切・不快に感じた。クレームを出したところ翌日上席から電話が入り、今度は「ブレーカーってわかりますか?」…慇懃無礼という感覚が無いのだろうか。東電に戻すのはやめにしました。
タグ ▶
参考になりましたか?
カスタマーセンターの対応が悲惨
支払い方法の確認でカスタマーセンターにお電話をしましたが、なんと支払い方法がわからないと契約の確認が取れないと言われました。「それを確認したくてお電話したのに?」と言うと、「一度ちゃんと全てを確認してみて下さい。支払い方法がわからないと確認が取れません。」の、一点張り…。なので「おそらく銀行口座引き落としかカード支払いかのどちらかですが…」と伝えると「どちらですか?!どっちかはっきりわからなければ確認できません‼︎」とのこと。
それが確認したくて電話したんだってば…。なぜそんなに焦ってるの?威嚇的なの??
しかも最初に住所も電話番号もお伝え済み。
仕方なく「口座引き落としならこの口座なんですが」とお伝えすると「はい、この支払い方法ではありませんでした‼︎確認が取れません!」と。「じゃあカード引き落としってことですね…」と言うと「はい、カード引き落としなら確認取れてます‼︎」って言うんです。クイズでもしてるんですか??最初からそう教えていただければ良かっただけなんですけど。
タグ ▶
参考になりましたか?