
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
139件中 21〜30件目表示
女性スタッフ最悪
トーマスランドに幼児2人連れていきました。女性スタッフの態度最悪。小さな子供向けとは思われない!
帽子脱げなど、ウザすぎ。夏場で直射日光酷くてあご紐つきでも。ジェットコースターとかならわかるが、子供向けは子供中心で考えてもらいたい。
とにかく、だめだめ。顔認証もどにかせぃ。
一丁前にディズニー価格とるなら、教育しっかりせぃ
最悪。2度と行きたくない
参考になりましたか?
待ち時間は信じてはいけない。
2023/09/17(日)※三連休の真ん中
7歳の娘と父親のわたしの2名。
前日に違うとこらに宿泊し、
あとは帰るだけだからちょっと寄って行こうか、と
思って寄ったのが大失敗でした。
最初から
FUJIYAMAだけ乗れれば良いかという目的でした。
公式アプリで待ち時間を調べたらところ、
FUJIYAMAは120分待ちだったので並んでまつことに。
並び始めが12:30ごろ。
14:30-15:00ごろに終わって帰ればいいかなーなんて考えてました。
でも実際に搭乗できたのは17:00。実に4時間30分並びました。
常にアプリから待ち時間をチェックしていましたが、
どこのアトラクションも60-120分の間の表示。
まるっきり嘘の待ち時間になっていました。
待ち時間については、ディズニーの感覚で捉えてはいけません。
ディズニーの待ち時間は「最大に待っての時間」ということが多いですが、富士急は「最低その時間は待ってもらうよ」いうことで捉えないといけません。
幸いにも?待ち時間の過ごし方としてカバンに入っていた
◆アウトドア用折り畳み椅子
◆Switch
◆音楽アプリ、などで凌げました。
折り畳み椅子は本当に重宝しましたのでおすすめです。
また、スタッフは二極化であり、
悪い方が多く目立ちます。
駐車場誘導のおじさんも嫌な顔しながら誘導していたり、
駐車場誘導の若い子はたむろって誘導しなかったり。
アトラクション誘導スタッフ顧客の前でタメ口で関係ないことを喋っていたり。
若い子たちに関しては、その辺の工業高校の生徒が文化祭をしてると受け取れば抵抗感は少なくなるかもしれません。そんなレベル。
二度と家族を連れて行くことはないでしょう。
参考になりましたか?
最悪なテーマパーク
初めて行きましたが、まず駐車場で2000円払わされました。
自動精算機とかはなく、前払いで人が徴収してました。
駐車場から富士急ハイランドに行くまでも かなり歩かされて遠かったです。
園内に入ると人がたくさんいて、屋台みたいにお店がいっぱいあり、人があちこちで食べ歩いてました。
コロナ対策大丈夫ですか?怖くなりました。
それから真昼間にも関わらずアトラクションもやってないのがほとんどありました。
お目当てのアトラクションがあったのですが急遽休止で乗れず、駐車場代だけ払って園内を歩き回って帰ってきました。
なにより1つのアトラクションに乗るのに料金高すぎです。
駐車場代も高すぎ。
2時間くらいしてから駐車場に戻りましたが、帰りには駐車場にお金を徴収する方が居なくなってました。
駐車場代も払わなくても入れる時と入れない時があるのかなぁ?と不思議に思いました。
閉園時間もバラバラみたいだし、気まぐれですか?
よくあんなんで潰れないなと思いました。遠方から旅行で楽しみに行ったのに期待外れで、あんな最悪なテーマパーク初めてです。
二度と行きません。
参考になりましたか?
詐欺レベル
メインのドドンパ、高飛車、途中からZOKKONやいくつかのアトラクションが休止
それでも割引き無しの高額なフリーパス
絶叫優先券はクソ高い、買っても途中から休止になる可能性があるので時間にならないと分からない
係の者はやる気がみれない
ワザと効率悪くやって混雑させてるみたいな感じ
これで優先券を買わそうとしているのかって思う
乗る時は物をロッカーに預け、乗車後取り出しの動線がメチャクチャ
客が乗車してる間に次の客の準備をさせればここまで混むことは無い
人気のは60分以上待ち
60分と表示されてても実際はもっとかかります
何もかもがクソで詐欺なような遊園地
満足度は最低に値します
良かった点をあえて言うと、絶叫マシンは絶叫でした
ただ、それ以外はクソだったのでもう一度行こうとは思いません
参考になりましたか?
絶叫したいならここ!
私には怖すぎましたが、絶叫系の大好きな友達は大興奮していました。付き合いたてのカップルやお子さんと行くことはあまりオススメしないですが、友達同士で騒ぎたいときにはいいかも。
参考になりましたか?
効率が悪い
家族で行ってフリーパスも買ったのですが、効率が悪いなどがありフリーパス無駄にして残念な気持ちになりました。朝10時から入園しましたが結局乗れたのは2つだけでした。前日が雨でその日が混んでいたのもあったかもですがとにかく人が多かったです。
「70分待ち」と書いてあったのに3時間はかかりました。いくら目安とは言え酷いです
予約していた人たちがどんどん入って、普通に並んでいる人の列は全く進みません。
遊園地なので世界観とかはありません。もう少しどうにか出来ないのですかね?
参考になりましたか?
家族連れに対して不親切な料金設定
※まずはフリマアプリなどでフリーパスを安く購入することをオススメします※
正直ボッタクリな料金設定と言いたい。
・1歳からフリーパス料金(乗り物料金)がかかる
1歳も幼稚園児も同じ料金
・でもって、90cm以上やら3歳以上やら制限もある。
なら1歳児、2歳児の乳児設定をもうけるべきでは?
そもそも1歳、2歳からも金を取るのも違和感。
・点検中、営業停止のアトラクションが多かった。
高いお金とっておきながらふざけるな。
フリーパス大人料金6,500円もジェットコースターを乗る前提の料金設定であり、家族連れの親はほぼほぼジェットコースターを乗るわけではないので、割高感が半端ない。
ナガシマスパーランドのカンガルーパスポート(乗り物制限型のフリーパス)のような他テーマパークの料金設定を勉強してもらいたいと思う。
またメリーゴーランド近くのチケット売り場のスタッフも他スタッフと無駄話をしていて、チケット購入の客が来たことも気づかないなど、スタッフの対応も不十分。
中にはすごく丁寧、親切に対応しているアトラクションスタッフもいました。
またこのご時世で顔認証のパスも理解に苦しむ。
(大体のテーマパークで採用しているチケットやバンド認識でよくね?)
唯一良かったことはこれだけのテーマパークでありながら、大混雑はしていなかった点。(自分が行ったのは日曜日)
客離れの現れなのでしょうか?
私はもう二度と行くことはないでしょう。
参考になりましたか?
対応が最悪
4年ぶりに家族旅行で大阪から遊びに行きました。
とても楽しみにしていたのですが、行ってみるとほとんどが終日運休。
入口でFUJIYAMAはお昼から動きますと言われたのにも関わらず、FUJIYAMAの入口スタッフに問い合わせると今日は動かないかも知れませんと言われました。スタッフによって言うことがバラバラです。
アプリしかマップなど見れなくて、待ち時間表示を見てアトラクションに行くと、終日運休だったり、受付終了でした。
スタッフに聞くと、分かりませんのみ。謝罪もなにもありませんでした。
どのスタッフにも、マスクの下は笑顔ですと書いていましたが、笑顔なんてひとつも無く、問い合せたら嫌な顔をする人達ばかりでした。
スタッフの教育がなってなさすぎると思いました。謝罪を言えない、命令口調、分からないで終わらせる。酷すぎます。
アトラクションは楽しいのに、勿体ないと思いました。
参考になりましたか?
最悪
関西に住んでいて関東の遊園地はディズニーしか行ったことがないのですが最悪です。
とにかく従業員が少ない。人件費削減がまるわかり。掃除している人も見当たらないし32人乗れる乗り物の安全ベルト確認を1人でしているのでなかなか進まない。1時間待ちの乗り物なんて、関西(USJやひらぱーなど)だと1時間かからないと思います。
また、最初にFUJIYAMAに乗ろうと並んだのですが、強風で止まってしまいました。そこまでは別にいいのですが、強風休止するというアナウンスが聞こえず立っているとたくさんの人に列を抜かされました。列から押し出され、並んでいる人の会話から「整理券がもらえる」ということがやっとわかりました。従業員に「さっきまで並んでいたのですが、押し出されました。整理券を取るため並ばせてください」と言いましたが冷めた態度で一言「無理です」と言われ腹が立ちました。その後他のアトラクションに並んでいると後ろの人の会話が聞こえました。内容は「FUJIYAMA並んでなかったけど、整理券が取れた。」意味がわかりません。
オススメはできません。他の場所をオススメします。
参考になりましたか?
休止中か時短営業のものばかりで殆ど乗れない
運営状況があまりにひどく、騙されたという以外の言葉が見つからない。
お金を支払われるだけのきちんとした営業がされているとはとても思えない状況に愕然としました。
2歳になったばかりの息子と父母、祖父母の5人でトーマスランドを主目的に来園。
息子と父親、祖父のみフリーパスを購入。
その時は期間限定キャンペーンをやっていてチケット割引の適用対象だったにもかかわらず受付では案内が一切なく通常料金を取られました。
お目当てのトーマスランドも1番楽しみにしていたトーマスとパーシーの電車やプレイパークは終日運休。
さらに多くのアトラクションが時差かつ時短でしか運行されず(2時間程しかやってないとのもあるので要注意)、終日運休のアトラクションも含めると半分ぐらいしか乗れるものがない状態です。
フリーパス購入時に、パークは18時・トーマスランドは16時までであること、パーク内の4つのアトラクションが運休であることを了承のうえフリーパスを買ってください。いかなる理由でも払い戻ししませんと言われました。
しかし、受付で聞いた時には運休となっていなかったアトラクションがいくつも突然理由も分からず運休となったり、受付ではそもそも時短や時差営業の話も聞いていないなかで、トーマスランドのみならず、他の大人向けのアトラクションも14:30時点で半数以上がなぜか営業終了になっているのはあまりにもおかしすぎると思います。18時までやっているとどの口がいえるのか不思議でなりません。
休みばかりの運行状況の説明もせずにフリーパスを満額請求するなんて異常です。
紙のマップも立て看板もなく、改修工事とやらで道をあちこち塞がれているので少し移動するにも迷路のようです。
そもそも、専用アプリが必要なことも受付でアナウンスがなかったため、そんなものがあることすら知らず、右往左往するばかりでした。
事前勉強のうえ行くべきなのかもしれませんが、あまりに不案内で不誠実だと感じました。
ちなみに、大人のフリーパスはお金を捨てたようなものです。
(夕方に大人向けアトラクションに夫だけ乗ろうと思い迷った末にフリーパスにしたけれど、15時時点で多くのものが営業終了になっていて、営業中の数少ない乗り物に人が集中していたため、結局乗れたのはトーマスランドのアトラクションいくつかだけでした)
一見すると全然混んでいなくても、他の方がおっしゃっている通りオペレーションの悪さで見かけの何倍も待たされます。
時間とお金を無駄にしたとしか思えない大変残念な遊園地でした。
とにかく、休止と時短運行ばかりなことに対して説明もない中で満額請求されることは論外。
このままでは客離れしてとりかえしがつかないことになってしまうと思います。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら