
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
42件中 21〜30件目表示
転職者=金づるとしか見ていない
正直言って悪質です。
まず、大量の応募先(30件以上は確実)に
とりあえず応募するよう強く迫る。最初の段階で。
曰く「応募はして、決まったときに悩めばいいです」
と言う謎回答。
これは、その企業に他から応募できなくなると言う業界ルールを悪用している。
仮に内定があっても、「異常な内定承諾期限」を平然と設定。(2日後・3日後)
最初の「悩めばいい」はどこへ言った_
企業側は一切そんな期限を設定していないのに、エージェントの独断で営業成績確保のためにやっている。
焦らせようとする。人生の大きな決断に焦らせて判断力を奪わせようとするとか…
その他にも友人たちから同様の意見も聞きますし
意向を聞かずとにかく大量応募させるは一貫しています。
そもそも、調べてもいないのに大量応募させること自体が、企業側・転職者どちらにとっても悪質でしかない。
参考になりましたか?
おすすめしません
どこでもいい人ならいいのかもしれませんとありますが、それならなおさら使わないほうがいいです。
正直転職支援サイト自体どこも似たり寄ったりですが、ならなおさら使うべきではありません。
一時期アフィリエイトでも募っていたのかここを異常に持ち上げる悪質なブログも見受けられて非常に気分が悪い。
内部な会社の人間が自演しているのかもしれませんが。
IT系に特化しているわけでもなく、知ってる会社なら直接応募することをお勧めします。
わざわざこんなサイトに登録している会社なら基本的に人材採用には積極的なので、直接出向いてお話聞けば問題ないです。
求人を確認して、自分で直接行くのが一番いいでしょうか。
多少不義理に聞こえますが、ギークリーのほうが先に不義理を働いているので知っちゃこっちゃありません
参考になりましたか?
いいと思います
SEとして転職をしようと考えていたところ、転職サイト内でオファーがありそのまま仕事を決める事が出来て助かりました。
担当者は男性でしたが物腰の柔らかい方で多くの求人から自分のスキルや経験にマッチした職場を紹介して頂き、現場の空気感や仕事の流れなどを面談を通して伝えて頂いたので実際に職場に入ってみて違和感なく仕事に取り組む事が出来ました。
給与や待遇の面だけではなく、働く上で覚悟しなければならないポイントも紹介してもらえるので仕事に対しての具体的なイメージを掴む事が出来ました。
新しい職場環境に不安があったり、経験の浅い転職者のキャリア形成などにはうってつけの紹介サービスだと思います。
参考になりましたか?
未経験の職種
数年前首都圏に住んでいた際にお世話になった転職サイトです。私自身色んな職を経験したく利用しました。未経験ではありましたが、デザイナーという職種に興味があり探していました。
結果、やはり未経験だと求人数としては少なくはなりますが、他の転職サイトに比べるとあるほうだと思います。
私が運が良かったのかはわかりませんが、担当してくださった方がとても親身に接客、サポートしてくださり、一生懸命探してくださった結果、未経験の私でも無事転職することができました。大満足です。
不満があるとすれば、現在は地方に住んでいるのですが、地方には求人数が少なすぎます。これは地方なので仕方ないのかもしれませんがね。
参考になりましたか?
実務経験1年以上必要なら、先に記載をお願いします。
事前のヒヤリングシートの経験年数に"半年以上"と記載して応募しましたが、直後エージェントさんからのお電話で経験年数の話になった際、"うちで紹介できる仕事はない"、"少なくとも1年以上の実務経験が必要"、"このままGeeklyで転職活動してもあまり意味はない"とのことを言われました。
お電話の後、疑問に思いGeeklyさんについて調べたらなんとなく拒絶された理由はわかりました。
気分がいい対応ではありませんでしたし、二度と利用しません。
参考になりましたか?
厳しい言葉を貰っても納得
具体的なアドバイスをしてくれる転職サイトです。特に、キャリアアドバイザーと呼ばれる担当者の熱心さには好感が持てました。
特に、気に入った点は、当たり障りのない口先だけのことにとどまることなく、具体的なアドバイスをしてくれることです。
正直、希望していたベンチャー企業への転職は難しいと指摘された時には憤慨しましたが、それも、本気で私のことを考えてくれた上での言葉だったことに納得。かえって信頼できるという思いが高まりました。本気で転職したい人に絶対にお勧めです。
参考になりましたか?
IT業界に無事転職
IT企業への転職を希望していたため、業界に特化したエージェントとして検索したところ、こちらのサイトへたどり着きました。
求人数が多く、大手企業の求人が目についたのが印象的でした。早速サイトから登録をすると、すぐにコンサルタントの方から連絡がありました。対応がとてもスピーディーで好印象です。
私がお世話になったコンサルタント自身もIT業界の勤務経験があり、自分の希望を理解してもらい、細かいアドバイスをいただくことができました。今は希望通りに転職することができ、感謝しています。
参考になりましたか?
情報が詳しく掲載されていて、とても利用しやすいです。
何といっても求人情報が非常に分かりやすいところが魅力的でした。給与や勤務時間、就業場所などといった基本情報はもちろんのこと、会社の雰囲気や先輩たちの声なども情報として盛り込まれており、転職活動するに当たって大変参考になりました。中には写真付で求人情報を紹介している案件もあったりして、とても利用しやすかったです。知りたい情報が数多く掲載されているというのは転職活動する身としては、何とも嬉しい限りです。
参考になりましたか?
知名度で選んじゃあかんね
希望とかけ離れた職種を平気で持ってくる
検討しますと言ったのにゴリ押しで応募を迫る、なんなら勝手に応募しこちらが言ってもない内容の転職動機を先方に伝える
面接に向かう途中ビル内の道に迷ってしまったので電話で聞こうと担当にかけても出ない、右往左往してるうちに遅刻しそうになったので自分から直で会社に電話するハメに
内定も取れたけど結局は希望通りでもないので辞退
まあ〜色々脅し文句を言われました(笑)
二度と使わん
参考になりましたか?
ピッタリでした
私は転職2回目なのですが、前回の転職の際、ネームバリューだけで決めてしまい失敗しました。今回はその様な事がない様に慎重に行おうと思いこちらのサイトを利用する事にしたのです。
特に私の場合、システムエンジニアとして働いているので、ITに特化しているのは非常に心強かったです。コンサルタントの方には前回の失敗の話をしたり、今の仕事の不満に思っている点などを聞いてもらい私に合う転職先を紹介してもらいました。
正直、今まで耳にした事がない会社でしたが、待遇や働き方は私の希望にピッタリだったので、非常に満足しています。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら