
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
6件中 1〜6件目表示
営業が極めて悪質
教員をしていた母が定年の歳にガンでなくなりました。
亡くなって葬儀が一段落してから気落ちしている父に取り入り、私に何の連絡もなくリタイアメントインカムの契約の段取りを進めていました。
契約する段になって営業が家族を集め、年200万を超える契約である旨を当日にしてくる始末。
親の持っている資金とは思うが、さすがに非常識。
相続税がかかるような莫大な金額の契約について、説明が当日?
あまり、非常識なのでその場で営業を叱りつけました。
すると営業は「お金使っちゃうでしょ?」と。
貴様はこの家庭の人間か?
当時は相続した父親に権利があると考えていましたが、5年も経ってみると相続税の支払いは私。
どのみち、年200万なんてあと30年も払ったら合計6000万も必要になる。
一保険会社ごときが抱えてよい金額ではないし、契約を取るために私の誕生日(母の命日の2日前)に私宛にケーキを持ってきたのは忘れてないからな。
ひとまず、近日中に契約は見直させてようと思います。
こんな客を舐め腐った営業は、勝手に話を進めた父親もろとも滅ぼします。
参考になりましたか?
星1つもつけたくない
担当者が本当に酷かった。僕の業績、年収2000万を維持するために保険をやめないでください、とお願いしてくるような自分勝手な担当者。保険は、契約者の生活を守るために契約するものであり決して担当者にお給料をあげるためのものではありません。教員の為のお得なプラン、とも言ってきますが、全くお得ではありません。(他の会社の方がお得なプランはたくさんある。新教弘保険は10年に1度くらい更新され、月額に払う料金があがっていきますよ。)
特に新しく教員になった人たちは4月の忙しいときに、
さも、学校関係者のようなフリをした営業マンに無理矢理
アポをとらされ契約させられます。(一人暮らしなどで情報の少ない若い人は契約してしまう可能性大)
保険は、人生トータルで見たらとても高い買い物になりますので、契約する時は本当に気をつけてください。
参考になりましたか?
ドル建リタイアメントインカム
為替レートで左右される養老保険でしたが積立ドルの約2倍の受取りでした。65歳に半分を一時金で半分を年金で頂いてますが、とても良い商品だと。勧めて頂いてありがとうございます。為替リスクは悪いイメージですが、世の中為替で動いてるものは沢山あります。自己管理でコールセンターや担当者に聞いてリスク回避をするようにしないとですね。自分が契約した、自分のお金です。
参考になりましたか?
保険が嫌いになった
契約後半年ごろ、解約をしたいと申し出たが、いま解約してもお金は返って来ない。将来のために、、などと話され、年払いにしていたので、まぁお金戻ってこないならいいかと思い更新月の1ヶ月前に解約することを伝えました。
伝えて承諾はしてくれましたが、契約書類が届かず催促しました。
不信感を抱きコールセンターに電話すると、半年前に解約していたら、年払いのため、半年分のお金が戻ってくるはずだったそうです。
そこまできちんと説明して欲しかったです。
担当者の利益になることを考えただけで虫唾がはしります。
担当者、コールセンターともに確認されることをおすすめします。
星はつけません!!
参考になりましたか?
ほんとのこと教えてくれない
年払いで保険を加入していて、申し込み半年で、解約をしようとしたところ、今解約するとお金は返ってこないとのことを言われました。でもネットには五万程の金額が記載されていたのですがあやふやにされ返ってこないといわれ、信じてしまいました。
その後解約を決心し、コールセンターに電話すると、当時解約していたらやっぱり五万程は返ってきたとのこと。無知は損。悔しい。少しでも疑問に思ったら、担当者とコールセンターに電話するとよいです。
参考になりましたか?
解約返戻金の誤り
担当者に解約返戻金が1年目はずっと0と言われてましたが、マイページでは金額が記載されており不審に思ってコールセンターに電話をすると解約返戻金はあると言われました。
払い済みも5年は経たないとできないと言われていましたが、3年で出来るそうです。
お客様のことではなく、お金のことしか考えていません。
参考になりましたか?