301,918件の口コミ

デリバリーバイト1位

銀のさらのアルバイトの口コミ・評判 4ページ目

更新日:

銀のさらのアルバイトに関するみんなの評判

テレビ朝日 報道ステーションで
本音の口コミサイトとして紹介されました。
私たちは買い物の失敗をなくすため、
否定的な意見も掲載しています。

※口コミは、投稿時の主観的な意見・感想です。最新の情報とは異なる可能性がありますので、詳しくは公式ページでお問い合わせください。

口コミを書く

会員登録なしで投稿できます。

130件中 31〜40件目表示

  • でんでんさん
  • 投稿日:2019.03.23

銀のさら・釜寅のデリバリーは、かなり危険なバイトです

労働保険(雇用・労災保険)の加入条件を満たせない労働者(副業として働いている人)が多い。いや、正確にはなるべく労働保険を適用させない就労条件でしか、雇わないようにしている。人件費を少しでも低く抑えるためだろう。そのため、街中の店舗だと通勤費もかからない、近所のアルバイト希望者を優先的に雇用している場合が多い。デリバリーは悪天候時だと事故が起きてしまう確率が高くなる。雨や雪だと、重大事故が発生したこともなることも何度かあった。
労災保険なしでは、スリップして事故・怪我でもしたら大変だ。REXのジャイロは積載量が大きく設計されているので、車体重量が重く、時には釜飯16個も積んで、一人で配達することもある。当然、女性には難しいし、男性であっても、それでもしも人身事故を起こしたら、それこそ相手に重大な被害を与えてしまう。相手が悪い場合でも自分が加害者となってしまうわけだから、事故を起こしたドライバーは精神的に参ってしまうそうだ。
ドライバー自身も会社規則により、1カ月間の出勤停止処分になる。その間、収入も断たれるので、アルバイターの生活には大きく影響してしまう。事故を起こすと全て、自己責任になるのである。雇用契約書にも書いてある。

「第4条遵守事項
第8項乙の交通法規違反によって生じた事故の罰則・罰金は、乙の責任において履行・処理すること。」

「交通法規違反によって生じた事故」は当然、本人の自己責任になっても仕方がないが、デリバリー・スタッフの話によれば、そういう場合でなくとも、自分の責任となると認識しているようだった。時間までに必ず配達しなければならないというノルマもあるが、この仕事は安全第一だ。というより、雪でも重くなった荷物を積んだジャイロを、通常タイヤで運転するなんて、危険じゃないのか? 事故を起こしたら、学生は人生をフイにしてしまう。社会人だって、副業としてやるメリットより、デメリットの方が大きくなるだろう。

デリバリー中に後方から執拗なあおり運転を受けて事故誘発され、退職した人もいた。
土日祝日、ゴールデンウィーク、年末年始、お盆期間中は連日出勤で、一日たりとも休めない。この条件は面接でも必ず聞かれ、休む人だとほぼ不採用になる。
繁忙時は疲労もたまるが、長時間拘束・労働の割には、ゆっくり仮眠できる休憩室もない。

62

  • モンジュさん
  • 投稿日:2019.04.01

雇用契約書は、わざと曖昧な内容で作成されています。そのワケは・・・。

(1)雇用契約書は上限が3カ月契約で、その都度、電子版を自分で作成しなければなりません。
これは面倒くさいです。初回だけ手書き文書ですが、更新契約は電子版なので、全て自分でやらなければなりません。会社のほうは自動ですが。
入店時は『誓約書』もあります。初回『雇用契約書』に、連帯保証人1名の署名捺印が必要です。


(2)所定労働日数・時間がわからず、実態でも非常に曖昧にされています。
勤務時間は、下のいずれかよりの選択方式となっています。

「9~22時 うち実働6時間未満」
「9~22時 うち実働6~8時間未満 (休憩45分)」
「9~22時 うち実働8時間 (休憩60分)」

しかし、週所定労働日数と勤務時間数が明細に定められた契約内容ではないため、実態では、勤務時間も休憩時間もコロコロと変わることがよくあります。暇な日は休憩時間を多く取らされます。そのため、実働時間が減ることになります。逆に繁忙時では休憩時間が減らされて、実働時間は増えます。それでも、拘束時間は高校生でも10~12時間になることは、よくあるようです。この指示は店長によってなされています。責任が重い職位に就くクルーほど、指示が厳しくなっていくようです。

雇用契約書には、こうも書いてあります。

「各日における勤務時間および休憩時間は店舗で作成する1週間ごとのシフト表によります」

この意味と実態をズバリ言うと、シフトは繁忙期や閑散期によって、激変するということです。大体忙しいのは土日祝日です。特に、大型連休期間は、当然忙しいです。年末年始、お盆、ゴールデンウィークは休めません。その次に仕事が割合あるのは、釜飯食器の回収日(主に月曜日や、祝日の翌日など)です。「シフトの波が荒いので」辞めていく人が多いです。
これだけではなく、急な大量注文が入って店がピンチになると、店長などから「今すぐ来れる?」なんて、電話が入る場合もあります。とすると、逆に要らなくなった場合は、急にシフトから外されることもあるのかもしれません。なぜなら、雇用保険に加入させていない労働者もいるからです。そういう場合、法令により週20時間未満にしなくてはならないからでしょう。週20時間以上になると、労働保険に加入する義務が、事業所にあるからです。
休憩時間も、状況により変則的に取らされています。体力的にきつくなる場合もあります。
人がどんどん辞めていく理由は、「シフトの波が激しい」と言われるように、長時間労働になったり、短くされ過ぎたりとかもあります。

雇用契約書はこんなに曖昧になっているので、会社が労働者を都合よく使用できるようになっているわけです。高校生を年末年始に朝4時半から働かせているなんて、労働基準法違反になるはずです。勿論、バレないように出退勤データには、何らかの細工をしていると思います。全員のハンコもなぜか店長が無断購入していて事務所に置いてあり、これがなぜなのか、異常なほど謎に感じています。もしかして、雇用契約書の偽造なのではないでしょうか? 辞めていても正月だけでも出てきてほしいので、雇用継続にしておきたいのだろうと思われます。2019年正月も、久しぶりに出てきた元クルーがちょっとだけ、いました。2019年も元旦だけで400万円の売上を達成した秘訣は、法令違反にあることは間違いなさそうです。厨房はメチャクチャ不衛生な状態でした。

実は、皆さんの知らないところで、『36(サブロク)協定』が労使間で締結されています。協定書は就業規則のファイルにあるのですが、見やすいところに置かれていません。協定書はクルーの代表者1名の署名のみで、全員に適用され、同意したものとみなされます。ですから、この協定書により、変則シフトも違法とはならないようです。それでも、18歳未満者の深夜労働(22時以降翌朝5時まで)に従事させることは法令上、禁止ですが。

56

  • アミヌールさん
  • 投稿日:2019.04.03

『働きやすいかどうかは、一概には言えません。』

ただ、『デリバリーで上手にサボタージュするコツ』があります。
うちの店舗の場合ですが、仕事を上手にサボっている先輩もいます。
例えば、配達時刻が「16:30-17:00」となっている商品・配達先があったとします。その配達時間は約10分を要するとします。すると、16:20にはもう店舗から出発してもいいことになります。ところが、その担当者はまだ出発せず、厨房で皆と話をしたり、ブラブラしたりしているだけです。僕が「配達に行かないの?」 と聞いたら、「いいの、いいの。間に合うから」と言って、まだ話をしています。そのうちに16:45頃になって、ようやく配達に出発しました。そして戻ってきたのは、17:00頃でした。客の指定時刻に配達できているので、問題はありません。そのように仕事をしていれば、約1時間の間に1回、それもわずか15分しか、配達の仕事をしなくていいことになります。それで時給1200円って、美味しくないですか?
この方法で配達終了時刻を定時スレスレにずらしても、仕事を減らせます。
ノルマはありません。サービス残業まで強制することは違法ですから。

見ていて、「僕もデリバリーの仕事をやりたかったなぁ」なんて思いましたよ。

もし早めに出発し、真面目に働いていたら、店舗に戻った直後、また別の配達先が振り分けられ、1時間に2回も3回も配達しなければならなくなるスタッフだっています。あるいは、時間があれば待つことによって、もう一件、近くの配達先が出来たら、2件掛け持ちになるので効率が良くなります。ただしそれでも、1件目の配達に間に合わなくなったり、万一何かあった場合には、遅れてしまう可能性も出てきますから、無理矢理そうすることはできません。実際、2件掛け持ちで交通事故が起きてしまった事例がありました。配達員が急いだのが原因だったのかもしれません。

確かに、新人は真面目に働くので、すぐに配達に出発している人もいます。しかし、サボり性の先輩と比較するとやはり、真面目にやるほうが馬鹿なのかと思ってしまいました。うちでは、長く働いている先輩はほとんど、何らかの方法で上手にサボっています。皆、自分のやり方でいいのです。結果、そんな先輩ばかりが長続きしているんです。

見ていて、先輩は自分のペースで自由にやれるのはいいですが、やはり下っ端の人だと、配達がない時間は洗い物、片付けや『銀のさら用』の箸セット、『釜寅用』の杓文字セット、包材補充、店舗内掃除、ポスティングなど雑用もたくさんやらされるので、大変だな、と思います。一方、上の人は電話受注、厨房内でパソコンでの配達物の振り分けと商品準備、茶碗蒸し・唐揚げ・うどん作りや、メイクのサポートぐらいです。(サポートといっても、彼らがやると、かなりいい加減です)その間ほとんど、メイクの女の子とかと、おしゃべりばかりしています。下っ端にやらせている雑用は一切しません。実際は、職位によって、かなりの業務量格差があります。なので、働きやすいかどうかも、給料が労働量に見合っているかどうかも、一概には言えないんです。店舗(店長)によってだけでなく、早く昇格で来た人ならばそれだけ早くラクになれる組織なので、他の人も書いているように、「運」もあります。店長、副店長(半年から1年で異動してしまうケースが多いようです)にも、クルーに甘い人とそうではない人がいます。そうはいっても、僕は尊敬できる店長と、まだ出会ったことはありませんが。

『みん評』での項目については、僕ならば、次のように評価します。
①給料…★☆☆☆☆(理由;給料が、自分の労働力に相応だとは思わない)

②働きやすさ…★★★★★(理由;ノルマがなく、自由気ままにやれるから)

③やりがい…☆☆☆☆☆(理由;そのまんま。単純作業ばかりで、全くやりがいがない)

④人間関係…★☆☆☆☆(店長は「皆、優しいでしょ」と言うけれど、本当は「甘い」だけだと思う)

54

  • オービスさん
  • 投稿日:2019.03.28

面接と採用基準(推測される)について

アルバイトの募集は『タウンワーク』など様々な媒体でも求人ページが見れます。

また、デリバリー・スタッフが暇な時間帯に宅配しているメニューにも、「アルバイト大募集」が書いてあり、募集は常時切れることがない。人手不足ではなくても、繁忙時や、急に人が辞めた場合などに備えて、人手を確保しておくことが目的らしい。この場合、最初はシフトにあまり入れてもらえない新人もいます。採否は希望者の希望と店舗の条件とのマッチング次第で、採用までには至らないケースも多い。

店舗により業績がかなり異なっているためか、時給も店舗によっても違います。

面接官は店長、副店長、リーダークラスのクルーの誰かが担当になる。


〈必ず聞かれること〉
①氏名、年齢、住所、現在までの職務経歴(学生は在籍校と学部・学年)

②郵貯の口座・預金通帳は持っているか?(給与振り込みは「郵貯」しか認めていないため)

③いつから、いつまで勤務できるか?(勤務可能期間や、時間帯)

④希望収入・その他のことなど

⑤土日祝日、年末年始、ゴールデンウィーク、お盆は出勤できるか?

⑥希望の職種(デリバリー希望者は運転免許証必須。


〈採用率が高い人の条件〉
真面目に働きそうな人(面接での印象、身だしなみ、職歴などで判断されるようです)

②では、郵貯の口座を持っていることが必須。なければ「作ります」と答える人でないと採用はできないようです。

④で、「社会保険加入」を希望する人はほぼ、不採用になっているようです。希望収入が「20万円以上」とかのハードルを引っ提げて来る人も、不採用になる場合が多いようです。どちらかといえば、フリーターは少なく、いてもダブルワークで、こちらが副業として軽くやっている人がほとんどです。なので、学生のほうが重宝されているようです。主婦もいますが、学生が春休み、夏休み、冬休みなどの時期は学生優先のシフトになりやすく、そのためにシフトを削られてしまいます。驚くべきことに、ここでは未経験の学生がアルバイト稼業をするところであり、経験のある社会人のほうが、優遇されていないのです。したがって、彼らの仕事ぶりは驚くほどレベルが低く、見ても社会勉強にはなりません。社会人が未熟な学生先輩クルーの下で働くのですからねぇ。学生の下で働いてもらうことになるため、店長も一緒に働く上での相性というものを考えるのか、社会人であっても採用率は意外に高くないですし、仮に入れても辞めてゆく人が多いです。事実、寿司職人の希望者も不採用になっていました。

⑤は、全部出られる人ならば、間違いなく歓迎されます。しかし、曖昧な返事をすると、不採用率が高くなります。仮に入れたとしても、補欠扱いになるでしょう。私の見た感じで言いますが、クルーでもレギュラー・メンバーと補欠メンバーに分かれていると見えます。もっと詳細に、上位から順に言うと、クルーリーダー、レギュラー、サブ、補欠といった組織的な区別でしょうか。当然、仕事内容も扱われ方、シフトも異なってきます。一人一人が違うのです。まぁ、このシステムを、あえて悪く言ったら、「差別」ということになりますよね。しかし、上に上がれたならば、自分が優遇されたりすることになります。かなり、好き放題な仕事をしている先輩も多いです。他の人も書いているような状況は、こうした職人世界的な封建制が原因だと思います。パワーハラスメントや職域差別の温床になりやすい職場環境だと思います。

⑥では、女性はやはり難しいと思います。自転車デリバリーならば可能ですが、シフトが限られると思います。バイクだと長時間拘束・労働であるだけでなく、よほど体力のある人に限るし、業務の危険度も意外と高い仕事です。

去年の場合ですが、年間に30人以上が入店したのに、そのうちの20人以上が、1年以内に辞めていっています。上の条件を全て満たしている人ならば、採用率は高いようですが、全体としては採用率がそれほど高くないし、それでも辞めていってしまう人が多いです。原因は、たくさんあると思います。
(去年はほとんど毎日、しかも1日に数人が面接に来ていた場合もありました。しかし最近になって不人気になり、面接希望者がなかなか来なくなりました)

面接時には聞かれませんが、採用時、入店時には提出書類がたくさんあります。誓約書に署名する連帯保証人も必要です。なので、交通事故など重大な事故を起こしやすいデリバリーの業務は、特に注意したほうがいいと思います。会社は従業員の「健康管理」なんて口先だけはしていますが、本当はしていなくて、「自己責任」にしてしまっているのですから。

51

  • みほさん
  • 投稿日:2022.08.09
  • 1.00
  • 給料
    1.00
  • 働きやすさ
    1.00
  • やりがい
    1.00
  • 人間関係
    1.00

メイクのロコミです。

女子大生です。
千葉県の東京寄りの銀のさらのメイクで働いていますがクソです。
軍艦しかやって貰えないしシャリマシーンでも洗って貰っていい?とか(そう言うならお前がやれってなります。)酢だしの洗いがとても力使います。
ほんとに大変です。私はマスク越しでの嗅覚めちゃ良いので休憩室に(ちゃんと喫煙室はありますが、)。にタバコな煙が飛んできてほんとに頭痛が来てしまいます。
もうやめます。元々銀のさらで働いてた友達も全く同じこと言ってました、
もう本当に店舗によります。
給料に関しては私だけ960円です。(私以外は必ず1000円以上です。そこら辺の差別も酷い。(アプリの時給に騙された。))
高校生にお疲れ様ですって言ったのに挨拶もしてこないのでまぁ色々とやばいです。
元々入ってたシフトを休みにされてて結局店舗にバチが当たります。私を休みにさせて人数足りないから誰か、、、!とグループLINEたまに来ます。ほんとに意味不明の店舗です。シフトはなかなか入れないです。
人間としてやばいから人間関係のいいバイトを選ぶんだよみなさん!!
(仕事の内容はもちろんどこて大変、、、だけど!!楽しいバイトを選んで欲しいな!)

色々言われます。(けどメイク中にプライベートなことは会話します。(それだけは良きだしお菓子も買ってくれてますのでそこら辺は良しとします。)

銀のさらのバイトオススメしません。

17

  • ズッキーさん
  • 投稿日:2019.01.17
  • 2.00
  • 給料
    3.00
  • 働きやすさ
    1.00
  • やりがい
    1.00
  • 人間関係
    1.00

ここでこんな気持ちになるならば

私は元々販売業をしていました。接客を活かしたいと思い、デリバリーを希望しました。しかし子供がいることで、不採用になりました。子供といっても小学校二年生なのですが、それでも急に休みを取られては困ると言われてしまいました。

過去に銀のさらでバイト経験があったママ友に話を聞くと、あまりよろしくないことが判明しました。それは、給料面だったり、人間関係だったり…。
仕事をあまりしていない人が、昇給していたり、スタッフ同士の悪口が飛び交ったりと、聞いていて最悪な職場だと思いました。タウ●ワークやHPの求人を見ると常に募集中と載っていました。やはり飲食業は、人手不足が解消されないんだと思い知らされました。

183

  • たまごやきさん
  • 投稿日:2019.06.03
  • 4.00
  • 給料
    4.00
  • 働きやすさ
    4.00
  • やりがい
    5.00
  • 人間関係
    5.00

今年で二年目のメイクさん

高三の八月にメイクとして入り今年で二年目になりますが、私的にはとても働きやすい環境だと思います。
皆さん社員やクルー同士などの人間関係で悩まれている方が多いですが、私の働いている店舗はクルー、社員共にとてもいい人です。
最初入ったとき一番驚いたのは、銀のさらだけでなく寿司上等、釜寅も同時に経営していることでした。
その情報は掲載してほしかったなと思います(笑)
また、最初の半年間くらいは覚えることが多く大変でしたが、覚えてしまえばこっちのものですよ!!
約三ヶ月に一度新メニューになりますが、基本そんなに変わらないので心配いらないと思います。
人間関係の問題は店によって異なるのでなんとも言えませんが、私は銀のさらで働いていて本当に良かったなと思います!☺︎
仕事がなかなかうまくいかなくて悩んでいる人、ぜひもう少し頑張って続けてみてください!
きっと楽しくなるはずです!

6

  • かいわれさん
  • 投稿日:2018.12.26
  • 1.00
  • 給料
    2.00
  • 働きやすさ
    1.00
  • やりがい
    1.00
  • 人間関係
    1.00

やめておいた方がいいです

正直、仕事内容は単純作業であまり大変ではありません。ですが、社員の人たちが最悪です。
忙しい時間は怒号が飛び交いますし、社員がすれば笑って許すようなミスをアルバイトがすると激しく咎められます。
そんな環境のため人手不足で、土日は10時間勤務、年末年始には16時間の6連勤を入れられるところでした。高校生なのに…。
それがきっかけで業者に頼みやめましたが、ほかのバイトの子の話だと引き止められ、半年近くやめる時期を伸ばされる場合もあるようです。
失敗した商品を自腹で買い取りさせられることもあるみたいです。社長に言われていたので、会社そのものがブラックなんだと思います。(うちの店舗はよく社長も入っていました)
労基はあってないようなもの、死ねなどの暴言が飛び交うなかでもとにかく長い時間入りたい、という人は応募してみたらいいんじゃないでしょうか。

97

  • ゆきさん
  • 投稿日:2020.01.03

店長と人間関係の酷さ

私はメイク(調理)をやっています。と言っても後3日で辞めます(現在1月2日)
高2の春、5月頃に入りました。約半年程です。

面接に行くと店長はおらず、メイクリーダーの女子大学生の人が面接をしていただきました。
私は何の応募サイトを見たのかは忘れてしまっていて、よく調べるとかはしませんでしたが、日払いという文字を見て面接に言ったのを覚えています。
そしてそこで「日払いなんですよね?」と聞くと、「え?違うよ?」と言われました。わかってないようで、時々日払と言ってくる人がいるようです。
まあ合格になりそうだったし、別に日払いとかどうでもよかったのでスルーしました。

合格の連絡は土日の間にすると言われ(面接時木曜日)待ちました。
日曜の夕方になっても連絡が来なかったので18時30分頃にこちらから連絡しました。
店長が電話に出て、「今忙しいから10分後にかけ直す」と言われ、連絡がきたのは次の日でした。。
もうこっちから断ってやろうかと思いましたがめんどくさかったので普通に合格しました。

そこから銀のさらの中身がわかっていき、本当にずーーーっとやめたい気持ちでいっぱいでした。
今までたくさんの飲食をやってきましたが、ここまで初心者に優しくない職場は初めてです。
なかなかいろんな事をしっかり教えてもられなくて、半年以上経った今でさえ初心者並みだと思っています。

そして何よりうんざりしている事が、バイトどうしの仲の悪さです。
表面上ではみんな仲良くしてます。ですが本人のいないところで悪口の嵐です。
そして19歳の女の子がすっごい自己中で、大っ嫌いな主婦さんに対してはババア呼ばわり。自分の思い通りにならなかったら近くにあった物を投げつけたり筋が通ってない言葉投げつけて相手を黙らせます。

年末年始はとっても忙しいです。
1月1日の出勤時間は夜中の4時でした。
そんななか、みんなピリピリしてるのはわかりますが、握っている最中でペアの子と喧嘩し「私もうやらない」という始末。
その子は店長に連れられ裏に。内容は知りませんがその場をおさめ働かせるために話し合いをしていました。

とりあえず一つ言えることは、銀のさらはやばいということです。
もうやめるので関わりませんが、この経験がこの先活かせるとは到底思えませんね。

働くならば、『運』に任せるしかありません。

36

  • あさん
  • 投稿日:2020.08.05

一言で表すなら「糞」

デリバリーとして某店舗に勤務していましたが、あまりの酷さに即見切りを付けました。

私の居た店舗には3人の社員が居ましたが、その中の一人(副店長)が非常に問題のある人物でした。

面接の相手もその副店長でしたが、その場で採用になったにも関わらず、出勤の日程も教えてくれず即仕事に戻ろうとするので、「いつから出勤すれば良いですか?」と呼び止めると「あ、忘れてた。」と。採用と言われてから10分も経たない内の出来事です笑。

初出勤の日も店に居たのはその副店長でしたが、声を掛けても何の案内もされず、家から来た格好のまま店の入口にしばらく放置されました。その後露骨に面倒臭そうな態度で対応され、挙句人の名前も間違える始末。出退勤はパソコンで入力するシステムですが、「初日は私がやっておくから」と言われたものの勤務実績に反映されていなかったのでどうせ忘れていたのでしょう。わざとかもしれませんが。

勤務終了後に次の出勤の予定を尋ねると「来れるなら明日も来て欲しい」と。
翌日出勤すると、その日店に居た店長からは何と「君、今日入ってたっけ?」と言われてしまいました。
私が出勤してくる事を引き継ぎすらしていなかったようで店長はその場で副店長に連絡を取っていました笑
その癖日報には「報連相をしっかりしよう」などと偉そうに書かれており、一番できてないお前らが何を言っているの?と思わず笑ってしまいました。
既に不信感しか無く、2回目の勤務を終えた後に退職する旨を伝えました。

単に忙しいからなのか、私が気に食わないからか分かりませんが、後にも先にもアルバイトでここまでいい加減に扱われた事は無く怒りを通り越して呆れてしまいました。
こんな人間でも社員になって副店長などと名乗れるんだから余程人がいないんだなと思わされました。
デリバリーの仕事自体は難しいものではありませんでしたが、上に立つ人間が馬鹿だとやる気も起きないのですぐに辞めた事を後悔はしていません。所詮アルバイトですから、合わないと思えばすぐに辞めるべきです。我慢して余計なストレスを溜める必要はありません。
今は別の職場でデリバリーの仕事をしていますが、周りの人間に恵まれとても楽しく働く事ができています。

126

口コミ投稿フォーム

口コミを投稿される方へ

悲しい顔

詐欺やボッタクリなどの過激な表現はお控えください。

嬉しい顔

良かったことと悪かったことのどちらも記入いただけると客観的な情報としてよく読んでいただけます。

商品・サービス名
銀のさらのアルバイト
本名および本名と誤解されるお名前はお控えください
会員の方は、ぜひログインしてご投稿ください。
満足度必須

星の数を選んでください

総合満足度

分からない、採点できない項目は「無評価」を選択してください

  • 給料
  • 働きやすさ
  • やりがい
  • 人間関係

分からない、採点できない項目は「無評価」を選択してください

どんな口コミか一目でわかるタイトルをつけて下さい
写真任意

みんなの役に立つ口コミにするには

【みんなに役立つ口コミに欠かせない4つのポイント】
1.商品・サービスを購入、利用したきっかけ
2.良かった点
3.気になった点
4.今後も引き続き利用・使用したいか?

良かった点、気になった点は、より具体的に書いた方が伝わりやすくなります。

ポイントにそって口コミを書く

※個人に対する誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。ご注意ください。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン