
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
270件中 101〜110件目表示
安いのは勝手に分割されて解約時全額支払う仕組みになってる
5年間店舗構えてて、一年目にハルエネ電気の代理店さんから、電気半額になり、一年使って頂くと違約金は、発生しないという話でありました。しかし、電気代は安くなったとはほとんど感じず。今回解約をした際、通常の電気料金、プラス分割になってた料金の支払いとか請求あり。。勝手に分割されてたらしいです。なにそれという感じでです。
安いといい、結果後でどかっと割引?分割の残り?請求という仕組みになってる。
ハルエネさん。。もう少しちゃんとした会社にした方が良いですよ。
ちなみに代理店さんが違約金のキャッシュバック対応してくれて。(エコスマート)とてもお客さんに寄り添った素晴らしい対応でした。
参考になりましたか?
とにかく営業電話が多い
昨年ほかの電気事業者から切り替えたのですがそれ以来ハルエネ電気さんからのご紹介で
みたいな営業電話が何度もかかってくる
内容もネットとかビジネスサポートとか多岐にわたり、何度いらないと言ってもかかってくる
普通関連会社かなんだかわからないけど顧客情報渡しますかね?
かけてくる会社の担当者も横柄だしまず名前名乗らないからなんの会社か全然わからないまま
ずっと話してくるしすごく不愉快
嫌になって解約しました
参考になりましたか?
営業者に騙されたーT^T
今年の夏からしつこく営業が来て営業者が頑張っていると思ってハルエネ電気会社に乗り換えました。
最初の3ヶ月くらいは前の会社と同じように出て、3ヶ月後から
電気料金が1.8倍以上上がり、電話で顧客番号を教えてほしいと言っても個人情報なので教えられない。 それで私が個人情報なら私の情報なのに私が望むのになぜ電話で教えてくれないのかと話しても言葉が通じません。 www
そして3年契約に自動更新。
違約金は電気2ガス1個契約をしているので
違約金が全部で32000円前後と言われて、これから電気を安く言う営業人が来たら無視するでしょう。
絶対に使わないでください。
毎月の電気料金の請求書を見るとストレスになります。
参考になりましたか?
罠です
ハルエネに変える前の関電だった時は毎月8000円台だったのが、ハルエネに変えた途端47000円に。夏場だから?と思いしばらく様子をみていましたが、毎月のように5万円近く請求がくるので、4ヶ月目に関電に戻しましたところ、また8000円台になりました。解約金も合わせたら20万円くらい失ったのではないでしょうか?まあ、ネットでもリアルでも、きちんと調べなかった私の責任なのですが、、
参考になりましたか?
料金が東北電力より高く問い合わせの回答が1ヶ月後
東北電力より切り替えました。
私は福島県でクリーニング屋をやっております。
東北電力より安くなる言われてその言葉を信じて2年前にGoogleマップをただでやってあげるという特典もつけてお願いしました。
しかし、ハルエネさんの料金は実際は倍額になるは、問い合わせても忘れた頃に回答がくるはでとんでもない会社だと2年経って今ようやく気付きました。
これから早急に解約の手続きを始めますが、違約金を取られてもいいので、早く東北電力に戻します。
今後はこういった電気が安くなるという営業が来ても、一切受け付けないことにしました。
今回は勉強代だと思って諦めらめます。
参考になりましたか?
とにかくしつこい!失礼極まりない
代理店かなんかわからないが、とにかく一方手に話して話を聞かない。
企業向けプランの案内というか東電かのように話をもっていく。
一方的なアポイントをとり、住所を確認するかのように聞かれる。
その後、担当からの電話がある。
やたらとサインをしろといってきて、簡単なサインのようないいかたでくる
打ち合わせ中に電話にでないだけで、なぜ電話に出ないか? など失礼なことをいってくる。
これにうちの役員がぶちぎれしてここと話をしたようだが
反社あつかいで一法的に電話を切られたようだ
こんなやり方いまだにやってる会社があるとはびっくりだ
みなさんも気を付けてくださいね
本当に気分が悪い会社
参考になりましたか?
しつこい。
セールス内容と実際の内容が全然違う。以前乗り換えましたが、乗り変え前の倍以上の請求がきました。解約時にも違約金を請求され、意味不明です。解約して2年以上経ちますが、今だにセールスの電話がきます。何度も何度もかけてくるな!と言っていますが…。
しつこすぎて、本当にうっとおしいです。
2度と電話してくるな!
参考になりましたか?
素晴らしく悪徳
初めに営業電話がきて、東電の名前を出し、法人にきりかえたら安くなると。契約にお店にきたので、こちらは東電の法人切り替えかと思って切り替えようとしたらはるえね電気。聞いていないといったら、録音していて最後にはるえねといいました、録音流しますよと、詫びる様子もなく開き直り。契約しませんと伝えたら、わかりました。で終わり。
お金が発生することなので信頼関係の問題なのに。
そして上のものから詫びの電話がきたと思ったら、最後にハルエネといいました、録音残ってますし、伝わっていなかったらすいません。ただ上場してる会社なので、理解してください、悪いようにはしないいわないでください。この会社もうまずいでしょうね。
参考になりましたか?
これってセーフなのか?
たまたま来た営業がそうだったのか、マニュアルなのか?グレーな文言でたたみかけられました。
「メーターが交換されました」とメーター交換に携わる企業のような入りかた。事業者はどこも切り換えてる。TEPCOの代行事業のような業務を請け負ってるような説明。突っ込めば「そうは言ってない」と言い逃れできる内容ばかりで、昔よくあった「消防署の方から来ました」と消化器を訪問販売するアレを連想させる手法です。コールセンターから連絡の際は書面と違うことを言われるが保証はされるので了承してると答えてほしいとか、他にも違和感だらけ。どんな特典があろうとこのような企業と契約することは考えられません。
参考になりましたか?
東京電力に比べて安くなった!
アポイントは少し強引な感じであったが、結果的に切り替えて良かった。少し昔は、市場連動型のプランは少なかったらしいが現在はソフトバンクや楽天、auなどが市場連動を取り入れていて
市場価格が高くなっている時は高いが安い時は安いということで、理解できた。現状、東京電力と比べて単価は動力も契約しているが圧倒的に安く、市場連動を加味しても安くなっているので満足している。
カスタマーセンターの対応も東京電力と契約している時より、繋がるのが早かったのでその点もよかった
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら