
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
246件中 51〜60件目表示
高くなるし、解約に13000円ほど掛かった!
会社の電気代で、リミックスでんきより、安くなると言われて乗り換えたが、毎月5000円くらい高くなって、10000〜25000円くらいの電気代になった。
3年しばりで、解約に13000円くらい掛かるのも悪質な会社のやり口だが、それに気付かず契約してしまった自分が悪い。。
解約金は勿体ないが、さらに2年以上も高い方がマイナス大きいので、再度リミックスでんきに戻しました。
ハルエネは全くオススメできません。
参考になりましたか?
ハルとくでんき対応が最悪
レビューで左右されて欲しくないけど、事実を書きます。
電気代は安くなるのかもしれないけど、対応が悪いと思ったので契約しないで良かったと思う。
最初の営業電話では料金の説明にお伺いしますとのアポ。
来店された営業は、料金の説明などなく直ぐさま契約の話。
契約後、営業から電話→別部署から電話→カスタマーから電話と何度電話に出れば良いのやら。
10分以内に電話すると何度も言っておきながら20分たっても来ない。
その後しつこい様に電話が鳴り、出たらカスタマーからの電話で、詫びもしないで説明に入る。
頭に来て契約破棄するから契約書を持ってこいと伝え電話を終わる。
翌日、営業担当から電話が入り、カスタマーより契約の最終確認の電話がこの後10分以内にありますと。
・・・はぁ?
昨日契約破棄って電話で言ったよね?
契約書持ってくる時間確認の電話じゃないの?
カスタマーと引き継ぎできてますか?ニホンゴワカリマスカ?
ここでも更に頭に来てしまった。
結局、営業は契約書を持ってこず。郵送で済ますとの事。
電気代が安くなるのかも知れないけど、胡散臭い電話から始まり、最悪の気分で終わりました。
参考になりましたか?
詐欺のような会社です
この会社の勧誘電話は非常に悪質です。
電話に出たら、名のならずにいきなり「こちらは法人様のお電話番号でよろしいですか」と聞かれました。自宅ですが、個人事務所としても使用しているので「そうです」と答えると「そうですよね、今個人様名義で電気のお申し込みをされていると思うのですが、法人名義でのお申し込みにしていただいた方が電気代が安いプランになりますので、そのお知らせのお電話です。」とさもうちの契約内容を見ながら話しているような話し方でした。
なのでてっきり加入している電気会社の方と話しているのだと思っていて、「そうなんですね。」と答えると「ご変更の際に担当の者がメーター等の確認とどれ位安くなるかのご説明をいたしますので、いつがよろしいですか?」と矢継ぎ早で、さもうちの契約が高いプランになっているのがミスで正しい契約にするのが当然ような誤解を招く話しぶりでした。
自分の所の電力会社に変えて欲しいのであればまずは会社名を名乗ってその上で「今、ご契約されている〇〇電気よりうちの法人プランの方が電気代が安くなるので、ご変更されませんか?」と説明するべきです。
最後の最後までその旨を言わず、「因みに請求書なんですが、法人窓口は「はるとく電気」になりますので、今までは〇〇電気からきていたと思いますがその部分がはるとく電気となりますので驚かれないでくださいね。電力会社は変わりませんし、請求書の出どころが変わるだけですので。」とここで初めてはるとく電気の名前が出ました。
うちが契約している電気会社の法人窓口の下請け会社のような説明の仕方です。
この時点で電気会社の乗り換えをさせられた事に全く気がついておらずで、翌日来た担当者が置いていった契約の控えを見て、そこに「電力供給会社をハルエネに切り替えます」と書かれており、初めて気がつきました。
慌てて書かれていた契約キャンセル専用電話番号にかけても全く繋がりません。
「只今大変混み合っております」等のアナウンスもなく、呼び出し音がなり一瞬受話器を取る音がするのですが直ぐに保留音になりそれきりです。何度掛けてもこの調子で「キャンセル専用電話番号」に掛かってくるのは契約キャンセルの電話と内容が明確なので、繋がらずに諦めさせる為に故意にやっていると思います。
仕方なく説明に来た担当者の名刺へ電話して契約不成立としましたが、その方も会話の内容から、私が契約している電気会社の関連会社の人だと自分の事を誤解している事に気がついていたと思います。電気会社の乗り換えだと気が付かせないように肝心な所は言わず(電力会社の変更等)話を合わせていて、そういうやり方に慣れているんだと思います。
なぜ、うちの契約内容を知っていたのか不思議だったのですが、考えてみると息子がいないかもしれない家に掛けるオレオレ詐欺と一緒で
「法人」と答えたら法人プランへの変更を勧めるみたいな感じだったんだと思います。
その都度誘導尋問のように現在の電力会社の名前など聞き出し、それをさも知っていたかのように話していただけで。
このやり方ではお年寄りなど気が付かずに乗り換えの契約しているのではないかと思います。
悪質の一言です。
参考になりましたか?
めちゃくちゃな会社
1月の電気料金が異常に高く、電力会社変えようとカスタマーセンターに電話しても繋がらず。
ようやく繋がったらシステム故障していて、お客様情報の確認が取れないと言い出す。
翌日復旧したようで、折り返しの電話があった。
電力会社変更のためのお客様番号を教えてと言ったら電話ではお伝えできないと。
書面で発送するから2週間待てと言い張るオペレーター。
他の電力会社ではマイページから確認できるのに、ハルエネはなぜ確認できないのかと問うと「プライバシーにかかわる事ですから」と噴飯してしまう返答に唖然とした。
なんのためのマイページパスワードとログインIDなのか?
プライバシーを保護するためのマイページではないのか?
毎月送られてくる請求書には地点番号は記載あるがそちらにもお客様番号は載っていない。
他社に乗り換えられるまでの時間かせぎをする姑息さが腹立つ。
お客様番号がいつまでも送られてこないので再再度カスタマーセンターに問い合わせたら、3月24日に書面で送ったとの事。
本日4月2日ですが未だ到着していません。
さすがにぶち切れて、カスタマーセンターにTEL。
こちらでは24日に発送したとなっていますが…(オペレーター)
郵便の事故か? そんな事あわけないだろ!(私)
連日苦情と解約の電話に忙殺されているオペレーターの入力ミスとしか考えられない。
上司に変われ! 1日も早く解約したいと強い口調で話したら今回はあっさり教えてくれた。
だけど3月末までの契約で好条件の電力会社二社あったがお客様番号分からず契約できませんでした。
市場連動型電気料金と複雑で素人にはよく理解できない契約となっていお勧めできません。
解約手数料9600円と調達調整費分割残り24回で15000円。
2つ契約しているのでおよそ50000円近く電気料金の他に請求きますが解約します。
他の電力会社で月2000円でも安くなれば2年で元取れると自分に言い聞かせてます。
ご参考まで!
参考になりましたか?
正直やばかったです
最初はハルエネでんきを扱ってる代理店からの勧誘があり、
中国電力より安くしますよ〜と、工事もなく、仕組みも変わりません、ただ5%下がりますと。確実に下がるならと契約しましたが、去年から料金が高く問い合わせをしたら、中国電力も燃料費を値上げしてますが、ハルエネも独自で調達費を請求してますと。なんですか、調達費って?仕入れ予算の15円を越えた分になります。何の話かわかりませんが?契約時に説明しましたよね?と、、いやいや仕組みは変わらないって、、単月で15000円追加請求される月、なぜが分割で36回払いだの、12回払いだの勝手にされてました。web明細だから見てなかったのも悪いですが。一般消費者は理解できませんし、今の情勢だと全くメリットないし、中国電力より明らか高い!!解約する際に消費者契約法違反、不実告知だと申立てをしたら、すいません、請求した分は返金します、解約金も請求しませんと。正直付き合うべき会社ではないと思いました。電話も0570でなかなかつながりませんから。
参考になりましたか?
いいこと無かった!
中部電力からハルエネ電気に切り替えました結論としてはもううんざり早く電力会社を切り替えたいです
1.一つ目はハルエネでんきに切り替える際委託を受けた営業マンが嫌なら1年で解約しても大丈夫ですよとのことでしたが実際は3年縛り途中で解約すると違約金がかかります 2.二つ目はトラブルレスキューというサービスですこちらも特に説明はなく契約内容に入っていて費用がかかりますサービス内容としては何かあった時に駆けつけてくれますがその出張費の負担のみで実際何か作業をすると別で費用がかかりますこちらはインターネットからサービス解約できますのでお勧めします 3.三つ目は電力調達料です通常電気会社は大元に調達料を支払って電気を買いますハルエネでんきに限らないかもしれませんがハルエネ独自の調達料という形で通常のものに2重に調達料が上乗せされています 4.四つめは3年経って解約をしようとした時に次の電力会社の申込書にハルエネでんきのお客様番号が必要となりますこちらは初めの契約書のみに記載されており紛失した場合300円の費用を払って再発行してもらうこととなります再発行もすぐには送っていただけず電話した日から10日後ぐらいの発送となりますということだったので待っていたのですがなかなか来ないため再度確認してみるとおそらくオペレーターの言い間違えで発送日はさらにそこから5日後だということを言われましたはじめの申し込みから約2週間もかかります私の場合契約更新のギリギリでの解約でしたので数日遅れていれば違約金が発生するかもしれないという遅延行為なのかなと疑ってしまうような思いでした解約を考えられている方は1〜2か月前から準備された方がいいと思います。
参考になりましたか?
対応最悪、管理最悪
初めて口コミを書かせてもらいます。
❌気をつけてください、最初だけです❌
最初はハルエネの代理店と言うところが丁寧に何度も営業をかけてきます。
自分は店を契約していて家の方を後からハルエネに切り替えをしたんですけど、契約した後に電気料金の確認をしたんですけど住所が違うわ、生年月日が違うなどでカスタマーセンターで確認したんですけどそもそもが違うので本人確認ができなかったりで管理も最悪でした。
それにもかかわらず本人確認取れないから情報は教えられないとか本人なのに本人扱いされないとかわけわかりませんでした。
最初に紹介してきた代理店は知りませんの対応、カスタマーセンターは本人じゃないですの対応、もうどうしようもなかっです。
カスタマーセンターは電話かける度に違う人の対応なので1から10まで同じ説明の繰り返し、折り返し電話を頼むと1週間は帰ってません。
担当がいないので対応が本当にゴミでした。
値段も最初だけ安いです、一時期びっくりするくらい高い値段の請求きます❗️❗️気をつけてください❗️❗️
辞めたくても辞めれません❗️❗️本人確認も違うし、サービス内容として1年の契約をしないと解約金も返してくれません❗️
ほんとに今までで最悪な会社です❗️
ほんとに気をつけてください❗️
参考になりましたか?
解約させないつもり
元々東電さん使ってました。ハルエネさんの営業で安くなると提案を受けて契約したんですが、昨年の夏場くらいから電気料金が7万を超えてきました。市場の問題はあるのでしょうが少しでも安い会社さんに変えようと思い手続きをしようと思ったんですが、契約を変えるにはお客様番号?というものが必要らしく、当時の控えなども残っていなかった為ハルエネさんに電話をしたところ電話口では教えられないとのことで、書類を送ってくれるといわれたのですが、たかが書類の発送にも時間がかかり2週間後じゃないと発送できないと言われました。渋々待ってたものの1ヶ月経っても届かず、再度ハルエネさんに電話をして確認をしましたが、また2週間後の発送と延々と繰り返されます。管理が杜撰なのか、解約させないためにこのようなことをしてるのかわかりませんがどちらにしても腹が立ちます。料金が高くなったことは市場の問題もあるので致し方ないとは思いますが、解約をさせない行為は事業者としてどうなんでしょうか?次もまた同じようであれば国の機関に相談しようと思います。
参考になりましたか?
一万も高くなってきた
北海道電力使用時に2万円ほどで、安くなるという話で切り替えました。
最初のうちは、2万円は切ってましたか、いつの間にか毎月三万円の請求になってました。
ドコモ電気に切り替えたのですが、その後、何回もしつこく営業の電話があり、今までより何%安く供給出来るようになったとか、色々と。
イヤイヤ、解約してからそんなこと言ってくるのかい?って、断りましたよ、勿論。
ある営業マンは「うちもドコモ電気にお客さんを取られたら形になるので、どうにかもう一度契約してくれませんか?」とか。
お前らも北電からお客さん取ってるんだけどね、それはいいのかよ?って。断りましたけど。
それでも又、違う営業から電話。
いい加減切れて「もー、やめたんだから関係ないだろ!いい加減しつこいわあんた方!」っていって切ってやりました。
それから電話はありませんね。
断っても断っても電話掛けてくるって、ちょっと常識が無い会社としか思えませんね。
参考になりましたか?
滑舌悪すぎ
会社に電話が入り、ビジネスコミュニケーションズと初めは名乗り、紙の明細書の発行が無料となるハルエネのサービスが・・電話の△△のかたは・・と早口でしかも滑舌悪くて何を言っているのかわからず、何度も聞き直し、最終的には新電力の営業と言うことがわかりました。新電力に変更する方針は無いのでお断りすると、私が担当者では無いがと言うと「担当者様と話したい」としつこいので切りました。電話を切った後でハルエネで検索すると、いかにも大丈夫的な事を言っているサイトがある中、こちらを見つけることが出来て良かったです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら