
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
240件中 71〜80件目表示
最低な対応
昨年末に契約しましたが、コロナ禍でお店を他の方に貸すことにし、4月から譲渡する旨を伝えて変更したと思っていました…が、最近4月以降の請求書が届き私の口座から払われているではないですか!
カスタマーセンターに電話して事情を聞いたところ「譲渡先に書類は送ったが返答無いためそのまま(私の口座から)引いている」とのことでした。
その上「貴方からも譲渡相手に契約するよう言ってください」って言われる始末。
3月に連絡してから、何日経ってるの?譲渡相手に1回書類送ったきりで契約についての連絡もせず、その上そういう状況にある事を私に連絡もせず勝手に口座から引き落としている…契約がまだなのもさっき知りました。
その後の対応を再度電話にて確認したら「基本的に返金は致しません」と言われ、譲渡相手にも私が対応しろ言われました。
こんなずさんな電気会社にしたこと後悔しています。大手なら即対応するのに…最悪です。
まだ前の会社が良かった!
皆さんの口コミを読んでますますこの先が不安で、もう1ヶ所の解約も視野にいれています。
はっきり!お勧め出来ません!
参考になりましたか?
高くなるし、解約に13000円ほど掛かった!
会社の電気代で、リミックスでんきより、安くなると言われて乗り換えたが、毎月5000円くらい高くなって、10000〜25000円くらいの電気代になった。
3年しばりで、解約に13000円くらい掛かるのも悪質な会社のやり口だが、それに気付かず契約してしまった自分が悪い。。
解約金は勿体ないが、さらに2年以上も高い方がマイナス大きいので、再度リミックスでんきに戻しました。
ハルエネは全くオススメできません。
参考になりましたか?
最悪です
一人で切り盛りしている小さなカフェです。
代理店の営業?が営業中に突然やってきて「電気メーター見させていただきました。こちらのメーターだと契約のお名前を屋号に変更していただけましたら、今まで電気料金にかかっていた検診費分がお値引になりますので、変更されませんか?」とやって来ました。
『電力会社を変えるつもりはないんですが』と言うと、「変わりませんよ!お手続きもこちらが代行させていただきます!」と…ここで追い返せばよかったのですが、電話があり出ている間に中にズカズカと入ってきて書類を広げ「ここに屋号を!署名を!」とほぼ無理やり書かされました。
その間何度も『電力会社を変えるつもりはない』と言いましたが、「変わりません」と。
変わらないのなら…という思いもありますが、田舎で周りが畑の中で女1人でしている店なので、相手は男性ですし断りきれず書類を書いてしまいました。
最後に「本社から確認の電話がありますので」と言われ電話に出て、初めて電力会社が変更になると説明されました。それならばやはり変える気は無いのでと伝えましたが、そのタイミングでお客様が来店し、書類の控えを置いて消えていきました。
クーリングオフをしましたが、あまりにも酷すぎる営業で本当に怖かったです。
ちなみにその後も電話がかかってきて今も怖いです。
参考になりましたか?
不透明
現在店舗と自宅用の電気を契約しております。
契約時に安くなる旨を聞き契約したつもりなのですが、一度も下がった事がありません。
また、最近明細書に◯/36や◯/24等と記載した不明金額が書かれておりカスタマーセンターへ確認の電話をしたところ素人では解らない専門用語を並べられ電話を切られました。
電気に詳しい友人に聞いたところ本来ハルエネが負担するべきお金を利用者に負担させているような感じだと言われました。
また、金額が大きいとすぐにバレるので36回や24回に分割して金額を小さくしてる!との事でした。
勿論この分割に対するお知らせの書面やメールは有りません!
また解約する時には分割の残債は払わされます…
また、契約内容が選べるようになっていたのですが不況の煽りとウクライナ問題とかで選んだプランを無視して勝手にハルエネの都合の良いように変えられました!勿論連絡はありません。
解約時にオペレーターの方から解約理由を聞かれるのですが全部確認も含めて不透明だと伝えたら全て認めてました。
同じ理由で解約する会社や個人事業者が殺到しているようで、またその理由ですね!みたいな対応でしたよ。
参考になりましたか?
営業のやり方がズルい
飛び込みで『九州電力でこの地域の検針票がペーパーレスになるので、それに関するお知らせです』と、あたかも九電のような言い回しでした。
たとえどれだけまともな経営をしていようが、相手の思い込みや勘違いを誘うような営業スタイルをしている時点で、信用できない会社だと思いました
参考になりましたか?
飛び込み営業
営業中に店に来訪してきたのですが
電気メーターのスマートメーターの交換の話や 伝票発行の話なんかをされましたが
見せられた資料の端に ハルエネの文字があるのを見つけたので
「電気の自由化のからみの話なら 結構ですが?」と言ったら
早々に話を切って 帰っていきました
事業者が次々と撤退しているのに まだ詐欺まがいの勧誘やってる業者があるんだなぁと
参考になりましたか?
はっきり言ってクソです
お得電気の時に契約して、こっちが知らぬ間にハルエネになりましたという手紙。その時点でおかしいですが、もう契約して随分経っているのに支払いの方法がはっきりしていません。
毎月毎月ご立派なハガキの請求書が届き、しかもそこには再請求や再々請求の文字が。あたかもこちらが払っていないと言いたげなのですごく気分が悪いです
確認しようとカスタマーセンターに電話してもわからないので確認して折り返しますといわれ、1日経っても返答無し
またこちらから電話しても、前にかけた時と全く同じ内容のことを言われました
システムの故障でこちらでは確認できません?
はい?それならなんのためのカスタマーセンターですか?
今度こそ折り返しすると言っているが、はっきり言って信用できません
これでもまだ音沙汰がなければ解約します
みなさん本当に気をつけてください
この会社やばいですよ
参考になりましたか?
言い回しが悪質
電気代が安くなるとゆう書面届いてませんか?と電話連絡あり、届いてないというともう一度郵送します。と電話が終わりました。なんのことだろう?なんの会社だろう?と思いましたがまた郵送するとのことだったので書類で確認しようと思ったら後日直接来られました。アポもなし。
話を聞くと、メーターが全て変わって業務用の方は安くなる。みなさん順序対応している。とのこと。まるで、建物全部しているかのような義務のような言い回し。他の店舗もしたんですか?としつこく聞くと、そうではないと。それなら「みんなしてる」って話は違う。
メーターが変わったのはいつですか?と聞いてもわかっていない。
電力会社から委託で来ているかのような言い回しもされました。
契約しなかったので実際は安くなるのかもしれないですし、良いプランだったとしても、騙すような勧誘としか思えず悪質だと思いました。
参考になりましたか?
違約金取られるらしい
2024年2月に解約申込みしました。折り返し担当から連絡しますとのことで待っていましたが2週間連絡なし。メールで状況を伝えたところ、無事に解約は受諾され、解約違約金?とかで9800円×2とか。星付ける人いるのwww
これだけ待たせたお前らが違約金払え。
参考になりましたか?
対応なしです
契約内容変更の手続きを依頼した。後日担当から連絡するとのこと。2週間連絡なし。催促して、必ず担当から連絡します。それから1ヶ月連絡なし。これがハルエネの実態です。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら