
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
270件中 81〜90件目表示
ハルエネやめた方がいい
実家の電気契約がいつの間にかハルエネに変わっていた!
高齢の母にはとにかく安くなると説明していたようだが料金も高いし契約期間も当初1年更新のものがいつの間にか3年の自動更新になっている、契約解除料はかかる、契約変更に必要なお客様番号はなかなか伝えないようにする、いざ手続きしたら書面での回答のみで日数も1ヶ月近くかかるととにかく印象が良くないです。
新電力はどこもこのような会社なのでしょうか?
他社への流出を徹底的に防ぐように事務手続が煩雑になっています。
いま現在、他社への契約切替手続き中ですがどうなることやらとまだまだ不安でいっぱいです。
契約解除料のかからない期間に行っているがなんだかんだと引き伸ばされて解除料が必要ならば消費者庁にでも連絡しようかな。
皆様もお気を付け下さい。
参考になりましたか?
マジでクソです。
ハルエネ電気を契約していますが、マジで最悪です。
明細は送ってこない、カスタマーサポートに電話しても繋がらない、メールで問い合わせても3~5営業日で返信しますと記載してあるにもかかわらず返信は無い。
日にちを空けてメールを何度も送ったが返事がないので、最終的には強い口調でメールを書いた。
すると翌日すぐに返信がありすぐに対応するとのことでしたが、1週間経過しても何の音沙汰もない。
これから契約を考えている方は契約しないことをオススメしますし、契約している方は即解約をオススメします。
電気代も安くなりません。
高くなる月もあり、ほとんど変わらない月もあり、デメリットしかないです。
対応最悪なくせにしっかり解約金を取るところもムカつきますが、電力会社を変更します。
こちらが迷惑料を請求したいくらいです。
参考になりましたか?
騙されました
安くなるという話で、代理店から入ったのですが、市場と連動してるから高騰に伴い利用者に負担分払わせるシステム。
そんな説明入るときありませんでした。
しかも高騰費の負担が高いからと、分割で請求来て、挙句、電気代がバカ高くなったので解約しようとしたら、「分割になっている高騰費を一括で請求します」と。
しかもしかも、「まだハガキは届いていないと思うのですが4月分も値上がりになった分割分があるので、それも12か月分解約時請求します」とのことで、びっくりして、それまで抑えていたものが爆発してしまいました。
「事前に連絡もない分をなぜ負担しないといけないのか。おかしい。消費者センターに連絡する」と伝えました。
「社内で処理を検討するので折り返す」といってもう2日経ちますが音沙汰なしです。
ほんと後悔しています。
参考になりましたか?


参考になりましたか?
気をつけて!電話での誘いは怖い
電話で現在の契約社からハルエネに変えてくれときた、当方ハガキによる電気料金を希望していると言ったらハルエネは無料だからウチでやってくれと電話口で言ってきた。ハガキでの電気使用量のハガキのみの話と思い担当者の来訪を許した。担当者が来て詳しく話を聞くと現在契約している会社とは別ですべてを切り替えることになると言うので契約を拒否した。来訪した担当者は派遣で寂しそうに帰って行ったが電話での担当者は違った、電話で契約したじゃないかと言ってくる。くどいほど契約したと言ってくる。恐ろしさをかんじた。このような会社からの電話で恐怖を覚えたのは初めてでこのサイトを見て納得、ヤクザな会社だと認識した。口コミ読んで背筋が凍る思いをした。契約しなくて良かった。
参考になりましたか?
営業の人間が最低。
店に入るなりいきなり電気料金の連絡用のペーパーレスの話。
本来はどこの会社の何という名前かを名乗るのが最低の礼儀である。電気に関して言えばメリットもあればデメリットもあるはず。ただ安くなるでは要を得ない。笑っているのは何が楽しいのか?理解できない。
私も飛び込み営業の経験があるが、基本がわかってない人間は嫌いである。話を聞くきにもならない。
とても失礼である。
参考になりましたか?
高齢母が契約されそうになりました
実家に行くと紺でロゴも無い作業着を着た男性2人で母にまくしたて書類にシャチハタ印と住所氏名等々書かせ、銀行名支店名まで書かせ、本部というところから最終確認電話を受けているところでした。書類をよく見ると提示もしたことのない銀行口座番号も書いてあるからどういう事か問い合わせたら、口座番号はその営業の人が適当に数字を書いたと白状しました。このサイトで他の方が書いてるように、当日は契約までこぎつけて後日郵送で正確な引き落とし口座と銀行印を搾取する計画だったようです。勿論書いた書類は全て回収して追い返しましたが、パンフレットの類は置かずに全て持ち帰り、まるで証拠隠滅のようでした。高齢者のご家族にはくれぐれも話して聞かせてあげてください。
参考になりましたか?
ハルエネはやめた方がいい
契約時に解約金かからないようにすると言われたのにかなりの解約金と解約事務手数料をとられました。その説明を求めてカスタマーセンターに連絡しても、調査して代理店から連絡すると言うものの全く連絡が無くその後同じ依頼を3回するも全く連絡はない。カードで引き落としなのでこのまま放置するんでしょう。
対応も不誠実なのでまず信用しない方がいいです。
参考になりましたか?
最悪
中途解約は9800って色んな所に書いてるのに関西地方はどうのこうのでプラス一万円も請求されその他事務手数料と電気代が28000円全部で5万円超え、こんな詐欺みたいな会社ある?
私は自営業でたくさんお客さんの知り合いがいてるので皆んなにハルエネの悪口言いまくってやる💢
目先の利益にばっかり走ってたら結果的には会社つぶれるからね💢
参考になりましたか?
最初
関西電力で電力会社は変わらず請求だけが変わるとの説明をうけいざきてもらったら、電力会社ごと変わるという悪質極まりない説明の業者でした。営業マンが本日きましたが、クーリングオフを申込みました!こちらのサイトをみて不安になり早急に解約しました。皆さんも気をつけて下さい。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら