
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
589件中 11〜20件目表示
メッセージカード
地方に住んでた恩師かなくなり、花キューピットを利用する事が多くなりました。 今回は新盆でしたので恩師への感謝の気持ちを表したく
メッセージを選びました。奥様から電話があり
「あのメッセージカードは貴女が書いたの⁉️いつももらう手紙と文字が違ったから変だなと。」と聞かれ話しを聞くとメッセージカードは手書きで下手くそな文字だったそうです。私はメッセージカードは印刷された物だと思ってましたのでびっくりでした。手書きでも良いですが…字の綺麗な方が書いて欲しかったです。以後、メッセージカードを付けるのは止めようと思います。
お花もどうゆうものが届いているのか写真を送って欲しいと思っていますが高齢でメールに画像を送ることは出来なく、発送する前にお店から画像が送られてくるサービスがあると良いと思います。
タグ ▶
参考になりましたか?
ガッカリ
友人の誕生日にピンクのユリがメインのアレンジメントを贈りましたが、お礼のメールに添えられていた写真はサイトの見本画像に比べて地味で寂しいものでした。
そこで配達伝票に記載されていた担当の花屋を友人に教えてもらい、なにかの間違いではないかと電話で確認したところ、花数もサイズも規定通りで問題はないとのこと。サイトの見本画像はあくまでイメージであり、まったく同じにはできないとも言われましたが、咲く可能性のないガチガチに固いユリのつぼみまで一輪と数える神経が理解できません。
怒りが収まらず、花キューピットのサイトに★ひとつのクチコミをしたところ、カスタマーセンターからメールが来て、写真があれば送ってほしいというので送りましたが、翌日に届いた返信には…
開花途中の花が多いため、全体的に寂しく見えるが、数日すれば印象も変わるのではないか。お届け先には長く楽しんでいただけると幸いですと…。
誕生日当日に寂しい花を送り付けられた友人の気持ちを、どう考えているのでしょう。
あの小さな緑のつぼみが開花するとも思えませんし、そもそもこの猛暑の9月に、長く楽しむことなどできるわけないです。24時間冷房の効いた部屋に花を飾れる一般家庭なんて、ほとんどないですから。
最初は担当した花屋の技量と良心の問題だと思っていましたが、この対応で、花キューピットそのものの体質に問題があるとはっきりわかりました。
なお、私が投稿した★ひとつのクチコミは、数日たった今もサイトに反映されておりません。ほかのどなたかも書いておられましたが、あのサイトでは都合の悪い書き込みは弾かれる仕組みのようです。購入を考えておられる方は、クチコミを信用しすぎないほうがいいと思います。
タグ ▶
参考になりましたか?
ネットで発注できる意味がない。全国どこにでもは届かない。
長野県で法事の献花に利用しようとしました。
山奥の実家→近くに店舗が無く不可。…仕方ない。山奥なので。
お寺→その住所にはお届けできません。…ま、まぁ仕方ない。
相手のお宅→近くに店舗が無く不可。…周辺のお花屋さんは全て加盟店ではない模様。し、仕方な…仕方…し…
……まぁ加盟店の花屋さんが無いんだから、無いものは無い。仕方ないとするとして。
配送されないのであればネットで発注できる意味がないのでは。
評価1の理由は、その徒労に終わっただけの調べものの為に、会員登録をしなければならなかった事。
住所・氏名・電話番号等の個人情報を色々入力して、結果がどうやったって『お届けできません』。
その上、『利用できない』にもかかわらず、この日から花キューピットの広告が増える増える。
妹も利用しようとしダメだった事に加え、母を亡くして立ち直れていなかった時期であったのにも関わらず、母の日特集の広告が躍る、踊る。
メールマガジンが届く、届く。
いや利用できなかったやん?!欲しくても届けてくれないやん!
そういうシステムなんでしょうけど、酷い仕打ちを受けた気分です。
せめて購入者を対象にしてくれませんかね?
決定的な理由は個人情報入力ですが、それを抜きにしても不愉快な気分になりました。
タグ ▶
参考になりましたか?
ピンクゆりのはずが!
ピンクゆりが可愛いくて親戚の子にお誕生日プレゼントで贈ったのに・・・商品名もピンクゆりとオレンジのアレンジメントだったのに・・・
すごく喜んでくれたけど送られて来た写真を見たら白いゆりになっていて イメージと全然違うものでとてもショックでした!
タグ ▶
参考になりましたか?
時間指定の対応に関して
お花そのものに関してではなく、対応に関してです。
この時期、時間指定ご希望の方への注意喚起も兼ねて。
8月8日に、8月16日開催の舞台への御祝花を公式サイトから注文し、その際、お盆の時期は時間指定不可となっていました。
先方はお花の早めの到着を好む方で、時間指定希望でしたが、仕方がないと思い、そのまま注文しました。
ただその後、公式サイトの「よくある質問」のトップに「お盆期間の日時指定はできますか?」という項目を見つけ、お盆用途以外の「その他用途のご注文」の箇所に「8月16日以降のお届け→8月12日の17時以降に弊社ホームページよりご注文頂くことでお時間指定いただけます。」と明記してありました。
そのため、8日の注文はいったんキャンセルし、12日の17時以降に改めて注文しようと、マイページの「本注文に関するお問い合わせ」からキャンセルの依頼を送信しました。
注文〜キャンセル翌日の9日、お問い合わせ専用ダイヤルの番号から電話をいただきました。
「8月いっぱいは時間指定不可なので、キャンセルせずこのまま注文してはどうか」という提案でした。オペレーターの方の上司の方がそのように仰っているとのことでした。
念のため、公式サイトの「よくある質問」に「8月16日以降のお届け→ 8月12日の17時以降に弊社ホームページよりご注文頂くことでお時間指定いただけます」と記載の旨お伝えし、これはなくなったのかと伺うと、「その記載は把握していない」「把握していないので、12日以降指定できるようになるとは言えない」とのことでした。特に確認されるということもありませんでした。
「よくある質問」の、それもトップに載っている文言に関して、お問い合わせ窓口の方が把握されていないというのは、注文する側としては大変困ります。また反対に、12日17時以降も指定可能にはならないのであれば、「よくある質問」に可能と載せられていることが問題ではと思います。
品揃えは豊富ですし、いつも綺麗なお花が届くので、よく利用していますが、この件はとても残念です。
この時期、時間指定に関して同じような疑問を持たれる方は多いかと思いますが、皆様ご注意ください。
参考になりましたか?
花は良かったはずなのに運送が
4月5日に注文して5月13日に配達を頼んでいて出荷のメールももらっていたけど5月13日に届かなかった。13日につくと伝えていたので母は夜9時まで待ってたらしい。花が少し折れていたようで土もこぼれていたらしい。クロネコヤマトのひとは日にち指定が遅れたことについても何も言わず配達して帰ったそうです。
姉が母の代わりに花キューピットさんに電話して事情を説明、写真を送ってくれたら交換しますとのことでした。もらった花もかわいそうなのでこういうことがあったということは知ってほしかったと言って電話を切ったそうです。
いつも利用させてもらって花屋さんから送られてきたものは満足していたので今回運送会社のミスで残念なことになりました。
クロネコヤマトは私の地域でも日にち指定を守ってくれないので嫌だなと思ってたらやっぱりダメでした。
料金増しになってもいいので運送会社選べたらいいのにと思いました。
花は良かったのに残念でした。電話で母にごめんねと謝って母がなんとかすると言って棒を支えにした画像を送ってきて何とも言えない気持ちになりました。
参考になりましたか?
前評判ほど悪くはなかった
アマゾン経由ではじめて花キューピットを利用。注文完了した後にこちらの口コミを読んだら、あまりにひどかったのでキャンセルしようかとも思いましたが、贈る相手が実母、義理母だったので「口コミが悪かったのでおかしなものが届いたらごめんね」と先に断っておきました。届いた品は意外や意外?結構見本に忠実な花束でした。束ねている写真では小さいかな?と思いましたが、花瓶に生けた写真を見たら、お花屋さん頑張ってくれたんだなあ、と感じました。カーネーションの今時期の単価を考えても妥当な線だと思います。
ただ、5月8日か9日配送予定でしたが5月6日に届いたそうで配達希望日の意味は全くありませんでした。わざわざお花屋さんから電話がかかり今から配達に行きます→娘から8日か9日に届くと言われたんだが?→いや、私達は注文が入ったらできた時点で持っていく!と押し切られたようで、それなら配達希望日なんか設定しなきゃいいのに、と思いました。そして「お花屋さん、申し訳なさそうな顔で配達にきたよ」と母から言われました。花束が小さかったから?配達希望日通りじゃなかったから?どちらにしたってそこは堂々胸を張って届けて欲しかったなぁ、と苦笑です。総じて星3.5。町の花屋さんでアレンジメントをお願いしたら、送料1200円と言われたので、今回の花キューピットは賭けでしたが送料を抜いた値段で考えられるならいいかもしれません。ただ失敗できない相手には贈るのは躊躇われますね。
参考になりましたか?
写真に唖然
友人の誕生日のお祝いに、ネットから注文しました。
たくさん並ぶ写真を見ていると選ぶのが楽しくて、時間をかけて選び、誕生日の数日前に注文しました。
そして誕生日当日、友人からお花の写真とメールが届きました。
ところが写真を見た途端、お願いしたものとは程遠い仕上がりに目が点に。
デザインがとても気に入りお願いしたのに、全く別物。
花の種類も少ない。
花屋さんは、注文から数日あれば必要な花を揃えられるはず。
その努力が見えない。
花屋さんは、送り主にはどんな花が届くか承知していないと思い、適当にアレンジしたのでしょうが、このように残念な結果は届いているのです。
花キューピットさんに提案です。
お店がどのようなお花を届けたのか、希望する送り主には出来上がりの写真を送るようなシステムを作れないでしょうか?
そうすれば、お店側も責任を持ってお花を組み、お届けする努力をされると思うのですが。
今回、花キューピットさんにはがっかりしました。
タグ ▶
参考になりましたか?
注文したのと違う
初めて注文しました。
サンプル画像で
可愛い、色が綺麗だし喜んでくれるだろうなー。
とワクワク。
届いた!との連絡が来たのでどんなふうな花か気になったので画像を送ってもらいました。
え!
なんかイメージと違う!
枯れてない?
大丈夫?
適当?
正直がっかりでしたが相手様はサンプル画像見てないし
こんなものかと思ってるので喜んでくださいましたが
次はないかな。て思っています。
んー
枯れてるよね‥
がっかりです。
参考になりましたか?
当たり外れがあるのかも、、、
私は年に数回遠方に住む親戚、友人の法事やお祝い事に利用させていただいています。
今まで10回くらいでしょうか、全国様々な花キューピットが
できるお店へ希望の金額、色味、雰囲気、など詳細をお伝えし
届けていただいています。
概ね満足で花キューピットをまた使うといえるくらい思った以上に
造っていただいていて大変先様に喜ばれています。
ただ口コミを読むと様々なんだなと思います。
やはりお店によりこちらの語彙の伝わり方、全く受け取り方が
異なる場合もあるのかもしれませんね。
ただ私が気をつけているのは遠慮せずにお店任せにはしないで
金額と雰囲気と色味ははっきりと伝えています。
そのようにしたら大抵はお店の方もわかりやすいしイメージされやすいのかもしれません。
お値段もまあまあ高くもないし、安くもなく。
こちらがしっかりとイメージしてお店のかたに誤解ないように
伝えることがお互いにいいやりとりができるのでは?と
個人的には思います。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら