
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
137件中 31〜40件目表示
40代・初の飲食店パート
はなまるうどんに出勤4日目です。本日、責任者(ヘルプ)に言われた事がショックでした。
元はと言えば、トッピングを間違えた私が悪いんですが…
「うどん屋で働こうと思ったなら3日目にはうどんを作って客に提供できないといけないんですよ。1日目にはトッピングぐらい一覧表を見て覚えていて普通なんですけどね。」
そんな心得があるなら面接の時に言っておいて欲しかったです。「食に関する仕事は始めてです」と言って採用になりました。4日間の給料はいらないから辞めたい…
因みにうどん関係以外(開店作業・揚げ物・洗い場・その他)は2日目には出来るようになりました。うどん…教えてもらってない。
参考になりましたか?
とにかく辛い
始めて三連勤。かなり地獄でした。面接の時は優しかった店長が始めてシフトが入った瞬間に態度が悪くなって聞きたいこともなかなか聞きづらかったです。聞きづらいというよりは聞いても機嫌悪そうな感じで返してくるので聞きたくなかったです。わからないことは聞けとかいうくせにそういう態度をとられたのでなんかムカつきました。私の店舗だけかもしれませんが😓仕事はまだ三日なので洗い場と天ぷらしかやってないですがむちゃぶりが多いです。特に天ぷらでは仕事内容を完璧に理解できてないのにどんどん揚げろとかキレられるし洗い場も一人で全部やらされます。洗い場は思っているよりも地獄です。一生懸命やっても遅いとキレられます。マニュアルなども何ももらってません。初めてだからしょうがないっていうのが通用しないのでストレスも溜まるしめちゃくちゃ疲れます。
参考になりましたか?
劣悪過ぎる
私の働いてるところも酷いです。
もうすぐ1ヶ月になります。
主に店長から指導いただいていますが
最初の簡単な説明だけであとは自分で考えて
と言わんばかりにほっとかれる。
教えられてない仕事を初めてさせられた時に、
そうじゃないんです、そうしないで下さいと
注意される。わからないのに正確になんて
できません。
無茶振りが多過ぎていまだに戸惑います。
早く1人営業できるようになってもらいたい
ので、早く覚えて下さいと言われて、
麺のゆで方、玉取り、かまあげかまたまの
作り方など次々と教えられたけど
それ以降その1回きりでさせてもらえず、
忙しい時に、やってくれと一声あれば
上達にもなるから進んでやろうと思っても
何もかも私1人ではできないので
早く覚えてもらわなきゃ困ります!
とキレられます。
面接の時に長時間勤務と社会保険加入希望
を伝えたら大丈夫ですと言われて即採用
最初の2週間は毎日9時から17時の
7時間のシフトを入れていただいたのに、
アイドルの時間(15時から17時)は
1人営業が普通なので
スタッフ2人は要らないんです。
あなたがまだ全部の仕事を覚えてないので
アイドルの時間には入れられないと
最近ではたくさん時間短縮されています。
そう言いながら、いまだに対面の仕事を
教えてはもらえません。
人件費人件費としつこいくらいに言われるし
売り上げが悪いと勤務時間半分も削られて、
このままいても社会保険加入なんて
絶対に無理だわと思いました。
人によって仕事の仕方が違い、
教えてもらった通りにすると私が注意され、
私が注意されたことを他の人がしてるのを
店長が見ても、その人には何も言わない。
スタッフの皆さんはみんないい人で
人間関係に不満はないけど、
この店長についていく自信がまったく
ありません。
話が違うし疲れはてたのでもう辞めます。
やりがいのある仕事だと思いますが、
店舗次第、店長次第だと思います。
私は残念な出会いをしました。
参考になりましたか?
職場の人次第です
以前働いていました。仕事自体はお勧めできます。仕事は覚えれば簡単ではないけど難しくもなく、楽しかったです。最初のうちは大変ですがメニューを覚えれば、スムーズにできてきます。レジは、トレーに載ってる商品を数えるのさえ間違えないようにすれば、操作はそこまで難しくはないです。
ただ私のいた店では、店長と社員が最悪でした。店長は入って1ヶ月も経っていない時から、ミスの指摘がすごく、もう今ので3回目!などと小さいミスに対してぶち切れてきて、かなり口調がきつかったです。正直、学生ですし学校、部活との両立であまりバイトに入れないので、すぐには覚えられません。またとある社員については、いちいち細かいミスに反応し、教えないで1人でやらせて、終わったあとにミスを指摘しようとして、私の仕事が終わった後ミスがないか入念にチェックしてました。また、閉店作業ではあーここもダメ、ここもダメとわざと多くミスを指摘し仕事を増やす嫌がらせをしてきました。でも、もう慣れてる人や、特に男子には甘口です。(まぁ、みんなから嫌われてましたがその人)
こんな感じで嫌な思いをしたので半年も経たないうちにバイトを辞めました。
嫌な店長、社員がいない日は仕事自体は楽しく、やりがいを感じました。基本慣れてくれば、そこまで複雑な作業ではないので、仕事は良いですが出会う人次第だと思います。
参考になりましたか?
最悪でした
スポットでアルバイトに入りました。
パートのおばさんが愛想は悪い
仕事の内容を説明しない。
文句はいう
身体をわざとぶつけくる。などなど
うわ悲惨な場所に来てしまったと
初めはこんな感じから仕事が始まりました。
副店長はニコニコ挨拶してる割には
コソコソ陰で既存のスタッフに文句を言うような副店長で
さすがそういうところは従業員に蔓延してるなぁと感じました。
他の従業員も上の人がきたら何も言わない
ニコニコ愛想はいいが
聞こえるか聞こえないかの小声で嫌味を言うような
今の時代とは
真逆の仕事場でした。
そんなに気に食わないのなら
短期やスポットのアルバイトを募集しなければ良いのにと
感じました。
他の支店はわかりませんが
とりあえず最悪でした。
チェーン店で仕方のない事なのかもわかりませんが
上の人のお気に入り以外は
必要ないのでしょう。
上の気量次第なんだと思いますが
参考になりましたか?
面接行きました。
某パートサイトには、8時から好きな時間4時間〜って書いてあり、小学3年の息子いるので、働ける時間だと思い面接行きました。
ところが、朝は人が足りてるからいらない。10時から15時出来ませんか?だと。おいおい、求人誌にはそんな事一言もなかったぞ。挙句の果てに、土日どちらか出れませんか?出れたら採用なんですが。
私「はぁ…,」それ、書いてなかったよな。大事な事何もかいてないじゃん。面接担当も、私と話してる時は笑顔(作り笑いバレバレ)だけど、視線逸らした瞬間の真顔が怖い。
「この人の管理下で働くのは、不安が多すぎる」と、感じて、辞退しました。そのあとすぐ、よい職場に出会えて、気持ちよく接客させていただいてます。
場所にもよるかもしれませんが、面接お願いした立場の自分が言うのもおこがましいけど、この店は働くべきではない。
参考になりましたか?
おすすめはしない、、、
仕事内容を簡単に言うと、暑い、熱い、しんどい、手荒れ、怖い、です。
社員や店長はほとんど店にいないです。パート、バイトに任せっきり。で、何かあれば責任はパート、バイトにあると。
社員さんは何があってもお客さん優先です。パート、バイトのことは眼中にありません。
そして都合が悪くなると怒ります。
お客さんに直接対応する現場にいるパート、バイトを大切にできない会社はお客さんも大切にできません。
はっきり言って、時給と仕事内容が見合ってません。
5年やって時給50円しかあがりません。
最初に聞いていた話と違います。
会社は、社員は大切にするけど、パート・バイトは大切にしません!!
ブラックバイトです。
検討段階にいるのなら、はなまるだけは止めたほうがいいかと。。。
参考になりましたか?
いい加減にしてほしい
人手不足なのにメニューばかり増えて朝の仕込みが間に合わない
朝は2人で開店準備をしているのに掃除をしてテーブルの醤油や箸やソースを補充ペーパーの補充、あんかけの仕込みに加えて肉を煮たりおにぎりを何十個も作ったり天ぷらを揚げてうどんを茹でたり…などなど2人でできる仕事量ではない
でも暇な店舗なので人員は増やせないのか増やさないのか…
仕事がきつくやっと1人入店したと思ったら1日でばっくれたり
私ももう辞めたい
メニューを少し減らして仕事量を減らしてほしい
夜も2人でやっているので掃除なども出来ず店が常に汚いのが目に付くが掃除をする暇がない、あんな汚い店内で自分なら絶対食べたくないから掃除要員を増やしてほしい
参考になりましたか?
帰らされる
店長が代わってからシフトに入る回数が減っただけでなく、出勤しても『人がいるから帰っていいよ』と働くことなく帰らされる!10日に1日くらいしかシフトに入れてくれないのに毎回帰されるから今月の給料振込はありませんでした…今月も労働時間ないので、またお給料はありません。自分は高校生ですが、他に2人の高校生がおり、その2人も同じように帰らされてます。ラストまで出来ないから高校生は必要ないということなのでしょうか?クビにしたいのに理由がないから、自分から『辞めます』って言うのを待っているのでしょうか?
前の店長はとても良く、みんな仲良く楽しく働いていました。自分ともう1人の高校生はシフトリーダーになるためのトレーニング中でした。
店長によって、楽しい職場になるか否かです…自分はもう辞めようと思います!
参考になりましたか?
まっ黒い会社
今年の2月からバイトに入りましたが私を含め三人新人として入りましたがシフトの日数時間差が有りすぎ 私の場合2時間で3日でメニューすべて覚えなければシフト外しますと後の二人は四時間ほどで一週間位でゆっくり覚えてねぇ 同じ条件で入っているのにこの差は何でかねぇ❓ そして期限最終日ミスをしたりメニュー トッピング表に乗っていない限定メニュー教わってもなければ説明もないから解らないと聞いたら やる気がない 事務所で話をすると録音しますねぇ で態度反転 辞めさせるのは仕事ができないからじゃなく経済的な理由なんです じゃあ理由書面にしてください と頼みましたが 半月ほどして 連絡取った所上司から口頭だけと言われたからと報・連・相も出来ないですかね とても残念な会社とお店です
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら