
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
137件中 71〜80件目表示
採用間違い
面接を受けたお店の店長から採用連絡が来ました。
次回お伺いする日程を決めるべくお話を進めると、就業勤務時間の話が噛み合わない。私はお店が希望する時間帯と異なる時間帯の希望を出して、この時間ではダメですか?と面接時にお伺いしてました。その為この時間帯を希望してますが…というと「送信する方を間違えてしまいました」と。「採用自体取り消しですか?」と念のため聞いても、その後音信不通。
口コミや評判も良くない、このチェーン店なら納得って感じの対応です。でもサービス業としてあり得ないな…
参考になりましたか?
さいあく
エリアマネージャー(偉い人)は挨拶もできない人
店長はだいたい辞めていくぐらいブラック
客もだいたい民度低い、タメ口当たり前、キレる人
ユニフォームがダサすぎる
パートさんは時間外で勤務していて、学生は時間内で帰るので、学生はダメとか言っていて時間内に仕事をして帰るのは悪いことなのかと思った
休日と平日の忙しさが全然違うのに時給上がらない、年末年始も上がらない
仕事内容が恥ずかしすぎて、友だちにアルバイト先を伝えられません。
参考になりましたか?
3年半働いてました
長く働いていた人間として口コミ書きます。
とにかく辞めて正解でした。
制服は最近有料になりました。ズボンが有料か、自分で用意になっています。
基本的に人件費削減のため、夕方の時間は1人で勤務です。なので、対面で商品提供して、そのままレジに向かうということが日常です。なのに年末年始の時給アップはないです。
においがとても臭いです。バイトのあと、人と会うことはまずできないレベルです。もっとキラキラした職場で働くことをオススメします
参考になりましたか?
稼げるバイト
皆の言うとおり、確かに忙しいと思います。しかし、それは私が都内のオフィス街にある忙しい店に働いているからであって、私の以前勤めていた地方のフードコート店やその他の忙しくない店もあります、忙しいないときは仕事を探す位忙しくないです、また、忙しいかは時間帯にもよります。
主にはなまるうどんで働くメリットとして、真面目にたくさんシフトに入ってれば一年で昇給できる、オープニングスタッフなら半年かからず昇給しました。後、社員さんがフレンドリーで優しい人が多い。人不足の店舗が多いのでたくさんシフトに入れる店がある、シフトは一週間前提出なのでかなり融通がきく、忙しいところは時給1000円以上、髪色は面接が通ればちょっと明るい茶色でも言われないってところです、アピアランスは他企業よりもゆるい方だと思います。またキッチンとホールは兼任のセルフ式なので、一々ホールを回って提供しなくて済みます
メニューは使い回しなのでそんなに覚えることは少ないです、料理が出来る人ならすぐなれます。
デメリットとしては、制服が可愛くない、レジが色々とめんどくさい(電子マネーのある店舗は特に)、昇給すると仕事が増える(レジ締め、発注、銀行振り込みなどなど…)他には人によりますが、迅速な対応優先なので接客が適当になりがちです。後
、これが私の中での最大のデメリットですが、有給をスタッフさんに使わせないようにしてます(基本的に有給は使えないと言われます)また、バイト情報の条件に明記されておらず、給料明細に有給の事が書かれません。この事で揉めたスタッフさんもいます。はなまるうどんを一言でいうと、他の企業より、規則はゆるくて稼げるが、色々と適当になりがちなバイトだと思います。接客を学びたいならおすすめしません。ただ、稼ぎたいなら月10万でも稼げるバイトです。とにかく稼ぎだい人やフリーターさんにはおすすめ。
参考になりましたか?
10回も勤務してないけど辞めたい
なるべく知り合いがいないところでバイトをしたかったので高校生が来なさそうなはなまるうどんにしました
メニューもそこそこ覚えていたのですがバイト自体は初めてだったのでイチから教わりました
基本平日と土曜の午後は2人で回している為、クソ忙しいです
楽しい!って思って始めたのですが正直もう辞めたいです
ほんとにおすすめしない
参考になりましたか?
ひどい店長を引きました。
シフトをドタキャンのように変えられました。しかも、なんの連絡もなしに。
ちなみに一度ではなく、3度もです。
次来たらやめようと考えていると半年。無駄な時間でした。
こんなバイト初めてです。
もし、はなまるうどんでバイトしようと思っている方は、というか、まともに就職しようと考えてる人は無駄な経験になると思うのでやめた方がいいです。
参考になりましたか?
店の雰囲気による
僕が働いてる所はスタッフ同士の仲が良くて、雰囲気も良いので忙しいですが働きやすいです。
最初は覚えるメニューが多かったり結構キツかったですが、スタッフ1人をお世話係に付けてもらえて少し慣れるまでは軽く面倒見てもらえるので気が楽でした
しかし、どのみち店長によると思います。
店長で店は大きく変わるので、当たり外れの差は大きいと思います。
聞いた話だと、すごく怒ってきたりスタッフにやたらと仕事を押し付けたりと結構嫌なこともあるみたいですね
外れだったらやめた方がいいかもしれませんね
なんにしろ、元気が大切な店なので内気な人だったりはあまり合わないかなぁって感じです
自分を変えたいなどの意味では良いと思いますが
参考になりましたか?
おばちゃん軍団
おばちゃん軍団がいたんですが、お客様が並んでいるときおしゃべりしてたり必要もないのに何人ものおばちゃんが洗い物をやったりしていて面白かったです。うどんを作れ!
優先順位がおかしい。
お客様が並んでいるのに掃除を優先したり発注を優先したりすごいと思いました。
新人さんはそのおばちゃん軍団を見て育つのでおばちゃんみたいになります。悪循環です。
良いところは……賑やかなところです。大笑いしてるおばちゃんもいました。
参考になりましたか?
残念ですが
働くって給料もらう為だからたいがいの事は我慢が必要ですただ今日は残念です。まぁ日頃から口うるさい店長ですが、私が間違えてしまった事にまぁOOさんがお客様がクレーム言わなかったのはお年寄りが一生懸命働いているからしょうがないと思ったからと言われました。まぁ年はとっていますがそれってお客様の意見ではなく店長の偏見では?あーいつもこんな風に見下されているんだって残念に思いました。若いから女だから男だからとか年だからとかと考えて考えを持つ人はあまり上に立つ資格が無い様な気がします
会社としても直接言う窓口が有って欲しいです
参考になりましたか?
店長がガチャ
入ったばかりの頃の店長が最悪やった!他の人が間違えたことでも新人だからという理由で私のせいにしたり、ちょっと間違えると舌打ちされたりとにかく店長が不快なやつだった
でもコロコロ店長が変わるので一年ほど我慢したらまた新しい店長になって良くなった。と思ったらまた嫌な店長が来たり…とにかく店長ガチャって感じ
仕事は単調で暇な時は時間が中々経たずしんどいなと思う
朝のオープン作業は料理が好きな自分は楽しかった
ただとにかく時間が経たない…
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら