
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
727件中 174〜183件目表示
どこが感動の旅だ!
札幌の雪祭りに参加しようと思ってプランを探したところ、八甲田や函館の夜景もセットになっているし、ゆっくりした列車旅なので、いいだろうと思って選択したが、戻ってからの電話の対応も含め、最悪だった。
列車
ネーミングには感動の夫婦フルムーンとあるが、列車内では座席配置でバラバラになる。知らない人と隣になる。隣席同士で気を使わないといけなくなる。列車には空席も目立つのにひと区画だけに団体席を固めているのがそもそもの原因。ペアでの参加なのに奇数席が混ざっている。これが会社の方針ならとんでも無い。同じ車両には空席も目立つので解決は可能だ。毎回くじ引きさせられるのも不快だ。
確かに旅行プランの詳細に乗車時の座席に関しての記述はあるが、書けば済むという問題ではない。ネーミングだけがひとり歩きして感動を与える様に謳っている。列車の旅だからこそ移動中のくつろぎが大切なのにこれではくつろげないだろう。参加者のためになるようなスタンスが感じ取れず、功利的な姿勢がうかがえる。
帰りの新幹線。函館から仙台をへて東京まで4時間以上かかるが、その間弁当の食事も入る。しかし、この間も幾組かの夫婦は他人の横でひとり無言で食べるしか無かった。
コース変更
今回は八甲田ロープウェーが強風のため中止になった。荒天時の予定変更についても記述があるので変更は構わない。
問題は代替コース。立佞武多の館、太宰治記念館へコース変更したが、それぞれ30分ほどの見学コースとなり、ゆっくり観る時間もないのでキャンセルした。当初の予定を繰り上げてストーブ列車に乗るように変更したのが原因だろう。行き当たりばったりのコース取りで参加者のために頑張っているとは考えられない。
今回、二回目となる参加者もいたが、どんな思いで来ているか考えたことはあるのだろうか。今回はダメでしたがまたの機会に、とは言って欲しくない。
宿泊先には夕刻6時頃の到着予定だったが4時過ぎには到着。ゆっくりお風呂をどうぞというのがサービスのつもりだろうか。
ロープウェーはだめでも、せめて山麓までのコースや景色、ガイドをするのが観光ではないのか。歴史や風土見たい知りたいことは山ほどある。当日、同じように八甲田が中止になったバスがあるが、対応の仕方は我々とは違うようだ。
あらためてマップのタイムラインを確認してみたが一日何だったのだろうと考えさせられた。
函館のロープウェーは悪天候のため、急遽中止となった。ロープウェーに乗る一歩手前の、搭乗券を購入したあとの出来事だった。しかし、これはどうしようもない。添乗員は八甲田に続き2度目だったので悪いと思ったのだろう、乗客に向かってしきりに謝っていたが、何一つ悪くない。不可抗力だ。なので謝る必要はない。むしろ、ギリギリまで奮闘した姿勢は評価に値する。八甲田では安直で熱意も感じられなかったのとは違っていた。
問いたいのは車両の座席は会社の方針で購入しているのか、それとも現場を預かる添乗員に一任しているのかということ。また、安直な代替観光を一任する姿勢について。
後日、会社より連絡があった。
列車の座席はJRと会社で織り込み済みとのこと。つまり、夫婦別々が会社の方針ということらしい。また、代替観光のわずか30分ほどの見学は通常とのこと。以前参加したときは時間がたっぷりあったというと係の人は、そうですか、となしの礫で終わり。クレームは受け付けましたのでこれにて失礼します。というと感じだった。
一応、確認のため録音している旨を伝え、納得いかなかったのでSNSで発信しますと話すと、再び、ああそうですか。で終わり。これ以上話しても仕方ないので電話を切った。以降、トラピックスを利用する気が無くなったので一切の資料送付を断った。
暫くするとまた電話が掛かってきた。なんだろうと思って出てみると立佞武の観光は45分ありましたと、わざわざ伝えてきた。バカバカしくて話にならない。タイムラインに残った記録を話す気にもならない。
今後、参加する人の参考になればと思う。
参考になりましたか?
危機管理意識のない会社
3月11日から4日間、セントレア発のミステリーツアーを申し込み、代金も支払い済です。内容から判断すると、北海道だと思いますが、ご存知の通り、北海道は知事がコロナウイルスの関係で非常事態宣言を出しています。そんな中で北海道へ旅行するのはどうかと思い、行先とツアーを催行するのかを確認したところ、「行先が北海道かどうかはミステリーツアーなので言えません。ツアーは催行します。キャンセルする場合は所定のキャンセル料をいただきますし、延期の場合もキャンセル料をいただきます」との事務的で素っ気ない返答でした。今までトラピクスのツアーは何回も行き、すべて満足の行くものだっただけに、この対応に会社としての危機管理意識がまったくないことに正直、がっかりでした。北海道でなければ、参加するつもりでしたが、否定の言葉がないことから、北海道だと確信し、現在の状況から、ツアーはキャンセル料を払ってでも不参加にするつもりです。
それにしても、阪急交通社がこんなに危機管理意識の欠如した旅行会社だとは思いませんでした。私達夫婦にとっては、今までお気に入りの大好きな会社だったのになあ…。私の周りの旅行仲間も同意見の人が大半でした。これからは、ツアーは別の会社にしようかと考えています。
参考になりましたか?
北海道光とグルメのミステリーツアー 2泊3日
コロナが落ち着き久しぶりの旅行でいつもより料金は高かったけど楽しみにしてました
1日目の夕食は17時にお寿司屋、ワンプレートにもられた握り寿司のネタが不味い、近くにある回転寿司に行きたいくらいだった
宿泊はイオン隣りの温泉無しホテル
2日目昼食はかに御殿、カニ無しの海鮮丼に冷めた味噌汁、隣の別のグループの食べ終わったテーブルを見ると毛蟹の食べたあとが
夕食は地獄谷近くのホテル宿泊でバイキング、ホテルの努力もあって混み合うこともなくいただきました
3日目、ほとんど観光もなく12時前に千歳空港に着き解散…しかし私が乗る飛行機は16時過ぎ、4時間以上空間内で時間を潰し乗り換えの羽田空港でも 2時間以上の待ち時間
ミステリーだと言われ最初から最後まで時間を教えてもらえずこの時間割り
旅行のタイトルもグルメ詐欺だと思います
二度とミステリーと名のつくトラピックスさんの旅行は参加しません皆さんも気をつけて下さい
参考になりましたか?
危機管理能力なし
ベトナム旅行の現地旅行社
日本語不十分 不親切 押し売り 民芸店で付き纏う接客
狭いバスに乗せられ、旅行者のトランクは車内に積み上げ、
カーブで、崩れ落ち、ひとつ間違えば運転手直撃。
この暑い中、水分補給の呼びかけもしてくれないどころか、
トイレを希望しても30分ほっとかれます。
阪急交通社に連絡しましたが、それで良いそうです。
自分の身は自分で守りましょう。
暑い日の旅行には、くれぐれも注意して、楽しい旅行にして下さい。
参考になりましたか?
タグ付き松葉ガニ香住ガニ余部鉄橋空の駅ツアー
ネット申込したのですが集合場所と時間だけ知らされただけ。
当時集合場所でコロナ接種証明いるって言われ無いと行けないとの事
持参するなど一切連絡無かったと伝えるとじゃあ身分証控えて誓約書を書いてもらわないとって
最初から連絡有れば持参するのになんなんだ。
タグ付き松葉ってチラシ詐欺ですね。業者と交渉重ねてこの価格で提供って嘘付け!
タグ無いし店のネーム入りタグが蟹の横に置いてあるだけのカスッカスの蟹o(`ω´ )o
店の外にはロシア産冷凍蟹の空箱山積み‼︎どこが松葉だ
余部鉄橋駅は列車見れる時間に到着って話だったが見えて来た位に列車通過してた。1時間一本の列車見れず意味ない
要らぬ土産屋で長時間止まるんなら少し早めに到着する段取りしないと‼︎
但馬牛ツアー行った人も騙しだと言っていました。
阪急ってパッケージブランドで見栄え良い風だが中身はカスだと思います。二度と阪急使わない。
参考になりましたか?
西宮ガーデンズ店の接客が最悪でした。
平日だったので事前予約なしで旅行の相談に行きました。
JTBでは、こちらの希望を踏まえて、色々と提案して頂いたりして、気持ちよく旅行のプランを立てられたのに、阪急交通社は真逆でした。予約なしで、プランを具体的につめずに行ったのが気に食わなかったのか、無愛想を通り越して半ば怒りながらキーボードをダンダンとたたきながら対応する始末。提案もクソも何もなく、行き先、ホテル名を言え!さもなくば空いてるかどうかも分からねえよ!と言わんばかりの対応。はっきり言って、そんなものいちいち旅行会社に頼まなくても、きょうびネットで誰でもできますよ?
およそサービス業に従事するものとも思えないような、ひどい対応でした。
阪急交通社にクレームの連絡を入れようと思いましたが、ここの口コミをみて納得。もはや、会社レベルで終わってるんだな、と。
旅行に行って酷い目に遭った方も大勢いるようですので、私ができることは、声を大にして、「気持ちよく、楽しい気持ちで旅行に行きたいなら、阪急交通社以外を利用しましょう」と言うことだけです。
参考になりましたか?
同社都合でキャンセルになったのに返金されず
GWのツアーを申し込みましたが、コロナ禍のため同社からのキャンセルになりました。
それはこんな状況だったので電話では納得し、「振り込んだ代金に関しては全額返金します」と言われたので安心していました。
その後、カードの請求を見るとそのツアー代金が差し引かれていました。
こっちは信用して同社を利用しているのに、一体どんな経理処理をしているのでしょうか。
普通、参加してもない、しかも会社の都合でキャンセルになった場合は全額返金が当たり前ですよね?
これまで何度か同社の都合でキャンセルになったことがありますが、その代金ももしかしたら引き落としされてたんじゃないかと思うと信用できないです。
電話をかけても就業時間外だからだとつながらず、メールでクレームを言いましたが未だ謝罪がないです。
お客様に対する誠意を感じません。
早くお金を返してほしいです。
この旅行会社の経理処理のいい加減さに怒っています。
メールもずっと無視されています。
もう訴えるところにでるべきかと考えています。
参考になりましたか?
旅行会社としてありえないです
本当にこの会社はありえないです。
まともな旅行がしたい方は絶対利用しないでください。
まず、低価格でユーザーの購買意欲を煽っておりますが、全てWeb完結になります。
ここまではまだいいです。
コスト削減のため、人件費を利用しないというスタンスは悪くありません。
1番の問題はクソみたいなシステムをいつまでも使っていることです。
上記のように、全てWeb完結となりますが、旅行直前に届くeチケットはなぜかスマホでは表示されません。
この一億総スマホ時代に旧時代のシステムを利用していることがナンセンスです。
「ちゃんとPCで事前確認しないのが悪いよね」といったスタンスの方であればこのサービスを利用するのは良いのではないでしょうか。
上記が理由で航空券の一部キャンセルが発生したとしても料金の返金等は一切ございせません。
全て自己責任でお願いします。
それが良いという方であれば利用するのは良いのではないでしょうか。
ただ私はこれだけは問いたいです。
何のための旅行代理店なのでしょうか?
全く存在意義がございません。
個人的な感想ではございますが、こんな会社早く倒産すれば良いのにと切に願っております。
皆様にとってより良い旅行となるよう小職のこの口コミが皆様のお役に立つことを切に願います。
参考になりましたか?
最悪の韓国旅行!!
ソウル市内スタンダードクラスホテル指定なしのパッケージに申し込みました。
ホテル指定出来ないのは覚悟の上でしたが、観光客なら絶対行きたいであろう明洞や東大門、広蔵市場などまで地下鉄で途中乗り換え含み片道1時間も掛かるし、最寄りの駅からホテルまで徒歩15分、ソウル市内の端っこのホテルを当てがわれました。
周りには飲食店も少なく、人通りも少なく、何しに韓国に来たんだ?と情けなくなりました。
ソウル市内だけどもさ、日本人が何を求めてるか、分からんかなー。
そして、ホテル!
場末のラブホの方がまだマシ!!
シャワー引っ掛けるフックが外れてカランにシャワーヘッドが置かれてたり、テレビ下の収納を開けると誰のか知らない蛇の抜け殻状態の靴下が2つ入ってたり(ホテルに到着してすぐ見つけたのでもちろん私達一家のでは無い)、家族4人だったので部屋を2つ予約してましたが、片方は暖房も床暖もスイッチ入れてるのに全然効かなくて1月の韓国では厳しすぎました。もう片方の部屋は床暖房が効きすぎてじっと立ってられないほど熱い。
真っ白のベッドシーツには謎の黒い粉があちこちにあって、巷で流行りのベッドバグ?!と思ってよく目を凝らしたら、虫ではなかったけど、黒い点を指でさするともっと粉々になって、何か分からないけど気持ち悪かった。
ホテルのフロントのおじさんはとても愛想が良かったけど、それを含めてもプラマイ、マイナスよ。
阪急交通社ではこれをスタンダードと思っているらしい。
なんなら、阪急交通社の日本の職員達、足を運んで見てこい!
どうせ現地の下請けにでも丸投げしてんのやろな。
覚悟以上の覚悟がいると、教えられました。
安くてお得〜!!ってなるか!
二度と使うか阪急交通社め!
参考になりましたか?
不親切な会社だと思いました
某国内人気路線の鉄道の旅を申込しました。往復の交通機関、宿泊するホテルを申込ました。ネットで申込が出来たので、旅行に行けるのだろうと思っていましたが、旅行の総額が高い旅行だったので、念のために確認の電話をしました。「ホテルは禁煙の部屋を希望したい」旨を伝えたところ、部屋は選べません。現地に行って宿泊するホテルの部屋に入るまで禁煙・喫煙どちらのタイプになるのかわかりません。」とのことでした。いまどき禁煙・喫煙が泊まってみないとわからない(禁煙部屋を押さえることができない)旅行会社があることに驚きました。
結局、わざわざ電話までして確認して申し込んだ旅行でしたが、人気路線のチケットが「取れなかった」というメール1通みのお返事でお取引は終了しました。
行きたい旅行だったので、日にちを変えるなどの提案が欲しかったのですが、先のメールにHPアドレスが載っていただけでした。
後日申し込んだ◯◯◯の方がよっぽど親切で良い旅行会社だと思いました。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら