
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
727件中 214〜223件目表示
密を考えているのかな?
10月末に東北地方紅葉ツアーに参加しました。前日、添乗員さんからの電話で参加者38名と聞いてビックリ‼️新幹線で仙台にそこからバス観光で予定表は1号車乗車になっていたのでバスは2台になるのかなと思ったら1台のみ。
ほぼ空き席無く、この時代に酷いなと気になりました。
マスクだけは外さないと予防してましたが、詰め込み過ぎですよね。旅程が良かったのと添乗員さんも話が分かる良い方でしたのに救われた気分でしたが、決して安いツアーでない設定でホテルの食事も最悪で取り戻し?と話していた方がいました。同感です。
海外は沢山利用してましたが、暫くはクラツーの少人数制にきり変えるつもりです。
参考になりましたか?
キャンセル料について
旅行の日に台風が来る予報になってしまい、2日前に中止になるかを確認すると前日にならないと分からないとの回答。
しかしほぼ直撃になる予報なのでキャンセルをすると、中止前のキャンセルなのでキャンセル料は発生するとの事で
万が一行ける状況になっても雨の中、行くつもりもなかったのでキャンセルをしました。
するとその数時間後、旅行会社から中止の連絡するが、、、もう少し待っていればキャンセル料を払わなくてすんだのに(>_<)
しかし、数時間なら全額返金してくれてもいいようなものですけど、きっちりと取られましたね!
商売気が無いというか、ここを利用する気が無くなりました。
参考になりましたか?
最悪な添乗員
余部→城崎温泉→天橋立の格安ツアーに友人2人で参加しました。
小倉から、のぞみに乗車して、岡山でひかりに乗り換え、姫路からバスの旅です。のぞみはドアーのすぐ前の3列の前後の席に座らされ、会話も出来ず楽しくないので、後ろの空いた席に座りました。参加人数によってばらばらに席を座らされることは理解しますが、前後だと会話も出来ず最初から最悪の旅の始まりでした。多分、事前にグループの参加人数や年齢で席を担当添乗員が決めるのでしょうが、もっと考慮して頂きたいです。
若い男性の添乗員は、余部鉄橋を「よべ」と言い、植村直己さんを女性と信じ切っているようで、「なおみちゃん」と呼んでいるのには呆れました。帰りの広島のマツダドームを、参加者から「あれはマツダドームですか?」と聞かれて、「知りません」と平気で答えていたのには、絶句です。
添乗員なら、ツアーの内容を把握・勉強するべきなのでは?
そんな無知な添乗員に付き添われて旅する身にもなって下さい。楽しい筈がないでしょう?
帰りの新幹線で、小倉駅近くになり、降車する人たちに挨拶して回った添乗員は、私をスル~して、一言も言葉はありませんでした。こんなことは初めてです。
最悪な添乗員の教育・指導を期待します。
参考になりましたか?
クリスタル
大袈裟なツアータイトルの割りに大したこと無い通常の宿を使い、大勢の格下ツアー客に夕食朝食共に揉まれながら過ごす一時。温泉も芋の子を洗うかの如し。高級旅館と言えど荷物は自分で部屋まで運ぶとか。誰が満足するのか?クリスタルツアーとは何か?を会社自信がわかってないのでは?どぶにお金を捨てるようなもの。やっぱりJ○Bかな?
参考になりましたか?
無能な添乗員と傲慢な社員
北陸から竹田城姫路城ツアーに3人で参加しました。一日目竹田城 姫路泊 二日目姫路城と神戸異人館というスケジュール。
しかし、直前になり、竹田城ガイドさんの確保が出来なかったので、一日目と二日目の行程を入れ替えるとの書面での連絡があり、姫路城天守閣は昇れるか、不安がよぎりましたが、今更キャンセルする勇気もなく参加しました。
予定変更により、姫路に着くのは午後になるし連休なか日だから当然混雑が予想されるのだから、出来るだけ早く着くように努力してくれればよいのに、途中休憩を必要以上にとり、しかもスケジュールには載せていない『昆布館』で30分も費やし、結果、天守閣には昇れませんでした。姫路城受付直前で、終了しましたのアナウンスが流れたのでした。時間は3時過ぎだったと思います。
当初の予定通り、二日目午前中ならば絶対行けたはず。そのために料金は多少高くなったけど、姫路城近くのホテル泊のツアーを申し込んだのです。
不満が残り、翌日、阪急交通社に電話で苦情を言い、誠意を見せてくれとったら、
謝罪する訳ではなく、「結論から言いまして返金はありません。」の一言。
まず、謝罪が先でしょう。それに、行程変更とその後のスケジュールの組み込み方の甘さのせいで、天守閣まで行けなかったのだから、一部返金すべきと思います。
せめて、土産物屋など立ち寄らなければ…立ち寄ったのは、会社にマージンが入るからで、会社の都合。ガイドさん確保できなかった責任として、土産物屋はカットし、早く現地入りできるように努力してほしかった。
なのにこの会社は、明記(天守閣登閣はできない可能性あると)してあるのだから、問題ないだろうと強気で、客の立場にたった対応を全くしない。
添乗員が無能ならいい企画者も上司も会社本意。
こんな旅行会社は二度と使わない!
こんな気持ちにさせる会社って、そのうち客がどんどん減っていくって、わからないのでしょうかね?
参考になりましたか?
ひどい電話対応にビックリ
旅行代金について問い合わせをしたところ、女性のかたに対応されたのですが、質問していくとイライラした口調で返答してくるのが「ありありと」伝わってきます。
あまりにひどい電話対応だったので、名前をきいて、「おたくさんは、ずいぶんひどい対応をしますね!」
と言うと、“電話をガチャギリ”されました!
こんなコトってありえないでしょ!
しばらく開いた口がふさがりませんでした。
その後すぐに、阪急交通社の偉い人あてに、「どんな教育をしてるんですか!?」
と、クレームの電話を入れました。
旅行会社は、人を楽しませ、良い思い出を与える仕事のはず
そんなことすらできていない旅行会社で、満足のいく旅行が楽しめるはずがない……と思い、
旅行をキャンセルしました。
ほんと、ありえない!!………としか、言いようがありません。
阪急交通社の口コミを見ると、やはり、電話対応の悪さが多数、掲載されています。
とてもよくわかります。
高い旅行費用を出して、ひどい対応をされて、せっかくの楽しい旅行を台無しにしたくないかたは、
他の旅行会社のプランを再検討すべきです!!
参考になりましたか?
ミステリーツアー
ミステリーツアー(北海道)利用しました。
何度か阪急さんは利用していて、嫌な思いをしたことはありませんでした。連絡が遅かったりするという不満はありますが格安ツアーだから仕方ないかと思っていましたし。
北海道のミステリーツアーに参加したところ満席だったようで私たち3人家族の座席が一番後ろの席を基本固定席にされ窮屈でした。3人が私たちだけということもあったのだと思いますが不公平だと感じました。
1日だけ添乗員さんの隣に1人、2人席という座席があり、後ろの窮屈さに耐えかね、あと1日なんとか添乗員さんの隣、2人席にしてもらえないかと交渉しました。そうすると・・・「だめです。あの1日だって私が我慢したんですよ」と言われました。断るにしても他の言い方があるのではないでしょうか。北海道は移動距離が長いです。隣の方に触れないようにずーっと肩をすぼめてかなりキツイ旅でした。癒しを求めて旅するのに、疲れに行った感じでした。ツアー自体も観光というよりお土産屋さんめぐりといった感じで面白くなかった。他の方の口コミも見て最近の阪急さんはおすすめできなくなってるかな・・・。と思いました。
参考になりましたか?
とにかく、対応が悪すぎる
対応が悪すぎる。
旅行をネット申し込んだ時から今日まで全てに
おいて、これしか、言葉がない。
それ以上の表現がない。
まず旅行を申し込んだ年末の時点で
聞きたいことがありメールで、問い合わせたら
直接ホテルに連絡してください。
と
直接航空会社に聞いてください。
この短い分だけ2回送られてきた。
何かがあった時に海外サイトより
日本の会社だから安心だと思い、
わざわざ、割高のこの会社を通した意味もない。
↑自社で調べる気も動く気も全くない。
(こちらではわかりかねますので、予約番号をお伝えしますので、この番号に、かけて聞いていただけませんか。)なら、まだ、わかる。
それすらない。挨拶文もなく、上の短文のみ。
腹がたちメールしたら、
定型謝罪メールが届く。
コロナの影響で、キャンセルしたらいくら
かかるかと
メールしたら、通常取消なので、
旅行代金は、戻らない上に、更に
弊社取扱手数料と言う名の
追加代金を要求。
キャンセル不可商品を承知で、予約したので
旅行代金が戻らないのは譲っても、
上記の、通り、全く何のサポートも、しないのに
手数料だけは、一丁前に請求かと、言いたくもなる。
これだけ、よその会社が
キャンセル料を取らないと公表してるのに
旅行客の安全第一よりも取扱手数料とか、
返金なしで、利益しか考えてないのだろうか。
独り言。
結局、便の欠航が発表され、行けないことが、
判明してる今も、
向こうからは何の連絡もなし。
そして、問い合わせ電話は全く繋がらない。
二度と使わない。
参考になりましたか?
社員添乗員が最悪
静岡の阪急交通社
上高地、立山アルペンルートに行ったのですが、バスガイドが無く社員が添乗員。観光地の知識も全く無くガイドbookの棒読み。
その上、この添乗員が人を見て対応が異なる。コロナ禍なのに、マスクもしないで大声で話をしている男性には、何も言わないのに、妻と話をしていたら「静かにして下さい」
観光地に着いても休憩していて何もしない。最悪の旅行でした。
参考になりましたか?
何のために高いお金を払って行ってるのか
クロアチアスロヴェニアツアーに参加しました。直前に添乗員変更、ホテル変更があり、少し不信感を持って参加することになりました。添乗員さんは良い方でしたが、足が悪い方でハイキングが多いツアーにはお気の毒でした。個人ではなかなか行きにくいところでもあり、そう思えば価格も安かったかもしれません。でもでも、夕食がホテルバイキングは酷いなと思いました。夕食と次の日の朝食は同じバイキングメニュー。しかも夕食をホテルで食べるのは我がツアーのみなので、夕食のほうがメニューが少ないという始末。また、パスポートと1日分の着替えを持ち歩くようにと言われ、こちらも不信感。信頼のおけないホテルなんでしょうか?ツアーは色々参加しましたが、こんな対応は初めてです。高いお金を出して時間を作って参加しています。何だか、残念な気持ちになりました。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら