
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
96件中 31〜40件目表示
本社よりもかなりひどい
ここの本社が顧客満足度1位を獲得したからという理由で、理事会がゴリ押ししてこちらの管理会社になったことがあります。
利用者の目線からしたらかなりひどい会社でした。サービスから対応まですべてがこれまで利用したことがあるマンション管理会社の中でトップクラスの酷さです。
具体的には、問題があったらすぐ駆けつけるとなっていますが駆けつけず、駆けつけてからも非を認めるということをしてくれません。
本社はとても評判の良い管理会社なのでしょうが、こちらの管理会社はまったくよくありませんでした。
参考になりましたか?
あんまりお勧めではありません。
困ったことが起きたから連絡をしているのに、きちんと話も聞いてくれませんでした。
終始、オペレーターさんは上から目線の偉そうな感じの話し方で、とても嫌な思いをしました。
それでも我慢していましたが、「少々お待ちください。」と言われて何度も待たされたり、待つ時間も長かったり、こちらの電話代ばかりがかかりました。
最終的に折り返しと言われて、はじめからそうして欲しかったという言葉も我慢しましたが、その後、約束の時間になってもかかってこず、本当に困りました。
大きい会社だから仕方ないのかもしれないですが、こちらにそれは関係ありません。
できれば関わりたくない管理会社です。
参考になりましたか?
バルコニーの物干しアーム取替え工事
マンション全体のバルコニーの物干し竿掛けるアームの取替え工事を最近行ったのですが、我が家は雨の日に取替えられてしまい、きれいに掃除してるバルコニーを泥だらけにされました!
1階なので外から勝手に上がり込み、あちこち泥だらけ!謝る訳でもなく水で流す訳でもなくそのまま!ふざけるな!
高い金毎月出しててもこれ。だからマンション嫌い!
一般宅の工事でこれは有り得ない!
さっさと賃貸にして出て行きたいとつくづく思った。
近々玄関のドアの工事もあるらしい!
今度は玄関を汚されそう。なんなら玄関の壁紙とか破けてもそのままそう。次やられたら写真撮って訴えよう!
参考になりましたか?
無駄な工事をやりたがる
理事会で長谷工コミュニティ側から無駄な工事の提案があり、何故このような無意味な工事を提案してくるのかを調べていたら、このサイトにたどり着きました。
そういう企業体質のようですね。
マンションのことならわかるんだ♪作ってきたからわかるんだ♪とCMで言っているくらいですから、無駄とわかってやっている確信犯。かなり悪質です。
ことなかれ主義の理事会では、工事費が嵩んで大変になると思います。
ちなみに理事会で工事を反対したところ、なぜか引き続き次期理事会に持ち越しの議題にさせられました。
工事を受注したら営業成績になるんですかね?検討時間も掛かる金も無駄になるし、良い迷惑です。
参考になりましたか?
管理人次第
長谷工マンションではいわゆる管理人をライフマネージャーと呼んでいます。ライフマネージャーは60台後半の人たちが多く、応対はこなれています。住民の方々と日常的に接するのはライフマネージャーですので、マンション管理の評判はライフマネージャーによります。
しかし、ライフマネージャーをサポートするべきフロントの若いお兄ちゃんお姉ちゃんが全くダメです。長谷工ではライフマネージャーたちに「居住者はお客様」と言っているようですが、お客様対応をライフマネージャーに求めるだけで、フロントは陰に隠れて「お客様意識」は欠如しています。
その上の課長レベルになるとこれはもう典型的サラリーマンで、話にならない。
参考になりましたか?
働いてください
豊島区の某タワーマンションに住んでるものですが、管理最悪です。統括さんがまず何もできません、ほんとに研修受けてるのかと疑問に思います。近隣の方とも話しますが、どうやら皆さん同じ思いのようです。
さらに聞くところによると部下への当たりもきついらしく、清掃員や管理人たちから、真偽は分かりませんが愚痴を耳にします。
管理費も自分の拠点である防災センター内の備品に費やすばかりで、共用施設の修繕に使う気配すらもありません。(そもそも修繕箇所の把握もしてないようです。)
管理人も姥捨山のように老人ばかりを酷使しているようですし、一刻も早く本社から優秀な方が来てくれるのを願うばかりです。
参考になりましたか?
住民トラブルの対処をしてくれませんでした
住民同士で騒音トラブルがあり、相談をしました。しかし、「注意しておきます」と言われただけで、放置されてしまいました。注意してほしいといった私がクレーマーのような扱いをされ、悲しかったです。その後、他の住民も不満があることが分かり、管理会社に一斉抗議をしました。それでも、「住民の問題なので」と話を聞いてくれず、何も対処してくれないのが悲しかったです。もしかしたら、その担当者の問題かもしれませんが、今後は利用したくないと思ってしまいました。次の更新の時は、引っ越しも検討しています。
参考になりましたか?
これはひどい
管理対象のマンションに引っ越してきて数年。
関わったことは10数回。
転居は10回したことありますが、ここまで心象の良くない管理会社は初めてでした。
電話しても挨拶なし、名乗りなし、最後の挨拶待たずに要件だけ済んだら連絡を切るなんて対応はデフォルトです。
毎回、まるで気心の知れたガサツな親戚のおっちゃんに連絡してるような気分になります…笑。
そして居留守、要件無視はちょいちょい。
なんでウチのマンションはこの会社に管理委託してるのかな…他社より安いのかな?
管理されてる個人宅的には、いまだにメリットを感じてません。
ここ、社内の管理体制大丈夫ですか?
参考になりましたか?
実績があるからこその長いお付き合い
実家のマンションは築30年以上になりますが、どんな些細なことでもすぐに対応してもらえるので、住民の皆さんも安心されているのではないかと思います。
最近利用した出来事で一番大変だったのが、2018年6月に発生した大阪北部地震です。震源地に近いことから、かなりの被害を受けました。外壁やマンション連結部分の破損、水道管の破裂や温水器転倒による水漏れなど、被害のレベルによっては避難所生活をされる住民のかたもありました。他のマンションや戸建ての家でも修復工事が進まずブルーシートがかかる中、11月からの修繕工事はわりと早い方だと思いますね。工事期間は約1年ほどかかりましたが、耐久性もしっかりチェックされ、その都度細かな報告がありました。保証会社との連携もあり、比較的被害の少ない世帯にも手厚い保障があり助かりました。CMでもおなじみですが、「マンションのことなら長谷工~」は本当にその通りです!
参考になりましたか?
対応が悪い!
管理室の管理人、長く勤める方、短めの方、それぞれですが、、、今の管理人は、こちらの話を最後まで聞かずに遮ります。そして、住人が真剣に「こんな提案もありますよ」と言った提案も、薄ら笑いで小馬鹿にした感じで、取り合わない様子!!理事会にかけるのがめんどくさいんだろうなと、その様子から伝わってきます。なぜ長谷工はこういう人材を管理人にするのか不思議でたまらない。
特に女性に対してはなめてるんだなと思う態度をしてくる。いくら会社は大きくても、こんな態度では、会社自体が、いずれ悪い方に向かうのではないでしょうか?大変残念です。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら