
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
298件中 131〜140件目表示
更新時の家賃は注意!
3月に更新時期を迎えハウスメイトから案内が届いた時に、家賃を確認したところ変更なし。更新前に空いた隣の部屋が5,000円程安く募集してたので更新時に家賃変更あるかと思ったがなし。築20年エアコンなし、ネットなし、ウォシュレットもなし。途中で設備でも良くなれなまだ検討の余地はあるがなにもないのに家賃も変わらずこれなら退去して探したほうがマシだと思い、引っ越し。案の定その部屋が募集されて内容を確認すると家賃は下がっていたはエアコンが設備になってるはで退去して正解でした。ハウスメイトの管理物件は長くすむものではないと感じました。あくまで個人的な感想です。
参考になりましたか?
今までで1番最悪
K県Y市T区のハウスメイトを利用しました。
なんにせよ対応が全て遅いし、本当に働いてんのってくらい知識がない。色々質問しても「多分〇〇です」って曖昧な返事しか来ないし、確認しておきますと言ったことも結局連絡はない。
こっちが提出する書類の催促はうるさいくらいするくせに、駐車場関連の書類などこっちが必要としている書類は期日から1週間以上経っても届かない。
ちょっと困るんですけどと連絡しても、あれ?送った気がしたんですけどとかとぼける始末。
ホスピタリティーに欠けている。本当にがっかり。
まぁ、こういうのって場所や人によるんだろうけど、二度と使いたくない不動産でした。
参考になりましたか?
営業のレベルが低い
駐車場を契約しており、オーナー都合で車を一時的に退避するよう数日前に連絡があったが
「移動先は契約者側で用意して、領収書を持って精算しにきてください」と驚きの対応。
「そちらの都合なので、普通は仮の駐車場を用意するものではないですか?」と質問すると
「用意できない。協力してもらわないと困る」の一点ばり。用意できないのは当方も同じ。
自分達に全く非がないと本気で思っているらしく、まるで当方がワガママを言っているような口ぶり。
会話にならないので一旦電話を切って本社に苦情を言いました。
また、同じ店で以前も「できない。やれない。」の強引な押しつけがありました。
参考になりましたか?
対応最悪、ネット繋がらなくなって3日も待たされる
契約の時から不信感のある対応はあったけど、契約してから問い合わせる会社が色々と違いタライ回しにされます。
物件の管理会社、インターネットの管理会社などどこにかければいいかハッキリしない。。
インターネットが使えなくなって担当会社に連絡したら、ただの窓口で、結局そこから担当の業者に連絡。
更に業者は稼働してるが、業者の日程調整してる部署が休みだから3日後に日程の連絡をすると言われました。
ネット込みの賃貸なのに3日も工事目処すら立たない…最悪です。
悪い口コミが多いのは納得です。
参考になりましたか?
嘘をつく
賃貸借契約時に国土交通省のガイドラインにしたがって画鋲は賃借人の過失に当たると言われましたが、確認するとガイドラインには「ポスターやカレンダーは通常の損耗と考えられる」と記載されています。
後日確認するとグレーゾーンと言われましたが、ガイドラインを知っておきながら自分たちの利益ばかり考え賃借人に制限をかけ非常に住みにくい偽の説明をされているので全く信用出来なくなりました。
注意して使うなら良いですよと言ってくれるならよかったのですが、初めから過失に当たると説明されて不信感しかないです。
質問にはしっかり答えてくれたのは良かったですが、嘘が混ざってました。
参考になりましたか?
不誠実
子供の引越しで1ヶ月だけアパートの駐車場を契約しました。部屋の契約者の夫名で駐車場の契約をしましたが、転勤時期で住所がハッキリしない夫の代わりに私が契約のやり取りしてました。言う事が2転3転して説明もちょちょらに不十分なやり取りを繰り返し、、自分のミスを棚に上げ「言いましたよね?覚えてます?」などとなじられました。1ヶ月しか借りないというイレギュラーなこともあるでしょうが対応の悪さと、誠意の無さ、管轄外なので分からない。と言う無責任さ。大手不動産業ならば、もう少し社員のモラル徹底してもらいたいです。
もうハウスメイトは利用しません。おすすめしません。
参考になりましたか?
対応が遅い、話が進まない
進学を機に一人暮らしを始め、1年経った頃から隣人が宅飲みしたり、彼氏が毎日家に来て深夜まで騒ぐ、叫ぶことが続き、対応をお願いしたところ文書で全部屋に注意喚起。その後も改善せず報告したら電話で本人に注意してくれ、それでも直らず、約1年が経ちます。ずっと本人に電話で注意するのみ。隣人は学生でしたが親へ連絡することもなく、メールを送って無視されることも、対応したかどうかの連絡がないこともよくあります。電話で話す感じは誠実感があるのですが、対応は全然してくれません。ハウスメイトではもう二度と部屋を借りません。
参考になりましたか?
契約日が切れる前に入った形跡あり。
引っ越し後、立会の為家に入りました。退去の際、わざと便座と便座のふたを閉めて(下げて)行ったのですが、両方上げてありました。退去はしたものの、契約じたいはまだ残っていましたし、掃除しようと、掃除道具やスリッパなど、置いて行ったのですが、勝手に入ったようです。かなり気持ち悪い。鉢合わせしなくてよかったです。家賃も日割りで払ってる以上、私に権利があるはずですし、とにかく気持ち悪いですね。入居時も似たようなトラブルあり。管理が行き届いてない、適当な人ばかりです。二度と使いません。
参考になりましたか?
タバコ臭
下の部屋からタバコ臭が入ってくる為、ハウスメイトに連絡したところ、被害にあっているこちらが24時間換気扇をつけてとのこと。
騒音に関しては音を出している人に注意するのに、臭いに関しては注意せず、被害にあっている部屋に我慢しろと言う管理会社でした。
喫煙者ウェルカムの物件のようです。
参考になりましたか?
入居契約直前
内見してここにするつもりですが、いったん持ち帰って明日回答しますって話をした帰りにメールで「次の予約が1時間後に入りました。その方が契約してしまったら申し訳ございません。」と。え、1日も考えさせてくれないの?なにそれ!って思いました。すぐにもう一通「次の方が契約されてしまいましたが、本日中であればあなたの契約を優先させます。」と。先着順にも程があるし、内見してすぐ契約した方も先越されましたじゃ賦に落ちないでしょうに。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら