320,031件の口コミ

ハウスメイトの口コミ・評判 5ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

290件中 41〜50件目表示

今まで色々な管理会社の物件に住みましたが…

入居初日から、給湯器の電源は入らず、ガスの開栓作業時にガス業者が気づき応急処置のために更に仕事を休まなければいけなかった。他にもタオルハンガーが錆ていたり洗面化粧台のトレイは半分に割れたのを接着剤で頼りなくくっつけてあったり。苦情を支店に言うと、交換できるかオーナーに聞かないとわからない、給湯器は臨時のをつけてお湯は出ますよね?水でうめて使ってくださいと言われました。ネットの賃貸広告にあった温度調節や湯はりの機能は結局使用できず、前に退去した人も苦情言っても直してもらえなかったんだろうと思いました。
害虫駆除を入居前に依頼したいましたが、殺虫剤となぜか下水の悪臭でキッチン下の収納棚は何も置けない状態です。
本社に言っても、初回は申し訳ございませんと謝り、改善されないので2回電話すると、わかりました、わかりました!と話も聞こうとせず電話切られました。
オーナーらしき人の家が目の前にあり、アパート前のごみ捨て場にゴミ収集直後に燃えるゴミを捨てたり、アパートの住人が狭い駐輪場に大きなバイクが停めてあり自転車を置くと(遠慮して端に置きましたが)移動しづらかったのか何回も尿のようなものを何度も掛けられたりと、他の方も書かれているように、マナーのある人にはつらい物件だと思います。
今思えば契約当日に「浴室天井にたくさんシミがありますが、天井裏の錆が染み出たもので問題ありません、大丈夫です」と言われたときに気付くべきでした。
管理会社もオーナーにイチイチ聞かないとわからないようですし、本社も何のためにあるかわかりません。いろいろな管理会社の物件に住みましたが、初めて口コミに書こうと思いました。私も口コミを信じておけばよかったです。

参考になりましたか?

1.00

最悪すぎる!仲介部も家賃の手続きにミスがあり、連絡。

分譲賃貸の管理物件に入居。まず家賃の引落手配にミスがあり問い合わせ。まず私が手続きに失敗したように言われる。後にミスを認めるも振込手数料は、当然私負担と仰せ。引っ越し初日、風呂に入るも水を流すと逆流。問い合わせると何か詰まるもの流しませんでしたかと言われる。その後、1ヶ月以上待ち高圧洗浄入るも排水口下のゴミ受けがサビだらけが原因と判明。現状のサビだけとり、今後は放置。今後の割高なサビとりは当然、私負担と言われる。またクギやネジ、襖のヘリに無数の画鋲の跡のような穴、フック、シール、おまけに前入居者のガスの検針票までポストにある始末。靴箱の化粧の部分はバラバラと落ち、トイレの4箇所のネジは1箇所しかなく、鴨居の破損はガムテープで補修。あまりのひどさに問い合わせをしたところ、コストを抑えるため、この状態でOKとしたとのこと。きちんとしている部屋は、もう1万円高い部屋です。私はいくらの部屋に住んでるのと言われる。非常に見下した担当です。悪質を極めた業者です。

参考になりましたか?

1.00

記載の誤り、担当者の対応が素人のよう

気になる物件の駐車場代が
あまりに安かったので気になり
夜分と言うこともありメールで問い合わせ。

丸2日経っても連絡がないので、
電話で問い合わせをしました。

その旨を伝えたところ、まず謝罪はなし。

話がスムーズにいくよう
問い合わせ番号を伝えようとすると、
「名前の確認で問題ないです」
と言われたので指示通りに。

「どちらのエリアのものになりますか?」
「先日メールで問い合わせた内容と物件です」
すると小声で、「えーと、うーん、どうしようかな?」となにやらボソボソ
「問い合わせ番号をやはり頂戴できますでしょうか?」と無駄なターン

この時点で少しイライラしていたのですが

問い合わせ番号を伝え
保留音で待つこと約1分半

「お調べしたところ物件は空いており●月から内覧可能となっておりますが、駐車場は空いてませんでした。ただ料金はあっております」とのこと

「ただし最終的な状況については
管理会社に聞かないとわからないので週明けの確認になります」とのことだったので
退去時に空く可能性もあるかな?と
「では、管理会社の方に確認して頂けますか?」
「え?ご連絡した方がいいですか?わかりました」と言う謎の反応
「わかりました、では宜しくお願いします」
と切りかけたので、

「ちょっと待って下さい、自分はいつ、誰からの連絡をどう待てばいいんですか?」とあまりの対応に思わずちょっと笑いながら言ってしまいました。

「あ、週明けの月曜日にはご連絡させて頂きます、メールでのご回答になりますが宜しいでしょうか?」

「はい、お願いします」と電話は終了。

この後のメールが凄いです。

その後1時間もしないうちに1通のメール
「先ほどお伝えした内覧可能日に誤りがございました、正しくは●月からになります」

明けて次の日
「先日お伝えした駐車場料金ですが、記載に誤りがございました。正しくは●円になります。記載の料金はバイク専用になりますので、空きの確認が取れ次第ご連絡させて頂きます。」

わたしはバイクを持ってません。
今後の連絡は不要と伝えました。
また文面で所々間違えている文法も気になりました。

いかに物件が魅力的でも
この会社が関わるのであれば
気持ち良く住めないと、今回は諦めました。

大手なのだからせめて最低限
接客できる人間を窓口に配置すべきかと

参考になりましたか?

1.00

過失を認めない担当者とそれを庇う上司

まず契約を急がされて、入居希望の日より1週間早く契約させられました。家賃の契約をした後に不備のある扉の交換が間に合わないから、入居後に業者入りますと言われ、なぜ間に合わないのに契約をせかされたのか理解できません。そのことについて担当者に言ったところ、それは内装業者のミスで、ハウスメイトのミスではないため入居の日にちはずらせないと言われました。引っ越しもそれに合わせて決めているのにとてもお粗末な対応でした。そのため引っ越しが終わって入居している時に業者が入ってくることになりました。しかも立ち会いが必要なため仕事も休まなくてはならなくて、本当に腹が立ちました。
入居トラブルに関しても上司は担当者はそんなこと言わないと思います、と庇うのみで謝罪などはありませんでした。
前にエイブルで契約した時は本当に丁寧で、雲泥の差でした。もう二度とハウスメイトを使っての賃貸契約はしないようにしようと思います。
とても不愉快でした。

参考になりましたか?

1.00

契約させるためには平気で情報を隠す

入居したマンションが数々の入居者同士の騒音問題で警察沙汰にもなっているのに、何の情報も聞かされませんでした。案の定、自分も隣人の異常なまでの嫌がらせ(壁を叩く等)でハウスメイトに相談しましたが、「トラブルは入居者同士で話し合ってください」と言われました。その後、たまたまエレベーターで会った住人の方に「あなたの部屋は一年に何度も人が入れ替わっている。ハウスメイトは空き部屋を出さない様にその事は言わないようだ」と聞かされました。また職場が変わった事で給料日も変わったので、一週間ほど遅れてしまった際には騒音問題で相談した時には上記の様な対応だったのが、直接自分の部屋に来て何度もインターホンとドアを叩かれ、恐ろしくて出る事が出来ませんでした。すると大声で私の名前を(個人情報だと思いますが)呼ぶ始末。ハウスメイトに対する不信感から、電話連絡しなかった私にも責任はありますが、こんなヤクザまがいな対応をする不動産会社ってあるのでしょうか?
とにかくこの会社とは一切、関わりたくないと思いましたので、その後すぐに解約しました。また他の不動産会社より、退室の際の現状回復について、本来は借主では無くオーナー側が負担すべき物も借り主に負担させる様ですので、契約する際は契約書を最後までよく読んで納得した上で押印して下さい。私はたった半年の入居で一部のクロス張り替え(元々経年劣化で黄ばんでいた)や私が付けた物ではない床の傷などを指摘されましたが、入居する前に一通り写真を撮っていたので、担当者に見せると引きつった笑いで謝る事もなく規定の金額ですみましたが、写真がなかったらどうなっていたのだろう?と本当にハウスメイトと言う企業に対して嫌悪感しかありません。

参考になりましたか?

1.00

信頼できないので二度と利用しない。

とにかく酷い会社です。

詳しいことを書くとキリがないので、簡単にまとめると。
スタッフの方は親切だったが、契約内容の説明にミスがあり(ちゃんと聞き返しています)卒業の2週間前に再契約が必要と言われ、住み続けるのであれば25万円を払ってくださいと言われた。わざわざ職場の近くに引っ越さず、契約終了日までお金がかからないと聞いていたため住み続けていたのに、時間もなかったから泣く泣く支払いました。その際にこのようなミスがあったことをハウスメイトの人にも伝えたが、そのあとの対応はなし。クレーマーだと思われたんでしょう。

自転車のシールをもらって、そのあとすぐ自転車を購入したのに、自転車置き場を使うためには年間で1万2千円がかかるということを後から知らされた。ハウスメイトのほうから大家にも伝え忘れたらしく、後から謝罪の電話がきたが、そもそもあり得ない話。

上と下の騒音問題で何度も電話をしたが、対応は本人に電話をして注意するのではなく、確認のみ。普通に考えて、自分が騒音をたてたなんて、素直に言うわけないでしょう。あとは注意書きをロビーにはるだけ。ちなみに隣の部屋も上がうるさすぎて警察をよんだりもしていました。

契約する際、契約書や必要書類を何度も間違える。びっくりして電話すると間違えていました、とのこと。

契約までの対応は悪くないのですが(スタッフの人は親切でしたが)知識不足でお客に損害を与える、そのあとの対応がまったくない。与えた損害に対しては賠償もなにもないくせに、きちんとお金だけは取る。

最低です。いくら住み替えたら中外手数料が無料になるとしても二度と利用しません。

参考になりましたか?

1.00

「契約更新できませんでした」って!

ハウスメイトの物件(テラスハウス)に住んで丸4年になります。
2年ごとの契約で先日契約更新の書類が届いたので署名捺印してハウスメイトに郵送しました。

が、数日後お隣さんに「ハウスメイトから老朽化で建て替えするから更新できないって連絡があった。お宅はどうするの?」と言われました。
お隣さんはハウスメイトから代わりの物件を探してもらって建て替え後に戻ってくるそうなんですが、私には何の通知もなく契約更新の書類まで提出済です。

ハウスメイトとの契約時にLINEの登録を強要されて、何でも気軽にご連絡くださいと言われていたのでLINEで問い合わせをしたら「うちは仲介窓口だから管理会社に聞いてください」と返事がきました。意味が分かりません。ハウスメイトは管理会社ではない・・・?
ちなみに、契約満期は2か月後です。
引っ越しの予定も費用もないんですけど。
更新できるのであれば問題ありませんが、更新不可であればこの時点で不動産屋としてアウトだと思います。


初めて契約をした時にも約束をして店に行ったのに「担当者は本日休みです」と言われたこともあるし、契約書にも不備が多く何度か店に足を運びました。
担当者に連絡をしても結構適当な返事をされている感じで全く信頼はしていなかったんですが、今回のことで以降ハウスメイトの物件は選ばないでしょう。

参考になりましたか?

社会人としてのマナーすらないです

この建物は音は絶対大丈夫とお墨付きを頂いたマンションで入居当初から隣室からの騒音被害に遭っています。営業がもう最低です。
お部屋プラスのフォームから相談しても担当部署からまず連絡はありません。もちろん騒音も一向に解決しません。何度も何度もフォーム連絡して、いい加減耐えかね、コールセンターに電話してそこでようやく少し動くといった状況。そして、一旦騒音が下火になり、また再燃。仕方なくお部屋プラス…コールセンター…の繰り返しでもうすぐ4年目です。
先日強めにクレームを入れるとようやく担当から電話がありましたが、最初から不機嫌な口調で「自分達はその音を聞いていないから対応できない」と言い腐りました。対応しているのかと問うても無言、挙句何を言っても「確認をとります」としか返事しなくなりました。小学生でももっとまともに対応できると思います。
もうひとつ参考まで。先日火災報知器がバッテリー不足で警報音が鳴り始めました。取り外してみると2008年設置の耐用年数10年と記載がありました。私の入居は2019年冬です。何にも管理できていません。
お金が貯まったら引越します。二度とハウスメイト物件にしません。

なお、東京のコールセンターの方は感じの良い方が多いです。

参考になりましたか?

最低。作り話のような最低っぷり。

鉄筋コンクリートだから音は問題ないと営業に太鼓判押された物件に住み、入居翌日から隣と上階の騒音に苦しんでいます。
これを管理部署に相談しましたが、最初の数回役に立たないチラシを投函し1、2度電話しただけで無論改善せず、改善していない状況を訴えたところ、何を相談しても返事もなくなりました。
お部屋プラスへのメールは完全にスルーされるので、その後はコールセンターに何度も何度も電話し、最終的に怒鳴って苦情を言うとようやく担当から電話があり「自分は聞いていないから対応できない」。
あまりの態度の悪さに再度クレームを入れると出てきたお客様窓口担当とやらが、状況を確認することもせず、「お前悪質クレーマーだろ」とでも言わんばかりの人を馬鹿にした態度と上からの物言い。夜大きな音を立てないよう気をつけてほしいと伝えて欲しいと言うのができないんだそうです。は?
更に、ハウスメイト自ら依頼したウォーターハンマーの調査(おそらく水道が原因なので仕方がないという結論にしたかった)で、ウォーターハンマーではなく隣接する部屋の度を超えた生活音と建具の不具合が原因だと判明したのに、一向にその結果に対処しないので問い合わせると、そんな報告は一切無かったと言って来ました。勿論調査への協力の謝罪も何もなしです。
自分たちの怠慢をいかに隠し、入居者にその非をいかに押し付けるかというのが窓口担当の仕事のようです。
騒音や建物のトラブルに合うと、ハウスメイトだとおしまい。入居者が諦めるしかありません。

参考になりましたか?

とくめいさんがアップロードしたアバター画像

最低中の最低

今回水詰まりがあって緊急で当日来てほしかったのですが、翌日しか対応出来ないと言われ自分で別の会社を呼びました。自己負担になるのは伝えられましたが、ある程度の金額であればしょうがないと思い修理をさせました。いざ請求書見るととんでもない高額でした。
業者の方が言うには入居前からのつもりに積もった汚れ等が原因ですね、との事でハウスメイトに相談した所、一度断ってるプラス提携してる業者とは別会社になるので全額負担出来ないといわれました。入居してまだ2か月の本当にあり得ないと思いました。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら