
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
298件中 61〜70件目表示
驚くほど対応が遅い
わかりやすく書きたいのですが特定されかねないので、大まかにですみません 。
部屋のことで2件トラブルがあり、相談の電話をするとその場での対応は感じがいい。
丁寧です。
でもオーナーさんと相談してから折り返しお電話しますと言って、だいたい1ヶ月は放置。
しびれをきらして電話すると必ず『本日担当者がお休みをいただいておりますので、確認後折り返しお電話さしあげます。』と言います。
そしてようやく掛かってきたと思ったら『明日お伺いする予定にしておりまして・・・』と。
毎回毎回そうです。
そんなこんなで一つ目のトラブルに関しては相談してから2ヶ月かかりました。
急ぎだったので辛かったです。
もう一つのトラブルは一年以上経った今も現在進行形です。
こちらの件も今、大変な思いをしています。
しょっちゅう同じことで電話するほど暇じゃないので、本当に困っています。
ロビーもいつも枯れ葉だらけだし、自転車置き場は自転車を停めていると壁の一部が剥がれているのかいつもサドルに何かが降りかかっています。
電話対応は丁寧です。
管理体制を整えてもらいたいです。
参考になりましたか?
不法駐車対応の悪さ
ハウスメイトのアパートに住んでおり、駐車場を借りてます。空いてる駐車スペースと微妙に空いている駐車外のスペースを利用して大体週末に止まってる車がありました。
それについて、ハウスメイトに連絡したところ最初の対応としてアパートに住んでいる全世帯に不法駐車禁止のチラシを投函するとの事。
チラシ投函後、また2度も不法駐車があり再度連絡し結局電話口の人はここで初めて警察に通報し明らかになったのが不法駐車をしていたのはアパートの住人ではなく近隣の1戸建ての車。
住んでる住人は月々8800円税抜でお支払いしているのに。
不法駐車が近隣住人と分かるとハウスメイト側も、ビックリです~。と、まぁ、それだけで。
一応、2度と止めないと言っているみたいです。との事
先日投函した不法駐車についての結果報告も全世帯に配って貰いたいです。
不法駐車はこのアパートの住人の誰かみたいな、チラシでしたし。
実家を出てアパート暮らしをトータル5年してるけど前の仲介不動産の方が対応も丁寧で早いし良かったなと思ってしまう。
ただ、今の部屋と立地は気に入ってるからな、と言うところ。
本当この対応は不愉快な感じでした。
とにかく、対応が遅い、住人に寄り添ってない感じを感じました。
参考になりましたか?
もう利用しません。
ハウスメイト管理物件に入居。不安だったので24時間サポートもつけました。
いつでもなんでも相談してください!と謳っているわりに、土曜の深夜などに電話すると、ハウスメイトの営業中にかけ直してくださいと言われるのみ。
24時間サポートは水回りのみだそうです。なんでもではないことを入居後に知りました。
結局は大家さんが対応。ハウスメイトが管理と言っていますが、実際は何もしてくれません。
退去時に鍵の返却で立ち会いしたら、会うやいなや、「なんで電気のブレーカー下げたんだ!」って頭ごなしに言われました。
挨拶も名乗りもなし。
電力会社から退去時には下げてくださいって言われたから下げたんですって言ったら、管理会社の言うことを聞けと言われました。
退去の連絡をした時はなにも言っていないですし、そもそも入居してから2年間、24時間サポートのお金払ってたのに何もしてくれなかったじゃんって思いましたが、
大柄な男性2人から強く言われた手前、わたしは何も言い返せず。
退去する連絡した時、部屋のカビはハウスクリーニングで取るからそのままでも大丈夫と言われてたのに、結局壁紙は全張り替えの請求が。
クリーニングの方で対応するので、張り替えの必要はないと電話で伺っていましたと伝えても、そういうレベルじゃないと言われる始末。
カツアゲされた気持ちです。安くてサポートも良く、築浅でステキな物件と思って入居しましたが、
うまい話には裏があることを学びました。
GWなどの連休中でも駆けつけてくれた大家さんには非常に感謝しておりますが、
二度とハウスメイトは利用しません。
参考になりましたか?
電話が繋がらない
2023年12月23日の23:00頃、帰宅し家に入ろうと思ったら電子キーが開錠できず、何度試してもエラー音が鳴って開かないため、24時間受付の番号に電話した。しかし、何回電話しても回線が混みあっているという音声が流れるだけ。時間を置いてかけ直しても繋がったまましばらく待っても繋がらない。1時間ほど粘ったが寒さで体の震えが止まらなくなってきたため、仕方なく鍵の業者(こちらはワンコールで電話に出てくれた)に来てもらい2:00頃にようやく開錠できたが、修理代は¥15000。電池切れではなく、業者が鍵穴を洗浄してくれたりいろいろ試してくれてやっと開いたためエラー音のはっきりとした原因は分からないが、明らかに動作が軽くなった。入居した当時から動きがスムーズではなかったためそれが普通だと思っていたが、本来の軽さを知ったら入居前にしっかりメンテナンスや確認がされていなかったのではないかと少し納得がいかない。
修理代が自己負担なのは仕方ないとしても、24時間体制といっておきながらいざと言う時繋がらなかったら意味が無い。クリスマス前の土日で人員が不足していたのかもしれないが、対応しきれないなら24時間体制なんて辞めてしまった方がいい。その方がまだ諦めがつく。
あれ以来締め出されたのがトラウマで外出時に鍵を閉めるボタンが押せない。
コールセンターの順番待ちが何人いるのか、何分くらい待つのか分かるようにするなど改善することを願う。
参考になりましたか?
2度と利用しない
管理物件に新築で入居したが壁が薄く足音も響きとてもマンションとは思えない構造で長い間生活音に悩まされた。
引越しのため、ネットで気になったハウスメイトの管理物件に内見に行くと床の張り替え中で業者も入っていて内見出来る状態ではないのに案内された。事前に知らせてくれたら別日にしたのにと思いながら、あの状態ではわからないのでと断ろうとすると人気物件なので早く契約したほうがいいと勧めてきて不信感しかなかった。
退去時に予約した立ち合いの時間になっても来ないので電話で問い合わせると、時間を間違えていたと何もない部屋で1時間以上待たされた。
退去してから保証会社から更新後の保険料が引き落とされており問い合わせると、ハウスメイトから退去の連絡がきていいないので継続で引き落とされたと言われた。
お金は戻ってきたがなぜか振込手数料分が引かれており、そっちのミスなのになぜこちらが負担しなければならないのか訳がわからない。
今まで他の不動産屋も何度か利用したことがあるが、こんなひどい扱いは初めてでハウスメイトは2度と利用したくない。
参考になりましたか?
とにかく不誠実!
平気で嘘をつくし、誤魔化します。
更新するかしないかで悩んでいて、家賃交渉も兼ねて相談をしたことろ、オーナーさんに掛け合ってみます!と提案してもらい、返答を待っていました。しかし一向に連絡はなく。。
私の更新回答期限もとっくにすぎて、それでも何も連絡ないので、こちらから再度問い合わせました。
担当者は、ご希望には添えず申し訳ないですが、現状の家賃で。との回答。いやいや、即答してきてるけど、今まで何で連絡してこないの?と疑問に思い、聞きました。
何度かオーナーさんに連絡したけど、連絡が取れなかったので回答が得られなかった、オーナーさんはずっと検討中だった、とのこと。
で、たまたま今日(私が催促電話してきたタイミングで)オーナーから回答の連絡がきたそうです。
…普通に、連絡しなかった非を認めないのは何故でしょう?
しかも低レベルの嘘を平気でつき、バカにするのもいい加減にして欲しい。。
常日頃からそうゆう対応をしているんだと思います。
突き詰めると当然矛盾だらけになり、最後は嘘だったと認めました。(ちなみに「オーナーさん」という第三者の存在も嘘でした)
こんなことに虚言する理由が全く理解できないですけど、なんてゆうか、、恥ずかしくないのかな…?
嘘をついてるという認識もなかったようです。
申し訳ないですが、今後ハウスメイトで契約することはないと思います。
参考になりましたか?
クソ会社 やめた方が良い
管理部門は朝霞ベースと埼玉西支店の物件。
こんなにひどい業者は初めてです。クソっていうのはこういう連中を言います。
騒音問題を相談しているのですが、最初の数回無意味なチラシを配り、無効果な直接注意をしただけで、解決していないのに「やりました。終わり」です。
挙句、隣の騒音源の親子連れが当方の部屋の鍵に木片を詰めるという嫌がらせをし警察まで呼んで大事になったのに、現場確認にも来ず、騒音源に厳しく対処することもなく放置。その嫌がらせは法的に犯罪ですよ。
止まぬ騒音を他に方法もなく訴え続けたところ、こちらをクレーマー扱いです。
お前らのせいでどれだけ迷惑被ってると思うのか。
また、上記部署、部屋の不具合を全て入居者の責にしてきます。嘘八百言い立ててお前のせいだと恥ずかしげもなく言ってきます。メールや電話は、完全に入居者を下に見た感じです。
この地域のハウスメイト物件は選んではいけません。
参考になりましたか?
対応がおかしい
ハウスメイト山梨支店の対応の酷さに呆れました。
契約したが最後、あとは適当です。
騒音問題で数年間も困っていたのですが、こちらが悪いかのように言われました。
しかも上から目線で、吐き捨てるように。
狭いアパートに何人で住んでも、夜中まで子供が騒いで走り回っても、こちらが眠れなくて困っていても、子供の出す音は規約違反ではないそうです。
お互い様と言われました。こちらは騒音は出しておらず、夜中まで我慢しているのにお互い様…?
呆れます。
狭いアパートでも、10人以上でなければ何人で住んでも普通とまで言っていました。
それは契約前に言っておくべきでは?
そんなことなら近所迷惑で騒音被害に合うので、誰も契約しないはずですよ。
注意しても何も変わらないので、何もしてもらえずにお金だけ払うんですねと言ったところ、何もしていないということはないですよね?電話で注意していますよと言われました。
いやいや、こんなに数年間も苦情が来て、何も変わらないのも知っていながら、実際に足を運んで騒音の確認もせず、こちらに引っ越ししろというような口振りの対応。
何年もこのままで、話してもいつもこの調子なので、本社に連絡しますと言ったところ、お好きにどうぞと吐き捨てるように言われました。
まるで無料でこちらが貸していただいているかのような対応です。
今までハウスメイトは4回物件を契約し、全部で1200万円程払っていますが、こんな貸してやってるかのような対応と言い方の悪さに本当に腹が立ちました。
最初の担当も次の担当も接客が上から目線でした。タメ口で接客されたこともあります。
どんな社員教育なのか本当に疑問です。
東京のお客様センターの対応は良かったのですが…
接客を知らないのは山梨支店だからなのでしょうか。
他の不動産会社を含め、過去に何度も契約していますが、ハウスメイト山梨支店の対応は、こちらが心配になるレベルです。
この支店とはもう二度と関わりたくありません。
参考になりましたか?
なぜに2位!?
初めてハウスメイトを利用しましたが、最悪です。
・引渡し時に美装はされない。
・内覧時に指摘した箇所は無視。
(網戸の破損、ガラスの熱割れ、タイルの割れ等)
・内覧後、契約の際。書類に「退去時は畳の交換代として5万…」と記載があり説明を受けた。内覧の際に畳はボロボロのクタクタだったが、引渡し前には交換してもらえるのか確認したところ、勿論!との返事。が、そのまま引渡しw 交換を求めるも嫌がられる。現状で構わないから契約書の内容変更を申し出る。承諾されたが、変更されるまでに1年近くかかった。
・ゴミ捨て場の指示が入居者によって違う。
・マンション共用部 天井のモルタル?表面の爆裂落下⇒何度連絡しても放置
・駐車場無断駐車
・ゴミの不法投棄(車が通れない程)⇒住民のモラルの問題と言われ終了
書いてるとイライラして来たww
ボロくて安いマンションだから、雨漏り(入居早々w)や給湯器が壊れた、とか水道管が割れてるとか、そんな事は仕方ない事なので「あらら」ぐらいにしか思いませんw
何がキツイって電話の対応、会話がまともに出来る方が居ません!!!w
終始、人を小馬鹿にした喋り方をしてくる方や、友達か!みたいな対応をする方、人が説明してる所に被せて決めつけで喋ってくる方等々w
凄く個性を尊重してる会社なのかな?w
私だけ↑のような対応なら私に問題があるのかな?とも思うのですが、エントランスでお会いするママ友さん方も、ご立腹&諦めモードです。w
「ベランダで雨漏りしていて、洗濯物が干せない!⇒対応してもらえない。」
ゴミ問題、駐車場問題、騒音問題、等。
早くお金貯めて引っ越そうねー、って←ここに着地するしかないw
ぜっっっったいにオススメしない会社ランキング1位です。
参考になりましたか?
ボッタクリ会社
契約時に電力の使用できる電力アンペアを数を確認したら、資料も確認せずに20アンペアと即答された。実際には15アンペア(いまどき)、同時にこたつとレンジ不可、暖房とこたつ不可、アイロンと暖房不可・・・ブレーカー落ちまくりで辛い冬を過ごした。騒音も酷く深夜の2時近くになっても洗濯機の脱水のような音や風呂の水音が毎晩のように聞こえて眠れない。下からは老人の独り言のうな叫び声や笑い声が日常茶飯にある(朝方の4時!)騒音には辛い思いをしたので内見時に細かく確認したのに、「この部屋は大丈夫です」と言われたが、その根拠がわからない。10ヶ月で我慢の限界で退室を決意。違約金が発生するが、背に腹は変えられない。現在、違う仲介業者での契約を進めている。ハウスメイトは退室時には居住年数に関係なく最低でも5万円の基本の費用を支払うらしい(契約してから知った)。これはあくまで基本でプラスアルファが発生する可能性大のような気がする。不安になり契約時にいくらぐらいかかるかを聞いたのだが、「お答えできない」と言われた。その時点から不信感が生じた。新しく契約する仲介業者にそれを話したら、契約に金額が明記されていないのはおかしいし、賃料に比べて金額が相場に比べても高いようなことを言われた。他に鍵交換代、保証会社費用全てが相場に比べて高い。新しく家賃が1万円高いところに転居するのだが、初期費用がハウスメイトの3分の2だったのには驚くばかりだ。管理費も家賃の10%で高いが、ろくすっぽ管理もされていない。なにかにつけて金を取る悪質なボッタクリ質業者であることがよくわかった。二度と利用しない。投稿して少しだけ気が晴れた。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら