
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
292件中 71〜80件目表示
嘘つき呼ばわり
トイレの水が流れなくなり、連絡をしてすぐに業者が来たまでは良かったです。
業者は「お客様の過失ではないのでお支払いはいりません」はっきりといって帰っていきました。
しかしその後、ハウスメイトから電話があり、「お客様の過失であるので、お金を支払っていただきます」というのです。
あまりにも言ってることが違いすぎたので、突っ込むと、業者に確認しますとのこと。すぐに連絡もなく1週間以上待たされた後、「業者はそのようなことは言っていない、金を払え」と言われました。そのあともお金は払ってもらうの一点張りで、こちらも払わないとは言っていないし、間違ったことを言ってしまったことに対する対応が一切ないことへの怒りが収まらないまま、しまいには、こちらが過失であること自体に納得がいっていないという扱いをされました。これまでの時間はなんだったのかと、全くもって伝わってないのに、謝罪して一体何に対しての謝罪だったのかと思うとがっかりです。
電話の対応も終始良いとは言えない。というか悪い。小馬鹿にしているような対応の仕方です。
たまたま対応した人が悪かったと信じたい。
参考になりましたか?
最低最悪の会社
入居後、マンション内で騒音トラブルがあったが貼り紙のみで全く解決せず。夜中の3時4時でも大きな笑い声や壁を蹴るような音が1年以上続きました。
耐えられないからと退去したのですが、今度は退去費用に経年劣化であろうクロス張り替えの費用請求。
家具による傷はガイドラインによれば経年劣化の為、貸主負担だが、家具を置く際に布やシートでカバーしなかったのは故意による損失だから経年劣化とは見做されないとのこと。
ハウスメイト管理の家では全ての家具の下と壁との間に保護シートを貼らなければ故意の損失とみなされるようですね。
消費者センター等にも相談しましたし、ガイドラインも提示しましたが「それは現場を見てない人の意見なので」と従う気はないようです。
また、退去時のゴミは分別した上で破棄し、粗大ゴミは市の回収に申し込んだのですが誰かに荒らされたようで、私のせいにされましたね。
申し込み控えも手元に残ってますと説明したら引き下がったものの、ハウスメイト側には証拠がないから仕方なくこちらが対応するのでと言い方でした。
最後の最後まで不快です。
もう二度と利用しませんし、利用しようとする知人がいたら止めたいレベルです。
参考になりましたか?
入居前から不安
初めてハウスメイトを利用しました。
部屋数も多く家賃も安く他の物件より良かったので決めました。
契約の際にお店まで行くことができなかったのでオンラインでお願いしました。
大事な契約のなのに丁寧とは言えない早口で分かりづらい説明。
入居前のオンライン内見も丁寧とは言えない内見。
オンラインだからこそ隅々細かく説明と画面で見せながら内見するのが普通だが、10分もせず内見終了。
引き出しの中や、細かいところまで指示しないと見せてくれず、丁寧とは言えない担当の方でした。
担当の方にもよるとは思いますが、、
以前にも、入居日の日にちが変わっており変更になったのに特に言われず後々聞かされ、変わったことを聞いていないと伝えると言ったと言い張り、謝罪もなし
こんな会社で部屋を決めてしまったことに不安を感じます。
口コミもほぼ全て悪いものばかり、、
残念な会社ですね。
CMだけ一丁前
仕事は適当。
お勧めしません。 ちゃんと仕事してほしいですね。
参考になりましたか?
なぜに2位!?
初めてハウスメイトを利用しましたが、最悪です。
・引渡し時に美装はされない。
・内覧時に指摘した箇所は無視。
(網戸の破損、ガラスの熱割れ、タイルの割れ等)
・内覧後、契約の際。書類に「退去時は畳の交換代として5万…」と記載があり説明を受けた。内覧の際に畳はボロボロのクタクタだったが、引渡し前には交換してもらえるのか確認したところ、勿論!との返事。が、そのまま引渡しw 交換を求めるも嫌がられる。現状で構わないから契約書の内容変更を申し出る。承諾されたが、変更されるまでに1年近くかかった。
・ゴミ捨て場の指示が入居者によって違う。
・マンション共用部 天井のモルタル?表面の爆裂落下⇒何度連絡しても放置
・駐車場無断駐車
・ゴミの不法投棄(車が通れない程)⇒住民のモラルの問題と言われ終了
書いてるとイライラして来たww
ボロくて安いマンションだから、雨漏り(入居早々w)や給湯器が壊れた、とか水道管が割れてるとか、そんな事は仕方ない事なので「あらら」ぐらいにしか思いませんw
何がキツイって電話の対応、会話がまともに出来る方が居ません!!!w
終始、人を小馬鹿にした喋り方をしてくる方や、友達か!みたいな対応をする方、人が説明してる所に被せて決めつけで喋ってくる方等々w
凄く個性を尊重してる会社なのかな?w
私だけ↑のような対応なら私に問題があるのかな?とも思うのですが、エントランスでお会いするママ友さん方も、ご立腹&諦めモードです。w
「ベランダで雨漏りしていて、洗濯物が干せない!⇒対応してもらえない。」
ゴミ問題、駐車場問題、騒音問題、等。
早くお金貯めて引っ越そうねー、って←ここに着地するしかないw
ぜっっっったいにオススメしない会社ランキング1位です。
参考になりましたか?
ハウスクリーニング費用高すぎ!
先日、東京多摩地区の2DKマンションから退去しました。
一応、引っ越し後、掃除を徹底して行いきれいにして退去しましたが、
ハウスメイトとの退去後の立ち合いで示されたハウスクリー人グ費用は何と税込み5万円近く。
相場では2DKの場合3万円ぐらいだから、相場の1.5倍の請求。
おどろいたしガッカリです。
もうハウスメイトの仲介は利用しません。
参考になりましたか?
なめられすぎ
数年前ですが転職で借り上げ社宅を退去する際に(ハウスメイトの再委託先と思われるが・・・)
・立ち会いの日程を決めていたのに来ない
・連絡したら鍵をポストに入れれば良いとのこと
・さすがにそれは心配なので来いと行ったがまともな人が来ない
・壁紙の日焼け、床の汚れ(10円大サイズのペンキ汚れ)を指摘されたが、どれもたいした物でない
敷金の返金はなく、2ヶ月後にハウスメイトから会社に請求があったが、
・壁紙交換の全額請求・・・汚れは自然な物であり、7年使っていれば価値が1円のはず
・床の全面清掃全額請求・・・一部の汚れなので全面の費用は不要では(本当に実施したか不明)
・相場2倍の清掃費用全額請求・・・平米あたりの相場の2倍額が請求されており、クリーニング費用は本来どちら持ちなのかを聞いても返答なし
・本当に上記が実施されたのか工事終了報告など確認しても返答なし
以上納得していない旨をメールでやりとりしていたにもかかわらず、途中で全く返事がなくなり、会社と勝手にやりとりし、何も知らない若い担当者がこちらに確認せずほぼ言い値で支払いしていた。(上記やりとりはその後に私から報告しておいた。)恐らく他の借り上げ社宅も同様で理由をつけて敷金を返金していないのでしょう。以前の委託会社はそのようなことはなかったと思いますが・・・。
やめた会社の負担だからそれ以上は文句言わないが個人であれば絶対に使用することはないですね。
参考になりましたか?
退去時の対応
退去時、契約者(娘)だけでは分かりきれなかったので、確認の電話したが折り返しの連絡はなし。
再度日にち空いて連絡したら、まず電話をとった子が
"あっ"といった慌てた感じ。
退去の担当者は外出中。後ほど電話しますで再度連絡なし。
逆にこちらからまた電話。
外出からまだ戻ってないと言うことでした。
30分ほどしたら担当者から電話が来たけれど、娘さんと話ししましたが。と言った感じ。
娘の話とはちょっと違う事を言って来て、確認もう一度してくださいと言って、また連絡もらいました。
その時もめんどくさそうに連絡してしました。電話だと顔が見えないのでなんとも言えないが対応は悪い。
もう、お世話になる事もないので。
新卒で勤めて先の会社からの紹介だが、どうだろうと思う対応でガッカリでした。
参考になりましたか?
最低最悪
隣が入居してきた日から本日まで、既に1年8ヶ月も隣の金属音に悩まされています。去年の秋に現在のスタッフの方が担当となってくれたのですがそれから8ヶ月、まったくもって話しが先にすすみません。いつもひたすら謝るだけ。フォローもなし。隣と連絡取っていますが連絡取れないと言うばかり。
色々と書きたいことはあるのですが書ききれないほどのクレームがあります。途中経過などもこちらが連絡して聞かないと報告なし。隣は夜間帯の職業らしく世間一般的に人が寝ている時間帯に活動してるため、毎日、日に何度となく10〜30分近く鳴る金属音のため、何度も目覚めてしまい、睡眠妨害状態になっていることも伝えてるにも関わらず謝るだけ、ただひたすら我慢させられてる状態にされてます。特に隣に再度注意してくれる訳でもなく、隣も金属音が鳴ってることをわかっていて直すわけでもなく、例えば直るまでの間、他の部屋にしてもらうことは出来ないか?何か対策を打って欲しいと何度も何度も訴えてますが対処法も生み出せず謝るのみ。もう出で行くしか方法はないと思うのですが黙って引き下がるみたいなのが嫌なので投稿させて頂きました。
もう2年近く経ち、解決させる意思がないと捉え、こちらが諦めて何もなかったことにして日に何度も金属音がする生活を普通の生活だと思って暮らせと言ってると捉えてます。
参考になりましたか?
教育不足
7月中旬で住める場所を、担当さんに伝えました。契約は代理で母にやってもらいました。
しかし、担当の方の対応が良くない。
母が、しっかりとした説明を受けず契約を結びました。入居日は6月30日からとなり、こちらは沖縄に居るのに引っ越し先の家賃両方発生。
納得出来ないので母が対応した所、担当から聞く耳を持たないからと言われたそうです。代わりに私が対応したら、要望と違うのは知ってたのですが、申し訳ないですの一点張り。こちらは、7月中旬入居は私の要望です。聞く耳持ってほしいです。私たちも契約内容を把握していなかった部分は悪いと思いますが、担当も事前に対応出来ると思います。要望と違いますから。
支店に行くと担当の「この件は大変申し訳ありませんでした」だけで、最後は女性スタッフ達も立ち上がり、全員で「ありがとうございました」
女性スタッフ達も情報共有してるなら、
ありがとうございました。は違うと思います。
そして、所長みたいな方は居るのでしょうか?
一切対応無し…。お客様も原因あるから納得出来ないと思っているのでしょうが、納得させるのは貴方の仕事でしょ。と思います。
部屋に行くと、清掃不足でホコリとクモの巣。
これは良いとして、コンセントの差し込み口が割れて危険、ドアに汚いテープ跡、電気スイッチが異音。また担当に電話、「確認不足でした」の謝罪。清掃費用6万5千…。引っ越しで一時的に車の置く場所を大家さんに聞いて下さるとの事でしたが、私が言うまで連絡無し。担当は「お互いの認識の違い」だそうで、どうやら、その件の内容の連絡を待っていたそうです。友達ではありませんよ。
全ての対応が先読み出来ていないので、担当は
謝罪ばかり。
私がほしいのは、謝罪ではなく、しっかりとした対応と情報です。ただ、仮契約までの流れや、対応に関しては良かったです。
今年誕生した娘と一緒に暮らすのに残念な気持ち。
参考になりましたか?
うーん…
仙台のハウスメイトの某支店にお世話になっています。
隣に越してきた女性が深夜23時から朝方5時まで毎日
バンっ‼️ドガっ‼️ドスっドスっ!!ガンッ!!
全体重乗せて歩き回るし深夜の2時に鍋かフライパンを投げつける?落とす音で起きる始末。
いつ寝ているんだろう?と思うぐらい6〜7時間ずーっと
響く音。
とてもガサツな方でした。
深夜に帰宅するようで、階段を歩く音も全体重かけてヒールで歩くから凄く響く。お仕事終わりだから帰宅時間は仕方ないですが…。
あまりにもうるさすぎるので1ヶ月我慢してみて
まだうるさかったらハウスメイトさんに相談しようという話になりました。(同居人に)
ただ、1週間我慢しましたが
毎日上記の時間ずーっとうるさく眠れない日々が続いたのでハウスメイトさんに相談しました。
ハウスメイトさんからはお隣の女性に確認とったところ
お隣さんからは私たちの部屋から壁ドンされたと言ったようです。
ハウスメイトさんも中立な立場だから仕方ないし責められないですが
まるでこちらが悪いみたいな疑いをかけられました。
とても傷つきましたし不快な気持ちになりました。
夜中は22時に寝ており同居人とも何か話があれば深夜はLINEでやりとりしてます。おトイレやドアの扉は開け閉め音響くので完全には閉めない状態にしています。
それほど壁は薄いんです。
こちらも、壁側に家具を置いていて昼間に掃除機かけていたりぶつかったのを壁ドンと勘違いされたかもしれません。
こちらにも非があるので家具はとっぱらいました。
でも、なんだかやりきれない気持ちです。
次引っ越す時はハウスメイトさんではないところにします。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら