
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
298件中 81〜90件目表示
教育不足
7月中旬で住める場所を、担当さんに伝えました。契約は代理で母にやってもらいました。
しかし、担当の方の対応が良くない。
母が、しっかりとした説明を受けず契約を結びました。入居日は6月30日からとなり、こちらは沖縄に居るのに引っ越し先の家賃両方発生。
納得出来ないので母が対応した所、担当から聞く耳を持たないからと言われたそうです。代わりに私が対応したら、要望と違うのは知ってたのですが、申し訳ないですの一点張り。こちらは、7月中旬入居は私の要望です。聞く耳持ってほしいです。私たちも契約内容を把握していなかった部分は悪いと思いますが、担当も事前に対応出来ると思います。要望と違いますから。
支店に行くと担当の「この件は大変申し訳ありませんでした」だけで、最後は女性スタッフ達も立ち上がり、全員で「ありがとうございました」
女性スタッフ達も情報共有してるなら、
ありがとうございました。は違うと思います。
そして、所長みたいな方は居るのでしょうか?
一切対応無し…。お客様も原因あるから納得出来ないと思っているのでしょうが、納得させるのは貴方の仕事でしょ。と思います。
部屋に行くと、清掃不足でホコリとクモの巣。
これは良いとして、コンセントの差し込み口が割れて危険、ドアに汚いテープ跡、電気スイッチが異音。また担当に電話、「確認不足でした」の謝罪。清掃費用6万5千…。引っ越しで一時的に車の置く場所を大家さんに聞いて下さるとの事でしたが、私が言うまで連絡無し。担当は「お互いの認識の違い」だそうで、どうやら、その件の内容の連絡を待っていたそうです。友達ではありませんよ。
全ての対応が先読み出来ていないので、担当は
謝罪ばかり。
私がほしいのは、謝罪ではなく、しっかりとした対応と情報です。ただ、仮契約までの流れや、対応に関しては良かったです。
今年誕生した娘と一緒に暮らすのに残念な気持ち。
参考になりましたか?
不誠実
入居前に見学した時は、担当の方がこれからクリーニング入るので綺麗になりますと言っていたのに、入居時本当にハウスクリーニングしてあるのかと疑うほど汚いままで、更に業者?の忘れ物のような物も置きっぱなしでした。家具を入れた後だともっと大変になると思い入居早々、仕方なく自分で掃除せざる負えず妊婦だったこともあり、大変な思いをしました。不信感があったので、退去時に色々言われるのも嫌なので、破損箇所などを撮影しましたが、割れたまま、剥がれたまま、破損したまま、へこみ等が多すぎて撮影しきれませんでした。忘れ物の荷物の件も電話で報告し、その後違う方から電話が来た時も、もう一度念押しで話し、取りに来るよう頼みましたが、それから待ち続け何の連絡もなく1年以上経ちました。割れていた便座部分を接着剤のようなものでくっつけてあったものが剥がれ、座るたびに痛すぎて我慢できないので電話をしましたが、そこの女性の対応は良かったのですが、その後支店から中年の男性らしき方の電話対応でやっぱりハウスメイトで後悔しました。とりあえず便座だけでも早く直して欲しいですし、何でも口に入れてしまう時期の子供がいるので安心して住めるところに早く引っ越したいと願うばかりです。長期の付き合いになるのにこんなに不誠実な対応をされて凄く残念ですし、されるとも思っていませんでした。
参考になりましたか?
最悪
ハウスメイト管理の物件に住み、退去することになったので退去立ち会いがありスーツの人とハウスメイトのロゴ入りのTシャツの人2名が来た。
最初から喧嘩腰。終始退去する人を敵視してるかのような対応でした。ネット回線の現状回復について、管理会社と事前に話をして終わっていたのに、それじゃ困ると言い出した。こちらとしては事前の話し合いで工事の流れについて了承もらってる訳で、困ると言われてもそれは会社内の問題でしょう。会社内で話してくれと思った。
退去の前にゴミを捨てたので、ゴミが回収されず残る可能性あるからその場合連絡すると言われたが、こちらは分別した上でゴミ出ししてるので、最初から分別してないかのような切り口で非常に腹が立った。
しかも口頭挨拶だけで名刺なし。社会人として非常識。
住んでいて電話対応とかは全て良かったが、退去の人間がとにかく最悪。気分悪く退去することになるので、ハウスメイト管理の物件には住まない方が良いです。
参考になりましたか?
最悪
営業の人によるのでしょうが、長年住んでた賃貸を退去するときの対応が酷かったです。
もう5年近く前の事です。
その物件は私が入居してから3回も管理会社が変わり最終ハウスメイトでした。
退去時の確認で床の着色を言われたのですが、テレビ台が来るまで1日テレビを床に置いただけで、床材と化学反応の為か変色したものでした。
しかも私が入居するとき前住民が着色した冷蔵庫下の着色まで私が負担することに。
壁紙に少し破れがあり、張替えと言う事でしたが、長年なので、どちらにしてもすべて張替えますよね。と言うと、計算が終わってた壁紙の長さをまた計りだし、加算。
引っ越しで時間がなかったので、もうあきらめて言われるがままに払いました。
父が不動産をしてた事もあり、宅建組合に相談しようかとも思いましたが、チャラい子供みたいな営業の人にこれ以上関わりたくないとやめました。
テレビでハウスメイトのコマーシャルを見る度に嫌な思いがします。多分一生。
参考になりましたか?
最悪
自分が住んでいる物件を含め、市内にかなりの物件を抱えているようだが、一言で言うなら最悪でしかない!!
今の担当はマニュアル通り?良い意味で…
問題は、前の担当者!!
上階に住むベトナム人!!単身世帯なのに、軽く4~5人は住んでいる!!うるさすぎて、喘息発症!!「うるさいから、注意してくれ!!」言うと…「そんなにうるさいなら引っ越しなされては如何でしょうか?」それが管理会社が言うことか?!
その他、水のトラブル4回、エアコン入居後二年で交換。
当時の担当者、エアコン見てビックリ👀!!
大家もまぬけだが、ハウスメイトも呆れて何も言えない!!
証拠として残して置こうと思ったメッセージのやり取りすらも、気がつく頃には削除!!終いに、そんなこと言っていませんけど…?!
メッセージ削除しても録音残ってるんで!!
もし、引っ越しを考えている方は、あり得ない違約金額を請求してくるので「国土交通省のガイドラインに従って請求してください!!」と言ってください!!
入居時と、退去時の年数、写真があれば、ほとんどのケースで経年劣化が適用されます!!
契約時、退去時にご注意ください!!
参考になりましたか?
管理会社としてどうなの?
ハウスメイト管理物件に住んでます
約5カ月間の外壁工事が始まりましたが、工事業者の対応が酷過ぎて(勝手にベランダに入って窓を開けてきたりする)工事業者にクレームを入れましたが、全く聞き入れて貰えない為ハウスメイトにも注意する様にお願いをしましたが、「うちは工事業者に頼んでるだけなのだから文句は工事業者に言え」と一蹴されました。
確かに、対応が悪いのは工事業者でハウスメイトが直接問題を起こしてる訳ではないですが、この物件は一般物件とは違ってハウスメイトが管理している物件なので管理人さんがいません。
なのでトラブル等の問い合わせはハウスメイトに連絡するしかないのですが、肝心なハウスメイトが我関せずで何も動いてくれないから一般物件とは違って問い合わせ先がないに等しいです。
契約時の売り文句が「一般物件より良い」だっただけに、詐欺にあった気分です。
参考になりましたか?
ピカイチの対応の悪さ
メールでやり取りの際、条件に当てはまらない物件ばかり送ってきて来店の際、開口一番条件に合う物件はうちには無いと言われる
ハウスメイトに掲載されてる条件が合う物件をこっちから提案すると紹介できますと掌を返される
その一件で今日は内見できなくなると言われ、渋々了承
すぐに内見に行くと言われついていったものの、雨の中マンションの通路で30分以上待たされ鍵庫が今日壊れていることが発覚したみたいで内見できませんと言われる
事前確認を怠ったんだなとひと目でわかりました
後日部屋の写真を送りますと言ったものの、約束の日になっても連絡は一切無し
物件もそれしか空きが無かったので中も見ずに鍵のしまった扉の前で契約を進めました
引越しは何度もしていますがダントツで対応が酷かったのでもう関わりたくないです
こんな酷い対応をして普通に給料を貰える人間がいるんだなと勉強になりました
参考になりましたか?
部屋の設備不良が雑。対応も良いとは言えない。
初めての引越しで利用しました。
良かった点としては、担当さんが内見時からとても丁寧に説明してくださったことです。
悪かった点は圧倒的に設備不良の確認が雑で管理会社の対応も良くないところです。
まず、入居初日に洗面所の下の引き出しを開けたら水漏れしていました。こちらは緩かったそうで、栓を閉めたら解決しました。念の為来ていただいた業者の方も大丈夫と言ってくださったので安心しています。(この時は電話対応は特に気にならず、大事にもなってないから許せた)
その後、家電の手配ができ、設置をしてもらったとこ
ろ、業者の方に洗濯機のための蛇口が傷ついていて使わない方がいいと言われました。(使えなくは無いけど使ったら水漏れするため)またかよ、と怒り半分呆れ半分でサービスセンターに連絡。担当に繋げるまで前回は早かったのに今回は30分待機。設備の確認に不備があったことを認めていました。(上辺だけかもしれませんが)そして営業日に担当の会社から日程調整の電話をかけさせる、と言ったのに当日になってもその連絡は来ない。
会社が忙しいのかもしれませんが、本当に連絡したのかも不思議です。
この件に関しては親からも連絡したそうで、その時の電話窓口の女性の対応が人をバカにしているような感じであったこと、前の入居者はそんなこと言ってなかった〜などと言い訳をしていたことに怒っていました。
入居初日から水まわりトラブルがあり今回2回目だという点と、清掃費を取っている割には壁紙の張り方が汚かったり、傷や汚れが多かったり、壁紙の剥がれをそのままにしていたりなど管理のずさんさがうかがえます。
引っ越してきたばかりなのでしばらくは住みますが、もうハウスメイトを利用したいという気はないです。
参考になりましたか?
言われている程ではないが...
内見の際、あまりの汚さに驚きを隠せませんでしたが、
「全てキレイに清掃されるので入居時は問題ない」とのことで、立地など気に入っていたこともあり契約しました。
ただ、いざ入居すると床がとにかく汚い...
壁も汚れが目立つし、傷も無数にあるし、前の入居者が残したゴミも残っていたり、酷い状態でした。
入居後は大きなトラブルもなく、いざ退去の日へ。
退去時に多額の費用を請求されると複数クチコミがあったのでめちゃくちゃ警戒していましたが、退去の立ち会いは1分くらいで終わり「問題ないので基礎のクリーニング費だけいただきます」と言われました。
嬉しさ半分、そりゃ壁も床も汚いままだろうなと。
クリーニングで落ちる汚れもしれているので。
今回は築浅物件でしたが、もう少し築年数経って来たらその時に住んでいた人に一気に負担がかかるのかもしれませんね。
その他については管理やサポートなど不満な点はありませんでした。
参考になりましたか?
人はいいが知識はない
内見時に電気温水器の使い方を軽く説明してもらったが、間違った使い方を教えられ結局お湯が使えず銭湯に行く羽目に。
次の日問い合わせるとハウスメイトの社員が見に行きますと言われたが、専門的なことはわからないので解決できない可能性があると。結局ちょっと見てなんでですかねえなんて、何のために来たの?玄関で名刺も出さず本当にハウスメイトの人かすら怖かった。
次の日は電気温水器の修理専門のおじいちゃんが来たけどその人もわからず、結局東芝のコールセンターにかけたら1発で使えるようになった。その分の銭湯代返して欲しい。
そして2ヶ月が経ちエアコンをつけると異音がする。水漏れもしてきた。ハウスクリーニングはちゃんと仕事したの?しかもお盆で修理はできないと言われてしまったし、この時期にエアコンが使えないなんて生死に関わる問題だと思うのだけど。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら