
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
122件中 51〜60件目表示
オンライン決済に注意
予約時に"「ご宿泊の当日の正午まで」オンラインカード決済に変更でき、オンラインカード決済に変更すると、xxx円お得になる"とあったので、宿泊日数日前にカード決済しようと思ったら、なぜか使えない。
国内大手3社のVISAが使えなかったので問い合わせると、サイトの仕様上使えないと判明。VISAは一休サイトでも使えると案内があるにも関わらず使えないの一点張り。
カスタマーサービスも同じような問い合わせに慣れているかのように全く親身になってくれず、予約時にあった「お得価格」は、もともと存在しない価格とも取れ、誤解を招きます。
価格だけでなく、カスタマーサービスの対応も悪く今後利用することはないです。
参考になりましたか?
予約確認なかったのに解約金を請求された
ダイヤモンド会員ですがヒドイ扱いを受けました。
①予約確認が来ない。
②なぜか先方では予約が成立していた。
③予約が確定せず仕方がないので別の場所を予約した。
④突然アカウントを何の通告もなしに停止。
⑤人の道なのでカネを払えと強要。
⑥証拠と示されたページには何の記録もなかった。
⑦記録がないにも関わらず私の操作間違いという物語を送ってきた。
一休のサービス・センターは、昔のサラ金と同じ印象ですね。
開闢以来使ってきましたが、その信用も考慮しないようです。
「操作ミス」という「創作物語」、仮に「操作ミス」があってもそれを通すシステム・バグ、顧客からカネを払わせるためだけに働くサービス・センター。
不愉快な数日を過ごしました。
参考になりましたか?
安さでは一休?
5年ほど前は一休.comを利用していました。
現在はどこの旅行予約サイトを利用してもあまり価格は変わらず平均化されてきたのではないかと思いますが、当時は「価格でならば一休.com」というのが私の周りでは主流でした。
ただ、個人的には一休.comの無機質っぽい(個人的な感覚ですが・・・)サイトデザインが合わないのがネックになり利用しなくなってしまいました。
あくまでなんとなく周りが言う、「一休.comは一番安い」という意見で利用していただけです。
参考になりましたか?
電子クーポンがもらえなかった
家族で旅行に行って来ました。GOTOトラベルでの割引は適用されましたが、地域クーポンがなかったので一休へすぐメールで問い合わせたところ、先着順で順次回答しますとのことで待っていました。一向に音沙汰がなかったので途中3回ほどメールで問い合わせても連絡なし。2ヶ月後にメールでの回答が来てその時点ではクーポンは期限切れで貰えないとのこと。こういう時期で事情は分かりますがこの対応はありません。もう少し顧客に親切な対応をしてもらいたいです。折角の楽しい旅行が不快で台無しでした。もうここには頼みたくないです。
参考になりましたか?
有効期限
贈る方、有効期限があるので気をつけてください。
私は受け取った側ですが期限が直ぐでびっくりしました。一休に電話しましたが残念な気持ちにしかなりませんでした。
贈ってくれた方にも申し訳ないし、期限を確認しない私が悪いかもしれませんがこういう結果になって残念な気持ちになりました。
受け取ったその日に嬉しい気持ちにを頂いけたので良しとして納得したいですが、期限がなければ(もう少し長ければ)二度嬉しい気持ちになれたかもしれません。
勉強になったと思って渡す側としても利用しません。
参考になりましたか?
全額キャンセル料払うみたいです
カード利用明細みたら無断キャンセルで全額請求されてました。
一休.comのサイト内でキャンセル手続き完了しているかどうか確認しない自分が悪いですが、なんかなー
キャンセルが完了するまでのサイトも悪いってことですよね。
高い勉強代になりました。
参考になりましたか?
最悪ですね
予約後予約完了メールも届きました。
その後、キャンセルしないといけなくなったのですが、予約履歴に表示されない為
キャンセルができません。問い合わせもしたのですが、ひと月待っても回答なし。
キャンセル料も発生してしまいますので
直接ホテルに問い合わせると、予約された後キャンセルされていますとの事。
それも全然違う日程で予約されていました。
どういう事でしょうか?予約システム大丈夫でしょうか?
今回はたまたキャンセルする事になったのでよかったですけど、そのまま現地へ行って
予約されていなかったらどうなる事か、、恐ろしい
2度と使いません
参考になりましたか?
二度と利用しない!詐欺
間違えて前の携帯のメールアドレスのアカウントで予約してしまいました。予約確定メールは届かずその後も電話連絡も無く、当日宿から連絡があり全額のキャンセル料を支払いました。何度もメールを送れないのなら顧客に連絡すべきではないですか?何の為に電話番号を登録しているのですか?
電話対応は同じ事を淡々と言うだけ。
こちらの話は聞かず話続ける。全く教育されていない。
腹が立つだけでした。
参考になりましたか?
評価が低いコメントは載らないから気をつけて
一休オススメの高級旅館に行きましたが旅館の公式ホームページの内容と大違い。その事を一休の口コミに書きましたが、その旅館の口コミには誉めてある口コミしか載ってませんでした。一休も信用出来なくなりました。皆さんも口コミの内容がいい事ばかりのホテルや、旅館には注意した方がいいですよ?
参考になりましたか?
メールが届かない
予約後キャンセルしたつもりがされていませんでした。
それはこちらの手違いですが予約日直前のリマインドメールも来ないのでキャンセル出来ていると思っていましたが結局キャンセル出来ておらずキャンセル料払いました。
こちらの手違いもありますがリマインドメールについて問い合わせましたがそのような事例は確認出来て居ないそちらのメールソフトの設定では無いかと対応されました。
ここのクチコミ見るとやはりメール対応の不備が数々ある様でシステムもカスタマーもサイテーですね。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら