
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
60件中 41〜50件目表示
面接テク「だけ」身に着けるなら別にいいと思います。
集団面接後、マッチングしたら強制的に面接行かせられるので、「仕方がなく」やりたくもない職種の面接行きました。
まぁそこの社長さんが「社員想い」と聞いていたからどんな人格者かなと期待してみれば、
・卒業研究の内容が気に入らないのか急に豹変する
・あからさまに「もうこいつ帰せ」ともう一人に目配せする
といった、まあ、無礼な社長さんで笑わせてもらいました。
結局、マッチングしたものの落ちた企業だらけだったので、距離を置いて別のエージェントサービス頼んだら「そんなこと言われたのですか!?」とかいう驚きのオンパレードでした。
ただ、まぁ面接テク「だけ」学びたいなら、行って損はない・・・・と思います。
タグ ▶
参考になりましたか?
紹介先がブラック
営業以外にエンジニアや事務の求人もありますが、
基本的に紹介先企業は3k(きつい・汚い・危険)な業界メインなので
男女比が偏っている(男が多い)職場になります。
女性が就職するとセクハラに遭ったり嫌な目に遭ったりするため、特に女性にはおすすめできません(他の地域だと違ったりするのかもしれませんが)私の場合セクハラで退職しました。
しかも入社してみたら最初に提示された求人票と給料も待遇も違うし、他の同期生の話を聞くとコロナの影響で就職先が倒産した方もいたようでした。
全くおすすめしません。
タグ ▶
参考になりましたか?
自分には向いてない
カレッジに参加しました。
発声の練習やら、喋り方や表情やら…なんだか、怪しいセミナーに参加している感が否めなかったです。参加していて、これは果たして意味があるんだろうか、時間を無駄にしてはいないだろうか、と考えながら研修を終えて、面接には進みませんでした。
紹介された企業は、あまり質が高いようには思えませんでした。20社紹介されて、面接を受けてみたいと思うところはありませんでした。
もし、しっかり自分で挑戦して企業を選んで内定を得たい人には向いていないので、オススメはできません。
タグ ▶
参考になりましたか?
サポートが手厚く、相談にのってもらえる
ジェイックの研修では、人間性とコミュニケーションについて学ぶことができます。また、グループワークがたくさんあるので、普段、話すことに慣れていない人は、すごく成長することができると思います。なので、面接の時には、あまり緊張することなく話すことができます。
また、講師の方もすごく明るい人たちで、思いやりのある方ばかりです。私も悩んでいる時に相談にのってもらいました。
私は、ジェイック大阪支店の研修を受けたのですが、研修を受けて良かったと思いますし、何より自分自身が成長することができました。
就職、転職で悩んでいたら、ジェイック大阪支店さんをおすすめします。
タグ ▶
参考になりましたか?
ニート、フリーターにはいいかもしれない
私はここ経由で転職しましたが、紹介される求人はヤバそうなものも散見されます。
研修は体育会系のノリで、自分達には営業かセコカンくらいしか選択肢がないと思わされます。
面接対策では結構コテンパンにされました。少しでも甘さを見せるとどこまでも突っ込まれます。
ただし逆にいえば、ここまでのことをしてくれる面倒見のいいところだと思います。仕事とはいえ、利用者から恨まれるんじゃないかってくらい厳しいこと言う講師さんもいますしね。
タグ ▶
参考になりましたか?
若い人は一度考えて
10年前に利用。若い方は特に⬇︎を見て欲しいです。
○大きな声がやる気の現れという体育会系の考え
○訪問先にも迷惑でしかない。冊子の飛び込み営業
○紹介企業はソーラーパネル、不動産、水の訪問とか離職率が高い企業が大半
○確か金曜に企業紹介され土日挟んで月曜に面接。調べるには余りに短い
○就職率8割越えとか。同期で入社したの2割位だった。
○ともかく内定が欲しい→調べる時間がない→採用された会社で働く→きつめの体育会系→辞めて経歴に傷がつく
タグ ▶
参考になりましたか?
人によって評価が変わる
1日 8時間程度の研修に体育会系特有の元気を声を出すことを強制されます。 自分にとっては腐りかけた心に鞭を打つようで良い環境でした。どこでもいいから早く就職したい人や営業職をやりたい人、施工管理を希望している人はオススメです。
事務職やエンジニアを希望する人はほぼ紹介されることはないのでやめましょう。
タグ ▶
参考になりましたか?
会員登録が面倒。
最初に使ってみて感じたことは、会員登録が面倒だということです。いい所がないか見てみよう、と軽い気持ちでアクセスしたのですが自分の年齢区分を選び、名前を入れた後会員登録画面になってしまい、面倒だなと感じた為その時はブラウザバックしてしまいました。
ただ、会員登録して使ってみると案件が豊富にあり就職したいと思える会社が見つかりやすいなと感じました。軽い気持ちで探したい方にはおすすめできませんが、本気で就職先を探したい方にはぴったりだと思います。
また若い世代に強いということも魅力的だと思います。学生向けのものもありこれから就職をする、という大学生や高校生にも使いやすいと思いました。
タグ ▶
参考になりましたか?
細かい気配りと迅速な対応で安心できました
申し込みをしてからすぐに担当アドバイザーより連絡がきて、スケジュールや就活の流れ等分かりやすく説明してくれました。疑問点や不安に思ってる事なども明快に答えてもらえて、信頼できる感じがしました。説明会では就職のノウハウを分かりやすく説明があり、自分がどう動いていけばいいか疑問点を解消することができました。個別相談でどういった就職先が自分に合うのかひとりひとりに合わせたサポートをしてくれて、個別のサポートはとても心強いと感じました。何より、多くの会社と面接をする機会を得て面接にも慣れる事ができ、本当に就きたい会社の内定をもらう事ができました。
タグ ▶
参考になりましたか?
面接などの対策だけとしては良い
早期退職をしたので利用しました。1週間の座学はとても為になりました。その後の集団企業説明会では工業系の仕事ばかりで企業の評価などをネットで探すと低い評価ばかりの会社でした。
面談では自分を変えていかないといけないよとか自分の苦手な分野もチャレンジしないといけないと日が経つにつれてきつい言葉をかけられ自分達の紹介した企業に行かせようとしてきました。
こういう仕事は私が商品なのだから仕方ないところはあると思いますがもうちょっと親身になってもらいたいなと思いました。
タグ ▶
参考になりましたか?