本音本音

就職カレッジ(ジェイック) 就職カレッジの口コミ・評判 5ページ目

辛口評価なら、みん評。

厳しい指摘には、価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、厳しい声は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

スポンサーリンク

65件中 41〜50件目表示

1.00

  • 求人数 1.00
  • 担当者 1.00
  • サポート 1.00
  • 紹介内容 1.00

絶対利用しない方がいい!

ハローワークと同等レベルの詐欺求人やブラック企業にひっかかるのがオチなので利用しないでください。
ブラックでも何でもいいからとりあえず就職がしたいという人だけが利用すべきエージェントです。
当方も実際利用しており、とりあえず就職はしましたが入社してみると家族経営で、まるで会社ごっこをしているのか?!と感じるような公私混同な職場でした笑
わかっていたら絶対入社はしなかったでしょう。
ジェイックの紹介ではこのようなおかしな
会社や社員が数人しかいないような会社しか紹介されません。将来をまじめに考えるならジェイックだけは利用しない方がいいです。

まだ派遣会社の紹介で派遣社員として普通の会社に入り、そこで正社員登用を目指す方が何倍も将来性があります。

タグ ▶

就職カレッジ

参考になりましたか?

2.00

  • 求人数 1.00
  • 担当者 3.00
  • サポート 2.00
  • 紹介内容 1.00

まったく興味のない企業にも企業研究させられる

カリキュラムとしてはしっかり指導してくれるものの、企業紹介が色々と無理がある。
何しろ10社ごとに紹介された企業研究を次の日の朝までに行わなければならず、一社一社丁寧に研究するのは非常に困難。
更には十三分間で企業面接するため、企業によっては会社自慢のみで終わり、アピールする時間も与えてもらえないことさえある。
企業とマッチングが合わない受講生には粗雑な扱いで放り出されるので就職できるならどんな企業でも良いという人間にしかオススメできない。

タグ ▶

就職カレッジ

参考になりましたか?

1.00

  • 求人数 1.00
  • 担当者 1.00
  • サポート 1.00
  • 紹介内容 1.00

出しゃばりすぎ

1.まず拘束時間、口々に就活生は時間が無いですねなどと言いながら1つの選考会で5時間は拘束します。そのうち1時間は微妙に例えの間違っている当たり前の、大学で30分もあれば分かる程度のものを訳知り顔かつ例え話8、本題2の割合で話されるため時間の浪費が激しい。いちいち例え話を挟まないで欲しい。(これは担当の当たり外れもあるとは思いますが)
また拘束時間が長すぎるため他の企業との説明会を止めざるを得ないような事態に陥る可能性が高く、気をつけた方がいい。自分は事前説明やマッチング当日など、複数パートあるマッチングをひとつの部しか受けていないがそれでも10時間は拘束された。

2.個別担当1人、マッチングした企業の数に応じて企業担当が1人から複数人つきますが、まず無意味。担当の間で連絡を取りあっていない。なぜ個別担当に聞かれた日程調整をこちらから企業担当に直接連絡しなければいけないのか、こういった細部をサポートするための会社では無いのか?

3.個別担当がいちいち出しゃばりすぎる。
上記にもあるが就活生は時間が無いですねなどと言いつつ週に1度は30分程度の面談を要求してくる。それもどこどこの企業の印象は?などというアンケートで問題ない程度のものをわざわざzoomで話そうとしてくる。そんな時間はこちらにないのを理解してほしい。たとえ時間的に余裕があってもそんな無駄な時間に付き合うのは精神的に疲れる。
また電話をしようという話がよく振られるが、これもまたアンケートでどうにでもなるものばかりで本当に何を考えてzoomだの電話だのというのか分からない。ノルマでもあるのでしょうか?

4.無駄に面接練習や履歴書添削をしようなどというがぶっちゃけ大学のものでいい。こんなので2〜3時間も拘束して欲しくない。もしかしたら大学組とその他を含めた時間分配かもしれないがそもそも時間感覚が違うのだから分けてセミナーを開くべき。
移動時間も費用もバカにならないのを理解する気はあるのだろうか。中身があるともいえず、そのくせ担当官は何を考えているのか酷く威圧的なので女性は気をつけた方がいい。酷い時は泣いてしまう子が出ていた。

5.求人票がアップデートされていない。
普通に職務怠慢では?いくつかの企業の紹介した実際の選考フローや給料形態などと求人票にかなりの食い違いがある。

総じてあまり感触は良くない企業。
時間の無い学生には本当の本当にギリギリの瀬戸際って状況でしかおすすめできませんわ

タグ ▶

就職カレッジ

参考になりましたか?

1.00

人格否定された

こちらのオンラインの研修に参加しました。
研修内容は大学の就職支援のようなところで学ぶようなことばかり。社会人とアルバイトの違い、自責と他責の話、これまでの経歴についてどう感じこれから社会人として活かしていくべきか、自己PRなど。いろいろ書かされたりしましたが集団面接会で役立つのは自己紹介くらいでしたし、求人も正直ブラックばかり。
担当との個人面談で人格否定されたので嫌な気分になり、辞めました。
履歴書の書き方も学べますが正直、本とかで学んで書くというのでもありだと思うので特にこちらを利用するメリットは無いと思います。
今は飛び込み営業などはやっていないようでしたのでそこは安心できましたが、体育会系なことは間違いないですし、営業が良いとか残業するのが良い、当たり前という考えを洗脳してきます。
1週間ほど時間を無駄にした気分です。

タグ ▶

就職カレッジ

参考になりましたか?

1.00

  • 求人数 2.00
  • 担当者 3.00
  • サポート 1.00
  • 紹介内容 1.00

とにかく時間が無い

とにかく時間が足りません。
研修5日+面接会2日+結果発表1日(半日)という日程。

どの様な企業の求人があるのかは事前には不明。
紹介されるのは3日目から。

面接会に参加する企業は約20社。
1日10社ほど面接(面談)で1社辺り10分程。

ほとんどが営業・施工管理です。
お世辞にも人が集まりにくそうな求人という印象でした。

希望しない企業とも面接はしないといけません。
当然、そうなると質問も浮かばない事もあります。

また、面接会でマッチングした全ての企業とは必ず個別の面接に行かないと行けません。
日程も1週間以内には設定されます。

この時点で多くマッチングすると企業分析も時間が割けなくなります。

また、研修も毎回終了1時間以内に日報を提出しないといけません。

概ねこのようなスケジュール感です。

タグ ▶

就職カレッジ

参考になりましたか?

面接テク「だけ」身に着けるなら別にいいと思います。

集団面接後、マッチングしたら強制的に面接行かせられるので、「仕方がなく」やりたくもない職種の面接行きました。
まぁそこの社長さんが「社員想い」と聞いていたからどんな人格者かなと期待してみれば、

・卒業研究の内容が気に入らないのか急に豹変する
・あからさまに「もうこいつ帰せ」ともう一人に目配せする

といった、まあ、無礼な社長さんで笑わせてもらいました。

結局、マッチングしたものの落ちた企業だらけだったので、距離を置いて別のエージェントサービス頼んだら「そんなこと言われたのですか!?」とかいう驚きのオンパレードでした。

ただ、まぁ面接テク「だけ」学びたいなら、行って損はない・・・・と思います。

タグ ▶

就職カレッジ

参考になりましたか?

紹介先がブラック

営業以外にエンジニアや事務の求人もありますが、
基本的に紹介先企業は3k(きつい・汚い・危険)な業界メインなので
男女比が偏っている(男が多い)職場になります。
女性が就職するとセクハラに遭ったり嫌な目に遭ったりするため、特に女性にはおすすめできません(他の地域だと違ったりするのかもしれませんが)私の場合セクハラで退職しました。
しかも入社してみたら最初に提示された求人票と給料も待遇も違うし、他の同期生の話を聞くとコロナの影響で就職先が倒産した方もいたようでした。
全くおすすめしません。

タグ ▶

就職カレッジ

参考になりましたか?

1.00

  • 求人数 2.00
  • 担当者 2.00
  • サポート 2.00
  • 紹介内容 1.00

自分には向いてない

カレッジに参加しました。
発声の練習やら、喋り方や表情やら…なんだか、怪しいセミナーに参加している感が否めなかったです。参加していて、これは果たして意味があるんだろうか、時間を無駄にしてはいないだろうか、と考えながら研修を終えて、面接には進みませんでした。
紹介された企業は、あまり質が高いようには思えませんでした。20社紹介されて、面接を受けてみたいと思うところはありませんでした。
もし、しっかり自分で挑戦して企業を選んで内定を得たい人には向いていないので、オススメはできません。

タグ ▶

就職カレッジ

参考になりましたか?

5.00

  • 求人数 5.00
  • 担当者 5.00
  • サポート 5.00
  • 紹介内容 5.00

サポートが手厚く、相談にのってもらえる

ジェイックの研修では、人間性とコミュニケーションについて学ぶことができます。また、グループワークがたくさんあるので、普段、話すことに慣れていない人は、すごく成長することができると思います。なので、面接の時には、あまり緊張することなく話すことができます。
また、講師の方もすごく明るい人たちで、思いやりのある方ばかりです。私も悩んでいる時に相談にのってもらいました。
私は、ジェイック大阪支店の研修を受けたのですが、研修を受けて良かったと思いますし、何より自分自身が成長することができました。
就職、転職で悩んでいたら、ジェイック大阪支店さんをおすすめします。

タグ ▶

就職カレッジ

参考になりましたか?

2.00

  • 求人数 -
  • 担当者 -
  • サポート -
  • 紹介内容 1.00

ニート、フリーターにはいいかもしれない

私はここ経由で転職しましたが、紹介される求人はヤバそうなものも散見されます。

研修は体育会系のノリで、自分達には営業かセコカンくらいしか選択肢がないと思わされます。
面接対策では結構コテンパンにされました。少しでも甘さを見せるとどこまでも突っ込まれます。

ただし逆にいえば、ここまでのことをしてくれる面倒見のいいところだと思います。仕事とはいえ、利用者から恨まれるんじゃないかってくらい厳しいこと言う講師さんもいますしね。

タグ ▶

就職カレッジ

参考になりましたか?

他のタグも見てみる(人気順) ▶

就職カレッジ (65)

口コミ投稿フォーム

必須

実名や、実名と誤解されるお表記は使用しないでください。 口コミ会員(無料)の方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 求人数
  • or
  • 担当者
  • or
  • サポート
  • or
  • 紹介内容
  • or
他のユーザーの参考になるよう、良かった点と気になった点の両方を書いてください。

・体験した内容:いつ/どこで/何を
・良かった点:理由も
・気になった点:困った場面・対応・費用の内訳など

・どんな人に向く/向かないと思ったか

※乱暴な言葉・侮辱的表現と判断されると掲載できないことがあります。その他口コミガイドライン違反の投稿は掲載されません。言葉を選んで、正しく伝えましょう。言い換え早見表

  • 「詐欺」→「説明と請求内容が一致しないと感じた」
    (例:見積もりA円→請求B円の理由が不明)
  • 「最悪/三流」→「〇〇の品質が期待より低いと感じた」
    (例:縫い目にほつれがあった)
  • 「頭が悪い/無能」→「案内が不十分で手続きが進まなかった」
  • 「対応があり得ない」→「問い合わせの回答が〇日以上なく困った」
  • 「全員ひどい」→「私が対応いただいた窓口では〇〇が起きた」
タグ任意
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

口コミに真摯に向き合う広報支援サービス 法人会員のご案内

レビュー記事は参考になる?500人アンケート調査レポート 資料ダウンロード