ジェットスターに関するみんなの評判
テレビ朝日 報道ステーションで
本音の口コミサイトとして紹介されました。
私たちは買い物の失敗をなくすため、
否定的な意見も掲載しています。
※口コミは、投稿時の主観的な意見・感想です。最新の情報とは異なる可能性がありますので、詳しくは公式ページでお問い合わせください。
会員登録なしで投稿できます。
1,558件中 94〜103件目表示
- ゆきんこさん
- 投稿日:2017.02.09
最低………… 収益のために都合の悪いことは客に言わない会社です会社です((((;゚Д゚)))))))
LCCにはよく乗りますが、この会社はスタッフの対応が最低です。
フライトの変更がインターネット上で出来なかったので、コール
センターに電話した時でした。
何で出来なかったのか説明はなかったのですが、こちらで変更します
とのことだったのでして頂きました。
感じの良い対応に安心した私は、「 運賃の差額として○円発生します。」
とのことに何の疑いもなく支払いました。
ですが………
後から計算すると金額が合わない…(°_°)説明を求めるためコール
センターに電話… やる気のないお兄さんが対応してくれました……
こちらの質問に答えることなく、「運賃の差額として○円発生します。」
を繰り返すばかり……
「納得いかないので、支払い済往路or復路運賃がいくらで変更先の運賃
がいくらだからこれだけ発生しました。」ということを教えてくれと言ってみると、何と……
「分かりません( ̄▽ ̄)」
との回答… 開いた口がふさがりません……苦笑
ええ加減にせいよ怒 と思ったので、しつこく質問すると…
「コールセンターでの予約手数料が…………」
えっ………………………((((;゚Д゚))))))) 何ですかそれ((((;゚Д゚)))))))
「 運賃の差額が○円です。」とは聞いたけど、そこにコールセンター
の手数料が入ってるなんて聞いてません。
普段は要ることは知ってますが、ネットで予約変更出来ない(システムエラーで)出来ない代わりにしてくれているのだと思っていました。
現に「ご心配おかけして申し訳ございません。よろしければこちらで予約
しましょうか。」って言われました。
と言うと「同意して支払ったんだから………ウンヌンカンヌン」
と呆れ声で言われました。「運賃の差額が○円、コールセンターの手数料
が○円」と言わずに「運賃の差額が○円」とだけ言ってお金を支払わせるなんて……………(´・_・`) そこまでして収益上げたいですか? jetstarさん(−_−;)
安くても良い対応をしてくれるLCCは他にいっぱいあります。
二度と使いません…………
211
- ハングマンさん
- 投稿日:2018.09.30
受け取った金は絶対に返さない悪徳業者
台風で関西マニラ便が欠航になりました。
格安航空会社であるセブパシフィックでも、似たような事がありましたが、早めのメールで欠航の通知と"total refund"できる旨が書かれてあり、電話一本で返金処理できました。
ジェットスターのホームページに「払い戻しも可」と書いてあり、ホームページ上からは返金処理できないので電話したところ、バウチャーつまりジェットスター利用券での払い戻しと。
はあ?そんなおもちゃを渡されても全然払い戻しになってない。要するにあんたの会社の収入として確保したって事じゃないか。ANAのマイレージならいろんな金券と引き換えられるが、ジェットスターの利用券?はぁ?
すると、管理職らしい電話の相手は、約款を持ち出して私に説教を始めました。
かりに人身事故の場合でも、約款がどうとか言ってごまかそうとするに違いありません。
自分の価値が3000円位と思う人だけが乗るべき航空会社です。私は二度と予約しません。
55
- とげさん
- 投稿日:2019.02.12
成田の地上スタッフの対応がひどい
成田の手荷物受付のスタッフの方々が酷すぎます。
まず、客はかなり並んでいるのにガラガラのカウンター。どんだけ人いないんだよ。一人一人にかかる時間も長く、外国人の方々も呆れ顔。一人で対応できない人が多すぎて「これ分かりません」「どうやるんですか?」先輩らしき人とPCにらめっこ。私の担当の人も疲れているのか(まだ午前中)機嫌が悪く、手荷物がわずかに重量オーバーしていたことに対して「減らせませんか?」「これ破棄しますね、破棄。」と半ば強引にお茶を破棄され、その後も「もういいです!そのままで!持ち込んでください!!」あまりの剣幕に驚き固まってしまいました。重量オーバーは申し訳ありませんでしたが、あの言葉遣いと態度はあり得ないと思いました。その後も「荷物の積み込みの確認に時間がかかってる」とか、「最終の案内に時間がかかってる」とかで全部飛ばない。学生なので運賃が安いのはありがたいですが、安かろう悪かろうをここまで体現している会社はなかなか無いと思いました。
27
- とくめいさん
- 投稿日:2019.06.14
非常に悪。皆さんの言う通りです。もう使いません。
とにかく対応が最悪。最悪の対応っていうのはこういうことを言うんだという見本のような航空会社です。
朝イチの成田発の便に乗る予定で、出発の1時間前からチェックインやら、荷物預けたりやら、保安検査場通ったりをしました。
まず荷物を預ける時に他の便の方も多くいらっしゃって、受付は混雑。
それに対してスタッフ2名でモタモタモタモタ…1時間前だから間に合うだろうと思ったのが運の尽き。1人ずつの対応にどんだけ時間がかかるんだというくらい、列は進まない。結局手続き締め切りが迫り、優先的に手続きするよう案内される。
だが、案内された先にはすでに列があり、そこの対応は1名。よりモタモタと。時間がないことをわかってないのか、状況が見えてないのか、まぁご丁寧に一人一人の対応に時間をかける。
ようやく荷物を預けたかと思えば、別のカウンターで預かり料を支払えと…そこで済ませれば良いではないのか?時間がないからあなたのカウンターで手続きしたんじゃないのか?
仕方なく別のカウンターに行くと、そこにはまた列が。
他の便の方も入り混じって列は進まない。スタッフは1名。これはギリギリだなーと思って支払いを済ませると、時間がないから急いでくれと言う。
言われなくたってわかっている。出発が迫っているから優先的に手続きしたのに、そんなの意味があったかどうかわからないほど時間はなかった。
それで保安検査場に行くも当然混み合う。そこでも出発が近い人を先に通すでもなく、通常の手続きを済ませる。その間、急いでくれというようなアナウンス等一切なし。
何分前になったかわからないが、急いで搭乗口に向かうと、目の前で搭乗券を出している人の後ろに並んで間に合ったーと思ったのだが、もう締め切って、預けた荷物も返してあるとのこと。もう意味不明です。
そこもスタッフ1名。2人いたらいけたんじゃないの?なんで私の荷物勝手に持ってくの?
それで御社のスタッフがノロノロ手続きをやっているからこんな時間になったんだということを言っても、後の便に乗ってくれの一点張り。
保安検査場を逆走して、次の便を調べてもらうと、16時半までいっぱいだと言う。
もう少し早い便のキャンセル待ちはできないのかと聞いても、完全予約制で、どの便も支払いが済んだ予約で一杯だとの事だった。
結局7時台の便から16時半の便に変えられてしまった。
言いたいことはまずひとつ、完全予約制で、何時何分の便に何人乗るか、把握ができている状況なのだとしたら、どの時間帯に、どのくらい混み合うか予測して、スタッフの人員を増減することはできないのかと言うこと。
何年もやっているんだったらそのくらいできていてもおかしくない。できてないのだとしたら航空会社としてあり得ないし、それに現場でその時に応じてスタッフが臨機応変な対応をすることはできないのかとも思う。
もう一つ、手続きに時間がかかったのは私のせいではなく、会社の責任ではないだろうか?チェックインした時間。手荷物を預けた時間。等々搭乗口のスタッフに共有できていないのか?できてないならもう諦めますというか呆れますが、できてるなら、それはそれでそれ相応の対応ができないんだったら航空会社語るなってことまで考えるくらい腹立ちました。
私の8時間と予約変更料金2人て¥10,000。返して。
もう二度と使いませんし、誰かが乗ろうとしてたら、全力で他を勧めます。
33
- さーとさん
- 投稿日:2019.10.06
できればもう乗りたくない、お金が好きな?航空会社の印象
確かに値段的には少々安くなりますが、不便さ、サービスの悪さ、融通の効かなさを全部トータルしたら、結局そこまで安くもないし、結局はお金を払えばやります、というスタンスの金儲けしたい航空会社ですよね。
成田空港は何しろ遠いし、一時間前に着いてもカウンターは混雑してなかなか進まないし、カウンターのスタッフのサービスも良くない。荷物検査でまた行列になりまたされ、やっと突破したらまたバスに乗らされ、飛行機につくと狭いギッシリの座席と、満席状態、キャビンスタッフは言い方かなり乱暴だし、お金払っている人にだけわざわざ500円分どうぞと。あれだけギッシリなのにカップラーメンが売ってるのにはビックリ。コーヒーも完全なるインスタントの味だし、徹底的なコスト削減と、お客様のクレームに負けない強く勢いのあるスタッフが揃いクレームは受け付けない態度。
コメント読んでるといろいろ酷くてさらにビックリしました。
やっぱり全日空や日本航空がいいです。Jetstarに乗ると他社より数時間は使うし何しろ疲れます。
20
- おんさん
- 投稿日:2020.01.31
2度と乗らない!
LCC系は色々乗りましたがここまで酷いのは初めてでした。
飛行機に乗ってしまえば狭いくらいですが、そこは格安なので承知の上です。
ですが、かなり余裕を持ってついたのに関わらず手荷物検査の場所でかなり待たされ飛行機に乗れたのは搭乗時間5分前。
ある程度並んでましたが普通なら5〜10分で済むくらいの列が1時間以上待たされ、いよいよ次って時に優先レーンに並べと言われ
私達、もう次に呼ばれるんですがと言ったら、こっちが優先レーンなんでとぶつくさ言いながら逆ギレ。かなり強い言い方で言われました。
正直ここまで待つのもそっち側の問題なのにもかかわらず、遅れてきた人たちの為の優先レーンに再度並ばされたのには腹が立ちました。
1歳児もいたので時間的にお昼ご飯も食べれるように計算して空港についたのですが結果お昼ご飯も食べれず、飲み物買う時間もなかったです。
走りながら搭乗口に向かいました。
成田空港だからかなと思ってましたが、帰りの時のカウンターの対応も酷かったです。
格安でもここまで対応が酷いと夜行バスに乗ったほうがまだマシです。
もう2度と利用しません。
25
- スターファイターさん
- 投稿日:2020.03.27
最悪の対応、何で空港で言うことが違うんだ?
家族の用事が出来、東京に行く為に千歳ー成田の往復を夫婦で二枚、ネット予約したのですが、打ち込みを間違えて、同一名で二枚予約してしまいました。
搭乗手続きカウンターで知らされ、新たにチケットを購入する事になりましたが、まあ、こちらの間違いでもあり、仕方ないと思いジェットスターさんの言うとおり、チケット一枚分の料金は勉強代と諦める事にしました。
それで、復路のチケットはどうなるのか尋ねた所、それは時間が有るので4000円で名義変更出来るが、成田に着いてからカウンターで行えば良いと言われました。
それで、成田に着いてからカウンターに行き、名義変更をお願いした所、請求された金額が12600円。
千歳では4000円と言われたが?と言うと、予約の時のチケット代と今日のチケット代の差額を上乗せするので、この値段と言われました。
でもこれって名義変更って言うのか?。
名義変更って、少なくとも私が働いて来た業界では、購入したものの名義を変える事を言ってたのだが、ジェットスターさんでは、購入した物に更に時価を加えるらしい、それなら今の予約したチケットを諦めて、新たにチケットを買っても同じではないかと思い、尋ねると、新たにチケットを買えば、12200円、ネットで買えばもっと安いが、何度試みてもネットが繋がらず出来なかった。
それにしても、千歳では40000円と言われ、成田では12600円。まるでぼったくりのヤクザ商売。こんな会社は世の中から消えて欲しい。
19
- ああさん
- 投稿日:2020.10.17
間引き運転のフライトキャンセルメールが届かない
欠航時のキャンセルメールが届きません。
フライトチケットを取った時にはいつも定期的に確認をしていたので気づきましたが、私が行きに乗る予定だった日のフライトは全て欠航になっていましたが、キャセルメールは届いていませんでした。また、帰りは14頃発の便をを予約していましたが、間引きでその便が欠航になったようで、勝手に10時頃発の便に変えられていました。それも変更のメールは届いていません。10時には予定があって乗れないので、結局変更手数料と便の差額を払って別の便に変えました。
本当にひどいです。これだけでも酷いですし、予約の変更のライブチャットの対応もとても酷かったです。
行きの便は、その日が全て欠航になったので無料で便の変更ができるようでしたが、ライブチャットでの変更の時に、目的地と到着地を逆に言われ、変更手数料を払ってくださいと言われたり、存在しない架空の便を提示されたり(自分で調べて提示された便は他の航空会社も含め存在しないことに気づきました)本当に酷かったです。
安いからと言ってLCCを選んだ私も悪かったですが、もう一生使わないと思いました。
23
- むすさん
- 投稿日:2022.05.03
欠航に対しての対応の悪さが残念でした。
今回、8:20分成田→新千歳空港行きのものを、購入しました。しかし、当日の5:00にフライト欠航のご連絡がきました。フライト変更の対応もスマホにて行っていたのですが、一番早い便で16:55でした。なので、直接窓口に伺い、他の便がないのか問い合わせましたが、難しいとのことで断られました。提案として、他の会社さんへ予約をとること、返金手続きを実施することをジェットスターさんから頂きました。急いで他の会社さんへの予約を取るため、スマホにて予約を行いました。しかし、お昼の便しか取れず、相談をするため、その予約をした他の会社さんの窓口へ。すると、スマホにて予約した代金、33,400円+変更手数料と追加運賃分の38,300円、合計71,700円払いました。ジェットスターさんの急な欠航で、71,700円を支払ったことに疑問をもち、ジェットスターさんに問い合わせました。すると、案の定、71,700円をお支払いすることはできないと言われてしまいました。私は、全額払えとは言っておりません。ただ、欠航と急に言われ、時間もない中で全て自分で対応しなければならないことや、欠航に対して当たり前でしょ?みたいな対応の仕方をされ、少しでも欠航による、誠意を見せるべきではないのかなと思いました。また、今回代理店を通してチケットを購入したのですが、代理店で購入する際の手数料は代理店より支払われませんでした。この件もジェットスターさんにご相談したのですが、契約の範囲外のためできないと、対応してくれませんでした。明らかにジェットスターが原因であるのにも関わらず、お金の返金がされないのはおかしいと思います。私は今回の件で、ジェットスターさんに対して残念な思いしかありません。2度と乗らない思います。少しでも誠意を感じられたらよかったのですが、残念です。
27
- ウヒヒさん
- 投稿日:2020.02.18
運んでもらうだけの会社
甲論乙駁、口コミ面白く読んでいます。時間が過ぎて乗れなかったとか、手荷物の重量とか本人の認識不足によるもの・・・笑顔がない、サ-ビスがとか この会社ならではの対応ならそれで良しとしましょう。ただこの会社が全くやる気のない会社だということがハッキリしたこと。パソコンで多人数で予約する場合、入力の手間を省くために知人の氏名等を事前登録する仕組みがあるのですが、まったく機能してないのでその旨コ-ルセンタ-に問い合わせをし、早急に改善するか、システムの不具合にあることを周知しなさいと昨年から意見してるが未だに全然やる気がないようです。苦情意見を吸い上げ社内討議するシステム自体がないような会社であることははっきりしました。運んでもらうだけの会社と納得しましょう( ;∀;)
25