
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,567件中 104〜113件目表示
こんな会社は日本に要らない
成田のチェックインカウンターに二時間くらい前に並んだ、なかなかスタッフの受付が始まらない。自動チェックイン機の使い方にほとんどの人が戸惑っていて一一スタッフの手助けがないと進まない、実は私もやり方がさっぱりわからない。やっとの思いで終わったら荷物を二回も三回も下ろしては量り、、最後にこれは長いから別のところに、、、、私の後ろには30人ほど残っている、、、時間がない、、大急ぎ゜でサテライトに、、呼び出しがあり急いで搭乗しろとのこと。。えっそんなに遅いわけじゃないまだ30分あるのにチケット確認のところでスタッフの嫌味。。。非常口の脱出席のために注意書きを読めと言ってきた、、ちょっと待ってください、小さな荷物でも持てないとの事だったのでインスリンだけだそうと思ってモタモタしていたら再度早く読んでください、、それでももたもたしていたら降りますか???えええええっ上から目線。。。LCCでもこんな会社は初めて、、、二度と乗るか、、、、、
参考になりましたか?
もう二度と利用しない最低な会社
4月に利用して大阪から沖縄に帰る際、追加料金を支払って足下が広い窓際席を予約したにも関わらず実際に搭乗しようとしたら全く違う通路側の通常席でした。
時間も時間だったので仕方無く妥協して沖縄に着いてからすぐ受付カウンターに担当部署からの説明を求めても4ヶ月も放置状態。
1ヶ月毎に催促の連絡をしてもやる気のない対応ですし、漸くまともなスタッフが対応したと思ったら記録が無いから返金も今後の補填も対応できないと言われました。
しかも説明がこちらが嘘を付いているかのような説明で、クレーム対応にはあるまじき沈黙、声の小ささ、グチグチという最低な対応で感情的になってしまいました。
更には話にならないから上司に代わるよう指示しても担当は私だから出来ないと呆れて物も言えませんでした。
男の一人旅なので価格優先にしていましたが、こんな杜撰かつ詐欺紛いな対応をするなら今後ジェットスターは利用したく無いです。
参考になりましたか?
星0をつけたいです。
ジェットスターのインターネットサイトでフライトを次の日に変更したのですが、ネットでの変更手続きを完了しました。と画面には出ていましたが、確認のため電話でも問い合わせたところ、こちらでは変更の確認が出来ていません。と言われ、フライトの差額の金額も0円表示だったのですがプラス7000円になるなど言われたりびっくりしました。また、成田空港からでしたので、窓口で話を聞くとインターネットでの操作についてはサービスカウンターでは対応できません。と冷たくあしらわれました。 翌日、フライトの発券機に並んでる最中にチェックイン終了のアナウンスがなりサービスカウンターに行ったところもう乗れませんプラス3000円で次の便に乗ってくださいと言われて、発券機に並んでいたのですが。と申しましたところ、乗られるお客様の顔を知っているわけではないので3000円払っていただいて次の便でお願いします。とまたプラス3000円を請求されました。
時間に間に合うようにこちらは来ていましたし、納得がいかなかったです。そして成田空港のジェットスターのサービスカウンターの女性の対応がびっくりするほど最悪でこちらがキレられてるような感じでした。価格か安くても対応や人がこんなに残念なので、もう二度と利用しないと思います。
参考になりましたか?
貨物機なら許されるのでしょうか。
関西発マニラ行きを利用予定でしたが、関西空港が台風被害にあった後、大手やフィリピン航空などは運航しているのにジェットスターはどうなるのか、直前に欠航のアナウンスをしてきたので、旅行をキャンセルせざるを得ませんでした。
ちなみに、クレジット払いで手数料を取るというのは私が知る限りここだけです。クレジット会社の規約はどうなっているのでしょうか。
また、帰国便のマニラ発関西行きは、マニラでセキュリティ通過後に手荷物を開けて調べられて嫌な思いをするので、こりごりだったのですが、関西では空港の監視の手前か、それはやっていないので、まあいいか、と思って2か月前にチケットを購入していました。
欠航ですし、ホームページで払い戻しをすると書いてあるので、ホームページから払い戻し手続きをしようとしましたが、できませんでした。
仕方なく、電話して長い間順番を待ちました。電話に出た担当者は、バウチャーという同額のジェットスター利用券を渡すと言ってきました。
ANAのマイレージならまだしも、ジェットスターの利用券なんかもらってもただの紙切れです。
そんなものは、日本語では払い戻しとは言わないと抗議しましたが、運航約款を持ち出して私を非難し始めました。
私は、私をマニラまで運んでもらう契約をジェットスターと交わした。ジェットスターが運んでくれなかったので、返金してほしい。それだけのことです。本当は、他社にしておけばよかったのにたまたまジェットスターを選んだために旅行全体が無くなったという事も文句を言いたいくらいです。
私が何をしたのか?と電話口の担当者に訪ねると、相手は何も言えなくなりました。
この会社は、客から金さえ取れれば、後はどうなってもいいのです。
機内食は、短距離なら別に要らないと思いますが、この会社は、客に対するすべてのサービスを省略しています。貨物機に転業してもらったらどうでしょうか。
皆さん、折角の旅行を変な会社に任せて台無しにしないほうがいいですよ。
参考になりましたか?
タダでも乗らない航空会社
福岡空港で帰りの便が従業員不足により欠航と謎のアナウンスメール。仕方なく現地にて無駄な一泊を余儀なくされるも、その際のホテル代、食事等の立て替え案内もこちらが要求するまで窓口のスタッフは案内して来ず、半ば今回だけすから特別ですよ的に謎の上から目線で立て替え申請用紙を出す。お前らの謎の欠航だろ、、、コンビニのバイト以下の対応に心底驚きました。福岡空港のジェットスターです。その後FAXで用紙を送信するも待てど暮らせど一ヶ月たっても音沙汰なし。一ヶ月後に再びFAXするも連絡が来る気配が無いと悟り問い合わせチャットへ。カクカクしかじかと伝えると、振替便で帰ってるので支払い不可と謎の発言。FAXを送れと言ったのはそっちのバカスタッフだし、それすら無視し続け払えないとか何言ってんだと言ったら、間違えましたとの返答。何か問題が生じた時に金には変えられない不愉快さが残ります。
つくづく大人としてどの部署のスタッフも仕事をしているという意識が全く無い。
タダでももう利用することは無いでしょう。
参考になりましたか?
1日休みで大阪〜東京(往復利用)さすがLCC(爆笑)
安かった為利用!欠航時の対応、コールセンターの対応、空港スタッフの対応、乗務員のサービス、すべて悪い。3流企業。
荷物は7キロまで、それ以外は別途料金がかかる。当日オーバーして3500円とられました。席は通路側だったこともあり、乗務員はばんばんあたってくるし、離着陸の時、寝ている客に関係なしで無言で座席あげたりと、サービスも三流。
行きの登場は意外とスムーズに行きましたが帰りの便が最終便で機器トラブルで欠航となりました。欠航のメールが届いたのはフライト2時間ほど前、空港について空港スタッフにきいたら、当日の代変え便はないとの事。
私は次の日朝から外せない仕事があった為、空港スタッフにどうすんねんって聞いたところ、新幹線なら、ギリギリ間に合いますと案内されました。移動し、ギリギリ終電で大阪に着き、疲労感たっぷりで帰宅。
後日、問い合わせたところ、フライトのキャンセル料金のみ返却できるとの事。当日急に機器トラブル(整備不良)で飛べなくなったのは向こう側に責任があるのに、代変え便を利用してないから、新幹線代等全て返金できません。という
当日空港まで車で来ていた為、仕方なく、当日の便はどちらにしろなかった為、一泊分の駐車場代は返してくれますよね?というと振替え便を利用してないから無理ですの一点張り。飛べなかくて、他の交通機関を利用したら、そこまで。後はご自分で勝手にしてくださいみたいな対応。さすがLCC(爆笑)対応も安いだけあって、三流企業。客を客だとみていない。
皆さんも安いからといって利用したら痛い目に合うので利用しない方がいいと思います。私は帰りの便は絶対に利用しません。クソなんで。
参考になりましたか?
二度と利用しない。使いにくい予約システム、やたら長いカウンターでの待ち時間、クレカ情報を抜かれました。
今回成田⇔熊本間で初めて利用しましたが、二度と利用しないつもりです。
以下3点が今回感じた疑問点です。
①予約システムのUIが分かりづらい
予約確定後、受託手荷物のオプションを携帯向けの予約確認ページから追加した。その際、往路の予約詳細の真下にある「オプションの追加」ボタンを押下し確定ページに進んだため、内容が復路のものになっていることに気が付けなかった。
往路便の下にあるボタンで復路便のオプション追加ページに遷移するのは客観的に分かりやすいUIとは言い難く、改善すべきだと感じた。(あるいは往路便が既にオプション追加できない状況なのであれば、その旨をページに表示させるべき)
加えて、誤って復路便に追加したオプションをキャンセルできない点、および往路便のものにスライドする形でオプションを付け替えることができない点は、この会社の営利という観点からすれば(顧客側のミスも含め利益となるため)致し方ないものであることは理解できるものの、顧客視点からすると非常に不便だった。
②受託手荷物カウンターでの待ち時間が常識を超える範囲で長く、予定の便に乗り遅れそうになった
出発時刻の50分〜1時間前に成田航空第3ターミナルに到着した当方はチェックイン後往路便に手荷物料金が追加されていないことに気が付き、Hカウンターで手続きするよう案内された。しかし、カウンターで列待機〜支払いの完了まで30〜40分程度時間を要したため、当便に乗り遅れるだった。(搭乗ゲートまで全力疾走した)
列待機の人数と比較してカウンターの担当スタッフが明らかに足りておらず(+顧客1人あたりに対する対応時間も長く)、人手不足であることは理解したが、出発時刻が迫っている顧客を優先するための声掛けをもう少し早めに実施できなかったのだろうか?声掛けされてはいたものの出発時刻の本当に直前のみしか行われておらず、当然直前に後ろの方に並んでいる顧客などいないため意味を成していなかった。
③クレジットカード支払い時、スタッフがカード裏の情報を確認にして決済していた
受託手荷物のオプションをカウンターで購入後、支払いカウンターにてクレジットカード支払いをした。その際、スタッフがカードの裏に記載されている氏名や3桁のキーを確認し、キーボードで手入力して決済していた。クレジットカード決済は専用の機器に差し込んで本人が暗証番号を入力するか、タッチする形で決済されるのが一般的であり、カード裏の情報を控えられると不正利用される可能性もあるため、このやり方には疑問を感じざるをえなかった。
なお、③についてクレームを入れたところ「会社としてクレカの裏を確認して決済するという方法は取っていない」とのことだったので、スタッフが勝手にやっていた可能性が高い。不正利用や流出の恐れがあったので、当然クレカは再発行した。
①②はともかく③は顧客からの信頼を損なう行為であり、営利企業として言語道断。利用しないほうがよいです。
参考になりましたか?
ビジネスクラスとは名ばかり
関西空港からケアンズ行きのビジネスに搭乗したが、関空のチェックインでビジネスクラスカウンターが無い。全てエコノミー。よく見るとビジネスの並び口はあったがここにも人が並んでいる。進まないのでここはビジネスの列かとは聞いたら自分達はエコノミーだという。要するにエコノミー客もビジネス列に並んでいた。大きい声で聞いたのでようやく職員が呼びに来てくれた。次はケアンズに真っ先について荷物受け取りのレーンで待ったが、いくら待っても荷物が出て来ない。30分以上待ってエコノミーの客がみんな帰った最後に出て来た。おかしいと思ったら、荷物にはプライオリティーのタグが付いてない。要するに荷物の優先がビジネスには無いのだ。もう二度とジェットスター ののビジネスには乗らない。
参考になりましたか?
使い捨ての紙おしぼり強烈な生乾き臭
聞いてください
沖縄に初めてジェットスターで旅行したのですが
あらかじめネットで軽食買ったのに…
搭乗したらいきなり半額にしますのアナウンスが流れたwww
うけたしw切れそうになった・・・
あとこれ最悪です・・・機内で軽食を頼んだときに渡された紙お絞りが・・・
くさい・・・連れの分も嗅いだけど両方臭いwww
たぶん消費期限切れてて雑菌湧きまくってんだと予想・・・
男のCA(たぶん日本人じゃない)に「このおしぼり臭くて使えないよ」って渡したら不審者みたいな目でみられた・・・過剰なサービスは求めないけどクッセーのは勘弁です。
紙おしぼりに気をつけましょうw
まあそれ以外は短距離なら我慢できるレベル
参考になりましたか?
対応の悪さに腹が立って
朝8時の便に乗る予定でしたが、大雨の影響でフライト前日20時半に遅延のメールが届きました。
連絡し遅延理由を聞くと、全便欠航したため機体が関空にないと言われました。全便欠航が決まっているならなぜもっと早く連絡は出来ないの問いましたがマニュアル通りの答えしか返って来ませんでした。
8時の便が17時に遅延するとのことで、11時の便に変更するよう伝えると、全て欠航と伝えられましたが、当日の朝連絡すると11時は通常通り運行しているとのこと。
すぐに便の変更をお願いすると前日までの変更しかできないと言われました。サービス業として普通に嘘をつくようなスタッフがいることに腹が立ちます。結局何回も説明しましたが謝罪の言葉しかありませんでした。
サービス向上のため録音もしているはずなのにそれも確認しない、何のための録音なんでしょうか?
今まで利用した中で1番酷い対応です。安いから遅延するのは仕方ないかもしれないですが、対応したスタッフに矛盾があり、謝罪があったとしてもすぐに対応していただけない。サービスとしては最悪です。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら