
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,560件中 144〜153件目表示
こんな最低最悪会社、☆つけられません。
とにかく、お金を1円でも多く払わせようとする会社。十回程度乗っているが、那覇のグランドスタッフに急かされて、エスカレーターで転落しそうになった。従来の国内線と国際線の間に新しいビルが立ち、LCCのカウンターも全て移動したと聞いていた。駐車場の係員にも、どこに停めたら近いか前日に聞いていたが、以前と同じ場所と変わらなかった。35分前に着いているのに、遅いから乗れないかも知れないと言われた。私は足が不自由な身体障害者であり、カウンターと近い所に停める必要があった。お宅等、駐車場の係員に自分の所のカウンターに場所を周知徹底する様に話したらどうかと言ったら、駐車場とジェットスターは関係ありませんとがなりたてやがった。杖をついている身体障害者を急かして、お前の会社は定刻に出発した事なんて一度さえないのにかと言ってやった。成田のグランドスタッフも、同じ様な態度でした。片道事にかかる訳のわからないクレジットの支払い手数料とやらを節約する為にギフトバウチャーを買って支払おうと思ったら、サイトのリニューアルで売っていませんと書いて何ヶ月かかるんだ?手数料取りたいが為の言い訳だよな?入院で行けなくなった時の空港使用料とクレジット支払い手数料の返金も応じない。こういう態度や言動が悪い社会人達を初めて見ました。苦情を会社に述べても上役も同じ様な者。最低最悪な会社です。お勧めしません。安い時は利用するかも知れないですが、嫌な思いをしない為に、必要最低限スタッフと接触する様にします。
参考になりましたか?
最低最悪の対応
夏休みシーズンに急な出張が決まり、福岡行きの便がジェットスターしか空いてなかったため、やむなく予約。結果的には出張日を延期した方が良かったんじゃないかと思えるほどの不快な思いをした。
とにかく職員の態度と対応レベルが最低。
空港行きのバスがかなり遅れたため、締め切り時刻ギリギリに成田空港に到着。職員にまだ乗れるかと聞いたところ、
「もう間に合わないかもしれませんね。とりあえず搭乗口まで行ってみてください」と横柄に言われる。なんだとりあえず行け、とは。。急いで搭乗口に向かうも締め切ってしまっていた。出発時刻まで後10分ほどあるんですけど… 仕方なく引き返し、カウンターで別便への振り替えを依頼するもカウンターの女性スタッフの態度もまた横柄。追加料金5000円で振りかえできるが、最終便しか空きなし、とのこと。じゃあキャンセルできるか、と聞くとできるけど返金はしない、とのこと。この一連の対応もなぜか上から目線。まともな敬語の使い方教えられてこなかったんじゃないかと疑うレベル。遅れたあなたが悪い、の一点張りだったが、出発時間の10分前までには搭乗口着いてましたけどね… 追加の5000円払った後に「ありがとうございました」すら言われなかったのには寒気すら感じました。
安かろう悪かろうの典型のような航空会社でした。二度と乗るか。潰れろ。
参考になりましたか?
お客と思ってない態度が酷い
オーストラリアへひとり旅するのに利用しました。往路は一番後ろの席を予約していましたが、離陸する前にここは私達が荷物を置くから移動して下さいと。。じゃあ席を予約に出すな!って思いました。復路は旅行の疲れを休める為にビジネスを予約していましたが、その日ビジネスに乗っているのが私だけでした。その為か乗務員が交代でビジネス席に来て休憩・食事・睡眠をとる始末。一番酷かった人は沢山ビジネス席がある中でわざわざ私の真後ろの席に来てライトをつけて寝ようとしている私の睡眠を妨害。ばかなんじゃないかと思いました。LCCの中でも最低最悪です。もう利用しません。
参考になりましたか?
最低最悪を通り越す対応
最悪なのは問い合わせチャット対応。
電話もチャットもなかなか繋がらないだけじゃなく、
繋がっても、1つ1つ質問に答えてその返信に1往復5〜10分かかる。
ずっと待たされ話が進まない上に、話が噛み合わないし(外人が日本語で対応します)まったく融通がきかない。
何を言っても同じマニュアル回答しか帰ってこない。
同じ文言が何度も返ってくるのでロボットと話してる感じで、途中から、あれ?もしかして人間じゃないのか?と思い、
機械ですか?と本気で聞いてしまった 笑
2時間半かけてチャットやり取り。
前日も同じ内容で1時間半。
合計4時間のチャットで、疲弊しただけ⤵︎
内容的には、通常なら10分もあれば解決するような簡単な話。
会員退会してるのに料金を引き落とされたって話だったけど、証拠のスクショ送れとか、色々要求してくる。
でも証拠送ってもはくらかされて終わり。
あまりに悪質な対応。
まったく信用出来ない会社。もう料金することはない。
参考になりましたか?
グランドスタッフが最悪
搭乗時刻の放送もなく、乗り遅れそうになりました。膝の手術をしていたのでまだしっかり走れない状況でしたが走らされました。(医師からはまだあまり走るなと言われています。ですがこちらも悪いので走らされたことについては特にクレームはありません。)こちらが時間をちゃんと把握していなかったのはとても良くないことですし大変申し訳なく思いましたが、しっかりと謝っているのにも関わらず、女性グランドスタッフの方々の態度もそうですし、特に男性グランドスタッフの態度、言い方がサービス業として、人間として最低でした。言い捨て、捨て台詞のように最後まで文句というか酷い言いようでした。手荷物検査場でも職員の方の言い方が厳しく、怒っているように感じられました。そしてバッグの中身をごちゃごちゃにされ、しかも時間もとてもかかりました。他の航空会社、LCCも利用したことがありますが、こんなに接客に関して、また、総合的にみても最悪な会社は初めてです。皆さまがこのような思いをしないよう、この口コミがお役に立てれば幸いです。わたしは二度とジェットスターを使いません。一緒に利用した家族も同じ気持ちです。LCCだからといってとっていい態度ではない。
参考になりましたか?
ひどすぎる詐欺航空会社
皆さんの口コミみてもひどい会社ですね。
チケットを往復購入したのに
確認メールもこず、マイアカウントページをみてもあなたのフライトはありませんの表示。
当日朝になってもやはり反映されてなかったので
クレジットのエラーかと思い、当日ネットで買い直しました(1万6000円)
それはちゃんとマイアカウントにも反映され、メールも来たので搭乗。
行きは携帯のバーコードで乗り
帰りに携帯のバーコードが何度やっても出ず
カウンターへ。
オンラインチェックインの意味ゼロ。
そこで搭乗時間が近づいていたため
優先的に通されたが
その時福岡空港の地上係員の対応も皆ひどく
搭乗券が出ないと説明してもよくあることなのか謝罪もなく
こちらで!線の後ろで!
みたいな皆イライラして仕事してる。
かわいそうに、こんな会社で働くからだよ。。
そもそもオンライン搭乗券が出ないからカウンターまでわざわざ行ったのに
ギリギリにきたやつが、並んでる皆を抜かしたみたいな図になりイライラしました。
その時に最初にとった往復のチケットも決済済みになってとの説明されて初めて詐欺にあっていることを知る。
要するに、購入したもののメールもこず
アカウントにも反映されていないチケットの決済のみされているとの
詐欺会社でした。
当日朝にカウンターに来てもらえればみたいに言われたけど
朝6時のとれてない便を確認しにわざわざセントレアの遠い場所に追いやられたジェットスターのカウンターまで行けるか!
お客様センターに電話しても
返金はできない、メールは送っているとのこと。
電話の人は悪くないが
そもそもシステムも終わってるよなあ。
お金がないのかもしれないけど
もっとネットの環境整えて、スタッフ研修やった方がいいよ。。
参考になりましたか?
安かろう悪かろう
タイトルの通りなのですが、そもそも最近は全然安くないですね。
私は国際線の成田~ケアンズ線に乗ろうとしたのですが、全く説明の無いまま散々待たされた挙げ句に欠航となり、振り替え便も翌日の19時という意味の分からない時間帯の便にされてしまいました。天候理由と言い訳し、当然何の保証も無しでした。
中部空港にダイバードした時点で欠航と分かりそうなものですが、終電が無くなる時間まで無意味に待たされたのは怒りを通り越してただ呆れました。時間帯が近いゴールドコースト行きは何故か定刻で飛んでたのも意味不明です。利用者の多い方を優先したのかも知れません。
また、航空券を買った後に知ったのですが、豪州発の値段と日本発の値段では二万円近い差があったのにも驚かされました。日本人から吸い上げたお金がオーストラリア人に還元されているのでしょうか?
もう二度と使いたくない!と言いたい所ですが、残念ながらケアンズとゴールドコーストへの直行便はジェットスターしか無いんですよね・・・
参考になりましたか?
説明不足
文の構成能力が乏しいため長文で失礼いたします。
誤字脱字もあるかもしれません。
成田出発7時過ぎ発、沖縄、下地島空港10時ごろ着の便を取りました。
ジェットスターはチャット形式で不明点などを回答してくれるサポートがあります。最初は手軽に相談できるしいいな。と思いました。
搭乗日前日、現地に台風が来ており、欠航になった場合の対応と何点かわからない事があったので、チャットのサポートを受けました。
欠航については現場判断になることが多く数時間後どうなってるか定かではないが、現時点ではまだ通常運航とのこと。
また欠航の場合は払い戻し、無料の振替が可能とのこと。
これに関してはなるほど!と納得しました。
運航予定日の数日前からオンラインチェックインを促すようなメールが届いていたが、よくわからなかったので
オンラインチェックインをした方がいいのか?と質問したところ
オンラインチェックインして頂いた方が搭乗手続きスムーズです。とのこと。
スムーズに搭乗できるなら
まぁやっとくかー!くらいの気持ちでチェックイン。
それから数時間経ち、台風情報も悪化、同じ日の午後の便は欠航との情報を得、現地にいる知り合いに天候を聞くと、かなり悪いとのこと。
そんな時に欠航じゃなかったとしても無理に行くことないなと思い
フライト日の変更をしようとしましたが、アプリやブラウザでいくら調べてもフライト変更ができませんでした。
困り果てチャットか電話しようとするも9〜21時の間でないと日本語のサポートはしてもらえないことが発覚しました。
英語できない自分が悪いのですが、本当に英語わからないので断念いたしました。
フライトが朝1で7時過ぎごろということもあり、時間的に問い合わせが出来ないまま朝9時になり、フライト日の変更をしようとしたがやり方がわからず、また問い合わせも出来なかった旨を説明して、差額分は払うのでフライト日の変更を依頼しました。
ですがそれは不可、とのこと。
理由を聞くと、21時以降英語での電話、チャットサポートで変更出来る可能性もあるにはあるが、基本的にはチェックインした後のフライト日変更は出来ない。オンラインチェックインしてなかった場合は搭乗2時間前までなら変更は可能だが、もう便は出てしまっている為、今回の場合は如何なる対応も不可とのこと…
えっと…聞いてない…便がもう出ちゃってるのなんて私が1番くらいにわかってるよ…
聞いてないかもしれませんが規約に書いてあるからー、と言われても、不明点があるからサポートお願いしたんだから詳しく教えてくれてもいいじゃないか…かつ21時以降は英語サポートしかないなら注意事項として教えてくれるべきでは?
チェックインしてない場合は搭乗2時間前まで変更可能であるなら、選択肢を客に残すという意味でもやはり注意喚起するべきではなかろうか?
差額はお支払いするので、なんとか変更お願いできないでしょうか?
と…頼んでみましたが断固拒否。
チェックインするということは全ての航空会社で確実に乗る前提、どこもチェックイン後の変更基本的にできないし、そんな案内は普通しないとのこと。英語できないにしてもGoogle翻訳など使ってチャットは出来るんじゃないですか?
私そんな航空業界の常識知らないし、そんな言い方せんでも…規約ばっちり読んでたらサポートなんて受けないよ…うぅ…
私はただ時間的な意味でも言語的な意味でも問い合わせること難しかったから、フライト日の変更をしたかっただけなのに…
ちょっと詳しく説明してさえくれたら、普通に変更出来たのに…いくらなんでも不親切や…
ということがありました。
長々と拙く支離滅裂な文章で申し訳ありません。
ただなんか悲しかったので書かせて頂きました。
参考になりましたか?
変更手数料無料キャンペーンについて。
私の都合で、当初なフライトから変更することになったので、「変更手数料無料キャンペーン」の対象だった為、変更可能とされている搭乗の2時間以上前から、スマホでフライトの変更の手続きをするも、「予約変更」の手続きが出来ず、「チェックイン」の操作しかできない状況。
ジェットスターに問い合わせるべく、チャットも、電話も繋がらず、そうこうしているうちに、搭乗の2時間をきってしまい、変更不可になり、結局、そのまま、搭乗せずにキャンセル。
その後、コールセンターに、電話がつながり、この事を説明するも、ジェットスター側には、問題がないの一点張りで、らちがあかないので、電話を終わりました。
今回の、「変更手数料無料キャンペーン」で、私と同じような、事象に遭遇された方は、いらっしゃらないのだろうか?
今回、安易に、ジェットスターの変更手数料無料キャンペーンに乗っかったあげくの私自身の失敗事例であることには間違いない。
ただ、ソフト面での問題がないか、アナウンス(本当に搭乗の2時間前までの手続きでよいのか?)に間違いがないかの検証はしてもらいたい。
参考になりましたか?
責任転嫁で乗せません
オンラインチェックインを事前に済ませ、空港に到着し、ゲートを通ろうとすると、チェックインされておりません。ご案内できません、と言われた。事前にしましたけど?→確認します。とか何度かやってるうちに、ただいま締め切り時間がすぎたので当便にはご案内できませんと言いだす。
新しくチケット購入しますか?と言われ、それは納得できない、私はちゃんとチェックインしたし、それがそちらのシステムに反映されてないのはそちらの問題です、などとやり取りしてると、別の窓口で伺いますと案内され、しばらくまたされた。すると、さっきの係員はどこかへ消え、新しい係員がどうされましたか?と言い出す。ちゃんと今までの経緯を引き継いでくださいというと、では別のお客様からご案内しますので横へおずれください、と言うので、しぶしぶイチから説明した。最終的に、お客様がこちら(途中から案内された窓口)にいらっしゃったのは◯時◯分で私が記録してます。この時点で受付締切時間を過ぎておりましたので、お客様都合の乗り遅れです、とめんどくさそうに威圧的に目を見開いて言う。いや、そのずっと前に来て別の係員とやり取りしてそのあとでこの窓口に連れてこられただけで、締切時間より前にこの場所に着いてた、と言うと、この窓口で私が受け付けるまで、お客様はこの周辺にいらっしゃいませんでした、と言い出す。そういう嘘を言わないでください、絶対いました、と言うと、ご納得いただけないようでしたら航空法に基づきお客様の別の予約(別日の復路のこと)もご搭乗いただません、と脅しだし、時々敬語も使わずに、はん、◯◯だから、と文句を言う始末。
結局、数時間遅れの便を新たに買わざるを得なくなった。自分たちのシステムエラーかヒューマンエラーが原因だろうに、客が遅れたとか、そもそもいなかったとか(完全な嘘)、航空法に基づいて乗せないとか、責任転嫁と嘘ばっかり、これがジェットスタークオリティです。どうせ二~五千円程度の差しかないのだから別のまともな航空会社を使う方が圧倒的に良い。予定通り飛ばないリスクの高さに加えてスタッフの質の低さと誠意のなさ、威圧的な態度などを考慮すると、死ぬほどお勧めしません。ジェットスターのスタッフは、深夜のコンビニバイトレベルの酷い教育レベルです。不愉快な上、お金を余計に取られ、そのうえ旅行の予定は崩壊しました。ANAやJAL、その他の信頼できる航空会社を使うべきです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら