
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,561件中 164〜173件目表示
納得出来ませ~ん
今回は納得が出来ないので口コミに投稿させて頂きます。
内容は、成田~那覇行きで予約をしていた内容で重複予約になってしまった件。重複してしまった流れは、重要なお知らせと言うメールが2通届きどちらも同じ内容でした(予約番号が記載されていて、予約番号の
下に予約確認/変更と言うタグが有り、クリックすると
英文のサイトへ飛び(後から確認すると)オーストラリアのサイトへ飛び各国のエアポート名を選ぶように
なっており、当然成田~那覇を選択致しました。
検索ボタンをクリックしました、2度程エラー表示が出ましたが、時間帯でつながりが悪いものだ思い次へと進みました、次に予定の月日の選択画面になり、当然予定を入れた月日を選択し次へ(ここでもエラーが3度程出ましたが、まー時間帯の影響かと思い、次へ
クリックそうすると予約を入れた日の運航予定が英文でしたが出てきました(ここで初めにクリックした予約確認/変更)をクリックしているわけですから、予約した時間の便は無く変更可能なものと認識し時間帯を変えクリックし次へ(登録して有った家族の名前も全員では無かったが出てきました)子供の名前だけ入って無かったので入力しました)クリックし次へここでも2度エラーが出ましたが再度クリックで画面が変わり荷物の画面に変わり次の画面へ行くと再度支払いの画面になりなぜなのかと思いましたが、カード支払い手続きをしまいました、この時別の予約番号が出てきたので不安になり次の日ジェットスタージャパンの予約サイトで確認すると元々の予約番号のみ表示で変更時に出た予約番号が有りませんでしたので、予約センターへ連絡致しましたが、一切対応出来ませんとの事でした納得できません、不安どうりオーストラリアのサイトで確認すると変更手続きに出てきた予約番号が存在しました、その後バクメールと思う重要なお知らせメールを確認すると、訂正と書いた残暑お見舞い申し上げますのメールに変わっていました。
また、ジェットスタージャパン予約サイトでログイン
すると今度は始めの予約番号が消えてオーストラリアのサイトで確認出来た予約番号へ変わっていましたが
元々の予約番号でログインするとやはり存在していました。予約センターから言われたことは、変更時の画面の写真が無いと一切なにも出来ないと言われました
ちなみに、変更出来たと思った時に出た予約内容にも
オーストラリアの文字が入ってます。
納得が出来ません今回のジェットスタージャパンの支払い約310,000チョットです家族5人です
参考になりましたか?
二度と利用しない
日本国内でコロナウイルス感染拡大防止措置のため外出自粛するよう2月末に宣言がありました。
2月28日にキャンセルはできないかジェットスターに電話をすると「ただいま検討中です。何か変更があればホームページに掲載します」と。3月3日に搭乗予定だったため、3月3日以降に検討結果が出た場合はそれ以前のキャンセルは出来ないのか確認すると「その件も含めて検討中ですので」と回答されました。
外出自粛要請が出ていることと、ジェットスターの検討中との言葉を信じ、キャンセル出来る可能性にかけて3月3日は搭乗しませんでした。
結果、3月5日以降の便はキャンセルの払い戻しが可能になりそれ以前はキャンセルは出来ないとのこと。
なぜ5日からなのか問い合わせると「その時から特別措置を取ることができるようになり、それまでは通常通り運行していましたし、他のお客様も通常通り乗っていました。お客様のおっしゃる自粛要請に関しては事実確認も取れません。こちらも国土交通省の認可を得て、LCCでジェットスターだけがやっと発表できたのです」とジェットスターを棚に上げ、見下すような返答をされました。
他の航空会社も通常通り運行はしていると思いますが、緊急事態のためキャンセル料を取らずに柔軟な対応をしています。
それなのに、ジェットスターは2月28日に検討中と返答していたのに国土交通省の認可を得るまでに1週間もかかったのでしょうか。
認可を得たのはいつなのか確認しても「それは開示できません」と何も教えてもらえず。本当に信頼できない会社だと感じました。
3月5日以降の便は期間中であればキャンセル出来るのに、なぜ3月3日は出来ないのでしょうか。理解できません。
ジェットスター側から用件を伝え終わると、すぐに終わらせようとする態度も見せられ、怒りしかありません。
このような態度の会社が成り立っていられることも不快です。
客の気持ちを考えることなく、きちんとした謝罪などもされず、自分たちはきちんとやっていますという態度も、ジェットスターそのものも本当に信じられなくなりました。
格安といっていますが、手数料等含めるとかなりの金額になります。表記されている値段で利用できるわけではありません。荷物の重量なども厳しく、料金がプラスされてしまう可能性もあるので、本当に格安なのかも疑問です。
私は二度と利用しませんが、みなさんにも利用しないことをお勧めします。
何かあった時、対応はもちろん、謝罪すらしてもらえませんから。
参考になりましたか?
新型コロナに伴うキャンセル未完了
新型コロナに伴う予約便の欠航により、同日便に振り替える旨のメールが届いたのは、出発日の9日前。それまでは、自己都合によるキャンセルはバウチャーでの返金のみでしたが、ジェットスター側の都合なので、現金で返金できるとのこと。早速、メールに記されたホームページで手続きを終えたが、完了した旨の返信メールが届かずに不安に思っていたところ、出発日4日前にまた同様のメールが届いたため、再度手続きを進めたが、翌日も完了した旨の返信メールが届かない。
そこで、メールでの問い合わせができないため、ライブチャットで問い合わせることとしました。ネットで利用者の声を調べると、全然つながらないとのことで、あまり期待していませんでしたが、1時間ほど待機してつながりました。
調べてもらうと、キャンセルの扱いは完了していないとのことで、その場で先方がキャンセルの手続きを進めてくれました。そのままにしておくと、出発日まで手続きが完了せずに、返金されなかったかもしれません。キャンセル手続きを進めたつもりが、完了した旨の返信メールが届いていない方は、粘り強くライブチャットを利用しましょう。つながったことに気づかずに反応しないでいると、時間切れで切断してしまったことがあるので、つながったかどうか頻繁にチェックすることも必要ですね。
参考になりましたか?
もう乗らないです
チェックインの際、特に何も言われることがなかったため、搭乗口まで行ったところ、呼び出され列から離されました。搭乗寸前に何だろう?と思ったら、荷物の重さを測られ、超過料金として4500円払えと言われました。
チェックインの時止めてくれれば良かったのに、、と思いつつ、超過していたのは自分なので素直に支払いに応じましたが、その際のスタッフの方々の対応が気になりました。
チェックインはできたんですけど、、と言ったら、鼻で笑いながらいや、シール貼ってないんでと言われ、その後もお釣りを叩きつけるように渡されたり、あまり好感の持てる接客ではありませんでした。
ベテランの方に見えたので、より残念です。
超過していたのは自己責任なのでそこは仕方ありませんが、その後の対応が悲しかったです。
少し高くても今後はJALやANAを選ぶと思います。
ジェットスターには何回か搭乗させてもらいましたが、毎回あまり気持ちのいい接客ではなかったです。
誰かのご参考になれば幸いです。
参考になりましたか?
LCCの意味を分かっていますか?
2年半、新千歳~成田を平均月2回、飛行機を利用していたものです。
その9割はジェットスターですが、トラブルになった事はありません。
口コミが酷いため、あえて書きますが、まずLCCとはどういうものか理解した上で利用しているのでしょうか。
サービスを簡素化、つまり機体も小型、保安検査場から離れた搭乗ゲートを利用したり等しているから、格安なのです。
それをANAやJALの大手航空会社と同様のサービスを受けられると勘違いされている方が多すぎます。
機内持込手荷物も個数・重さ、決められています。
数グラム超過で受託手荷物になるとかふざけるなと言う方いますが、各航空会社の規定を守れないなら利用しなければいいだけです。
チェックインが数秒遅れただけで受け付けてくれなかったと言う方がいますが、一度閉じるとシステム上再度受け付けることが出来ないそうです。
だから、何度もアナウンスをしています。
定時運航をするためにこういった規定を定めているのに、旅客がこのようでは到底無理です。
機材整備で遅延ふざけるな言う方は死にたいんですか?
ネジ1本重さにして1g欠落しているだけでも各部署に報告しているほど、整備士は確認していると聞きました。
例えばエンジンに不具合があれば、単純に交換だけではなくちゃんと起動するのか等も確認しているはずです。
正直、欠航や遅延が許せないなら、ご自身で欠航率の低い定時運航会社を調べて、そこを利用すればいいのでは?思います。
新千歳でしたので大雪で欠航・遅延よくあります。それでも、欠航率の低さと定時運航の高さはスカイマークがトップでしたので、そういう時はそちらを利用していました。
実際、ANAやJALが欠航している中でも飛んでいました。
パイロットの技量が凄いのだと思います。
事前に調べることなく、時間に余裕をもって行動出来ない人は、ジェットスターに限らずLCCの利用をすすめません。
客室乗務員やカウンターが悪態をついてる場面も見た事がないので、なぜここまで酷評なのか正直分かりません。
上記を理解した上で利用すれば、何も問題ありません。
参考になりましたか?
最悪なジェットスター二度と利用しない
那覇空港から関西空港行きの11時50分の便が出発時刻を過ぎて、機材整備のため9時間後の21時40分発に遅延となりましたとアナウンス。夜中に関空到着されても目的地に辿りつけない。やむなくキャンセルしようとチェックインカウンターに行くもここでは払い戻し出来ない、ここへ連絡して下さいとQRコードがプリントされた小さな紙を渡された。それも中々チャットもナビダイヤルも繋がらず。何時間かトライしてようやくチャットが繋がり、15日以内に返金いたします。返金の手続き完了です。と返信して来たが2ヶ月経っても未だ返金されない。チャットで改めて抗議したが、通常の返金処理になります。いつ返金処理されるか日程の連絡も致しかねます、ご了承下さい。と冷たーい返信文字。ジェットスターが返金処理を怠って客に迷惑掛けても、客がクレーマーと言わんばかりの無視する対応。ありえない。二度と利用しない。最悪なエアライン。
参考になりましたか?
ひどい対応
2018/8/10 成田-マニラ 19:55 天気 晴れ
3時間遅延後に欠航。理由は、マニラの着陸許可が出ない。明日の同時刻に飛ぶ。ホテルは各自で今から探せ。宿泊1万円以内、食費3千円以内。時間は午前0時。この時期この時間にあるわけ無い。乗客一同怒り心頭で大クレーム。Faxで費用請求から3週間後の現在で未払い。電話したらfaxは着いてないと。勿論、着信確認は持っているのだが。
参考になりましたか?
スタッフさんの態度と、ミスへの対応の悪さ
成田で最近使用しましたが、スタッフさんはミスを認めず、顧客のせいにします。それも、顧客を責める口ぶりで。
また、態度の悪さが、接客業の枠を超えてます。人として扱われていないと感じます。
1時間前に手続き開始では、この航空会社の場合、乗れないことがありますので、早めの行動をお勧めします。
30分前までチェックインは、間違った設定です。
安いことで、ある程度の利用者を確保でき、サービスや、人としての態度・接客を重視していないのかもしれません。
ただ、顧客に不快感を与える接客は、今後無くなることを祈ってます。
また、自らのミスを決して認めないのも、どうなのかなと思います。結果的に顧客が不当な損をすることもあると思います。
最近の口コミの圧倒的な数、その内容の悪さが、この会社の評価を示しています。
皆さま、お気をつけください。
参考になりましたか?
むしろ高くつきました
欠航になったため、振り替えか、払い戻しかを選んでほしいと言われましたが、振り替えは当日便はないとのこと。
ホテルやプランの変更も伴うので、すぐには決められない、とりあえず振り替えをしておいて、後で払い戻しに変更できるか聞いたところ可能だという返答でした。
そこで、振り替えてもらい、その後新幹線で行く方がよいと判断したため、やはり払い戻しをとお願いすると出来ませんとのこと。
規約には出来ないとあるそうです。
ただ、そちらの欠航なうえに、そちらの案内ミスなのにできないの一点張りはいかがなものかと。
しかも一時間以上問い合わせにも待たされました。
謝罪の言葉もなしです。
納得がいかないので、代理店にクレームをいれると、ジェットスターさんでは欠航もよくあり、同じようなクレームも何件も届いてるので掛け合ってみるとのこと。
まだ結果は出ていませんが、結果はどうであれ、二度と利用することはないと思います。
参考になりましたか?
詐欺紛いの対応
欠航の対応が返金か振替便搭乗
振替便を選択するとそれに付随して条件付で宿泊費食事代の補償するとの説明を受ける。
振替便を予約するもフライト前日に補償は全て出来ない、間違えた説明だったとの旨を伝えられる。
航空会社の方は、私に落ち度はないと認めながらも謝罪以外の対応はできないの一点張り。
第三者介入後、彼らは主張を変えて全て補償するとのことで話が着きました。
欠航になり後発便を予約させて利益は確保しつつ、補償はしない詐欺スタイル!卑劣外道極まりない
クソ溜めのような会社だと思いました。
皆さんイレギュラー発生時には文面、音声等の証拠保全をお勧めします。
なお、この件は国土交通省に報告済みです
LCCであるというリスクを承知でこれからも利用させて頂きます😊
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら