320,995件の口コミ

ジェットスターの口コミ・評判 23ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

1,561件中 224〜233件目表示

あやちんさんがアップロードしたアバター画像

1.00

  • 料金 3.00
  • 接客 1.00
  • サービス 1.00
  • 快適さ 1.00

2度と利用しない

乗務員は子供が挨拶しても無視。
スーツケースは布タイプは黒く汚れて、アルミタイプは沢山の傷が着いていてどういう積み方をしたらこうなるのかって不思議なくらい!
GWに利用したから料金も他社とあまり変わらずでこの対応は最低最悪‼︎
いくら安い時だったしても、もう2度と利用しない‼︎
おもてなしの「お」の字もない航空会社⁉︎

参考になりましたか?

最悪な旅の始まり

新千歳から関空にいきました。

ジェットスターは一分一秒でも遅れると乗せてくれません。もちろんお金も返ってきませんし、その後の対処には一切関わってくれません。無視されます。荷物は一グラムでもオーバーするとお金を取られます。電話対応も的確なことは言わずに全てうやむやに終わらせようとしてきます。「もう良いですか?解決したなら切らせていただきます」と言われました。そんな対応で解決できる訳ないと思いました。しかしこれ以上話し合っても絶対に話が発展することもないと思い泣く泣く折れました。

他の方の口コミをみても、やっぽどはっきりとやりあう覚悟で要望を押し通すことができないかぎり、消費者が損する会社だなと感じます。お客さんのタイプによって接客やサービスのやり方を変えるのは不公平だとおもいます。

LCCだから、と覚悟を決めて、お金をドブに捨てる覚悟がないと乗ってはいけないと思います。

いくらLCCだからといっても、職員の皆様には旅の始まりの窓口だということをきちんと理解して、業務に励んで貰いたいです。現在は全くできておりません。
笑顔なし、サービスなし、説明なし、知識なし。なになら出来るんだと思うくらい最悪な窓口で、旅行の始まりから気分が落ち込みました。コンビニでバイトしてる学生さんのほうがよっぽど愛想もよく接客が上手です。
きちんと指導を行ってください。二度と使用したくない航空会社です。

参考になりましたか?

CAの態度も最悪

ケアンズから成田行きの飛行機に乗った際の話です。その飛行機は多くの人が利用していて頭上の荷物入れもかなりどれもパンパンな状態でした。おそらくジェットスターに乗っているCAさんの荷物も一緒に荷物入れの中に入ってたんだと思います。私が荷物を入れ、席に座って離陸を待っていたらCAが荷物入れを開け、自分の荷物を出したかったが、きっと私の荷物が邪魔だったんでしょう。そのCAは一言"shit"と言い私の荷物を離れた荷物入れのところに移動させて自分の荷物だけを取り出し、私の荷物を戻しもせずそのまま成田まで向かいました。
日本人の若いスタッフで30代前半ぐらいのCAでした。周りには日本人のお客さんしかいなくて"shit"なんて何を言ってるのか分からないと思って言ったのかもしれませんが、その言葉を言われ、荷物を遠いところに置かれた私からするとすごく腹立たしい思いでいっぱいでした。
今までの航空会社ではそんな対応、態度全くなかったのにジェットスターはこのような対応することを教育されているのですね。残念です。全員がこのような態度をしてるわけではないです。しかし、1人でもこのような態度をするスタッフがいると旅行が台無しですよね。ジェットスターは安くていい旅ができる。いわゆる安くて品質がそこそこいい100均のような感じかなと思っていましたが、利用してみると100均以下のゴミレベルの航空会社でした。笑

参考になりましたか?

二度と乗らない

40分以上の遅れでようやく搭乗、CAの高圧的な態度、機長のアナウンス何言ってるのかわからなくやる気が感じられない、揺れるわ下がるわで死を覚悟しました。

87歳のご老人がキャリーを上にあげてほしいと頼むと男性客室乗務員は高圧的な態度で「そういうサービスはございませんので、各自でお願いします。」の一点張り。
私も身長が足りず荷物を上げることができなかったので何度も声をかけると呆れた表情でため息をついた後「次回は各自でお願いします」と嫌々荷物を上へ。
お座りくださいお座りくださいと何度も乗客に声をかけるほど早く座ってほしいなら、声をかけることに時間を費やすのなら荷物を上げるのくらい手伝ったほうが皆早く席につけるのではないでしょうか。あの男性乗務員さんのそう言った態度で大変不快感を感じました。
「次回は各自で」と言い放った男性乗務員さん、安心してください次回はありません。
これからは格安の最低便ではなくANAやJALで飛びます。

参考になりましたか?

二度と使わない

自転車があったので、事前にその分の手回り荷物料金も含め予約してました。
しかし、荷物預けようとしたら長さもオーバーということで別に2,500円!LCC含め色んな航空会社使いましたが、こんな高くついたのは初めてです。
確認不足だとしてこれは仕方ないと思いますが、荷物の扱いが酷い。
事前に「丁寧に取り扱いはしますが…」との説明の後に免責サインしました。
そして、飛行機から下りて自転車を引き取ろうと思いましたがなかなか来ない。
そのうち他のお客さんが居なくなった(笑)
忘れられたのか聞きに行こうと歩いてたら、ベルトコンベアから離れた場所に倒され放置されてました。
会社に関係なく手渡しか、ベルトコンベアだったのでこの扱いにビックリ。
機内のCAも怖いし無愛想なのもいる。私が乗った時は男のCAがイライラぎみにベルト注意、荷物注意しててとにかく怖かった。
直前にマツコデラックスの番組にこの会社が出てたので楽しみにしてたのに、イメージとは全く違って糞でした。
安いからある程度は仕方ない…と思える時もありますが、ここは酷すぎる。せっかくの旅を台無しにしてくれたので、二度と使わない。

参考になりましたか?

二度と乗らない

一年前のことになるのですが、一年も経つのに未だ忘れられない酷い対応をされました。あるひとりのCAの対応が最悪でした。名前や他の方への接客を見る限り、日本人とどこかのハーフの方だと思います。国際線を利用しましたが、私の隣には日本人のカップルが座っていました。カップルには笑顔で日本語で丁寧な接客をしているのに私の番になると威圧的な態度であろうことか、ため息をしながら英語で対応されました。海外生活が長かったので英語で会話するのに不自由はありませんでしたが、ドリンクサービスをいらないと言っているのに何度も聞いてきたり、その度にどんどん声が大きくなるしでとても恥ずかしい思いをし、不快でした。しかもそれがサービスの度に何度も!ある時は鼻で笑われました。ありえないです。明らかに他の人と差別されていました。何度も直接文句を言ってやろうと思いましたが、当時の私にそこまでの勇気はなく、泣き寝入りしました。サービスが終わった時にカップルに「酷い対応ね。」と同情されました。いまだに思い出すとムカつきます。人によって態度を変えるなんて接客業のプロフェッショナルとしてどうかと思います。なんなんですか?安かろう悪かろうのクオリティーです。高いお金を出しても他の航空会社を使った方がいいと思います。私はジェットスターはもう二度と利用しません。

参考になりましたか?

1.00

欠航が多すぎる

旅行会社のツアーを通して、運行再開したケアンズ行きジェットスターを利用する予定でした。
コロナ禍ではあるものの、この旅行を踏まえて感染対策のために外出も控え、コツコツと準備をしていきました。
久しぶりの海外旅行、本当にワクワクしていました。 

しかし、出発当日の朝、旅行会社から電話が入り、ジェットスター欠航のためにツアー催行中止を告げられました。
欠航理由を聞くと不明瞭で、1日1便しか運行していないために振替もなく、あっけなくケアンズ行きは幕を閉じました。

その後、Twitterを覗いてみると、別日でも同じように欠航して旅行や留学に行けない困っている人がたくさんいました。
どうやら前日便のケアンズ→日本行き人数が少ないと欠航になり(つまりケアンズに行けたとしても、予定通り帰ってこれるかが分からない)、それに伴って日本→ケアンズ行きも欠航になるようです。
運行開始されてから、運行している日より欠航している日の方が多い状況でした。
この状況を知って、別日に変更することも諦めました。

日本→ケアンズ間の直行便はジェットスターしかないですし、利用したいと考える人がたくさんいると思います。
しかし、いつ欠航になるかもわからない、しかも理由が天気や機体トラブルなど納得できる理由を提示されない、変更してもまた欠航になった場合、毎度ツアーや保険、Wi-Fiなど申し込みし直さなくてはいけない(キャンセル料もかかります)、行けたとしても必ず予定通りに帰って来れるか分からない、という点を考えると、あまりにもリスクが高すぎます。

普段はLCCを利用したことがなかったので、こんなに杜撰な状態になっているとは思いませんでした。
本当に、本当に楽しみにしていたのに、ジェットスターのせいで一瞬でその思いをかき消されました。
いつかケアンズには再挑戦したいですが、その時は絶対にジェットスターは利用しません。
みなさんもお気を付けください。

参考になりましたか?

一生使いません

オンラインチェックインをした(チェックイン済と表示もあった)のにも関わらず搭乗券をweb発行したが保存を忘れ、再度表示させようとしたら表示されず、係員にきくもたらい回し。
そもそも連携が取れてないので毎度毎度状況を説明し違うことを言われる。もちろんチェックインはしているので私の情報はでるわけで、再発券をしてもらい、搭乗口まだ行くようにと言われたが行ったら締切ですといわれ乗せてもらえなかった。
発券できなかったのはこちらの不備ではないしたらい回しにされ時間を消費した結果時間オーバーになったのにこんなひどい扱いを受けたのは初めてです。オンラインチェックインをうたっているのであればしっかりとシステムを整えてほしい。電車ではないので遅延できないというのもわかるがこちらとしては落ち度がないにも関わらず乗せてもらえなかった嫌悪感でいっぱいです。今後積極的に使うことはないし周りにもおすすめできない。ピーチに乗り換えることにしました。あとLCCだとしてもスタッフ教育はちゃんとした方がいいですね。対応がひどいです

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 接客 1.00
  • サービス 1.00
  • 快適さ 1.00

接客なんとかして!

チェックインカウンター数分遅れたらもう駄目でした!搭乗時間に間に合うし荷物預けもないのでこのまま荷物検査通って乗りたいのですがと言うと飛行機の重量バランスが崩れるので無理ですと言われました … 簡単にバランス崩れる飛行機ってどうゆうこと?意味がわからない!愛想もないし上から言われてる感じが更に腹が立ちます。冷たい態度に心が折れて諦めましたが、チェックインはしてるけど搭乗時間過ぎてもいないお客さんが何名か呼び出されているのを聞いてチェックイン後は待ってくれるのか … 搭乗時間に間に合っている自分も一緒に乗せてくれ!飛行機は見えてるけど乗れないのは酷いと思いました。もう少し柔軟な対応マニュアルがあればお客さん側も従業員さん側も不快な思いをせず働きやすいのでは?後、一応接客業なのでもう少し態度なんとかして欲しいです。値段は安いですが最悪です

参考になりましたか?

1.00

サービスも対応も格安

初めてのLCCでした。
家族旅行は他の航空会社を使わせていただいてるので、差はあるだろうなとは思っていましたが
差の大きさに驚きました。
私達側のミスで時間を間違えてしまい乗れなくなってしまったのですが
その後何か対応策を出してくれるわけでもなく
乗れません。さようなら。
みたいな感じで仕事のプライドも感じられませんでした。
とにかく対応が悪すぎでした。
仕事でやってますっていう感じが漂ってました。
その後JALさんに行ったのですが
その時は他社のフライト時刻も空き状況もわざわざ電話で聞いてくれて教えてくれました。
差に驚きました。
びっくりです。
帰りはジェットスターを予約してしまっていたので乗りましたがCAさんも冷たい。
行きの対応をしてくれた方がたまたま冷たいのかと思いきやここの口コミを見てそういう方々が集まってしまっているのかなとがっかりしました。
次は他の航空会社を利用させていただきます。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 料金
  • or
  • 接客
  • or
  • サービス
  • or
  • 快適さ
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら