
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,580件中 244〜253件目表示
最低です
8:40 福岡空港行き お盆の一番混み合っている時期で前日に予約をしました。京成スカイライナーで行きました。はい。ここで。また第3ターミナルまでめちゃくちゃ遠い。チェックインする所から搭乗ゲートもまぁ遠い。ギリギリの時間、チェックインカウンターの方から今行ったら間に合うかもしれません。と言われ走って搭乗ゲートへ行き荷物検査、終わったと思ったら、「お客様もう一度確認したいので」と言われ、いや、今すごい急いでるんですけど、と言ったらすいませんと言われもう一度確認されましたが、まさかの何も悪いものは入っていない。ここで時間ロス。搭乗ゲートから乗り口までも遠く、走って行って到着。しかし、すいません5分前にゲートは締め切りましたと言われ、荷物検査で少し遅れたんですと行っても次のに乗って下さい。と言われました。飛行機が動く20分前に着いていました。そして、周りを見ると10人程いて、その人達も私と同じ、乗り遅れ。どうすればいいんですか。と言ったらチェックインカウンターに行って下さい。僕達は分かりません。と言われ、はぁ?と言ってしまいました。そして、チェックインカウンターへ行くと払い戻しはできない。+5000円を払ったら今日の最終便には乗れますと言われ、いや、私みたいに乗り遅れた方やキャンセル待ちでは乗れないんですか?と言ったら、それは行なっておりませんので。らしいです。結果JALやANAと変わらない値段です。勿体無いので支払って乗りましたが、朝の8時から最終便の19時25分まで成田空港で待ちました。約、11時間。本当に酷すぎです。もう一生使いません。使いたいと思うのであれば1時間半くらい前に行き余裕をめちゃくちゃ持って行けば大丈夫でしょう。
本当に最低でした。
参考になりましたか?
泣き寝入りしか 無いのかね!!
札幌から孫に会いに行く予定で1月に航空券を取得しましたが、コロナウィルスの事も有り 断念せざるを得ないと思っていました。もともとキャンセル出来ないチケットなので仕方ないと 思っていましたが、ジェットスターの公式サイトを見ましたらコロナウィルス特別対策措置が発表されていました。
頻繁にジェットスターを利用している私達には、ありがたい措置だと思い変更手続の為ナビダイヤルに電話や、チャットにアクセスしようとしていますが、繋がりません。昨日仕方なく空港サービスカウンターに相談に行きましたが、私たちには何も出来ないと追い返されました。
泣き寝入りしか無い様です。
これからも孫に沢山会いに行きます。 ずっと利用していた航空会社でしたが、残念です。
いい勉強をさせて頂きました。
参考になりましたか?
皆さんが言うほど
10回以上利用していますが、ここの口コミに上がっているようなひどい対応も、遅延もあったことがなく、いつも快適に利用させてもらってます。
予約確認書のメールが届かなかったときも、チャットの対応もよく、解決しました。
以前、関空発千歳行きが、千歳の吹雪のため、他の大手は条件付きで飛んでいる中、早々と欠航が決まり、天候回復の後も機材ぐりで2日間足止めされたときはLCCだから仕方ないのかと諦めましたが。
機内で食事バウチャーがついているときも、にこやかに接客してくれますし、オンラインチェックインできるので、ぴー○さんのように時間切れで乗せてもらえないということもないです。
ひとり利用で荷物も少なく、時間に余裕があるときしか使わないからでしょうか。
重量オーバーや席が離れた、と文句を言っている方は、決まりを理解されていないのでは?と思うほど、トラブルにあったことがありません。
春休みにディズニーランド計画していましたが、子供たちだけということで大手にしてました。
すんなり返金してもらえ、自分は運がいいだけなんだと思いました。
スタッフの態度が悪いと書かれているので、近々また利用予定ですが、そんな方に当たったらまた口コミします。
参考になりましたか?
ホームページ
先日 ログインをしようとしたところ パスワードがわからず パスワードがわからない方は{こちら}より パスワード変更の手続きを取ろうとしたこところ {こちら}をクリックしてもホームページに戻るのみ・・・
パソコンの調子が可笑しいのかと思い チャットに問い合わせると パスワード変更はそこからは出来ないので こちらより対応しますとのこと 結局 初期化してもらい 再度ログインしてから パスワード変更画面には移動できたが 変更手続きをしても出来ず
再度 チャットで問い合わせたところで 問題解決せず
最終的には 会員脱会後 いちからの登録
パスワード変更できないのに どうして{こちら}があるのか聞いても そこには触れず 初期化しますので これで対応お願いします。とか ホームページのパスワード変更ができないのは何故かの返事にも納得いく返答はなく
一日時間をついやした時間を返して
参考になりましたか?
最悪です。
子連れで荷物が多くなり、子供も抱っこ抱っことぐずり搭乗時間10分前に。急いで荷物検査をすませたら、11番口にと言われました。かなり歩き、反対側の荷物検査場を通り過ぎてさらに歩き、ぐずりMAXの子供を引っ張りながら、おかしいと思いながら着いたら違う航空会社の搭乗口でした。その時点で3分前。違う会社なのでスタッフもいないと言われ、何の連絡も取って貰えず、文句を言っても仕方ないので急いで正しい搭乗口へ。子供はギャーギャー泣くし、正しい搭乗口は真反対のしかも1番端で、結局、出発時間2分すぎにアナウンスが。乗るはずだった飛行機がこちらに向かってる間に雷が落ちて、検査が必要なために、13時過ぎの便に乗れと言われました。よりによって真反対の端と端を間違え…不幸中の幸いと思ったものの、次の便は13時過ぎ…信じられません。乗り場が遠いのは知っていたので覚悟していましたが、安いだけのことはあります。
参考になりましたか?
星1つも付けたくない
とにかく成田のスタッフが理解力なさ過ぎ+無愛想過ぎでやばかった。台風の欠航状況を他の航空会社が出してるのにジェットスターだけ出してないですよね?と、どうなのか確認した所ギリギリまで欠航しないように頑張ってますので!!とかいきなりぬかしやがった。
まず、客の中には便の欠航や変更は勿論嫌な人は多いでしょうけど、私は他の航空会社が欠航してるのにお宅は飛んで安全面的な意味で大丈夫なのか??を聞きたかったのにギリギリまで何を頑張るのか知らないけど、何で前日まで欠航かどうかすら分からないんだよ…
挙句の果てにはキャンセルや便変更は旅行会社経由の場合、私達にお問合せ頂いても一切お答え出来ませんので!!って偉そうに言ってた癖に旅行会社に確認したら全権利は航空会社にあるって言われたぞ?
適当な事ばっかり抜かしてるずさんな航空会社です。
参考になりましたか?
2度と乗りたくない
ミスは誰にでもあるから、ある意味それは仕方ないです。
でも、ミスを認めなかったり、さらに相手を不快にさせる応対だったりには、辟易しますね。それがまさにこの会社です。
座席に座ったところ、背中に違和感があったのですが、最初はよくわからなかったんです。変わったシートだなぁって。そう、まるで、出来損ないのマッサージチェアーのような感覚です。背中にゴツゴツしたものが当たるんです。
おかしいなとはいえ、離陸前だし、なんのことかよくわからないまま出発になりました。しかし、離陸を迎えても痛みは変わりません。それどころか、離陸時には力がかかるので痛みは耐えられないレベルにまで増しました。
本当にヘルニア持ちの自分には苦痛以外の何者ではありませんでした。
仕方なく、背中に当たる部分を何度も何度も手で触れてみると、手で待つことができるくらいの大きさのなにかが、ゴリゴリしてあったんですね。
この異物はなんだろうって考えながら、触ったところ、水平飛行になる前にようやくわかったんです。これはペットボトルが当たってるんだって。
それで、これは、後ろの人が入れたのかと、まずは思いました。だけど、狭い機内で後ろの人とトラブルにはなりたくないものですよね。そこでCAさんに、声をかけようと水平飛行になるまで、我慢をしたわけなんです。
しばらく経って、シートベルトのサインが消え、CAさんが機内販売を始めました。そこでようやく背中の異物感について話をしたんです。
そうしたから、ありがたいことにすぐ別のシートに座るよう案内してくれたんです。
それから、自分の座っていたシートをCAさんがみてくれました。見た目にもシートが膨らんでいておかしかったようです。触ってみると、やはりゴツゴツしたようです。
つづいて、後ろのお客さんさんのテーブルを開いてみたところで、小さなポケットのなかからゴミなのかペットボトルが出てきたんです。隣の列から、作業の様子を私はみていたので、あー、やっぱりそうだっんだという感覚でした。ともあれ、原因がわかって、一安心しました。どうやら、後ろのお客さんのものではない様子でした。
しかし、ここからが最悪でした。そんなことだったのに、一言も説明や謝罪がないんですよ。
普通の感覚なら、機内清掃での見落としじゃないですか。
短時間での準備だから、今回のようなこともあるかもしれないです。だから、ひとこと、気づきませんでした。すいません。とだけあれば、良かったんです。
しかし、CAさんは、何事もなかったようにあ、忙しく決められた仕事をこなすばかりでした。
あー、今は、決められたことをしなきゃいけないから、忙しいんだな。少し経ったらひとこと、謝罪があるのかなと人のいい私は思っていました。しかし、そんな様子は一切ないまま目的地への着陸態勢なってしまったんですね。
そこで、仕方なく、降り樣の時間のないなかで、自分からどうしてシートからペットボトルが出てきたんですかって、問いてみたんですね。
そうしたところ、前のお客さんがやったこと。想定外のことだから、私たちには責任がないって言うんですよね。
もう、あきれました。なぜ、ひとこと、失礼しました。確認不足でしたっていえないんでしょう?
CAさんって、そんなにプライド高いのですかね?
もし、ペットボトルではなく、運行に関わるような危険物だったらどうなっていたんでしょうか。
搭乗した便は、最終便でもありましたし、ターミナルへ向かうバスも待っていたので、慌てて話をしました。全部で3分くらい話したでしょうか。
他の方の迷惑にはなりたくなかったので、続きは、降りて、地上の職員に話をしたらいいですねと聞きましたら、そうしろとのことでした。そこで、降りようとしたら、両手でとっとと降りろのようなジスチャーをされたんです。この動作は、私をますます不快な思いにさせました。
でも、これで終わらないのがこの会社です。
降りたところ、最終便ですから、カウンターには、職員が誰もいないんですよね。CAさんは、そんなことわかっていたはずです。
誰も対応なんかしないんです。コールセンターだって同じです、もう、不信感しかありません。顧客の安心や安全って感覚は、このエアラインにはないようです。
翌日、用事の合間にコールセンターに電話をしました。
しかし、マニュアル通りの通り一遍の応対でしかなく、こちらも真心なんて、微塵も感じられない対応でした。
初期対応って大切ですよね。
最大15日も対応を待ってくれとのことでした、
当然、帰りの便までに信頼できる回答はありませんでした。ですから、帰りの便には安心して乗ることはできず。最悪の旅行となりました。顧客の思いなど関係ないんですかね。
今まで、好きだっただけに、今回の対応、とてもがっかりです。ペットボトルが見つかったその瞬間、なぜ、申し訳ありませんでした。とすぐ、その場で言えなかったのでしょう。自分の責任ではないというCAさんの個人的な感覚なんでしょうか?それともマニュアルにはないことはしてはいけないという会社の考えなのでしょうか。
たったペットボトル1つでこんなことになってしまうなんて、寂しい限りです。ぜひみなさんには、こんな体験はしていただきたくないです。これを機に、社員も顧客もみんなが笑顔になるような会社に、さらに成長してほしいものですね。
ちなみに、帰りの便の代金は、キャンセルできないとの一点張りで、ドブに捨てました。安心して乗れないので、そうしました。
だから、私、個人の気持ちはタイトルの通りです。
参考になりましたか?
ベビーカーぼこぼこ
ジェットスターで、宮古島へ。
搭乗前に誓約書を書かされました。
内容はベビーカーなどが破損した場合、保証しないと言う内容だったと思います。
説明はこの誓約書にサイン下さい、なければベビーカーを載せれないとの事。
現地に着くと。びっくりするほどに、ベビーカーが傷だらけになってました。
高い物だったのでショックでしたし。
他のLCCでは、こんな事一度もありませんでした。
帰りの便でも、同じようにならないように、窓口で丁重に扱うよう話ました。
ですが、帰りも同じように。ぼこぼこにされました。
窓口で何故こうなるか、説明を求めましたが。
誓約書にサインしましたよね。当たり前ですよと言われました。
最低ですよね、こんな事なら利用しなかったのに。
それから、ジェットスターは2度と利用していません。
小さいお子さんがいる家庭の方は、特に気をつけて下さい。
参考になりましたか?
なぜこんな航空会社が生きていけるのか。
2歳の子どもを連れて余裕を持ってチェックイン。が、荷物を預ける窓口であり得ない行列に時間を取られ、搭乗口に到着するのは最終搭乗締切時刻ギリギリに。搭乗締切の時間の前には確実に着いたにも関わらず、最終締切時間前に、案内なく搭乗口を閉めていた。「何度も探して呼び出し掛けたが搭乗口にいないからだ」と逆切れ口調で言われた。締切時刻より前の時刻に搭乗口付近で撮った写真を証拠として見せると、職員がころころと変わって対応しはじめ、説明も二転三転。搭乗開始の案内等をずっと注意深く聞いていたが一切呼び出しなんてされていない。目の前で呼ばれて聞こえないはずがないため、確実に案内していない。結局納得のいかない説明で返金も謝罪もない。こんな航空会社がなぜ生き残っているのか。一刻も早く会社全体で教育しなおすべき。二度と使わない。
参考になりましたか?
ひどすぎる対応に絶句
国内のLCCを使った事がないので興味本位で利用しました。
持ち込みのキャリーが1Kgオーバーだと言う。
どうしていいか分からず困惑しているとすごい早口で説明されましたが、全然意味がわからず何度も聞きました。4回同じ説明を繰り返すだけ。
で結局どうすればいいかと言うと金払えって事です。
1.0kgの超過なのか、1.9kkgの超過なのかで話は変わってくる。
中に厚手のコートとストールが入っていたので身につければ超過は解決されただろう。
超過分を詳細に教えてくれない事に腹を立てましたが、ここの口コミを見て納得しました。
客のサポートをしないのなら人間じゃなくて「ペッパーくん」でも置いておけばいい。
人件費が削れて良いですし、客も不快に感じないでしょう。
ロボ以下のスタッフ。
LCCも含め世界の航空会社を利用しましたが
ダントツの最低会社であることは間違い無いでしょう。
日本の恥。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら