
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,561件中 374〜383件目表示
ジェットスター最悪
web予約後モバイルでチェックインのち搭乗口で搭乗20分ほど前から、手荷物の重量を測るようにとの案内があり、気づいた人だけ重量計で重さをはかり7キロを超えている人は3000円を支払わされ、チェック済のシールを貼り付けてもらいました。web予約時に注意表記をしてあるとのことで預けなくてはならないとのことでした。外国人も含め気づいていない人も多く、搭乗時間ぎりぎりでこのような時間と手間がかかることをやっていて定刻で出発できるのですか?と訪ねました。係員の答えは、計量済のシールがないと搭乗できません。計量済シールがない方は搭乗口でチェックして必ず計量していただきます。計量に時間がかかりすぎる人など計量できない場合は搭乗を拒否します。と、このような回答でした。搭乗時に本当にキチンとチェックしているかどうか見張っていたら、計量済でない人がどんどん搭乗していきました。これはおかしいでしょう?と言うと、出発が間に合わないので搭乗してしまった人は確認不可能です。係員は目分量で重量がわかるのでいチェックできています。と答えました。腹がたつので、係員に
●搭乗口で全員計量済チェックをしていないこと
●キチンと軽量した人だけ料金を支払っていること
●目分量でわかるなら搭乗口で重量計などおいてキチンと図る必要はないでしょ?
●搭乗拒否してでも出発時刻は厳守するといいながら、出発時間が間に合わないので全員計量していないこと。
を厳しく問い詰めました。係員は頑張って確認の為機内に行きました。機内に重量計がないのに出来もしない確認をしに行きごまかしていました。
残念すぎるジェットスターです。
参考になりましたか?
最低
本当に、従業員の質が悪い
格安ですから…で許せる範囲を超えている。
客には、時間厳守を求めるが、自分達のスピードの遅さはなんなのか。何のアナウンスも無く、態度の悪い長蛇の保安検査を終えて搭乗口に行ったら、最終案内中だった。もう少しで乗り遅れる所だった。チェックイン済の客は、乗せるべきだしアナウンスすべき。格安航空でもやっている所はやっている。出発の1時間半前に着き、預け荷物もないのに保安検査で1時間!!!
国際線くらい早く行かなければならないのか!!!
そのくせ横柄。
従業員が足りないとか、旅客機が足りないなら通常のサービスが行えるくらいの本数に減らすべき。
欠便になった飛行機の返金もきちんとしないし…会社ぐるみの詐欺のようだ。
参考になりましたか?
二度と使わない
新型コロナの影響で、予約をキャンセルしました。払い戻しを請求したところ現金ではなくバウチャーで返金とのことで、期限は6ヶ月。私の場合欠航ではなくイベントが中止になりキャンセルをしたので少なからず個人の理由になるので、あまり強くは言えないと思いますが、コロナの影響がなければ予約キャンセルすることは無かったのにと、悲しい気持ちでいっぱいです。イベントが振替公演をしてバウチャーが使えれば良いのですが6ヶ月以内にコロナの影響はおさまるのでしょうか。6ヶ月の間に飛行機を使い渡航できる状態になるのでしょうか。そもそもイベントも振替公演ができるのでしょうか。不安しかないです。この不安の中でお問い合わせの連絡をしようとしましたが電話、ライブチャット、Skype全て繋がらず、時間をあけ、日にちをあけても繋がらなかったです。他の飛行機会社は返金をしているそうですね。次からはこういった対応がしっかりしている会社を使いたいと強く思いました。
参考になりましたか?
二度と乗らない
7年程前と今更ですが、当時4歳、7歳位だった子供連れて沖縄に3人で関空から行きはジェットスター、帰りはピーチ利用しました。ピーチは国内線でよく使っていたけど、ジェットスターもどんなのか乗ってみようかとちびらと相談して行きだけ初利用。当時は飛行機大好きで乗るけど最初から最後まで体温が悪く、あげくの果てには、飛行機大好きでキラキラしながら乗った上の子息子がジェットスターの飛行機おもちゃ欲しいとなってcaさんに頼んだら嫌な顔されました。
機内サービスもつんけんした対応され、他の方には普通の対応、下の娘は「なんであの人達ずっとおこってるの?」と不安にさせられたり、、、おもちゃも雑に渡され腹が立ちこちらも雑な態度取りました。
当時はクレームしませんでしたが二度と乗りたくない会社。
いつも利用しているピーチでは帰りの飛行機ではCaさんがちびらに沢山笑顔で飛行機に不安がらないよう話しかけてくれたりメッセージ手書きで書いて持って来てくれたり降りる時もチビらは気に入り写真も快くokし頭撫でてくれたり暖かい対応でした😄
ジェットスターはそういうのも笑顔も全くなくてどこかの海外の国内線か?って位酷かった。
参考になりましたか?
格安航空利用者としての自覚を・・・
私は、年2~3回関空⇔ケアンズ線を利用しています。
みなさん、なぜ、格安航空を利用しているのか、サービス過剰の高価価格の国内航空会社を利用できないから、安い航空会社を利用していると思うのですが。ケアンズ直行はジェットスターしかないですが。
私は、そうです。安く目的地に行く方法として、格安航空を利用しています。
SELの際にチケットを購入、セレクトして食事・アメニティ等追加します。席についても、追加金の額によっては、自分の好きな席を選べます。荷物も、出発前夜に重量計量し追加しておけば、カウンターでばたばたしなくて済みます。
同行者がいても、基本だけ同じにしておけば、食事の要否も選べますし、アメニティにしても持ち込めばいいわけですから。
私は、食事は基本つけません。搭乗前に食べるか売店で買って持ち込みます(そのほうが安いです)
現地カウンターの対応が悪いとか言葉が通じないとか問題外です。郷に入れば郷に従えの通り、現地に行けば現地の言葉習慣に従うのが常識です。最低限の英語位は、出来ないと・・・。
でも、ケアンズの空港や観光関係のスタッフの方は、片言の日本語で対応してくださいます。
締切時間に間に合わなくて、乗れない!当たり前です。
空港へは、途中の交通機関のトラブルも考慮して余裕をもって行きましょう。(早めについてお茶でもしてればいいんです))
荷物重量オーバーして追加取られるのも、当然です
事前に計量し調整しましょう。現地調達できるものは現地で買うこともできます。
(基本、カードとパスポートチケットがあればいけます)洋服なんて同じの着てても問題ないですよ
機材トラブルで飛ばない・遅れるは、想定内です。日本の電車じゃないので・・・
その際は、連絡が来るので、冷静にこちらの希望を言えば少々無理でも可能になることがあります。ポイントは、電話対応のスタッフじゃなく対応責任者に代わってもらうか聞いてもらうことです。怒りmaxでも冷静にです。
(電話スタッフに決定権はありませんので)
飛ばないもの、騒いでもどうにもならないので・・・
私、連続で飛ばないのに遭遇しましたが、追加料金発生せず振替していただきました。
むしろラッキー、堂々とした理由で海外滞在延長できるとプラス思考で♪(会社・家族に対して)
みなさん、ルールを守り格安航空上手に利用しましょう。
ちなみに私、重量オーバー2~3kたまにありますが、ニコッと笑っておまけしてもらってます。
参考になりましたか?
メルボルン空港のジェットスターデスクの日本人おばさん最悪
エアライン側の勝手な遅延で飛行機が小さいのに変えられた。そのせいであらかじめお金を払ってブッキングしていた席が存在しなくなったのに、前の方がいいだろうと思って変更しましたと、勝手に席を変えたくせに恩着せがましい言い方をしてきた。
それを指摘すると遅延、変更はしょうがないと開き直る始末。
じゃあ返金して、そっちで好きな席を私にあてがってくれと言うと、同じ席を寄越す。
遅延や変更は承知の上だけど、それが起きたときの姿勢は謙虚であるべきだと思うが、皆無だった。
参考になりましたか?
最低としか言いようがない
高松→成田の最終便が欠航して、
振替の便が翌日の夜になるということで、、、
やむなくJALの便をその場で新規で購入する羽目に。
往復で購入した飛行機代35,000円のはずが、
帰りのJALの片道料金だけで35,000円という宣告!
罪のない(乗せてくれた)JALのカウンターの人にも
冷たい態度をとってしまった自分に自己嫌悪。
後日の払い戻し(約1万円)はあるということだけど、
結局合計60000円に。。。
これなら最初からJALかANAの往復で
買っておいたほうがまだよかった。。。
何となく気持ち的に釈然としなかったので、
とりあえず納得させてもらえる説明(理由)が欲しいと考えたが、
その後のカスタマーサービスの電話対応がさらに最低でした。
1、何回も中断して電話口で待たせる
(社員教育や対応マニュアルが未熟)
2、旅行代理店(トラべリスト)とジェットスターとの間で、
説明責任の所在について、
不毛なパス回し(押し付け合い)が始まる。
何故かポーランド戦のことが頭をよぎる。
最初は小火だったのに、バックドラフトが起こる。
3、長いやりとりのあった後、
「これはつまり泣き寝入りして下さいということですね?」
とソフトに質問すると「そういうことになりますね」と
さらりと返答されることになり、やや唖然とする。
無駄な労力を使ってしまいました。
でも後でネットで調べたら、
リスクも含めてLCCとはそういうものだという情報が
たくさんあり、とても勉強になりました。
初めて予約したLCCが欠航になってしまったという、
自らの運の悪さが重なりつつも
安物買いの銭失いとは、まさにこのことだなと反省。
この先30年の間、会う人会う人に
「ジェットスターは止めた方がいい」という、
個人的な体験談と物語を
神話のように語り継いでいくことになると思う。
ラスコーの壁画に残したい。
参考になりましたか?
遅延もするしキャビンクルーの対応は最悪です
横の席が空席で、他のお客さんが座りたいと言ってきたので空けてほしいと言われました。その時に体調が悪いので、通路側で座り、窓際2席に座るか前の方に座りたいと申し出ると、席の料金が違うのでそれは出来ない。しかも体調が悪い方は避難の時に補助をしてもらう席なので体調の悪い方にはちょっと、、、と言われました。結局、反対側の同じ並びの方が60代くらいのおじさんでその方に頼むと言うことになりましたが、その方が最初、難色を示すと、キャビンクルーが差額がで前の席でもいいですよ!と言っていて、人によって対応が違う事に驚きを隠せませんでした。その後も、違うキャビンクルーに荷物を出す手伝いを頼むとすごく嫌な顔をされました。搭降間際に、電車に間に合わないので早く帰らなきゃならいといけないんです。というと、すごい真顔で頷くだけ。遅延してたくせになんなの⁈と思いました。私だけ、ありがとうございました。と一礼もなし。かなり客を見ています。お値段も平日にしては2万近くかかっていて、荷物も7kgまでしか持ち込もないから配送するか、バカ高い追加料金を払うしかなく、こんな事ならJALかANAにしとけば良かったっ心から後悔。しかもLCCは空港から駅まで遠すぎ。もう絶対に二度と乗りません‼️
参考になりましたか?
最低です
昔は定時運行、定時運行で他の航空会社より手続き締め切りが早くて遅刻ができない航空会社だったが、最近はもう飛行機は遅れ放題(でも手続きの締め切りは昔と同様厳しい)。
構内放送のお詫びも毎回定型文で全く気持ち入っておらず。
顧客に厳しく、自社に甘い体質です。
親切な客室乗務員に対して、窓口の人は教育の賜物なのかとにかく冷たい口調での対応が印象的。お客さんの要望を叶えようとか、立場にたって話をしようとかの姿勢は一切ありません。とにかく預かりの手荷物を捌いてるだけ。正にこれを対応しないから安いんだから文句をたれるな、と言わんばかりの接客です。
これだけ時間にウルサイ日本でよく遅延連発でも開き直って商売できるな、という確信犯的企業。
いいですか?安いだけが顧客サービスだと思ってるジェットスターの上層部の方、いくら安くてもお金を取ってるんですからね。値引きが大きい家電量販店とかディスカウントショップが顧客に横柄な態度を取りますか?
お金を頂戴する以上、企業の最低限のサービス、対応はきちんと果たし、利益の元となっている顧客に不満を抱かせないような航空会社になりなさい。
参考になりましたか?
客を客とも思ってない上から目線の態度
マスクできない旨を事前に電話でつたえたところ、カウンターに申し出てくださいとのことだった。
成田⇔熊本でしたが、羽田で搭乗カウンターでマスクできない旨を伝えると、なぜかと聴いてきた。個人的なことなので教えたくないといいましたが、夫が鼻のオペをしたと伝えたところ、普通に搭乗できた。ところが、帰りの便を待つ熊本空港で搭乗前に列に並んでいたら、男性地上職員が近づいてきて、「マスクできないんですよね。」私「はい。」「なぜ、理由をいわないのか。」私「伝えましたよ。」「それではなぜカウンターにもうしでないのか?」私「どのカウンターにといは案内はなかった。搭乗カウンターだってカウンターですよね」次に話をすりかえ「マスクできないなら一番後ろの席に変えていただきます。」私「嫌です。行きは普通に乗れたのに何故帰りだけ席を変えなきゃいけないのか。」また話を変えてきて「マスクできないのなら、バス移動も含めてしゃべらないでください。」
思い付きでの対応と上から目線の客を客とも思ってない態度は最悪のサービスマナーだと思います。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら