
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,561件中 534〜543件目表示
接客・サービス以前の問題。
「予約数が多く、席が足りないのでご搭乗いただけません」
これ、いつ言われたと思います?
チェックイン時ですよ。
ありえません。
事情としては、使う飛行機が変更になった?とかで(恐らく小さくなったため)席数が足りないという。
費用は据え置きで後に出る飛行機(2時間後)にしてくれたら5000円出すとの事ですが……
いやいや待ってください。
予定があるんですよこちらは。
2時間後じゃ遅いんですって。
そう申し上げても、案内ができないから勝手にほかの航空会社を利用しろ(※ただし料金の保証はない)の一点張り。
そもそも2時間待って次のジェットスターに乗る人には5000円渡して、
2時間も待てない搭乗できない客には何もなしっておかしくない?
その5000円はなんなん?迷惑料じゃないんか?
こちとら大迷惑かかっているが???
結局予定には間に合わないので、現地に行くこと自体をやめざるを得なかったんですが、その現地から帰ってくる高速バスのキャンセル料も当然のようにこちらの負担。
問い合わせても「そういう決まりなので…」と。
接客?サービス?快適さ?
そもそも享受できていないんですが(笑)
航空会社を名乗るならまず客を飛行機に乗せてくださいな。
乗せられないなら相応の保証と対応をしてください。
本当に「安い」だけが取り柄です。
紙飛行機の方がまだ飛びますよ。
ジェットスターだけは絶対におすすめできません。
参考になりましたか?
クレジット払い以外の方、要注意です
以前搭乗予定だった際、ありえない理由で欠航になった者です。
返金処理になりましたが、ここで「口座振込」「コンビニ払い」で振り込んだ、これから振り込む方に要注意です。
ジェットスターはご存知の通り、遅延欠航が日常茶飯事です。
そして、「クレジット払い」以外での購入だった場合は自分で問い合わせない限り返金してくれません。
窓口でそういうアナウンスもなく、登録方法も何もわからないまま放り出されます。
繋がらないチャットにずーーーっと繋ぎ
しかも安全かどうかもわからない(保護されているのかわからないネット上で)自分の口座を開示しなければなりません。
返金がされません、と問い合わせると
「クレジットじゃないため」と開き直られます。
よくよくご注意くださいね。
まぁ、もう私は二度と買うことはありませんが。
参考になりましたか?
グランドスタッフの感じが最悪
どの空港を利用してもグランドスタッフの感じが悪い。
いつも怒っている、怒って接客するのが会社の方針なのかと思うくらい。
成田空港では、荷物を預けようとしてチェックイン機と預ける機械の間を行ったり来たり。ずっと若い男性にベッタリでお世話していたグランドスタッフに何度聞いてもちゃんと教えてくれず、結局カウターに行く羽目に。
行ってみると向こうの手違いが判明、向こうの手違いなのにやり直したから自分で荷物を持って機械に入れろってさ。また並ぶの?と聞くと「お願いします」
さっきまで若い男性にベッタリでお世話していたスタッフは男性の荷物を運んであげてる。そのサービスの差はなんですか?って尋ねたくなりましたよ。
一連の内容を説明して強く抗議したら、すんなりやってくれたけど
出来るんだったらしろよ!そっちのミスだろ!
参考になりましたか?
それでも社会人かと思う接客
まず、予約したメールにはターミナルが書いておらず、私の爪が甘かったのもあり、ターミナルを間違えてしまい、五分すぎて受付が終わっていた。これは私が悪いが、最終便だったため帰る手段がなく、一応どうしたらいいのか聞いてみてと受付の方に言われたので行くと電話して一向にこっちに来ない。声をかけると待てと言われたので待ってると電話をしながら同僚かしらない女の子達に手を振るし、だらだら喋って、ようやくきたと思ったらコピーですか?って言われて、説明すると「受付してないなら無理です。この機は乗れません」と言ってすぐにまた切っていなかったのか電話。サービスカウンター?の人も取り直しや朝の便の提案もないのかと驚いていた。乗り遅れた私がわるいがこんなにも雑に扱われたのは初めてで怒りしかないです。もう二度となりません。
参考になりましたか?
もう二度と使いません
成田-長崎,福岡-成田で利用.
ひどい体制,ありえない接客でもう二度と使用しません.
理由は,
・搭乗口で全員手荷物の重さを量られる.指定の合計7kgをオーバーしているとその場で4000円支払う必要がある.搭乗口で測るため,荷物を整理してやりくるする間を与えず無条件で支払わなければいけない.その際のスタッフの態度がとても悪い.「あと1分で全部捨てられるなら良いですけど?」のようなことをとても感じ悪く言われた.
・事前の案内メールには出発時刻の15分前に搭乗口へと書いてあるのに,出発時刻の30分前からとても感じ悪い態度とアナウンスで搭乗を急かされる.
・遅延が多い.遅延の便がいくつも重なって,アナウンスもおざなりになってとてもわかりにくい.自分の便は30分遅れとアナウンスされていたが.他の便の遅延の影響でぎりぎりにさらに遅れた.両隣のゲートのJetstarの便も30分遅れと1時間遅れだった.天候は良好だった.
・Web予約の際に,手続きの最後の最後で支払いに.Jetstar特有のサービス以外はどんな手段でも最低500円の手数料がかかることを知らされる.
今まで国内・海外含めさまざまなLCCを使用してきましたが,Jetstar は最悪でした.もう二度と使いません.
参考になりましたか?
絶対に予約しないほうがいい!!!
成田⇒熊本へ
当日2時間ほど前に欠航のメールを受けて。(ANAは通常通り飛行)
欠航になったので、振替便が翌日しかなくて、宿泊費などの補償を電話で確認したところ、宿泊費8000円、食費3000円、交通費3000円まで支給しますと言われた。口コミの評判を見てたので(対応が最悪等の)何回も同じことをしつこく確認しました。
また宿泊場所から空港までの距離や時間なども聞いて、距離や時間関係なく上限金額まで補償しますと言われて宿もおさえました。
後日、請求の件でチャットを通して確認したところ、宿泊費、食費、交通費全てで8000円を上限に補填させていただきますと・・・
話が全く違い憤りを隠せず、即カスタマーに電話。欠航後に対応した方にも繋げてもらえず、言った言わないを避けるために歴の確認をしてもらったがそういう事は言ってませんというのみ。しかも何時ごろ電話されましたか?と。予約番号伝えた上での記録が残っているはずなのに、本当に確認したのかすら怪しい始末。人によって対応がわかれるのか?どういう時はいくら補填するのか確認しても曖昧な回答。カスタマーもわかっていないしどろもどろ。お決まりのマニュアル通りの回答で話が全く通じませんでした。楽しい旅行のはずが最後にやられました。行きはANAで乗り心地も申し分なかったのに。本当にジェットスターは信用がおけない航空会社です。騙されました。
利用される方は慎重に航空会社を選んだほうがいいです。
また、既に予約された方、欠航になった時の対応はボイスレコーダーを利用して証拠を残しておくことをおすすめします!!!!
参考になりましたか?
もう乗らない
ゴールドコースト-成田で往復しました。行きは当日の深夜1時にテキストが来て、キャンセルになったので他の日を選んでくださいと。変更はオンラインで簡単にできました。2日後に変更したフライトは若干遅延しましたが無事運行。帰りのフライトは2時間半くらい遅延した上、ゴールドコーストではなくケアンズに緊急着陸。理由は不明。ゴールドコースト-ケアンズの乗り継ぎが間に合わないから? 乗客全員降ろされ、荷物受け取って税関通って、ゴールドコーストへ行く人は一日ケアンズで泊まり、翌日の国内線で帰れとの指示。ホテルを手配してもらった人もいれば、$550まで出すから自分で予約してと言われた人もいました。空港で使える$30券渡されて、交通費はレシートもらってオンラインで払い戻し請求してね、と。ケアンズに行く人の方が多かったんだろうか。しかもこの便、キャンセルされた他の便の乗客を集めて詰め込んだらしい (経費削減するなら便減らせ!コソコソするな!) 翌日の国内線はほぼ予定通りでしたが、結局2日近く無駄にしました。これなら少し高くても他の航空会社使った方が精神的に良さそうです。 長いフライトは特に!
参考になりましたか?
欠航時の対応の悪さ
口コミを書く事はほとんどないのですが、これから使用する皆さまに気をつけて頂きたく投稿しました。
出張で初めて使う予定でした。
予定より15分遅れて突然の整備不良での欠航。
安全上の問題で欠航はしょうがないのですが、その後の対応が悪い。
新幹線の予約やホテルの予約もしていましたが、その代金については支払えないとの回答。
交通費や宿泊費の負担制度があるのはありますが、今回私の場合には支払えないとの事でした。
確かに安さを選んだ自分も悪いですが、もう二度と使用しません。
今回のようなケースなら安くても完全に赤字です。やっぱり安心安全でちゃんと行ける航空会社が良いと改めて感じました。(ちゃんとした会社なら欠航時の対応もしっかりしてます)
皆さんも騙されないように気をつけてください。
参考になりましたか?
詐欺みたいな理屈
インターネットから機内食などのオプションの取り消しを実行。
画面には追加費用0円と表示され、無事にオプションを取り消せました。
ところが取り消したオプション分の費用が戻って来ません。
確認したところ、取り消しは無料でできるが、その分の費用を返金するとは書いていないですって。
返金されないなら取り消したオプションを元に戻して欲しいと頼みましたが、インターネットから有料でオプションの申し込みが必要と言われました。
参考になりましたか?
どんな背景でこの仕事を選んだのだろう?
ご自身で選んだ接客業という顧客へのイメージをダイレクトに決めてしまうお仕事。皆さんが言う通り、格安だから仕方ないという意見も分かりますが、威圧的で笑顔もなく流れ作業的な対応に自分自身は虚しくならないのかなと思いました。
個人的には、飛行機に乗るって、とても特別な時間だと思います。わくわく、不安、緊張。想定外のことが起こること前提でみんなが気をつけている時に、不安を煽るような態度を取られる印象です。
なんのためにわざわざこの仕事を選んで働いているのだろうと単純に疑問に思いました。
私も1度、とてもいやな対応をされる(質問に対し、顔も見らず大声で一蹴されちゃいました汗)カウンターの方に遭遇しそれ以来ジェットスターは使っていません。
嫌なら使わなければいいのですが、同じ接客業に身を置くものとして単純に不思議に思いました。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら