ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,581件中 54〜63件目表示
いつも口コミしないけど、一言言わせて
7月31日で国内線終了。正直、「やっと終わるか」という思いしかありません。ここまで乗客を軽視し、不快な思いをさせる航空会社も珍しい。スタッフの態度は常に事務的で無愛想。何一つとして「サービス業」としての自覚が感じられませんでした。
安かろう悪かろうの典型。コストを削りに削って、安全や快適さすら犠牲にしている姿勢には危機感すら覚えました。荷物の数百グラムの差にも過剰反応し、状況も確認せずにマニュアル通りにしか動けない。そのくせ、自分たちの不手際には一切の謝罪も説明もなし。
「同じ日本の航空会社なのに、ここまでレベルが低いのか」と何度思ったことか。他社と比較するのも失礼なほど、対応の質に雲泥の差がある。
二度と乗らないと決めていたが、その選択が正しかったと証明されたようなものです。利用客の信頼を軽視し続けた結果が、今回の撤退なのではないでしょうか。
参考になりましたか?
雪って成田では特別なのか?
成田-沖縄便を予約していましたが、一機しかない除雪機トラブルで欠航。
成田って雪、特別ですか?
あんなに毎日飛ぶのに除雪機一機で足りると思ってたんでしょうか??
コストカットにしても、削りすぎて命を預けるには大変頼りない…以後利用はしないでしょう。
大寒波の影響で三連休初日は大欠航なのはニュースで知っていた為、ホームページや運行状況逐一確認しておりました。
出発日も雪はふってるものの、当日同区間の1本前の時間帯便は30分程度遅れがありつつも出発していたので、大丈夫なのかなと。
館内放送にて、全搭乗者にむけて
雪の為、搭乗後に除雪作業があり多少離陸に遅延が生じるかも…とのアナウンスがありましたが、特に欠航などのアナウンスはなく、問題なく飛び立つと思いきや…
搭乗後、離陸予定時間をすぎて40分後
「一機しかない除雪機が故障した為 欠航」
とのアナウンス…
しかも同時刻帯の5便が同時欠航のため空港と機体を繋ぐバスが足りず
結局離陸時間から2時間弱たってようやく空港へ逆戻りができました。
空港カウンターも、対応者が3名ほどしかおらず長蛇の列。。
そりゃ5便も欠航したらそうだよね。
当日・翌日の振替も満員のためできずとのこと。
結局ホテル、帰りのバニラエア共にキャンセルし
ただただストレスを増やしにいったようなものでした。
払い戻しも、ここの口コミをみる限りいつになるのか不明ですね。一応15日以内に何か連絡が入るとはありますが。。
天候は仕方ないと思います。
ただ、その日欠航したのはジェットスターだけです。
他のバニラエアを始めとしたLCCは飛んでおりました。
なぜ一機しか除雪機を持っていないのか?
この疑問がつきません。
特段、成田が温暖とも思いませんし、これだけ毎日多く飛び立つ本数を有するのに
壊れた時の予備もない…?
これまで何度か利用してきましたが
いくらコストカットといえど、大事な機械の予備がないのでは、命を預けるには心もとないですね。
高い授業料ではありましたが
これからもジェットスターを利用したかもしれない人生を考えると、ちょうどよかったかもしれません。
今後は別のLCCを利用します。
参考になりましたか?
何故安いのかをアピールすべし
安く目的地まで運んでくれるので、
その点は利点ではあるものの、
その利点のためのルールが多すぎる。
会社の細則を客にぶつけてるレベル。
ゆえにトラブルが多いのでしょう。
何故安いのか?という事を周知した方がいい。
例えば就航時間は絶対である事で、
空港使用料などのコストを上げない。
スタッフを借り物にする事で人件費を削減
タイムスケジュールを守れなければ乗せない
余計な案内をしない事でコスト削減
色々あると思いますが、
それ故安いとアピールすべきです。
ジェットスターを他社と比較するから
おかしい事になるんです。
これもPR不足でしょう。
決められた事以外はコストが許しません!
という事なら、高圧的でも納得しますよ。
こういう安い理由を宣言してほしいところ。
だって搭乗前に読めば分かる事ですから。
そして関わらなければ良くなりますから。
個人的には時間が合えば国内は利用しますが、
海外は無理です。
サービスが会社のルールに縛られてるから。
今までトラブルはありませんが、
CAがマニュアル通りガツガツしてる雰囲気は、
空の旅をお楽しみ下さいと言われても、
ちょっと違うなぁとは思います。
私はベテランよ!従いなさい!みたいな
CA同士の縄張りみたいなのがあるように感じる。
そういうのを伝えないのが一流だと思うけど。
参考になりましたか?
頭弱い客多すぎ
度々利用してますが、これといった不満はありません。
あくまでもLCC、あくまでもその値段と内容に納得して購入したチケット。
ここで最低だ!二度と乗らない!と騒いでいらっしゃる方々はご自身の判断力の弱さと知識のなさ、財布と心の余裕のなさが原因で誤った判断で購入したチケットがそれはとても恥ずかしくて喚いていらっしゃるんでしょうか。見ていてとてもこちらが恥ずかしくなってしまいます。
チェックイン時間がたかが数分遅れたのに乗せてもらえなかった!なんて、社会で通用すると思ってるその思考回路が理解できません。
どうしてご自身で選択された時刻通り行動が出来ないのでしょうか。
また、欠航や遅れに対して目くじらをたてその対応に憤りを感じてる方も多いですが、そもそも危険な状態でフライトを出発させる方が私は恐ろしくて考えられません。ジェットスター都合の欠航や遅れであればお金は返していただけますし、スケジュール、予定について台無しになってしまったとしても私は自分の命が守られたのであればと考えに踏ん切りをつけております。
まさか、泣くほど辛い思いをされるほどのスケジュールやお約束をLCCフライトなんかで考えていたんですか?
ホントに頭が思考が判断力が弱いんですね。
私はジェットスターさんよりも消費者という立場にふんぞり返り、ご自身の都合の悪い部分には目も向けず耳も傾けず目くじらをたてる利用者に憤りを感じます。
繰り返しとなりますが、あくまでもLCC。
ジェットスターさんにはこれからもフライト料金の安さを追求し、飛行機での移動をもっと身近にしていただきたく思います。
参考になりましたか?
何度も利用して思うこと
学生の頃から東京(成田)まで行くのに何度も利用しています。
値段は安い時はかなりお得に乗れる時もあります。(しかし便によってはANAやJALより高額になっていることもあり首を傾げた経験もしばしばあります)
今まで何回も利用してきた私の最終的な結論は、
「ジェットスターは、スタッフと一切会話しなければ普通に使える」
ということです。
ちなみにこれは、荷物は確実に7kg以下・2つまでにまとめておき、WEBチェックインをあらかじめ前日にしておき、30分前には検査場についておく。飛行機の方も遅延や欠航その他の変更などがなく、スタッフへ声をかける必要が一切ない状況のみあてはまる感想です。
私も学生の時は何度か遅刻したり作法がわからずスタッフにきつく注意されたりしていましたが、その時はこちらが悪いのだからスタッフの態度がきつくて最悪でも私が悪いのだからしょうがない、これも社会勉強なんだ、と割り切ることができていました。
慣れてきて誰にも頼らずともちゃんと乗れるようになると、特に問題はありませんでした。なのでここ数年はジェットスターのスタッフと一切会話することなくやって来れていました。
今回利用した時、無事に搭乗口まで来れてホッとしトイレに行ったり飲み物を買ったりして搭乗時間まで過ごしていました。しばらくして搭乗時間が近づいてきたのでWEBの搭乗チケットに書かれているゲート番号まで行くと、なんとゲートが閉まっていました。私はめちゃくちゃ焦りました。
ふと隣のゲートの表示を見ると、ゲートの番号こそ違えど行き先や時間は同じでした。もしかしてこっちに変更になったのかなあと思い、とにかく一応聞いてみようとスタッフの男性にWEB搭乗券をみせながら声をかけました。
「すみません、この便のゲートこちらであってますか?😥」
「そうですよ😐」
ここで会話をすぐにやめておけば良かったのに、私はつい余計なことを聞いてしまいました。
「あの、なぜWEB搭乗券とゲートの番号が変わってるんでしょうか?😳💦」
「ずいぶん前にアナウンスしてますよ!😤」
はい。なんか、もう、かなり久々なスタッフとの会話だったので油断してたんですが、ジェットスターのスタッフっておそらく日頃からクレームを浴びせられてるせいで常にクレームに対して身構えてる、というかジェットスター側に非がないのを言い返すことしか考えてないんですよね。
私は一言もアナウンスしたかどうかなんて聞いてませんし、普通はまず「申し訳ありません、こうこうこういう理由でゲートが変更になったんですよ」、そこから私がもしそんなの聞いてない!と怒り始めたのであればスタッフの方の返答もわかります。
せめてゲートの側に紙に書いたものでもいいからゲート番号〇〇から〇〇に変更になりました、などを掲示してくれていたらスタッフに声なんてかけずに済んだのに…嫌な思いをしなくて済んだのに…
今までは自分のせいだからしょうがないと思えていたのですが、ジェットスター側の都合のこんなにも些細なことですらいちいち嫌な思いをさせられるんだ…と、改めてジェットスター側のスタッフの対応の酷さに辟易させられました。
来月また帰りの便だけ利用するので不安です。絶対にスタッフに声をかけたくない…どうかイレギュラーなことが何も起こりませんように…(よくよく考えるとそんなことを毎回祈らなきゃいけないのがもう意味不明ですね!)
参考になりましたか?
搭乗規約にない理由で搭乗拒否
10月1日にGK103成田〜札幌間で利用しました。参考になればと思い投稿させていただきます。普段から利用しているので、もうスタッフの言葉遣いなどに対してあれこれ言うつもりはありません。接客業としてどうなのという対応は多々ありますが、LCC利用で安く乗らせてもらってるのでとやかく言いません。
今回は搭乗前日に足の小指を骨折し、ギブス固定もなく少し歩きにくい程度でしたが歩きにくそうにしていたのが目に付いたのか、足引きずってますけどどうしたんですか?と搭乗口の女性スタッフから一言。その言い方も気になりますが、それはさておき、昨日骨折してしまって、と言うと骨折から48時間は搭乗できません。と。実際そのような規約はないんですが。フルギブスの場合に分割または搭乗不適との規約はありますが。歩けますし階段も登れますとお伝えしましたが、医師の診断書が必要ですと非常に冷たい対応(これも後ほど調べましたが、フルギブスじゃない限り必要ありませんでした)
その後も次の便なら搭乗できますけど診断書ないですよね?など理解不能なことをいわれました。48時間乗れないなら、次の便もダメなはずですよね?
スタッフの自社規約に対する認識が低いため、当たるスタッフによって乗れたり乗れなかったりするようです。幸い、他のスタッフから乗れますとの回答いただき搭乗出来ましたが、そのスタッフの方がいなかったらと思うとゾッとします。
チケットに手書きで左足子ゆび骨折と書かれました。(正しくは小指です。その程度の漢字も書けないスタッフです。)
訴訟になりかねないようなスタッフ個人の見識・判断・対応が横行しているようです。同じようなトラブルを防ぐため、そのような対応をされた方はその場で録音の許可をとり、すぐに上席スタッフをその場に呼んでもらう等の予防策が必要だと思います。
参考になりましたか?
二度と乗りません
先日台湾に往復利用させていただきました。
●重量制限7kg頑張って軽量計を購入し何とかクリア、、当日搭乗ノーチェック。
●Webチェックインを試みるも「こちらの便ではできません」、、理由説明もなく意味不明
●3か月位前より有料座席指定で前側空きスペースの席往復を予約した筈が飛行機が違うらしく全くもって無意味の中間席、、、座席指定無意味 
●機内アナウンスもほぼ無し、、、到着地の温度、天気も言わず
●帰りの搭乗ゲート、、一番端の端狭いらせん階段と4人位しか乗れないエレベータで下ったゲート
●帰りの飛行機も、、、有料指定の希望叶えられずペットボトルすら入れられないシートポケット無しの古い機種
●帰国後今時バスのお出迎え、、、タラップが用意されてるも不手際があり10分ほどお預け状態
そんなこんなで二度と乗りません。
参考になりましたか?
コールセンターの対応
ジェットスターのアプリをインストールし、支払いにクレジットカードを登録していたのですが、カードが更新になり手元に届いたので登録し直そうとした所、「クレジットカードの編集」ボタンをタップし次の画面に進むとカード番号や有効期限等の編集ができなかった(タップしてもカーソルさえでてこない)ので、試しに「新しいカードの登録」をしてみるとこのカードは登録されています。となるため、コールセンターに電話し状況を伝えると「少々お待ちください」と言われ待つこと5分。待たせすぎなことにも若干な苛立ちを感じていたのですが、やっと出たと思ったら「これまでにそのような不具合は出ておりませんので…」だそうです。散々待った挙句の答えがそれで、もう一度こちらの手順・状況を詳しく説明すると、「もう一度確認してきます」というので「折り返し連絡ください」と伝えると、「折り返しはできないとうになっています。」とのこと。そこからまた5分。ラチがあかず、いつ戻るか分からないなか20秒20円もかかる電話を待つことが出来ず、申し訳ないのですが途中で切ってしまいました。電話を切り終わると15分以上たっていました。結果なにも得られない電話代だけで900円です。
後で調べてみると、フリーダイヤルもあったようでこれに関してはこちらの調べ用が足りなかったので勉強代と思い仕方ないとします。ですが、折り返しできない・尚且つ時間を要するならば、「時間がかかるので5分後に〇〇宛にお電話ください」など他の案があればまだ納得できますが、ただ待たされるだけの機転の利かない応対。失礼ながらお粗末です。結局カード内容を一旦削除し新たに登録し直しました。最初からそうすれば良かったと後で気づいたものの、なぜ出来ないのか気にもなるし電話で聞けば分かるだろうと甘く考えていたのが悪かったです。
他の航空会社に比べ、安く利用させてもらっているので許容する範囲なのかもしれません。
参考になりましたか?
最悪
1時間以上前についてオンラインチェックインをしていたにも関わらず待たされた。一キロ荷物重量がオーバーしてしまい、どうすればいいのかわからずスタッフに聞いたが、外国人スタッフなため日本語がたどたどしく理解できなかった。
カウンターにいくと、持ち込み手荷物入れてと言われたがその時点で保安検査締切まで後10分もなかった。焦った私は、今荷物を開ける作業をしていたら間に合わないですよね?と確認した。
そうするとスタッフは、笑顔のない顔で後5分なので保証はできないですねと。あと5分で荷物を開けさせようとしているのも信じられないが、客がならなくてもこちらは知らないというのが丸見えだった。ありえない。時間もなかったので1000円払って追加料金にしたが、正直こんな会社に払いたくもない。
スタッフの仕事の出来の悪さを客をカットするとこで補っているようにしか見えない。挙げ句の果てに出発時刻も遅れた。
時間も接客も全てが最悪だと思う。このように1人のカスタマーを大切にしない会社はそのうち潰れると思う。今まで使っていたがもう利用しない。ピーチの方がまだ良い。
参考になりましたか?
最悪な会社
台風の影響かと思いきや、自社トラブルの為の欠航。
対応最悪。空港で説明もなく3時間以上待たされ、挙句の欠航。
22:00も過ぎ、もちろん後便もない。
とりあえずは翌日の便に振り替えたが、他社便で早い時間の便があった為、振り替えた便のキャンセル返金ができるか空港のジェットスターのスタッフに聞いても分かりません。窓口に問い合わせてください。その時点で窓口営業時間外。
翌日9:00にチャットでやり取りするも、こちらでは対応できません。馬鹿なのか?無能の集団なのか?
挙句の果てに、こちらでは対応できませんとチャット強制終了。
空港に直接出向いてスタッフとやり取りするも、頭の悪い対応しかできない。こんな不愉快な思い、初めてでした。
連携の悪さ、システムの悪さ、対応の悪さについてはピカイチの会社です。
金輪際利用する事はありません。
JAL、ANAのスタッフの神対応に本当心が浄化されました。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら





