ジェットスターに関するみんなの評判
テレビ朝日 報道ステーションで
本音の口コミサイトとして紹介されました。
私たちは買い物の失敗をなくすため、
否定的な意見も掲載しています。
※口コミは、投稿時の主観的な意見・感想です。最新の情報とは異なる可能性がありますので、詳しくは公式ページでお問い合わせください。
会員登録なしで投稿できます。
1,558件中 64〜73件目表示
- 梅さん
- 投稿日:2024.09.30
臨機応変に対応出来ない
航空券購入時バウチャー利用し残金をクレジットカードで支払い、支払いボタンを押したのにも関わらず、予約完了できておらず、再度予約するとバウチャー利用不可になったため問合せ。有料電話で30分待たされ、なぜか突然電話が切れたが、折り返しの電話なし。再度長時間待って問合せ、予約はされていない事を確認。再度WEBから予約するよう言われ、バウチャーは今使えるようになっているとの回答(バウチャー使用可能への操作をしたのではないか)。更に、運賃も値上げされていたが、何にも対応してくれず、バウチャーは使えるようになっていたが、高くなった運賃、電話代も高く、全く納得がいかない。攻めて電話が切れた時の折り返し対応や、電話で元の運賃での予約をすべき。いくら安い航空会社でもサービスが酷すぎる。
0
- るいさん
- 投稿日:2021.07.06
成田のグランドスタッフを何とかしろ
何度か成田からジェットスターを利用しましたが、毎回気分が悪くなる。
今度こそはと思っても全く変わらない。
気分良く接することができたのは今まで海外便に乗ったCAだけ。
国内線のCAも態度が悪い奴が多い。
サービスレスなのと態度が悪いのは違う。
安くなってるんだから横柄に接するのは当たり前かの様に振る舞うクソ野郎にはほんとムカつく。
こんな企業は社内的に内外への不満が仕事に現れてるとしか思えないから、いずれ重大インシデントを起こしそう。
LCCは安くて非常に重宝するが、増えてきた現在においてこんな航空会社は全く必要が無い。
一昔前まではピーチも態度が悪いCAがいたが、最近は企業内教育をし直したのかだいぶ良くなってきた。
よく聞けジェットスター
サービスなんかいらん。
けれど接し方を履き違えるな!と言いたい。
85
- mikittyさん
- 投稿日:2020.04.03
コロナウイルスの対応
4月中旬に航空券の予約をしてありましたが、コロナの関係で時間の変更等があり払い戻しの手続きをすることに。
オンラインにて一度申請をしたが『この予約に関してはオンラインにて対応できません。コールセンターまでご連絡ください。』とのこと。その後もちろんメール返信も全くなく、電話やチャットもいっこうに繋がらず。1週間程試みたが繋がらず、ある日は時間があれば9〜21時までほぼ1日試みたが1回も繋がらない。
もうラチがあかないので空港まで交通費をかけて行きました。ジェットスター窓口で確認するとキャンセルできてるとのこと。メールの返事は時間がかかると思うが届くと思う。先程いらした方も同じようなこと言ってたんですがキャンセルできてました。ですって。
コロナで大変なのも分かりますがあまりにも対応が雑な気がします。同じような事例があるなら早めの改善を心がけてほしいです。
空港に行ってから3日が経ちますが未だにメールは届かず。しかしフライトの時間変更のメールは届く。これって本当にキャンセルできてるのでしょうか。窓口の人も簡単にできてますよーって言ってたけどなんだか不安です。メールが届くまで安心できません。とは言っても電話もチャットも相変わらずで…
26
- 書きますさん
- 投稿日:2024.03.04
窓口態度悪い
格安航空ジェットスター
成田の窓口は態度悪いです。
ガラ空きの窓口。
当方も窓口の出口から入ったのが悪いのですが、出口付近の窓口に質問したら、女性の社員さんから、イラっとされた表情で、入口にお並びくださいと。ガラ空きだし、そもそも柔軟な対応をしてくれてもいいんじゃ無いかと感じました。
所詮価格は低価格ですか、接客も低レベルと感じました。
全ての社員さんがそうではないと感じますが、やはり接客は会社顔ですから、末端までしっかり対応された方がいいと思いますね。
1
- グラオさん
- 投稿日:2024.11.21
二度と乗りません
先日台湾に往復利用させていただきました。
●重量制限7kg頑張って軽量計を購入し何とかクリア、、当日搭乗ノーチェック。
●Webチェックインを試みるも「こちらの便ではできません」、、理由説明もなく意味不明
●3か月位前より有料座席指定で前側空きスペースの席往復を予約した筈が飛行機が違うらしく全くもって無意味の中間席、、、座席指定無意味
●機内アナウンスもほぼ無し、、、到着地の温度、天気も言わず
●帰りの搭乗ゲート、、一番端の端狭いらせん階段と4人位しか乗れないエレベータで下ったゲート
●帰りの飛行機も、、、有料指定の希望叶えられずペットボトルすら入れられないシートポケット無しの古い機種
●帰国後今時バスのお出迎え、、、タラップが用意されてるも不手際があり10分ほどお預け状態
そんなこんなで二度と乗りません。
0
- HPGさん
なるべくスタッフと関わらない
年に数回利用しています。昨日も乗ってきました。国内線のみ、国際線の場合は、大手利用をお勧めします。
自社HP上でたまにやっているセールでは航空券が破格で売られていますから、それをよく利用しています。
過去の経験から得た結論は、極力スタッフと関わらないようにする事です。地上係員、特に女性の係員に関わらないようにすると不快な思いをするリスクは減らせます。
まず、予約はネットで慎重に行う。客の都合による変更は一切きかないので、その場合は運賃分を諦める覚悟で予約します。今のところエラーなどのトラブルはないので、その辺については何とも言えません。
とにかく安く目的地に到着することが目的と割り切って、手荷物預け入れもしない、フライトバウチャーもつけない、座席指定もしない(以前はチェックイン時に座席選択が無料で可能だったが、最近できなくなったようです。座席はどこでもいいと覚悟します。)
当日、空港に行く前にオンラインチェックインを済ませ、搭乗券も自宅でプリントアウトして行きます。オンラインチェックインと搭乗券のプリントは、往復分が一度にできるので結構便利です。
これで、空港に着いたら直接保安検査場に行き、その先搭乗口まで全くジェットスターのスタッフと関わらずに進むことができます。搭乗時、機内持ち込み手荷物の個数と時間の締め切りはかなりシビアですので、注意が必要です。
搭乗してしまえばキャビンアテンダントと関わることになりますが、指示に従い静かに座ってさえいれば、怒られる事はありません。カーテンの影や離着陸の着席時、スタッフ同士がずっと喋っているのは毎度の事なので、はじめからそういうもんだと思って乗ってますから気にしません。個人的にCAは結構感じのいい人が多く、過酷な労働環境の中、結構頑張ってるとは思います。が、たまにいる感じの悪いCAは圧倒的に女性が多かったです。
この様に割り切って利用すると、格安のメリットを最大限享受できます。基本、客に厳しく自社甘い航空会社ですが、客も対策を講じて、上手に利用するとそんなに悪くないですよ。
最後に、非常口座席の対応についての投稿がありましたが、あの席は緊急時に脱出の手伝いをすると言う使命を課される代わり提供される足元が広い席なので、緊急時に迅速に動けないだろう、高齢者・杖をついた人・足の悪い人などが座席変更を余儀なくされるのは致し方ないと思いますし、それで非難されるのはCAさんが気の毒に思います。
157
- とくめいさん
- 投稿日:2022.07.12
怒鳴られた
従姉と2人で福岡空港とセントラル空港の往復で利用しました。
福岡空港では受付の方の勘違いで荷物がオーバーだと言われましたが、勘違いだと分かるとすぐに謝罪していただき、気持ち良く出発、機内でも普通に快適に過ごせました。
途中JALなどの機長と同じく、機長挨拶が流れ名古屋の天気や、少し揺れる事がありますなど放送がありました。
こんなに安くで良い出発ができた、口コミとは全然違うな!ととても嬉しかったです。
しかし復路のセントラル発。
預け荷物受付終了時刻の1時間半前には着きチェックインを済ませていました。
現地で会った親戚に思わぬお土産をたくさんいただいた為、どうにか荷物に詰め込もうと二人で必死に計りながら作業していたら意外と時間を使ってしまい、荷物受付終了の10分前位になっていました。
すると受付から大声で「そちらの荷物を詰めている方!どこ行きですか?!」と大声で指を指されて叫ばれました。
福岡ですと答えると、「荷物終了しますよ!!早くしてください!!早く!!」と。
時計を見るとまだ5分ほどあったのですが、急いで受付へ持って行き「すみません!」と謝罪しました。
するとその叫んだ人が受付からすごい形相で大股早足で飛び出してきて「遅くなると乗せられませんよ!!次回からちゃんと時間みて動いてください!!」と睨んで怒鳴りつけて大股で受付に戻って行きました。
ギリギリになったのは申し訳なかったですが、叫んだ上に謝罪してる客に対して更に受付からわざわざ飛び出してきて怒鳴らなくても良かったんじゃないかと、思わずこちらも睨んでしまいました。
そして同じスタッフが荷物をレーンに乗せる時に、ゴン!と音がするぐらい雑に乗せたのを見て呆れて名前を他のスタッフに確認しました。
他の若いスタッフはシールを貼り直してくれたり普通に接してくれましたが、あの人の怒鳴り声と大股で去っていく姿が目に焼き付いて旅の最後にモヤモヤが残りました。
機内では乗務員さんは普通に明るく接してくれましたが、機長アナウンスはなく少し残念な気持ちになりました。
他の方もおっしゃっているように、サービスや態度や荷物などのオプション料金や1番端まで歩く距離など考えるとJALやANAのような会社が良いのかもしれません。
低価格だからこのくらいの接客じゃなくて、低価格だけど最低限の良い接客をするのがプロじゃないでしょうか。
47
- BBさん
- 投稿日:2024.07.04
頭上の収納棚修理
搭乗終了。いざ出発の段階でCAさんが「ここの収納棚の締まりが甘いよねー」と言い出し修理する事に。
棚の直下の人は移動したが、ほぼ満席の機内でハンマー使ってトンカントンカン。
頭上の荷物が飛行中に落ちると怪我につながるのでと機長アナウンスがあったったものの、乗客が座る中ハンマー振る方が危ないわ!
果たして、あの作業に対して社内の作業指示書はあったのだろうか。
そんなこんなで30分遅れて出発。
その棚だけ荷物を入れずに到着先で修理すれば良いのでは。
状況判断が残念な感じでした。
0
- 解約さん
- 投稿日:2020.01.23
クラブジェットスターを解約させないシステム作り
クラブジェットスターの解約について
多数の書き込みにもあるように、HPからどうやっても解約に辿りつけず、次の仕事の時間がきてしまい・・・なことを繰り返していましたが、この度有料のナビダイヤルに電話をしました。すると
電話では解約ができません。
電話では自動更新の解除ができません。
ということでHPを案内してもらっても解約ページや自動更新解除のページに辿りつけず、結果私のパソコンからは表示を確認することができませんでした。
つまるところこれまで解約ができない状態であり、いくらやっても辿り着けるわけがなく、正に徒労でした。
結果、オペレーターの方が・・・
皆さん!ここ凄いですよ!
「今こちらで解除しました」
電話で対応できるじゃん。結局ナビダイヤルを使い悪戦苦闘30分600円ほどかかり解除に成功
このオージー根性というか、日本人を馬鹿にしているというか
徹底した「解約は絶対にさせない頑強なシステム」は大したものです。
また、送られてきた、「パスワードの変更のURL」もホームページに導くだけ!パスワードを忘れた方が再設定をし難く、ここでも解約をし難くするシステム作り!
本人確認も名前、登録アドレスやパスワードの確認・・・忘れたら再設定もさせない。
悪質
33
- とくめいさん
- 投稿日:2020.02.08
相当な覚悟で挑んだジェットスター(成田⇔松山)
酷評ばかりで相当な覚悟でしたがあまりにも普通に往復出来たので拍子抜け。
いつもはパックツアーを利用してるのでJALかANAですが今回は急遽の旅になってしまったのでツアー申し込みができず仕方なくジェットスターで個人手配。
JALやANAの片道以下の料金で往復する事が出来ました。
スマホで事前チェックインしておいたので行きはそのまま搭乗して帰りはちゃっかりplusをつけていたので受託荷物を預けにカウンターに行きましたが問題なく対応していただけました。
ちゃっかりplusは座席指定無料で出来るしJALのマイルかバウチャーが貰えてバウチャー選択したら機内食500円分ついてました。初めてだったのでどう使うのか...?と思ってましたが機内販売でまわってきた時に○○様と声をかけていただけて注文出来ました。
行きの若い男性CAさんはお願いしてないのにキャリーを棚にあげてくれましたし帰りのCAさん達も皆さん感じの良い方でした。搭乗開始時間のアナウンスも何度もされてましたよ。
LCCなのだから遠いとかシートピッチが狭いとかは仕方ない事だし、定時運航の為に時間厳守も当然だと思います。
LCCはどんな航空会社かきちんと把握して時間や荷物を守っていれば問題ないなと思いました。
初めての利用でしたので遅延や欠航等まだ経験がありませんが私は問題なく利用できまた機会があれば利用しようと思います。
18