
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,572件中 74〜83件目表示
もう一生乗りません
たまたま乗ろうとした2便が両方欠航。
そのうちの1便は機材繰り(ジェットスター側の不手際)のせいで欠航。
1便目の返金をバウチャーにしたせいで
2便目は現金返金対応不可とのこと。
それ先に言えや とイラっとしました。
バウチャーも半年以内に利用しないといけないらしい。もう飛行機使う機会ないし。
あんしんMAX?だかに課金してても、毎回12時間前に欠航の案内が来て、見舞金とやらも貰ったことはありません。
1日前でも交通機関の予約はどこも満席ですし、空いてても高くて。それに備えて課金してても無駄です。
客のことなんて何も考えてくれません。
どれだけ強く訴えても全然歩み寄ってくれない対応で、電話の対応も変わってくれず、ほんとにムカつきました。
一生乗りません。
やはりあたしはANAさんが好きです。
いくら安くてもこんな思いになるなら乗りたくないし、何より欠航多すぎて使えません。
参考になりましたか?
安かろう悪かろうを地で行くCSガン無視のオペレーション
LCCにはリスクはあるものと認識してその時々の状況に応じて柔軟に選択をしてきたが、もうその選択肢は今後ないだろう。
Jetstarの最低のオペレーションにより、その選択肢を強引になくすことになったことは、長いこれからの人生において恐らくプラスに働くことになるであろうということである意味感謝をしたい。
これは言い換えれば、LCC(大手傘下のLCCは除かれる)そのもの存続にも影響するだろう。
成田⇒福岡。
直前での欠航。理由、「乗員繰り」。ほう、ローコスト故の歪みを、オペレーションの都合を顧客に負わせる。安いからなんでも許されると思うとそれは長期的には確実に経営を圧迫するだろう。
理由は明白。LCCの顧客層は限定的且つテンポラリー(若年層やあくまでその時の事情からの単発組←私もその口)と思われるが、上記を含めたふざけたオペレーションにより、大概の客は二度と利用しないと思われる(このような悲惨な体験をしてもなお、LCC、特に同じ会社を選択する客はかなりのロイヤリティがあり事業の基盤となりうるが、そのような人は少ないだろう)。
つまり、①もともと脆弱な顧客基盤(特に日本人は保守的) ⇒ ②”悲惨な体験”⇒ ③顧客離れ というスパイラルになり、これが日本におけるLCCが苦戦をする背景な気がする。
Jetstarさんもそんな感じで意外と経営は既に終わっているかもしれない。少なくとも、乗員繰りで飛べない会社に将来の経営の飛躍を期待する方が間違いかと思う。
上記を勉強されてもらったことに今回は感謝したい。
そしてさようなら。
参考になりましたか?
あり得ない…会社規定と従業員の対応でお金を払いまくり
3ヶ月も前から大人2人往復予約支払い済みところが行く人の名前変更をお願いした所…最悪な結果を招き旅の前の日~帰りまでジェットスターに振り回され最悪な旅になってしまった…2度と乗らない。人に進められない何でも理由つけてはキャンセル扱いしお金は返さない+再度チケット高く売る+荷物でお金取る。結局、大人2人で札幌→成田往復で5万代突破‼️高い!案内雑、サービス悪い、オペレーター対応最悪、カウンター対応最悪…残念な事に今時こんな会社がホントにあるの?悪い事しか出てこない?と言うくらいに相当酷い会社こんな経験は初めて…後から
荷物2,600円払って預けるより向かいのローソンから1500円で自宅に送った方が安い事を知った(笑)口コミで先に調べれば良かったと今更…あまりにも酷いから口コミで調べたら…やはり…私だけでわ無いのだと思いました。
私以外にも小さな子供二人連れの夫婦が何やらもめていた。チケットは事前に購入してたみたい。内容は小さな子供の身分証明書がないと乗れない?席がない?夫婦別々に乗ってもらう?何やら他人事でわない会話に並んでいたお客全員が注目してた!母親が責任者を呼んでと言ったら僕が責任者だと口調も強い話し方。こんな人が責任者?~?
家に帰り身分証明書を持って来たら乗せる?次の案内は19時?えっ?今まだ10時ですけど?あんな小さな子供と後8~9時間もここに?
母親は土下座してお願いしてたけど責任者なる男性は口調も強くお客扱いしてない感じの話し方。
あの感じだと私と同じく予約してた飛行機代をムダにした上に更に新たにチケット購入と身分証明書を自宅に取りに行く往復の交通費料金と時間のロスだろうからお金を更に倍に払い旅行なのだろう…
母親は、急に顔色が悪くなり倒れ込んでいた。ここまでやるかとジェットスターを更に最悪な会社と思った。
私も会社には文句を言いました。予約するときには誰でも簡単に同乗者の情報も入れずチケットを取れるようにしておきながら変更の手続きに関して信じられないくらいに厳しくしてるのはおかしい。初めから告知し同乗者の情報も入れ変更手続きに関しての注意事項をもっとわかりやすく記載するべき!荷物の重量7記録なんてやりすぎだし、あっても追加料金が高すぎる15キロ2600円+1キロ毎に800円?そして始めは5000円って言われた…ナニ~?荷物も大人1人分の飛行機代に‼︎2人の荷物キャリーからそれぞれ6キロ出し2人で分けて手荷物で機内に持ち込む事で2600円で済んだ。
搭乗口で引っかかったら3000円?かかりますからって~金、金金金
とにかくお金を払わせるという技を持っている会社ですね。
飛行機に乗るまで3回も荷物測るんですよ!お土産の分があるから
皆様も楽しいはずの旅行が台無しにならないよう気をつけてくださいませ
参考になりましたか?
機内で脳貧血になり助けられた。
成田から新千歳への便。
今まではJALや大手を利用していましたが、格安のため初めて利用しました。
機内であと40分で到着、という時に、席に座っていると急に耳鳴りがして、意識が遠のく感じがした。
はっと気がつくと、座席に座ったまま手足がブルブル震えていた。手をみるとびっしょり濡れていて、どうやら汗を激しく掻いているらしい、と気付く。でも上半身が痺れて何の感覚もない。加えて吐き気が込み上げてきた、と思ったら、今度は急に音が聞こえなくなる。意識が混迷してきて、下痢を催しそうになり、これはいよいよまずい状態だと分かって、「トイレ行けますか」と通りがかったクルーに話しかけた。
飛行機には何十回と乗ってきた中、初めての経験でした。体とは裏腹に、頭はどこか冷静で、このままじゃ2年ぶりに合う北海道の母が心配する、とか、飛行機内にお医者さんはいるかな、とかそんな事を考えていました。とにかく、歩いてみたものの、いよいよトイレの前で平衡感覚がなくなって立てなくなり、驚いたスタッフがすぐに1番後ろの3座席に横たえてくれた。
すると今度は尋常じゃない痛みがくる。1週間遅れた生理だった。5年前に治ったはずの、鈍器で抉られ続けられるような激痛のもの。
初めて、錯乱して死ぬってこんな感じかも、と思いました。今までにない苦しみと、空の上での出来事に恐怖に襲われました。
そんな時に、小さな飛行機に数人しか乗ってないはずのジェットスターのスタッフたちが、総出で親切な対応をしてくれました。その真剣なプロ意識に、本当に胸を打たれました。
4人近くのクルーの人が代わる代わる、看病してくれました。意識が朦朧としていたので、はっきりとは覚えていませんが、色々質問してくれていました。うまく聞き取れない上に、呂律も回らず十分に受け答えができない私に、訳が分からなかったと思います。
お水、吐くゴミ袋を用意してくれて
ずっと背中をさすってくれました。「お辛いですね。」とか「顔面蒼白なので」「血を頭に送るために、足を高く」など、色々言ってくださっていた気がします。
ノースリーブなんて馬鹿な格好をした私に、私物のカーディガンをかけてくれた方もいました。
手を握ってくれたスタッフのお姉さんの手が温かくて、辛いけど何だかわからないけど、きっと大丈夫だ、と発作のようなものが続いている間中、頭の隅で冷静に思っている自分がいました。
そして飛行機が着陸する、という機内アナウンスが流れた瞬間に、
急に全身が温かくなって、震えも止まり、上手く言えませんが、体が元に戻った、血がめぐりだした、そんな感覚になると、意識もはっきりしてきて、腹痛も耳鳴りも消え去りました。ホッとしたのと同時に、急に苦しみから解放されて呆然としていました。
「お顔色、とても良くなったみたいですね」という声で我に帰ると、最後の乗客になっていた。スタッフのホッとしたような優しげな表情に、感謝の気持ちがこみ上げて泣きそうになりました。
人の命を預かる仕事って、こういう事なんだな、というのを目の当たりにしました。空の上で体調を崩すことが、どれほど恐怖かは味わってみて初めてわかるものです。
ジェットスターのスタッフの優しさと真剣な対応に、本当に救われました。
値段が安いから、いい加減なサービスだ、なんてことは絶対にありません。
値段の安さは、ゲートへの距離や、手荷物などの付帯サービスに準ずるものであって、それは接客サービスに影響するものではないです。
これからジェットスターを利用する方がいれば、全く問題なく絶対的な信頼を持って乗れる、と私は自信をもってお勧めできます。
スタッフの皆さん、ありがとうございました。
参考になりましたか?
最悪な対応でびっくりしました。
成田から関空へ家族で利用しました。チェックインカウンターで並んでいたら『関西空港へのお客様は右のカウンターへお並びください』と言われたのでその通りに右のカウンターに行ったらカウンター従業員の女性は怒った顔をして『あちらでお願いします!』と言われました。(さっき並んでいた列の前)また、言われた通りカウンターの前で待っていてもずっと無視され主人があまりの対応に怒鳴ったら若い男性従業員かキレました。男性従業員も大声で喧嘩になりました… そして、故意にその男性従業員は主人だけ私たちと行き来できない席にさせられました。(たくさん席にがあいていたので)子供がまだ幼くとても大変で困っていたら機内の従業員のかたが私の話を聞いていただき主人を隣の席にしてくれました。チェックインカウンターの従業員のお仕事はプロと思えないです。社員教育がかなりずさんだと感じました。
参考になりましたか?
とても便利なのでまた使います
確かにJALやANAに比べるとサービスは悪いね!
だけど、それは仕方ないと思う、JALやANAは日本の看板航空会社として長年やってきたのだから
少し丁寧過ぎると思われるくらいの対応をしないと日本人には好かれ難いからね。
まだ飛行機に乗ることが一般的ではなくて、大きな旅行だったり記念日などに利用する人が日本人には多いんじゃないかな。
だから、航空会社=JAL ANA で見てしまうけど、Jetstarの対応は世界規模でみると良くもないし悪くもないと思う。
東南アジアを中心に旅をしていたけれども、『お客様』を『お客様』と思ってるのは日本くらいだよね。
大衆食堂のおばちゃんの接客だと思った方が良いかな、『お客さん』『お客様』じゃないよ。
もともとが海外の航空会社なわけだし日本語が通じるだけでも私は便利だと思うな。
接客も値段に応じてそれなりの対応だと思う。
数分遅れたら乗せてくれなかったって書いてる人、多いね。
その為にチェックインの時間ってあるんだからさ、前もって早く行動しようよ。
チェックインの時間が20分くらいしかないとかならわかるけど、どの航空会社も2時間くらいチェックインの時間設けてるよね。
搭乗時間もそう、今だとWEBからチェックイン出来ることも多くて、搭乗口に20分前くらい?に着けば良いわけだけど、保安検査とかで時間掛かることもあるんだから時間に余裕持てば良いのにね。
それもこの価格での航空券販売。もう長距離バスと同じくらいだから、そこも凄いよね。
VIPとして扱って欲しい人には確かに向かないかな。
普通にバスを乗る感覚で利用をする人には丁度良い対応だと思う。
安かろう悪かろうって書いてる人も多いね。
私はちょっとニュアンスが違うかな。
『安かろうこれくらいだろう』だね。
安かろう悪かろうって思ってる人はJAL ANAを比較にし過ぎかな。
来月はJetstarで高知に行こうと思ってるけど、とても楽しみだ。
参考になりましたか?
馬鹿キャビンアテンダント
5月10日GK445便成田発高松着のJeTsTaでのこと、自分の座席の
の上の荷物置き場が、後ろの座席の客のキャリアケースが置かれ
おり、自分の荷物が置けなかったので後方の空いている棚に置い
ていた、降りる時、後ろの客が降りてから自分の荷物を取ろうと
した時、CAが2人いて「何ですか、何ですか」と不審者扱いされ
た。「荷物を取るんだ」と言ったら、何食わぬ顔で「どうぞ」
だって、バカヤロー 申し訳ありませんだろうが、謝罪の一言
も言えないのか、馬鹿CAが! どうゆう社員教育をしているのか
CAはアルバイトで、まともな社員教育などしていないのでしょう
か、だから航空券が安いのですかね?
二度と乗りたく無いですね。
参考になりましたか?
対応悪すぎ
成田着はどうかな?…と思いながら千歳~成田を初めてジェットスター利用しました。とにかく成田での地上対応最悪!ギリギリになってしまったのも悪いが、荷物預け入れカウンターへ行き、そこであちらです。と言われたので違う列に並ぶが、ところがそこで違うと言われ、最初に行った女の人のところに行き、荷物預け入れを頼むと、先程締め切りました!と言われる。さっき来たのにと言いよると、先ほど荷物はないといいましたよね!と2回も3回も言われる。キャリーバック持ってる人が預ける荷物ないなんて言うわけないでしょ!っと思ったが、言い合ってる時間はない…と思い、じゃあ荷物どうしたらいいですか?と聞くと、便の変更を提案されるが、乗る予定の便が本日最終便…平気な顔で明日になりますが!と言われるがありえないでしょ 無理と言うと面倒くさそうに、向かえのローソンで送ったら?搭乗時間に間に合うかは確約できませんがね…と。急いでローソンへ行く。その後、手荷物検査でも、間に合うか確約できないですけど?!と言われるが知らん!とにかく乗らないと帰れないので走って搭乗口へ向かうがとにかく遠い…ま~なんとか乗れたが荷物は3日後に届く…ジェットスター地上スタッフが揃いもそろって便の変更をさせたいのか、急いでる人をたらい回すし、引き止める…ギリギリになってしまったのも悪いが、ギリギリになったそっちが悪いと言わんばかり!そして、とにかく全てが遠い…安いかもしれないがどんな教育してるんだ?安いだけあるスタッフの質だな…っとつくづく思った。あと、とにかく不便。とにかく遠い…飛行機でこんな思いしたのは初めてでした。旅行の最後に嫌な思いして台無しでした。二度とジェットスターには乗らないと思い知らされました
参考になりましたか?
ジェットスターLCCでなく、LSCだ(ローサービス)
札幌行きの件で、今回の地震で旅行を取りやめる人が、いるとの事で、キャンセルに対して払い戻しに応じるとの方針は良い。
しかし、その手続きがとても不親切極まりない。
ホームページから、出来ると書いてあるが、出来ない。コールセンターにも、お客持ちの電話代で何回も数十分掛けても繫がらない、チャットも入れない。
何、コレ。
ローサービスキャリアだ。
参考になりましたか?
今までで1番最悪な航空会社でした
家族2人でケアンズに渡航した際、3回も欠航になり帰国が2日も遅れました。食事代は1人1日30ドルまで支給。ホテル代は1日1部屋150ドルまで。ケアンズ空港のスタッフにはホテルは2人合わせて300ドルだからと言われその場で300ドル前後のホテルを予約しました。しかし帰国後確認するとの1日1部屋150ドルまでと言われ、半分以上無駄な経費を払いました。まず私たちが今回ケアンズに渡航したのは旅行シーズンで1日1部屋150ドルで宿泊できるといったら共同トイレ、共同風呂などユースホテルのようなものしかありませんでした。余分なお金を払って普通のホテルに宿泊できたのはいいものの、シーズンを考えてジェットスターも補填の分を支給するべきだと思う。また、スタッフの言っていることがバラバラで今回のことが起きたためしっかり全員のスタッフがちゃんとした基準の内容を把握しておいてほしい。
また、ライブチャットで問い合わせするが、時間が経つと接続が切れたなどでまた一から繋がるのを待ち、本人確認をしないといけないのが面倒くさい。電話対応をお願いするとずっと繋がらず通話料だけがかかる。そこの対応をもう少しスムーズにできるようにしていただきたい。
ケアンズの現地の人から聞いた話によるとジェットスターのスタッフ、新型コロナにかかってるけど普通に働いてるって言ってました。
ケアンズ空港にいたジェットスターのスタッフからも聞きましたが、スタッフがコロナにかかり不足しているため飛ばないとおっしゃっていました。
ジェットスターを利用する際は欠航になった場合の対策や、お金考えて旅行に行った方が本当に身のためです。
保険など、1番安いやつでいいやって思っていたら後悔すると思います。ジェットスターを利用する際はお金、保険は熟慮して旅行した方がいいですよ。特に国際線を利用する際は。
こういうこと書く人は本当に苛立った人しか書かないですが、本当に欠航からの対応や問い合わせサービスの対応にはすごくガッカリしました。改善していただきたいです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら