ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,583件中 74〜83件目表示
相当な覚悟で挑んだジェットスター(成田⇔松山)
酷評ばかりで相当な覚悟でしたがあまりにも普通に往復出来たので拍子抜け。
いつもはパックツアーを利用してるのでJALかANAですが今回は急遽の旅になってしまったのでツアー申し込みができず仕方なくジェットスターで個人手配。
JALやANAの片道以下の料金で往復する事が出来ました。
スマホで事前チェックインしておいたので行きはそのまま搭乗して帰りはちゃっかりplusをつけていたので受託荷物を預けにカウンターに行きましたが問題なく対応していただけました。
ちゃっかりplusは座席指定無料で出来るしJALのマイルかバウチャーが貰えてバウチャー選択したら機内食500円分ついてました。初めてだったのでどう使うのか...?と思ってましたが機内販売でまわってきた時に○○様と声をかけていただけて注文出来ました。
行きの若い男性CAさんはお願いしてないのにキャリーを棚にあげてくれましたし帰りのCAさん達も皆さん感じの良い方でした。搭乗開始時間のアナウンスも何度もされてましたよ。
LCCなのだから遠いとかシートピッチが狭いとかは仕方ない事だし、定時運航の為に時間厳守も当然だと思います。
LCCはどんな航空会社かきちんと把握して時間や荷物を守っていれば問題ないなと思いました。
初めての利用でしたので遅延や欠航等まだ経験がありませんが私は問題なく利用できまた機会があれば利用しようと思います。
参考になりましたか?
クラブジェットスターを解約させないシステム作り
クラブジェットスターの解約について
多数の書き込みにもあるように、HPからどうやっても解約に辿りつけず、次の仕事の時間がきてしまい・・・なことを繰り返していましたが、この度有料のナビダイヤルに電話をしました。すると
電話では解約ができません。
電話では自動更新の解除ができません。
ということでHPを案内してもらっても解約ページや自動更新解除のページに辿りつけず、結果私のパソコンからは表示を確認することができませんでした。
つまるところこれまで解約ができない状態であり、いくらやっても辿り着けるわけがなく、正に徒労でした。
結果、オペレーターの方が・・・
皆さん!ここ凄いですよ!
「今こちらで解除しました」
電話で対応できるじゃん。結局ナビダイヤルを使い悪戦苦闘30分600円ほどかかり解除に成功
このオージー根性というか、日本人を馬鹿にしているというか
徹底した「解約は絶対にさせない頑強なシステム」は大したものです。
また、送られてきた、「パスワードの変更のURL」もホームページに導くだけ!パスワードを忘れた方が再設定をし難く、ここでも解約をし難くするシステム作り!
本人確認も名前、登録アドレスやパスワードの確認・・・忘れたら再設定もさせない。
悪質
参考になりましたか?
初めて日本のJetstarを使いました。
アジア圏をメインに海外生活を転々としてました。
と言っても去年の初め頃に日本に帰ってきてしまいました。
当時はまだCOVID-19が騒がれる前でした。
貧乏旅をするのが好きなので色々なLCCを使って旅をしましたね。
そんな中先月、日本の国内旅行でJetstarを使うことになりました。
コロナ渦で旅行に行くというのも不謹慎だと思われるかもしれませんが、そこはまぁ人それぞれですよね。朝の通勤ラッシュをぎゅう詰めになりながら未だに通勤しているサラリーマンを見ても同じことを言えるのかって感じです。仕事だから仕方ないとか言ってるから感染経路不明の陽性者が出るんです。・・・脱線しましたね。戻ります。
Webからの予約もすんなり出来ました。
Webチェックインもすんなり出来ました。
搭乗も何の苦も無く出来ました。
日本の交通機関は優秀ですね。遅れることなく空港に着いたので余裕をもって搭乗が出来ました。
成田空港を使ったのですが、他のフライトに搭乗予定だった人かな・・・チェックインカウンターで揉めているようでした。
5分間に合わなかったとかどうとか言ってましたが、
そういうことを計算して空港には向かいましょうね。
他の人に迷惑を掛けないようにしましょう。
ここの口コミを見ると・・・確かに空港職員の対応も酷いのかも知れませんね。
言い方とか、でも、どんな言い方をされたにしろ、話が出来る、無視をされないってだけでも良い方です。海外LCCなんて客をゴミとしか見てないのか、むしろ見てないのか…無視されることは茶飯事です。
確かに、言葉の壁があると対応も難しいとは思いますが、流石に無視は無いだろうと・・・。
文句ばかり言ってる人に聞きたいけど、LCCのスタッフに何を求めてるのですか?
安かろう悪かろうでしょ?
良いサービスを受けたくてお金をたくさん払ってJALやANAに乗って、酷い対応されたら文句を言えば良い。
お金を安く払って、対応が悪いからって顔真っ赤にして、文句を言って。
恥ずかしく無いですか?
無課金勢が重課金勢とのサービスの違いに対して怒ってるのと同じなわけだが・・・。
しかもだ、LCCって日本にもいくつかあるよね。vanilla airは潰れたけど、まだpeachとかspringとかもあるわけで、どれも利用するけど、正直どれも同じような対応だよね。
個人的にはJetstarさんの対応が一番まだマシだとは思う。
でもこれは、純粋な日本人目線では無いので注意かな。
海外生活長いので少し日本人を見る目が変わっていると思うので。
純粋な日本人はPeach航空さんを使うと良いよ。
Jetstarさんやspringさんは大本が海外だからビジネスモデルが恐らく日本企業じゃないからサバサバしてると思う。
私はそれが逆に安心出来るけれども。
日本大好きな日本人には理解できないと思う。
という感想を持った国内旅行でした。
海外でもJetstarは使っていたので日本から撤退なんてことにならないように引き続き頑張って欲しいです。
参考になりましたか?
価格に見合うサービスだったと思います。
成田-鹿児島間往復で利用。
初めての飛行機でしたが概ね問題なく利用出来ました。
機内は狭めで騒音や振動もそれなりにありましたがコストカットのために座席数が多く設定されていることや使用機材(大型機の方が振動や騒音は少ないそうです)を考慮すると仕方ないと思います。
また接客には問題はないと思いました。他の方が書いてる荷物重量制限や搭乗時間、欠航時の払い戻しについても事前に確認して、それに対応したプランを選べば問題ないです。
それを確認せず自分のミスが原因で起こった事に対して悪評を書くのはナンセンスもいいとこ。
相場よりも圧倒的に安いものには何かしら理由があるのが世の中の原理原則なので、LCCを利用する場合はそれをしっかり把握して利用すべきです。
それが嫌なら適切価格を払ってレガシーキャリアや別の交通手段を使いましょう。
今回は、他のどの交通手段・航空会社と比較しても格安で利用出来たことに満足しています。
今度も予算とのバランスを考えながら賢く利用して行きたいと思います。
参考になりましたか?
国内ならやっぱりJetstarかな。
ここ数年Jetstarさんにお世話になってます。
何度か飛行機が遅れたり、欠便になってしまったこともあるけれども返金してくれるので良いかな、帰りの飛行機が機材のメンテナンス?で欠便になったことがあって、その時は翌日の飛行機に乗せてもらえました。ホテル代や食事代なども後で申告するといくらか補填して貰えます。
私は毎回旅行保険に入っているのと、ちゃっかりPlusのオプションを付けてると、安心プラスって言うこれも保険みたいなのがあって、お見舞金って言うのが1万円頂けました。
旅行保険からも1万円くらいホテル代や交通費が補填されて、Jetstarさんからも…8000円?補填してくれました。更にお見舞金1万円なので、欠便によって翌日の飛行機にはなりましたが3万円くらい貰えた計算です。
翌日の仕事には行けずに困りましたが、会社に相談したら仕方ないと許してもらえたのでセーフでした。
実は以前Jetstarで働いていたことのある知り合いから色々教えて貰えたのでこういった場合でも対応出来るようにいつも予約してます。
欠便になった時ですが、翌日の飛行機に変更してもらえるようにカウンターに並んでたら、前のお客様が顔を真っ赤にして怒ってました。「8000円ぽっちで何が出来んねん!アホか!責任取れ!!明日仕事やぞ!!」みたいなこと言ってました。
カウンターのお姉さんも非常に困っているようでした。
上手くやれば3万円くらい貰えるのになぁ…
飛行機の欠便で仕事も休ませてもらえないのも可哀想だなぁと。
正直、安いからの客層なのかなぁ…と思うこともあります。
この時は安売りしてる時に買ったので片道2000円くらいの飛行機でした。それなのにもしっかりと補填して頂きありがとうございました。恐らく私の支払った金額からしてもJetstarさんは大損だと思いますが、口コミなどでしっかり応援しますのでこれからも頑張って下さい!
これから利用を考えてる人も、旅行保険とちゃっかりPlusは入ることをお勧めします!座席の指定も無料になるのと、機内で飲み物買えたり、乗ってから1週間くらいで次回使える割引券貰えます!!
参考になりましたか?
もう一生乗りません
たまたま乗ろうとした2便が両方欠航。
そのうちの1便は機材繰り(ジェットスター側の不手際)のせいで欠航。
1便目の返金をバウチャーにしたせいで
2便目は現金返金対応不可とのこと。
それ先に言えや とイラっとしました。
バウチャーも半年以内に利用しないといけないらしい。もう飛行機使う機会ないし。
あんしんMAX?だかに課金してても、毎回12時間前に欠航の案内が来て、見舞金とやらも貰ったことはありません。
1日前でも交通機関の予約はどこも満席ですし、空いてても高くて。それに備えて課金してても無駄です。
客のことなんて何も考えてくれません。
どれだけ強く訴えても全然歩み寄ってくれない対応で、電話の対応も変わってくれず、ほんとにムカつきました。
一生乗りません。
やはりあたしはANAさんが好きです。
いくら安くてもこんな思いになるなら乗りたくないし、何より欠航多すぎて使えません。
参考になりましたか?
安かろう悪かろうを地で行くCSガン無視のオペレーション
LCCにはリスクはあるものと認識してその時々の状況に応じて柔軟に選択をしてきたが、もうその選択肢は今後ないだろう。
Jetstarの最低のオペレーションにより、その選択肢を強引になくすことになったことは、長いこれからの人生において恐らくプラスに働くことになるであろうということである意味感謝をしたい。
これは言い換えれば、LCC(大手傘下のLCCは除かれる)そのもの存続にも影響するだろう。
成田⇒福岡。
直前での欠航。理由、「乗員繰り」。ほう、ローコスト故の歪みを、オペレーションの都合を顧客に負わせる。安いからなんでも許されると思うとそれは長期的には確実に経営を圧迫するだろう。
理由は明白。LCCの顧客層は限定的且つテンポラリー(若年層やあくまでその時の事情からの単発組←私もその口)と思われるが、上記を含めたふざけたオペレーションにより、大概の客は二度と利用しないと思われる(このような悲惨な体験をしてもなお、LCC、特に同じ会社を選択する客はかなりのロイヤリティがあり事業の基盤となりうるが、そのような人は少ないだろう)。
つまり、①もともと脆弱な顧客基盤(特に日本人は保守的) ⇒ ②”悲惨な体験”⇒ ③顧客離れ というスパイラルになり、これが日本におけるLCCが苦戦をする背景な気がする。
Jetstarさんもそんな感じで意外と経営は既に終わっているかもしれない。少なくとも、乗員繰りで飛べない会社に将来の経営の飛躍を期待する方が間違いかと思う。
上記を勉強されてもらったことに今回は感謝したい。
そしてさようなら。
参考になりましたか?
あり得ない…会社規定と従業員の対応でお金を払いまくり
3ヶ月も前から大人2人往復予約支払い済みところが行く人の名前変更をお願いした所…最悪な結果を招き旅の前の日~帰りまでジェットスターに振り回され最悪な旅になってしまった…2度と乗らない。人に進められない何でも理由つけてはキャンセル扱いしお金は返さない+再度チケット高く売る+荷物でお金取る。結局、大人2人で札幌→成田往復で5万代突破‼️高い!案内雑、サービス悪い、オペレーター対応最悪、カウンター対応最悪…残念な事に今時こんな会社がホントにあるの?悪い事しか出てこない?と言うくらいに相当酷い会社こんな経験は初めて…後から
荷物2,600円払って預けるより向かいのローソンから1500円で自宅に送った方が安い事を知った(笑)口コミで先に調べれば良かったと今更…あまりにも酷いから口コミで調べたら…やはり…私だけでわ無いのだと思いました。
私以外にも小さな子供二人連れの夫婦が何やらもめていた。チケットは事前に購入してたみたい。内容は小さな子供の身分証明書がないと乗れない?席がない?夫婦別々に乗ってもらう?何やら他人事でわない会話に並んでいたお客全員が注目してた!母親が責任者を呼んでと言ったら僕が責任者だと口調も強い話し方。こんな人が責任者?~?
家に帰り身分証明書を持って来たら乗せる?次の案内は19時?えっ?今まだ10時ですけど?あんな小さな子供と後8~9時間もここに?
母親は土下座してお願いしてたけど責任者なる男性は口調も強くお客扱いしてない感じの話し方。
あの感じだと私と同じく予約してた飛行機代をムダにした上に更に新たにチケット購入と身分証明書を自宅に取りに行く往復の交通費料金と時間のロスだろうからお金を更に倍に払い旅行なのだろう…
母親は、急に顔色が悪くなり倒れ込んでいた。ここまでやるかとジェットスターを更に最悪な会社と思った。
私も会社には文句を言いました。予約するときには誰でも簡単に同乗者の情報も入れずチケットを取れるようにしておきながら変更の手続きに関して信じられないくらいに厳しくしてるのはおかしい。初めから告知し同乗者の情報も入れ変更手続きに関しての注意事項をもっとわかりやすく記載するべき!荷物の重量7記録なんてやりすぎだし、あっても追加料金が高すぎる15キロ2600円+1キロ毎に800円?そして始めは5000円って言われた…ナニ~?荷物も大人1人分の飛行機代に‼︎2人の荷物キャリーからそれぞれ6キロ出し2人で分けて手荷物で機内に持ち込む事で2600円で済んだ。
搭乗口で引っかかったら3000円?かかりますからって~金、金金金
とにかくお金を払わせるという技を持っている会社ですね。
飛行機に乗るまで3回も荷物測るんですよ!お土産の分があるから
皆様も楽しいはずの旅行が台無しにならないよう気をつけてくださいませ
参考になりましたか?
機内で脳貧血になり助けられた。
成田から新千歳への便。
今まではJALや大手を利用していましたが、格安のため初めて利用しました。
機内であと40分で到着、という時に、席に座っていると急に耳鳴りがして、意識が遠のく感じがした。
はっと気がつくと、座席に座ったまま手足がブルブル震えていた。手をみるとびっしょり濡れていて、どうやら汗を激しく掻いているらしい、と気付く。でも上半身が痺れて何の感覚もない。加えて吐き気が込み上げてきた、と思ったら、今度は急に音が聞こえなくなる。意識が混迷してきて、下痢を催しそうになり、これはいよいよまずい状態だと分かって、「トイレ行けますか」と通りがかったクルーに話しかけた。
飛行機には何十回と乗ってきた中、初めての経験でした。体とは裏腹に、頭はどこか冷静で、このままじゃ2年ぶりに合う北海道の母が心配する、とか、飛行機内にお医者さんはいるかな、とかそんな事を考えていました。とにかく、歩いてみたものの、いよいよトイレの前で平衡感覚がなくなって立てなくなり、驚いたスタッフがすぐに1番後ろの3座席に横たえてくれた。
すると今度は尋常じゃない痛みがくる。1週間遅れた生理だった。5年前に治ったはずの、鈍器で抉られ続けられるような激痛のもの。
初めて、錯乱して死ぬってこんな感じかも、と思いました。今までにない苦しみと、空の上での出来事に恐怖に襲われました。
そんな時に、小さな飛行機に数人しか乗ってないはずのジェットスターのスタッフたちが、総出で親切な対応をしてくれました。その真剣なプロ意識に、本当に胸を打たれました。
4人近くのクルーの人が代わる代わる、看病してくれました。意識が朦朧としていたので、はっきりとは覚えていませんが、色々質問してくれていました。うまく聞き取れない上に、呂律も回らず十分に受け答えができない私に、訳が分からなかったと思います。
お水、吐くゴミ袋を用意してくれて
ずっと背中をさすってくれました。「お辛いですね。」とか「顔面蒼白なので」「血を頭に送るために、足を高く」など、色々言ってくださっていた気がします。
ノースリーブなんて馬鹿な格好をした私に、私物のカーディガンをかけてくれた方もいました。
手を握ってくれたスタッフのお姉さんの手が温かくて、辛いけど何だかわからないけど、きっと大丈夫だ、と発作のようなものが続いている間中、頭の隅で冷静に思っている自分がいました。
そして飛行機が着陸する、という機内アナウンスが流れた瞬間に、
急に全身が温かくなって、震えも止まり、上手く言えませんが、体が元に戻った、血がめぐりだした、そんな感覚になると、意識もはっきりしてきて、腹痛も耳鳴りも消え去りました。ホッとしたのと同時に、急に苦しみから解放されて呆然としていました。
「お顔色、とても良くなったみたいですね」という声で我に帰ると、最後の乗客になっていた。スタッフのホッとしたような優しげな表情に、感謝の気持ちがこみ上げて泣きそうになりました。
人の命を預かる仕事って、こういう事なんだな、というのを目の当たりにしました。空の上で体調を崩すことが、どれほど恐怖かは味わってみて初めてわかるものです。
ジェットスターのスタッフの優しさと真剣な対応に、本当に救われました。
値段が安いから、いい加減なサービスだ、なんてことは絶対にありません。
値段の安さは、ゲートへの距離や、手荷物などの付帯サービスに準ずるものであって、それは接客サービスに影響するものではないです。
これからジェットスターを利用する方がいれば、全く問題なく絶対的な信頼を持って乗れる、と私は自信をもってお勧めできます。
スタッフの皆さん、ありがとうございました。
参考になりましたか?
最悪な対応でびっくりしました。
成田から関空へ家族で利用しました。チェックインカウンターで並んでいたら『関西空港へのお客様は右のカウンターへお並びください』と言われたのでその通りに右のカウンターに行ったらカウンター従業員の女性は怒った顔をして『あちらでお願いします!』と言われました。(さっき並んでいた列の前)また、言われた通りカウンターの前で待っていてもずっと無視され主人があまりの対応に怒鳴ったら若い男性従業員かキレました。男性従業員も大声で喧嘩になりました… そして、故意にその男性従業員は主人だけ私たちと行き来できない席にさせられました。(たくさん席にがあいていたので)子供がまだ幼くとても大変で困っていたら機内の従業員のかたが私の話を聞いていただき主人を隣の席にしてくれました。チェックインカウンターの従業員のお仕事はプロと思えないです。社員教育がかなりずさんだと感じました。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら




