
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,563件中 684〜693件目表示
値段とつりあってます
初めて自分でLCCを選んで使ってみました。
安いから空港内のアクセスは遠く、ギリギリで機体を回しているからチェックイン時間も厳しい、サービスもそれなり…でも、2万円代で成田ー沖縄往復できればすごく嬉しいです。たまたま遅延などしなかったから満足なんでしょうが、大事なイベントや期限があるときは大手の会社を選んでいけばいいのではないでしょうか。時間に余裕があって、ある程度リスクを容認できるなら安くて感激です。スタッフさん達の態度も良かったですよ。
参考になりましたか?
早期撤退すべき
新婚旅行でオーストラリアに行く予定でしたが、機材トラブルで欠航になりました。20時40分成田発でしたが、欠航のアナウンスがでたのは22時半過ぎ。翌日の便は、もともと予約していた人で満席ということで、早くても3日後のフライトという、意味のわからない対応でした。
定時運航できないことはしょうがないですが、何ヵ月も前から仕事の調整をし、楽しみにしていた旅行が台無しになりました。この気持ちがわかりますかね~、ジェットスターさん??「申し訳ございません」の一言もなく、お客さんの気持ちにも寄り添えない企業と判断しました。
仕事、旅行など大事なフライトの時は、多少金額が高くなっても信頼のできるところで予約するのがベストですね。
参考になりましたか?
不親切!と言うか接客業としては低レベル
30分前チェックインしないと乗れない旨がわかりにくい
金かかる事ならもっと分かりやすく案内してほしい
場内アナウンスも非常に分かりにくい。
流れ作業で喋ってる間満載
はいもうダメですよ〜みないな感じの繰り返し。
名前も電話番号も載せてるんだから
場内アナウンスで呼び出しなりSMSなり電話なりできるでしょ。
結局発券できず5000円追加で半日後の便。
私の前後何人も5000円払ってる人いた。みんな怒っていた。
格安航空のやり口、主な収入源かと思ってしまうほど悪質、不親切!
参考になりましたか?
最悪でした
メルボルンから成田まで2015年2月に利用しました。深夜12時ごろの便でした。まずスーツケースを預けるカウンターが、全部で5個あり、40人近く並んでいるのに空いているのは、たった2つ!!7時には空港に到着して待っていたので、早めに並べましたが、それでも1時間はかかったと思います。並んでいる時スキー板を持った前の方にこの時期はすごく混み合うと教えてもらいました。そのあとの手荷物検査などが終わるとギリギリの時間。2時間きっているくらいの時間で、5人くらい並んでいるタックスリターンの列に並んでいましたが、搭乗を呼びかけるスタッフがいたので終わってから向かうと伝えましたが、もう飛行機が出てしまうからと言われて、金額も$100ちょっと戻ってくるだけだったんですが、彼女の態度があまりにも横柄だったので、タックスリターンが終わらなければ、向かう気はない。そもそも預入荷物のカウンターが開いているのが少ないし、遅い。朝別の便を利用する。と伝えるもとにかく早く飛行機に!!と疲れた顔が可哀想になってしょうがないな、と思い搭乗口へ向かいました。その途中で男性のスタッフにあと5分で乗らないと乗り遅れるぞ!と指を指して言われました。唖然。こっちだって、乗りたくねーよ!って気分になりました。30分ほど時間に余裕はありました。ネームよく見ておけばよかったです。そして搭乗して30分遅れでの出発。手荷物検査に時間かかってしまった人がいたからだと思います。そして飛行中、シートの前の免税とか見ていたら、汚物入れに何やら液体が、マジっすか。って泣きたくなりました。隣の人も気づいて、苦笑。キャビンアテンダントに渡して掃除してなかったわよ!って言ったけど、通じなかった。でも席に戻って通路の反対側のおばさんが災難ねーって言ってくれて、普通に会話できてたから、なんで普通の人に通じるのCAに通じないのか、不思議でした。機内食でカップヌードルを注文した時も気分はどうみたいに言われて、まるで私が吐いたみたいに。私じゃなくて置いてあったのと伝えるも、はあ?って感じで、今度は隣の人が彼女じゃないわよ!私も見てたわよ!英語通じないの?くらいに言ってくれてアジア系のCAもきょとんとした顔で、やっと謝ってくれた。あとは無事成田へ。ジェットスターはよく利用するけどこんなのは初めて!オーストラリアの国民性もあるんでしょうか。
今年になって第3ターミナルの国際線の預入荷物を利用しましたが、感じ悪いですね。どこでもそうなのかもしれませんが、待っている間荷物を測るところに土足でカウンターを行き来する男性スタッフ達がいて、スーツケースを乗せるところに、土足はないんじゃないでしょうか。女性スタッフは具合が悪いのか聞きたくなるほど、不機嫌に見える。大抵午前7時から10時くらいの間利用します。カウンターが開いていなくても、人に見られていることを意識してください。
いいところもあります。ゴールドコーストの地上スタッフはすごく親切でした。日本人慣れしているから??
CAさんもいつもはすごく親切で、安心して利用していました。
成田も第2ターミナルは普通の対応だし。
口コミを見ていたら、あの時のイライラが蘇ってきたので、消化するためにも書き込みました。2、3月のジェットスターオーストラリア便には注意してください!
参考になりましたか?
国際線は…
この前の夏に成田~ゴールドコースト、ケアンズ~関空を利用しました。ちなみにゴールドコースト~ケアンズもジェットスターです。行きと帰りはどちらもB787でしたので、設備は新しかったです。エコノミーの利用でしたが、席間は大手の3-4-3と変わり無かったです。なので、寝て過ごすにはまあまあかなと。ただ、色々と大雑把な気がしました。今回コードシェア便で利用したのですが、アメニティや、ブランケットをすぐもらえず、食事の際にコードシェア便での利用を伝えると、搭乗券を見せるように言われてとりあえず見せると、持って来てもらえました。またエコノミーの利用だと、コードシェアであろうが食事代意外の飲み物、アルコールは別料金でした。行きは夜間のフライトなら寝ていられるのでいいですが、帰りはちょっと辛い気がします。起きているとどうしても飲み物はほしくなるので。行きも帰りも搭乗する前に飲み物や、食べ物を制限エリア内で買っておくのをオススメします。一番困ったのは、帰りです。ジェットスターの国際線は座席の前にあるタッチパネルでキャビンアテンダントを呼ぶスタイル。映画を見たり音楽は聴いたりしないにしても、水をもらいたい時は、さすがに呼ばなくてはいけないのですが。困ったことに、タッチパネル終始フリーズし、食事や、近くを通った時に壊れていることを伝えましたが、調整してみると言われたままほったらかしにされました。基本的に、オーストラリア行きの国際線はオージーのキャビンアテンダントなのでフレンドリーと言えばフレンドリーです。おしゃべりしたいのであればギャレーに行けばかまってくれます。また、寝て過ごすのであれば大手と変わりありません。ただ、コードシェアと言いつつも、サービスについては、レガシーキャリアより大分劣る気がします。エコノミーを利用する際は、コードシェアでもあまり期待しない方が良いです。丁寧にサービスしてもらいたいのであれば、シドニーまでレガシーキャリアに乗るか、高くても、ビジネスクラスに乗るかを検討された方が良いと思います。
参考になりましたか?
不愉快でした。
余裕を持って家を出たと思っていましたが、出発の20分前に着いてしまい諦めかけてました。その時は新幹線でいこうと思ってました。
搭乗手続きの方に間に合う聞いてみたところ、まぁなんと態度が悪すぎる
終始棒読みで対応されました。
遅れていた私が悪いのは十分分かってはいますが、それにしても不愉快でした
そのような態度をされるくらいなら搭乗を諦めてください。と言われた方がマシでした
我慢の限界がきて私もまだ若いので態度に出てしまい、態度を悪くしてしまいました。
二度と利用しません。
ANAなどの会社を見習ってほしいですね。
安いとやる気もなくなるのでしょうか?なのでこのような態度になるのでしょうか。
一言で言うとクソでした。
参考になりましたか?
ひどすぎる、コロナ禍の中でキャンセルして払い戻しなし
夏休み旅行する予定を立てたのですが、情勢を見ているところコロナ状況が悪化しているのもあり、行きと帰りのフライトを1ヶ月前にキャンセルしました。
このコロナ禍の中、それが理由でキャンセルするのは真っ当な理由ですし、100%払い戻しがないにせよ0円も返してくれなかったのはどうかと思います。
二人のフライト代で合わせて3万円以上です。決して軽んじられる金額ではありません。
自分の勝手な理由でキャンセルしたならわかりますが、他の人、また今の状況を考慮した上での選択肢を尊重してくれなかったのは非常に残念です。
これからフライトを選ぶときはもっと慎重になろうと思いました
参考になりましたか?
赤ちゃん連れには最悪!!
5ヶ月の娘と5才の息子と初めて利用しました。娘は搭乗前に抱っこ紐に入れて搭乗しました。私がジェットスターの規約を見ていなかったのが悪いんですが、ジェットスターは抱っこ紐NGとの事でベビー用のベルトを渡され、抱っこ紐から出して5ヶ月の娘にもベルトをして下さいと言われました。渋々寝ていた娘にベルトを付け座っていると、腰にはめていた抱っこ紐のベルトも完全に外して下さい、と冷たい口調で言われました。狭い座席スペースでベルトを外して片付けて…としている間に娘も起きてしまいました。グズグズ言い出したので、上空でベルト着用サインが消えた瞬間に娘のベルトを外してあやしていると、『何が起こるか分からないから赤ちゃんにベルトを付けて下さい』との事。普通でも赤ちゃんを飛行機に乗せるのにドキドキするのに、こんなにも苦痛で思いやりも無い飛行機に腹が立って仕方なかったです。安くても赤ちゃん連れてる間
二度と利用したくないです!!
参考になりましたか?
コロナ渦の対応が酷すぎる
対応が酷すぎて笑うしかなかった。
格安だとしてもピーチはすぐに現金にて返金してくれたのにジェットスターはバウチャーにて対応。
様子をみても使用できる状況ではないので連絡したら、今回緊急事態宣言が10月に解除となったためそれに伴いすぐに使用しろと言われた。有効期限が11月前半だったのですぐに使用できないですがと問合せに対しての返答も使用しなければ消えますだけ。
実質仕事上の事もあるしコロナ禍での遠出の旅行も不可能な状況、すぐに使用できない環境にいる人にとってかなり横暴な対応だなと感じました。
自分自身の事でキャンセルし払い戻しが無いのは納得できるが、今回のことばかりは納得できない…。ただ金が欲しいだけなのか…。格安だからと仕方ないかと泣き寝入りするにもモヤモヤしました。
あと対応がマニュアル通りの事しか言わずなにも解決にもなりませんでした。誠意もくそもありません。ロボットと話してるのかと思いましたが対応してるのって人間ですよね?
参考になりましたか?
ドタキャンとその後の対応
関空ーケアンズ便が搭乗2日前に突然キャンセルになり翌日の振替便で搭乗することになりました。まず関空でのチェクインに長蛇の列。カウンターにジェットスターの係員は一人もおらず、他のエアラインのスタッフが対応していました。チェックインカウンターで荷物を預けたのは並び始めて2時間後でした。機内でスタッフの笑顔は一度も見ることはありませんでしたが、そこは許容範囲。乗り継ぎ地ケアンズでは10時間も空港で待たされる便に振り替えられてしまったのでとりあえず目的地にたどり着くことだけを考えて小さい子供と一緒に待っていましたら、6時間が過ぎたころ、国内線がキャンセルになったと連絡がはいりました。突然のキャンセルが多すぎて非常に混乱させられました。
後日、食事代や交通費の請求をチャットサービスでのみ受けつけるとのことでしたので、(それも不便)チャットを始めると、日本人ではない方々が日本語で対応しているからなのか、”確認”にかなり時間がかかり数時間経ったところで突然接続が中断され、またやり直しをする羽目になりました。さらに、対応されるオペレーターによって言っていることが異なったりと、消費者を混乱させることが多すぎる。社内の教育も行き届いていないのか、企業として正常に成り立っていない事を疑わざるを得ないです。サービスの質が低いだけでなく、システムエラーも多ければ対応も個人によって違う。組織改革を早急に行ってほしいです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら