
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
107件中 1〜10件目表示
メンテナンス予約取れない
平日は営業時間内に仕事が終われないので、土日しか行く時間がないのですが、土日は2ヶ月先まで予約がいっぱい。
毎週その店の入っているイオンに買い物に行くが、店の前を通るといつも従業員同士がヒマそうに雑談している。一度今から持ってきてもいいか聞いたが、予約してないと出来ませんと言われたが、その後2時間くらいの間、何度店の前を通っても暇そうだった。
売れればヨシ、あとは知らないとしか思ってないんだろうね…。
参考になりましたか?
メンテナンス無料を誤解していました
先日じぶんまくらのメンテナンスを利用しましたが、その際に高額なムートンシーツを高圧的に営業されました。メンテ目的でそもそも購入意思はなかったのではっきりと断って帰りました。
確かにメンテは無料でしたが気持ちの良い時間ではありませんでしたので、私はそこまでして今後ここの製品を利用することはありません。
この会社のオーダーメイドまくらの永年メンテナンス無料は、先方に出向いてこちらから定期的に営業機会を与えることと相殺されて成り立っていることをこちらも正しく認識しなければいけません。無償ではなく無料ですから。
無償…提供者は一切の見返りを期待せず、純粋に相手のために行動します。例えば、「無償のボランティア活動」では、参加者は金銭的報酬だけでなく、感謝や評価といった精神的な見返りも求めることは少ないでしょう。
無料…金銭的な対価は不要ですが、他の形での見返りが期待されることがあります。「無料サンプル」の配布では、将来の購入や口コミによる宣伝効果が期待されています。
参考になりましたか?
買ったことを後悔しています
品質・サービス共に枕の値段に見合っていないと思います。
27,500円のオーダーメイドの枕を購入しました。
毎回メンテナンス直後はフィットしますが、1ヶ月も使うと寝心地が変わります。
数万円するものとは思えない…
ここのものを使って1年になりますが、肩こり・首こり・頭痛を感じる頻度が増えました。
そして、今回もメンテナンス予約をしたのですが、ショックな出来事がありした。
お店には他のお客さんもおらず落ち着いた店内で、店員さんは40.50代くらいの女性が1人。
メンテナンスの旨を伝えると、パソコン?を操作しながら面倒くさそうな対応で案内されました。
枕が高い気がしていたので、その旨を伝えようとしたら「いえ、今のままでいいですね」と遮られました。
勇気を振り絞って、「私的にはもう少し低くして欲しいんですけど…」とお願いしたら、「わかりました」と苛立ちながらメンテナンスを始められ、少し離れたところから大声で「低くしたらもう元には戻せませんからね!」と苛立ったように言われました。
枕の中身の詰め替えも雑というか、力を込めて激しく扱われて、なんだか悲しくなりました。
その後、メンテナンスしてもらった枕を試したところ、想像以上に低くてびっくり。「少し低いですね…」とお伝えしたら「言われた通りにやったんですけど!」とのこと。
こんな対応をされるし、オーダーメイドなのに枕は合わないし…
3万捨てたようなもの。
こんなの買うんじゃなかった。
参考になりましたか?
枕だけでは…
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
快眠を求めて、自分への誕生日プレゼントとして7年ほど前に購入
【良かった点】
マイ枕が固定された
【気になった点】
メンテナンスに行くたびに高額マットレス等等寝具を売り込んでくる。買う気がないとなると態度一変。テキトーにメンテナンスされてしまう。丁寧に加減を確認してくれた店舗もあったが、近くにある店舗は最終的な寝心地の確認はほぼしない。どうですか?と聞くだけで、板を通して首との隙間を確認するとかして客観的に確認をしてくれない。
そしてついに、枕だけで寝心地を良くしようなんて無理です、と言い出した…だからマットレスも買えと、そういう商法なんだろうがなんかなんだかなーって感じです そう思うと高くついたなこの枕、と思ってしまう
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
迷いますね
枕にしては高い買い物で、メンテナンスがずっと無料と聞いて使い始めたけれど、メンテナンスに通うのが辛くなってきました、毎回のセールスで。
参考になりましたか?
裏切られたような気持ちでした
長くなります。
義父に勧められたのがきっかけでした。
いろいろと計測して高さや柔らかさを調整してくれるうえに、メンテナンスが無料な点に惹かれて購入しました。
値段相応かはわかりませんが、高さを合わせてもらっただけあって寝心地はいいと感じています。スタッフさんは仰向けでしか寝れなくなるなど言ってました。確かにそれまでの枕よりは仰向けで寝るとき楽ですが結局横向きで寝入っています。
気になったのは接客態度です。始めに記しておきますが私の通っているお店のスタッフさんに関しては特段悪かったわけではありません。
これまでメンテナンスを2回お願いしています。2回目のときに旦那の分も購入しました。そのとき女性のスタッフさんでした。調整中、楽しくおしゃべりしていただきましたが押し売りなどは全くありませんでした。「今月末に毛細血管が見れる機械がうちの店に来るのでぜひ来てください」とご案内していただいたのですが、日程がギリギリ合わない旨を伝えたところ、一日延長しますよと言ってくださいました。そのイベントのチラシにもわざわざ日付を書いてくださいました。今日買った旦那さんの枕も高さ合わなければそのときまたメンテナンスしましょうねと言ってくれてなんて親切な方なんだろうと嬉しくなりました。
その日、旦那に仕事が入ってしまいましたが、せっかく調整してくれたからと早めに切り上げてくれて、予約がアプリには表示されておらず、いつ行っても大丈夫なのか不安でしたが、覚えていてくれていると信じて向かいました。電話をして確認すれば良かったと今では思います。
毛細血管が見れるというイベントは予定通り前日で終わったようでした。スーツの男性の方が対応してくれました。延長した日付の書かれたチラシも見せたのですが申し訳なさそうな様子はなく、こちらが「無いなら仕方ないね」となったら「まあ、メンテナンスはできますよ」と旦那の枕をひったくるように受け取っていきました。
お店を出るときに会員証を渡し忘れてましたと出てきたのが前回イベントに誘ってくださった女性のスタッフさんでしたが、なんだか他人行儀な、あのとき楽しくお話したときの快活な様子が嘘だったかのような対応で、どうやらこちらのことは覚えていらっしゃらなかったみたいです。約束を破られたような気持ちでしたが、ああ、私たちは所詮たくさんいるお客さんの中のひとりに過ぎなかったのだなと納得すると同時に、とても残念な気持ちになりました。
私の中のじぶんまくらさんへの信用はそこで無くなりました。
毎日予約がいっぱいで、たくさんのお客さんを相手にしていればひとりひとり覚えていることは難しいのは理解できますし、イベントの件も忘れていたのでしょうが、せめてきちんと謝罪してほしかったです。
メンテナンスには行くかもしれませんが心からお話を楽しむことはもう無いでしょうし、他の商品は買いたくありません。
参考になりましたか?
メンテナンスをする店員の良し悪しが極端
以前購入した店舗にコロナ禍で行かれなかった事もあり久しぶりにメンテナンスをしに行きました。
3回目なのですが2回目までの店員の方も物腰柔らかで丁寧に説明してくれて安心して任せる事が出来ました。
しかし今日の店員の方は最初に店舗に伺った時から態度が良く無い様に感じてメンテナンスもしてもらったのですが最初から最後まで心地悪かったです。前回までの方が良かったので本当に残念でした。別の店舗で次回からはお願いしようかと本気で思っています。
参考になりましたか?
気に入ってるけど…。
昨年末にじぶんまくらを購入しました。
その時も思ったのですが今回初めてのメンテナンスでお邪魔したんですがとにかくマットレスの売り込みが凄い😵
こちらも笑顔で対応してますけどマジで勘弁してくれと思う。
枕も気に入っているし試寝してマットレスも枕以上に気に入ってます。
只こちらも予算があるし購入時期が今じゃないからって断っても会話の端々にマットレスの話をねじ込んでくる。
近い将来買う意思があってもこれじゃあ買う気が失せる…。
ノルマがあるんだろうけどちょっと考えて欲しいなぁ。
こんな事してたらそのうち身内から色々告発されてブラック企業認定されますよ社長さん。
参考になりましたか?
売りっぱなし対応
購入初日から肩凝り頭痛などの症状が出ましたかが
2〜3日使用して様子をみましたが、改善されなかった為、電話にて説明しましたが予約してくださいとの事でした、そもそも初期設定が上手く出来てない上に
メンテナンスは予約しろとは、意味不明でしたので
仮に店舗で新規作成なら可能ななか問い合わせせたら
それは可能だとの返答てした。またまた意味不明てす。問い合わせ当時に店舗に行って確認しましたが
店内はでは、どの店員も接客しておらず、一方的な
営業スタイルです。販売時の説明と対応が違います。
売りっぱなし対応と錯覚しました。その後他社のマo枕さんで購入しましたが製品も対応も良い⭕️対応でした。その際には、じぶんまくらさんの事などお話ししておらず、いちげんの客として伺いましたが、
当たり前の対応でした。
参考になりましたか?
不評はやはり接客か?
自分まくら今回初めて妻が誕生日にと言ってくれたので作成
最初店舗入った時に店員が即接客に来たので厚かましい系のあれかな?と思いつつ身体を計測してみて合う枕見つけましょうとの事で疑心暗鬼ながらも計測をしました。
結果はっきり言いますと、もし肩こり、腰痛など悩んでても枕なんかにお金かけたくないって人も…
その考えを改めたくなるレベルでいい枕が出来上がります。
あと、やはりマットレスの説明ね、ありました。
ただこれもね、説明受けて体験した方が正解です笑
むしろ絶対体験した方がいい!
最初は高過ぎてそんなのいらないっていうのから→金額も高いけどいずれ絶対買うに変わります笑
以上そんな感じですかね。
接客に関しては人それぞれでしょうけど、当たりの人引ければ感動して帰れますよ
参考になりましたか?
価格が高いわりに、好みの硬さの中材の種類が少なく、かつ選べなかった
オーダーメイド枕のレギュラーサイズを買いました。
私は首の痛みで動けなくなってしまう日が時々あり、肩こりもあり、睡眠時間も短いので(0~4時間くらい)、睡眠には本当に悩まされて、枕も色々買って試してきました。
結果、高反発で硬い枕よりも、ふわっと柔らかい枕が好き、高めだと肩がゴチゴチになるので寝た時に低めが好き(枕の高さがあっても、とても柔らかいもので沈み込んで結果枕の高さが低くなるなら首、肩ともにOK)というのがわかっていたのですが、いいものに出会えても、もう一度買おうとするともうその商品はない…ということがありました。
そこで、夫に「オーダーメイドで作ってもらって、何年もメンテしてもらったほうが結果安くてフィットするのでは?」と言われ、作ってもらったのですが…。
店頭では”柔らかめ”とされている材料も、寝てみたら硬いです。
「柔らかめが好きです」と、最初に作ってもらった時に言ったら、青いパイプと綿の組み合わせで店員さんが勝手に入れたものを持ってきたのですが、自宅にある枕と比べると硬い!メンテナンスで綿×綿にしてもらいましたが、やっぱり硬いのです。綿×綿が一番柔らかい組み合わせだそうで、これ以上はできないそう…。
既製品も固めの枕が多く、このお店は硬い枕が好きな人にはいいのだろうけど、柔らかめが好きな人には不向きなのかなと思いました。
今どき、枕にはいろんな素材があります。パイプ、綿、そば殻とかだけでなく、低反発ウレタン、ダウン×フェザーやフォスフレイクスなど、寝具メーカーならいろいろな素材を知っていて調達もできると思うのですが、柔らかめ素材のバリエーションのなさはなぜでしょうか?
また、店員さんが「何の素材がいいですか?」等の質問がなく、店員さんが選んだ素材で勝手にできあがってしまう、機械で首の湾曲の計測はするけれど、「これって何センチ高さに設定して作ったんでしょうか?」等質問すると、「高さは特にはかってません」と言われたこともあり、硬くて高くて寝にくくて、25000円に対して中材やサービスが伴ってないのではと思います。
ちなみに、メンテナンスの際に寝具の押し売り等は今はありませんし、にこやかでした。
でも中材のバリエーションが少ないのに、これ以上メンテにいっても、あとは高さを低くするくらいなので、眠れない中ふらつきながら店舗まで運転して持っていくより、自分で抜いたほうがいいかもと思ってしまいます…。
参考になりましたか?