
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
106件中 21〜30件目表示
最初は良かったが、今はメンテナンスに行きたくない。
最初、名古屋駅前の大名古屋ビルジングの高層階の大手建築会社や家具メーカーがテナントとして入っているフロアにじぶんまくら専用のショップを構えていました。ここの対応は完璧でした。しかし店は閉鎖され、メンテナンスは各地にあるふとんタナカの店舗に行くことになった。イオンモール木曽川や岐阜県可児市のお店などに行きましたが。店舗によって対応は様々、でも基本的に枕以外の商品を売りたくて仕方ない空気が充満しており枕のメンテナンスだけの用事で来るお客を煙たく思っているのではないかという雰囲気がヒシヒシと感じられます。もうメンテナンスに行ってないので形崩れして寝心地最悪です。
参考になりましたか?
肩こりが悪化するばかり
2017年。大学生のときに、枕と敷ふとん(ゴリ押し営業に勝てなかった)をローンで購入しました。
購入時に素材を選ばせてもらえず、「まずはこれで寝てみて、ダメだったらメンテ来てください」との事。ハァ?と思いましたが、まあ近くに店舗あるしな…と思い帰宅。
どんなもんかというと、全然合わない。なんなら肩こりがひどい気がする。
メンテに行って調整してもらいましたが、それでもダメ。
寝返りの指導をされて、またハァ?という気持ち。
何度かメンテに行っていますが、肩こりは悪化するばかり。
今は毛皮の押し売りしてるんですか?もう行きたくないですね…
それに敷ふとんの寿命を聞いたとき「そんな簡単にへたらないですよ笑」と一蹴されたのですが、今現在腰の部分が案の定変形とへたりを起こしています。
冷静に考えて、学生に20万超のローンをその場で組ませる店がヤバすぎる。褒めてないです。
病気になって、いまほぼ寝たきりの生活をしていますが、肩がこる、普通に寝ようとすると首が苦しいし空気を飲んでしまう、という症状が出ています。たぶんですが、メンテに行っても直らないと思うので、破棄して新しい枕を探そうと思います。
高い高い授業料でした。
参考になりましたか?
店員さんの対応がひどい
信頼できる友人がとてもいいよと言うので、じぶんまくらを購入。数年経ちますが…1度として良いと思ったことがありません!!!!!
肩こり解消などとうたっていますが、むしろ肩こりと首こりがひどくなり、頭痛の頻度も増えました。困って何度か調整に行きましたが改善せず。
スタッフさんの知識や対応もはっきり言ってひどいものだと感じますが、まれにしっかりした正社員らしき方に当たると別次元の知識力、対応でした。枕自体が悪いものではないのかもしれませんが、現場で対応するスタッフ教育にもう少し力をいれた方がいいのではないでしょうか。
以下、実際に購入して感じたこと。
・数ある資材から個人に合わせた組み合わせでオーダーメイド、とうたっていますが。購入しようとするとすでに中身がセッティングされたものが出てきて、高さ調整をするだけで渡されました。全然選んでもないし、むしろ資材の説明も一切何もなし。
・高さの調整をするのに下にスポンジのようなマットを敷かれる(要はこれを売りたい様子が恐ろしく伝わる)ので、自宅とは全く違う状態になるので調整にならない。
・購入するというまで、かなり強い調子で他の商品やいま使っている商品を否定される。
・高さを調整するときに「ちょっと低いかも」などと素直な意見を言うと「そんなはずないです!お客様にはこの高さがベストです」と言い切られる。
・オーダーメイドというわりにはマニュアル通りのことをやるだけで、使っているマットレスとの相性や個人の体のクセなどを考慮されるわけでもない
こちらで皆さんの口コミを先に見ていれば購入しなかったのに…と思い残念に思います。
この口コミもどなたかの参考になれば。
参考になりましたか?
セールスがすごい
オーダーメイドの枕の評判が良かったので行ってみたら、寝具とセットで購入したらやすくなりますよ!みたいな押し売りを永遠とされました。押し売りじゃないですから笑みたいな感じで。1ヶ月後にメンテナンスで来店したら今度はムートンシーツの良さを1時間くらい説明されて、今後の関係もあるし仕事だから仕方ないよねと聞いていたこっちも悪いのかもしれないですが、買わないと言うがいなや撤収が早く冷めた態度をとられ、こっち客やぞ....と思わずにはいられなかった。どんなに良い商品でも、店員が必死過ぎて商品の魅力を逆に下げていると感じるのでマーケティングの方法を変えた方が売上上がるんじゃないかと本気で思います。
参考になりましたか?
仕事はちゃんとしてほしい
2019年に購入。年に数回メンテナンスをお願いしています。セールスも何度となく受けましたが、あちらも仕事だし…と思って黙って聞いていました。
ただ、肝心のメンテナンスが素人に毛が生えたくらいの方にやられるのはいただけない。あぁ、一生懸命覚えたんだろうなぁと思わせる仕事ぶりです。プロとは程遠い。でもプロであろう店長ぽい方にやられるのも何だか不愛想で嫌な感じ。せめて完璧なメンテナンスと程よい接客してもらえたら多少のセールスも我慢して聞けるというものです。(買いはしない)
枕のへたりを感じつつも、最寄りの店舗がそんな感じなのでもうメンテナンスも億劫になりました。我慢して使っているけどそろそろ他所の店で新しいのを買おうかな。ここの口コミを見ていたら購入には至りませんでした。
参考になりましたか?
押し売りが酷い
【新潟県新潟市イオン】
私は基本口コミ書くタイプではないですし、申し訳ないですが、口コミ書くのは卑怯かなとずっと思ってきたタイプなのですが、今回は限界がきたので真実を書かせて頂きます。ただし、まれに誠実な信頼出来る方もいるのは事実ですので、その点は踏まえた上で、お読みください。
先日初めて来店した際に、下見できたので購入は検討すると伝えたところ、サービス時間も終了とのことで一旦帰ることになったのですが、その時に年配の方に、次来店する際にはネット予約で私の名前で指名お願いしますらしきことを言われて、この時点ですでに不信感は抱いていたのですが、もうその枕化石ですねなど口の悪い人だなあと思いつつ、その不快感から再度行くのをためらっていたのですが、首が痛かったので、さすがに枕作るしかないと思いたち再度勇気を持って来店したら、誠実そうな他の女性の方に30分後再度来てくださいと言われて再度来店したら、感じの良い誠実な他の女性店員の方が接客してくださるのかと思って期待してたら、
初め訪れた際に私についた年配の方が私についてズケズケと失礼な態度で終始接客されました。
女性みたいに繊細ですねなどセクハラまがいのことを言ってきたり、(私は男性ですし女性にも失礼です)
何度もイベントでインソールの販売があるから来てくれとしつこいので、いくらするのか何度も訪ねると渋々11万だかすると言われて、そりゃすぐ答えられないよなと思いつつ、今度は22万だかするマットレス進めてきて、一生物だと思えば安いですよね、などと安くねーよ(笑)失礼のオンパレードだったので、怒りで内容全部覚えてないのですが、初めにこちらの口コミを知ってれば来店せずに済んだのにと思うと悔やまれます。枕カバーも買うと私が判断してないにも関わらず、購入するの当たり前みたいな感じで付け足されたのも腹が立ちます。確かにそちらとしては3000円はお安いかもしれませんが、枕カバーで3000円は私にとっては当たり前に安い額ではないので。そしていざ、枕とカバー合わせて3万円の購入が決まったとたんに他の御客がいたのか分かりませんが、明らかに態度が変わり何度か渋々嫌々調整してる感じがしたので気分悪くなったのですが、購入してたので一旦は店を出たのですが、やはり今後のことを考えると何度もあの店員の方にメンテナンスする度に押し売りされたり嫌々調整してもらうのもストレスなるので、勇気を持って返品に向かったところ、年配の方は早上がりだったらしく、他の女性が誠実に返品対応してくださいました。お時間かけて選んでくださったのに、本当に返品されていいのですか?次から調整の時は私含め他の担当がしっかり調整させて頂きますし他の店舗でも出来ますしなど熱く誠実に対応して頂きましたが、その年配の方のしわ寄せを他の方にするのも気が引けたので、一旦返品させてくださいといい、購入して使用してないので返品して頂けました。
口コミがすべてではないですし、誠実な方がいらっしゃるのも事実ですが、誠実な人に毎回当たるとは限りませんので、私みたいに圧が強い人が苦手な方は控えた方が賢明かと思われます。
参考になりましたか?
枕は良いが、押し売りが、、
首を頻繁に寝違えるため、自分に合った枕を買おうと思い自宅近くのお店へ。
お店に入っても、いらっしゃいませの言葉は無く、枕のオーダーメイドをしたいと自分から店員に声を掛けましたが、測定できる人がいなかったのか、結構待たされた。
その後、寝た時の体勢だったり、どこに負荷がかかっているか等測定してもらい、購入する枕は決定し、調節もしてもらい、よし、お会計、、
と思いきや、マットレスや羊の皮のマットの営業を2時間くらい聞かされ、全然帰してもらえず。
私はスパッと断れるタイプですが、圧に負けて購入してしまう方が多いんだろうなと思いました。
メンテナンス毎に営業をかけられるとの口コミが多いので、気をつけようと思います。
参考になりましたか?
メンテナンスに行った時のこと
まくらのメンテナンスに岐阜市の正木マーサの店舗に行きました。自分の体型に合った高さや硬さなど、購入時に親身に対応して頂いたベテランの方は転勤され、居ないとの事。
若い店員にメンテナンスを任せる事になったが、高さが全然違う。聞いてみると、『これが標準です』とだけ。標準ってなに?と聞き返すが説明出来ない。
私がするどく一歩踏み込む質問に、『お使いのマットレスがへたり買い替えの時期に来ていると。
身体が沈んで首の角度が悪いと言いたいのだろーが、フランスベッド製の超高級マットレスが半年でへたるとは思えず、もう来るな感万歳の態度であったため、話すのもアホらしくなり帰りました。
おそらく、対応マニュアルなどがあり、最終的に自社の寝具の売り込みに繋がる話になった。マットレスを買わせても枕の苦情が続いたらどうするのかね?。
まず、標準ってなんだ?オリジナルじゃねーのかよ‼️
参考になりましたか?
今時珍しい店
大手スーパーの一画にもう何十年もあるのである程度信頼していましたがきっとオーダーメイドなので値段が高いだろうと寄り付きもしませんでしたがいよいよ腰痛肩こりで苦しいため枕を代えてみようとダメ元期待せずで一度は試してみようと入店しました。早速体の悩みをきいてもらい採寸のような計測もしてもらい店員さんの話に納得しいよいよマットに横になりサンプルの枕に頭をのせて実感まで体験し店員さんの話を熱心にききました。なんだかいいかんじ!よし!!買うぞ!と決心し「枕を買います!」というたら、そこからなぜか次にマットレスの話が急速に進み枕はそっちのけでマットレスの説明になりました。一瞬買おうかとおもいましたが22万円といわれ結構ですというと、店長がでてきて「今ならマットを買ってもらえれば枕が無料です」といわれ???もうしんしわられなくなってきましたがマットはいいので枕をくださいといいましたが、店長と店員に残念そうな態度でかたまってしまわれ「考えてまたきます」というと、はいといわれ結局枕はかえませんでした。マットも枕もとてと気持ちよかったしそれ以上は押し売りされませんでしたし、とぼとぼと帰るのがさみしかっただけでこれは私の体験談です
参考になりましたか?
最悪
多くの方が書いてますが店舗によって予約が全く取れません。取りやすい店舗はGW中も空いてましたが取れないところは来月の中旬くらいまで土日が全て埋まっているような状況です。かと言って忙しそうにしているのかというとそうではなく、その店舗の前を通るとだいたい暇そうに店員が数人で話しており、全く予約の実態と店舗の状況が合っていません。
メンテナンス永久無料ということで購入しているにも関わらずこのような有り様では納得できないので上記のような状況について公式のフォームから問い合わせを入れましたが、それへの返信すらない企業です。
製品についても自分に合ったものにしてくれると思い、店員と話しつつメンテナンスを数回行っていますがどうにも寝心地がよくありません。それどころか度々寝違えが発生しており、どうしたものかと思っていたところここでの他の方の口コミなどを見てこの枕に起因しているのではないかと考えているところです。
妻からプレゼントで貰ったもののためなかなか使わずに別の枕にするわけにも行かず、何とかメンテナンスや相談などで改善したいものですが最初に書いたようにメンテナンスの予約が取れず話になりません。
他の方がよく書かれているような押し売り、営業に関しては私が行った店舗ではあまり強くされたことはありません。(お金がないと思われているのか笑、全く意に介さずちゃんと聞いていないからなのか)
メンテナンスに関してはある程度決まった(首のこの部分がしっかり付いているとか)内容に沿って自分に合わせつつ中身の追加など行ってくれますが、そもそもその合わせ方で自分に合うのかわからないためどのようにしてメンテナンスで調整すべきなのか難しいところです。
参考になりましたか?