
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
164件中 11〜20件目表示
きつい
私は今高校生で週に2日ぐらい入るつもりでバイトに応募し受かりました。でも、結果的に今週6日ぐらい入れられてて週2日以下でお願いします。って店長に頼んでも、それが改善されたことは1週間ぐらいですぐに週6日に戻りました。再度店長に連絡を入れても既読スルーされました。でも直接言うのはちょっとなあと思って、言い出せずにいます。本当にコスパが悪いバイト先です。給料は飲食店の中だと20、30円高いくらいで凄い激務だし、会社自体にお金がないのか業務が楽になるような注文タブレットやロボットなども導入されません。最近ようやくQRコードが導入されましたが最初は興味を持って使ってくれていたお客さんも普通に注文をいれるのであまり意味を成しておらず、何なら前のほうが幾分かまだ楽な部分もあります。そのような激務からか人間関係からか新人はすぐ辞めるし、その分の皺寄せが他の人に来てより労働がきつくなり、その人たちもやめていく。ジョイフルがとったら改善策も服装の規定をゆるくしたり、制服を変えたり、あまり意味を成しているとは言えないQRコードを導入したりといった見当違いなことばかりです。正に負のループ。これを見てたら店長ばかりに文句は言えなくて、、だって店長のほうが私よりも何倍も激務で苦労してて、本当にどうにか労働環境を改善したほうが良いと思います。また、バイトするなら絶対同じファミレスでもガストなどにしたほうが良い。ジョイフルはあまりオススメしません。
参考になりましたか?
業務が大変
とにかく店長から怖いです。
前までフロントで働いてました。そして人手不足です。
店長はイライラすると怒鳴る人でランチタイムの人がめっちゃくちゃ混む時は怒鳴り散らします。それで言われてたパートの方は辞めてしまいました。
常に厨房で人の悪口も言っています。
厨房で怒鳴られてるのをお客さんが見てた時は気まづすぎました。
お客さんも混んでる時に何回もベルを押すので消すのが大変で消したのに押されるとそのまま行ったと誤解され怒られます。
持ってく商品も全て手持ちかお盆に乗せるだけなのでとても重くて大変です。お客さんに言われたオーダーもソース変更や卵なしとか固めまで茹でてとか細かい要望にも答えるのでそれも大変です。
キッチンの人も文句言う人で常に悪口を言っていました。
人間関係はまじで悪かったです。職場の人の悪口をいつも言ってます。
参考になりましたか?
不満のぶつけあい
調理未経験の方でも簡単に作れるようにはなってますが1人でやることが多いので、一度に3つくらい同時進行で仕事するのが苦手な方とかにはおすすめしません。
あとポジティブでないとやってられません。
私の働いてる店舗は県内でもトップ3くらいの売上なのに他店舗より時給が低く、時給あげてほしけりゃ皆さんで店舗の清掃や衛生面の点数をあげてください!とかを共通のラインで脅迫してきて、他にも気にくわないことは共通ラインで「なめてんのか?」「あなたたちのためですよ!」「おーい聞いてますか〜?」など不快なメッセージを店長が飛ばしてきます。
監査やエリアマネージャーが来る前しか掃除しないのに、「暇な時期に掃除しなくていつするの?売上と時間見れば、あなたたちが忙しいふりして楽して稼ごうとしてるのわかってるんですよ!」とか言ってきます。
ガンガン掃除床流ししてるのに、見てもない、夕方来て20時くらいで「暇そうだから帰るね!」とかゆうやつが偉そうに言ってます。
帽子も被らない.ヒゲボーボー.鼻毛でてる.爪長い店長が言ってます。
4連休して旅行って帰ってきて、掃除してないって文句言ってます。
私みたいにメンタル強くて笑って流せないとやってられませんよ。
参考になりましたか?
人間関係次第だが、やめておいた方が正解
まず、ジョイフルでアルバイトは絶対やめておいた方がいいです。私は時給が高くて髪型髪色、ネイル、ピアス自由で家から近いという理由で働きはじめました。メンタルが鋼の方にはすごくいい条件だと思います。まだ2ヶ月しか働いていませんが、今の時点での良い点、悪い点をまとめます。
良い点
従業員割引がある
バイトが入っている日に、割引で食事ができる制度と、家族や友達とジョイフルに行った時に使える割引制度があります。正直私の店舗は人間関係最悪なので、食事をして帰ろうとは思わないので使ったことはありません。食費を浮かせたい方にはいい制度だと思います。
時給が高い(場所によるかもです)
私のところは1250円です。他のアルバイトと比べるとかなり高いと思います。
髪型髪色、ネイル、ピアス○
おしゃれを自由に出来ます。ただ、ネイルは付け爪はダメですし、キッチンをやると剥がれるので結局しない方がいいと思います、、
悪い点
パワハラ
キッチンをやっていますが、毎回ネチネチ言われます。褒められたことは一度もなく、何か落ち度を見つけられては責められます。覚えることが多い上に、マニュアルにはないやり方をしている店舗でもあるのですが、真似をすると違うと言われます。自分たちはマニュアル通りにやっていないのに。私が情報を発信しても反応はしてくれず、「後ろ通ります」や「1番(休憩)入ります」などの声掛けもしてくれません。完全に邪魔者扱いをされています。仕事中にマニュアルを確認しようとすると「覚えてないの?」と言われ、分からないことを聞くと「マニュアルを自分で見て!」「何でもかんでも人に聞かない!」と言われます。理不尽の極みです。このような環境に耐えられる方はオススメします。
人間関係
これは店舗によるかと思います。私のところは常に人の悪口が飛んでいます。キッチンでも、休憩室でも、、お局みたいな人がその元凶で、良い人からどんどん辞めていきます。もしバイトをするつもりなら、その前にご飯を食べに行くなどして人間関係の偵察をしに行くくらいはやっておいて損は無いかと思います。
シフトが希望通りではない
残業当たり前、連勤当たり前、シフト出るの遅い、シフトの希望は通らない。
以上です。
まだ2ヶ月の新米ですが、次のところを探して辞めようかなと思っています。メンタル崩壊しますし、バイトがない日でも頭でずっとバイトのことを考えています。
今から入ろうとしている方、本当に覚悟して、十分に偵察して入ってください。オススメはしません。
今バイトをしている方、無理せず次を探すという選択肢もあります。メンタル崩壊する前に手を打ってください。
参考になりましたか?
大変です
フロントでバイトしてますが、テーブルの上にフェアのメニューをおいたりと、バッシングの際にすごく煩わしい、メニュー表だけでフェア含め5冊くらいは一つのテーブルにセットされていてすごく邪魔に感じる。デザートはフロントが作りますが、ものが多すぎて非常に扱いづらい、メニューを増やすのはいいが冷蔵庫、冷凍庫その他設備にもっとお金をかけてほしい
材料だけが増えていき保管するスペースも少ない為、使い勝手が非常に悪すぎる
参考になりましたか?
店舗によっては客層が、、、
私が働いているジョイフルでは人間関係はとてもよく、楽しく働くことはできます。ですが、夜来店される一部の客の質があまりよろしくなくかなりストレスが溜まります。大体そういう客に限ってクレームを入れてきたり、口コミを投稿する暇人が多い印象です。また、多くの店舗で従業員が少なくお客様への対応が遅れることが多々あり、それでお客様から文句を言われることも多々あります。そこに関しては他の人の投稿内容を見る限りどの店舗においても共通なのかなーっと思います。最近ではQRコードを読み込んでのセルフオーダーも導入されましたが、年齢層が少し高めなので難しく感じる人が多い印象です。私が働いている間でオーダーをとるハンディー機器、レジが変更されましたが、そういったところにお金をかけるぐらいならセルフオーダー用のタブレットを導入、もしくはセルフレジを導入して欲しいと感じました。正直、バイトの身分ですが本社に思うことは割と多いです。自分は周りのパートの方々であったり他の従業員との関係が良好なのでなんとか続けられてます。ですが店長に関しては当たり外れがとてもひどく、過去にはパワハラが目立つ店長もいました。メリットとしてはそこそこ忙しいバイトなので他のバイトを始めた時に気持ち楽な点、働き方次第では割と稼げることですかね。デメリットとしては前述したことのほかにシフトが月ごとに更新されるため、急遽予定を入れることが難しいこと、忙しい日は残業しないといけないこと、休みたい際には代わりを自分で探さないと行けないこと(これは店舗によって違うかもです。)正直私は客層がもう少し良ければ忙しいだけで割と働きやすい印象です。
稼ぎたい方や暇なバイトが嫌いで多少動くバイトをしたい方にはおすすめです。5月から身だしなみの基準がゆるくなるとのことなのでもう少し働きやすくなるかもです。
参考になりましたか?
おすすめしません
フロントで働いています。
いい点
・時給がいい
・24時間営業のため時間の都合がつけやすいぐらいです。
覚えることがとにかく多く、ドリンクバーの値段、クーポンの適用可能か、お酒・喫茶作りをフロントがしないといけません。
入って2週間ぐらいで、わからないことがあって店長に聞くと教えたところでどうせできないでしょと言われたり、キッチンのミス(中に火が通ってなかった、たれのかけ忘れ)を報告するとフロントの私が怒られる、などしました。
長い間働いている人は気の強い人が多くて、暇になると他のクルーの悪口ばかり言っています。
人手不足で、ピーク時をフロント二人で回したりしています。
稼げますが、精神的にも身体的にもしんどいです。
参考になりましたか?
運次第
高校生に限らず、成人済みのクルーの方でも接客態度が悪い人がちらほらいます。店長に気に入られれば多少はマシですが、大きな声で暴言を吐かれる事があったり、話しかけても無視してくるクルーの方がいたりもします。髪染めもピアスもありで、従食など、安くご飯を食べれたりするのはとても嬉しいですし、お客様とも仲良くなれたりもするので、一緒に働くメンバー次第ですが悪くは無いと思います。
参考になりましたか?
人間関係は別に悪くないが
タイトルにも書いた通り人間関係は別に悪くないです。店長以外は。うちの店舗だけかもしれないが店長がうるさいし滑舌悪くて早口だから何言ってるか聞き取れないことがよくある。聞き返したらキレられることがある。
私は高校生です。時給は991円です。残業できない年齢ですが普通に残業してます(高校生だけじゃないし、毎回残業してる人もいる)。人が足りないのもひとつの原因です。やらなければならない事多いし。お客さんから、ちょっとしたミスでも責められるから、忙しいの大好きで責められても次から気をつけよ〜くらいの気持ちでいられる人がおすすめです。
私はフロントで働いていますがフロントの仕事で大変なのは、個人的にはハンディで注文取る事です。タブレットで注文とった方が仕事少し減るしこっちのミスも減るし。
参考になりましたか?
キツイの一言
他の方が言っているようにとにかく、クルー1人1人の負担が多くいです。私は高校生クルーでフロントをしています。フロントクルーは広い店内を軽く走ることさえを禁止されているため、仕方なく歩いてオーダーや喫茶、料理提供やレジ、仕込みをします。
キッチンクルーは料理の手順を完全暗記しないとピークで仕事できません。しかも、ソース変更や、ドレッシング変更などのお客様の要望を伝えられ、暗記しながら仕事します。しかも、仕込みの量はフロントよりも多いため、暇な時間などひとときもないくらいだそうです。
私の店舗は、ベテランさん達が疲れ始めています。新人は入ってきても、店長からのパワハラじみた余計な一言に病んでいき、辞めていきます。
しかも、他店舗ヘルプを一言もなく入れられたり、シフトがいつの間にか変わってたりしてたりしています。残業なんて当たり前。高校生は21時までなんて書いてありましたけど、残業します。させられます。サービス残業も当たり前のようなものです。
このように、ベテランでも疲れる仕事を本社の社員や役員などは新人に強要してきます。なので、バイト先を探してて、ジョイフルを候補に挙げてる人は、低賃金でもここよりいいところあると思うので、辞めておいた方が身のためだと思います。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら