
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
164件中 21〜30件目表示
運次第
高校生に限らず、成人済みのクルーの方でも接客態度が悪い人がちらほらいます。店長に気に入られれば多少はマシですが、大きな声で暴言を吐かれる事があったり、話しかけても無視してくるクルーの方がいたりもします。髪染めもピアスもありで、従食など、安くご飯を食べれたりするのはとても嬉しいですし、お客様とも仲良くなれたりもするので、一緒に働くメンバー次第ですが悪くは無いと思います。
参考になりましたか?
大変です
フロントでバイトしてますが、テーブルの上にフェアのメニューをおいたりと、バッシングの際にすごく煩わしい、メニュー表だけでフェア含め5冊くらいは一つのテーブルにセットされていてすごく邪魔に感じる。デザートはフロントが作りますが、ものが多すぎて非常に扱いづらい、メニューを増やすのはいいが冷蔵庫、冷凍庫その他設備にもっとお金をかけてほしい
材料だけが増えていき保管するスペースも少ない為、使い勝手が非常に悪すぎる
参考になりましたか?
病みます
フロントで働いていますが人手が足りなくて忙しすぎてみんなイライラしています。ベテランさんは口調もキツく気に入られないと嫌味を言われます。店長もめんどくさくて病んで辞めていく人多数。辞める人は優しい穏やかな人ばかり。仕事が片付いてなかったらサービス残業しないといけません。引き継いで上がれる雰囲気ではないです。みんな辞めたいと言ってるけど、人手が足りなさすぎて辞めれない状況です。
メリットは従食が安く食べれるくらい。
今までやったバイトの中で一番きついです。体力的にも精神的にも。
参考になりましたか?
人間関係は別に悪くないが
タイトルにも書いた通り人間関係は別に悪くないです。店長以外は。うちの店舗だけかもしれないが店長がうるさいし滑舌悪くて早口だから何言ってるか聞き取れないことがよくある。聞き返したらキレられることがある。
私は高校生です。時給は991円です。残業できない年齢ですが普通に残業してます(高校生だけじゃないし、毎回残業してる人もいる)。人が足りないのもひとつの原因です。やらなければならない事多いし。お客さんから、ちょっとしたミスでも責められるから、忙しいの大好きで責められても次から気をつけよ〜くらいの気持ちでいられる人がおすすめです。
私はフロントで働いていますがフロントの仕事で大変なのは、個人的にはハンディで注文取る事です。タブレットで注文とった方が仕事少し減るしこっちのミスも減るし。
参考になりましたか?
キツイの一言
他の方が言っているようにとにかく、クルー1人1人の負担が多くいです。私は高校生クルーでフロントをしています。フロントクルーは広い店内を軽く走ることさえを禁止されているため、仕方なく歩いてオーダーや喫茶、料理提供やレジ、仕込みをします。
キッチンクルーは料理の手順を完全暗記しないとピークで仕事できません。しかも、ソース変更や、ドレッシング変更などのお客様の要望を伝えられ、暗記しながら仕事します。しかも、仕込みの量はフロントよりも多いため、暇な時間などひとときもないくらいだそうです。
私の店舗は、ベテランさん達が疲れ始めています。新人は入ってきても、店長からのパワハラじみた余計な一言に病んでいき、辞めていきます。
しかも、他店舗ヘルプを一言もなく入れられたり、シフトがいつの間にか変わってたりしてたりしています。残業なんて当たり前。高校生は21時までなんて書いてありましたけど、残業します。させられます。サービス残業も当たり前のようなものです。
このように、ベテランでも疲れる仕事を本社の社員や役員などは新人に強要してきます。なので、バイト先を探してて、ジョイフルを候補に挙げてる人は、低賃金でもここよりいいところあると思うので、辞めておいた方が身のためだと思います。
参考になりましたか?
忙しい割に時給が安いです、オススメはしません。
約8カ月、フロントで働いています。
お客様の入りによっては残業1、2時間とか普通です。6時間、7時間休憩を取れないまま働き続けることもザラにあります。
それで私は時給790円です。正直安いのではないかと不満です。深夜でも時給830円です。
暇な時は一人でも全く大丈夫ですが、忙しい時に一気にお客様が来られると一人で全てこなさなくてはなりません。それでもお客様はベルを連打。イライラさせてしまうことも多々あります。基本的に人手不足です。
お客様も悪質なクレームを入れる方は一定数います。舌打ちしたとか無視したとか事実無根なことで店長を呼び出して説教するのです。何度泣かされたことか分かりません。真面目な方で受け流すのに時間がかかる方は相当ストレスが溜まるかと思われます。
店舗によるのでしょうが、私の店舗はシフトが出るのがとても遅いです。希望休が通らないこともあります。大学生なのでテスト期間は休みが欲しいと伝えており、希望休も出していましたが、週5でシフトが入っていて正直困惑しました。希望休を出さないと平気で週5、6入れられます。
私の店舗は人間関係は割と良好です。悪口などは学校と同じ感じでありますが、気にしなければそれなりに楽しいです。
ただ時給と忙しさが割に合わないバイトだなと感じています。やめたいですが人手不足で辞めさせてくれません。友達を紹介しろと言われていますが友達におススメなんてとてもじゃないけどできません。友達にはもっといい待遇のバイトで働いてほしいと思います。
初バイトでジョイフルだったら正直何のバイトでも楽に感じるのではないでしょうか。
参考になりましたか?
割り切るしかない
人間関係はどこにでもあるイジメや無視。
割り切って仕事するか辞めるしかない。
ただ、あれだけ稼いでいる企業なのに、未だにハンディでメニュー聞きに行かなければならないのは遅れているなという印象。
タッチパネルを各テーブルに置いてあると間違いも少なく、接客も減るのにと思う。
ただ少ない人数で回していた際、お客様から、あなた一人なの?と気遣いの言葉をかけて下さる事もあるくらい客にも伝わっている。
参考になりましたか?
覚える事が多い。スピード勝負。楽な職場ではない。
【良かった点】
40%引きで食事できる
【悪かったた点】
キツイ。座席を奥まで拭くのに、椅子に座って拭いてはダメなので、中腰で、ひざを曲げる。膝がめちゃくちゃ痛くなるので、膝が悪い人は無理だし、ひざが弱い人は悪くする。
メニューを覚えるのは当たり前、また、組み合わせによって安くなるパターンも知識として必須。品数が多いので、オーダーを取るのもタッチパネルを右往左往する。
どこの店舗もスピード重視。
古株のおばちゃん達は優しくはない(忙しいすぎて和気あいあいは皆無)
教育など丁寧にしてもらえる時間もなく、自分で努力して覚えるしかない。正直、気軽なバイトでやるつもりの人はやめた方がいい。もっと楽なバイトは山ほどある。
参考になりましたか?
これから更に悪くなるぞ
今までもキツかったのに更にどんどんメニューの複雑化とメニュー更新・期間限定メニュー・コラボメニューのサイクルが激しくなって、これからは仕事量の激増と人手不足の加速が止まらなくなると思う。
そこそこ人が入ってるのに閉める店が出てきたら察してくれよな!
参考になりましたか?
人次第
本当に人次第です。私が働いているところはたまたま、いい人ばかりなので毎回楽しくやらせて頂いていますが、キッチンやホールはやることが多いので、一緒に働く人が当たりが強いと、かなり精神的にくると思いました。それと、人手不足なので、自分が望んでいる仕事以上を要求されると思いますが、ある程度は仕方の無いことだと割り切るべきだと思います。いぇあ
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら