
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
5件中 1〜5件目表示
数年前、学資保険満期になったので受取に。 しかし拒否された。
郵貯のかんぽ生命で満期になったので、車の購入資金にするため保険金の受取に行った。
簡単に受取ができると思いきや、保険担当の方が3階から降りてきて、掛け金はいらないから別の保険に継続するよう勧められた。しかし断るとかわるがわる上司と思われる方が2人立ち代わり入ってきて、別の保険に継続するようしつこく勧めてきて、結局、2時間以上説得された挙句約200万の保険金は受取できなかった。
保険金は受取できなかったため、考えた挙句、小さな郵便局に行ってみた。
以外にも簡単に満期の受取金185万円ぐらいであったが、受け取ることができた。
そのあとテレビでは郵貯のかんぽ生命の問題が大きく取り上げられていたのを思い出した。
今はどうなっているかわからないが、十分に考えてから保険加入を検討したい。
参考になりましたか?
かんぽ生命の保険金請求手続きは最低最悪
親の病気による退院後に入院、手術給付金の請求手続きを親に代わりしました。民間の保険会社は病院の領収書を写真添付してネットで10分足らずで請求終了。それに対し、かんぽ生命は、電話で手続きを聞いたら、本人がじゃないなら郵便局に行けと言われた。平日昼間しか窓口が空いてないので、昼休みに行き窓口で手続きを聞いたら、待合室後半にある数十ページの冊子に書いてあるから、それを見てと言われた。冊子を見ても場合分けなどが複雑で良く分からないので、後日確認のため、再度窓口に行くハメに。窓口で聞いたら、担当者もすぐ答えられずに確認するからと言って20分以上も待たされた。病院の入院証明書の提出から、あれやこれやと多くの書類を出せ、親と私との関係を証明するために戸籍謄本を持って来い(私は指定代理請求人になってるにもかかわらず)、怪我ではなく病気が原因であることを確認するから入院時の状況を書けなど、無駄な書類のオンパレード。後日、漸く書類を整えて、3回目の昼休みを潰して書類を持っていったら、確認するとして、3、4人がかりで本部に電話で確認しているようだったが、40分位待たされた。流石に昼休みの時間がなくなってしまうため、まだかと催促を何回もしたが、確認に時間がかかるの一点張りで時間に余裕を持って来いよと言わんばかりの態度であった。流石にカチンときて、他の民間医療保険と違い時間がかかりすぎではないかと窓口で言ったところ、郵便局の所長が、オタクの職場◯◯じゃないの?という趣旨のことを言われた。ただ、言ってきた職場は私の職場とは違うので、何故そんなことを言うのかと聞いたら、ネットで私の名前を検索したとのこと。手続きも最低最悪だが、保険加入者、請求者に対する失礼、気持ち悪い態度には驚き呆れ果てるしかなかった。自分はかんぽ生命には加入していないので良かったが、周囲の人には、かんぽ生命だけはやめた方がいいとアドバイスします。
参考になりましたか?
入院→保険入金→何ヵ月もかかる
入院して11日間(大学病院)後日保険請求
他の保険会社遅くても一週間以内入金ですがかんぽ生命は払う気がありません。請求してから2カ月経過
病院に開示請求しますとの事、大学病院行く前に近くの病院に行き紹介状で大学病院へ、開示請求を大学病院と最初にいった病院にもするとの事、なぜですかね?毎月20000以上保険金支払っていていざ入院して請求したら何ヵ月もかかっていまだに支払なし、払う気がないのか、げんなりします、入院は1日6900円のに入ってます。しかし毎月20000円保険料支払ってます
保険請求面倒くさい、支払しぶる、時間かかる
なんの意味もないし、精神的に疲れます
県民共済が一番いいです、手続き簡単 なにより対応が早い、こんなに嫌な気持ちにさせる保険はかんぽ保険だけです、最悪
参考になりましたか?
入院費の請求
母が入院、配偶者の父も脳梗塞で入院し、リハビリ中。母は、かんぽ生命に加入しているので、入院費を請求するため、娘である私が代わりに保険の窓口に電話をしたが、特に請求者を指定していなかった為、配偶者の父でないと請求出来ないと言われた。
父は脳梗塞で、半身麻痺、コロナ禍で面会も出来ず、外出も出来ないと答えると、「それでは、お亡くなりになってから、相続として受け取ってください」と言われた❗
あまりに無神経な言葉に「もう結構です」と電話をきりました。
年寄りに保険の勧誘だけは、積極的にいい事だけを並べ、請求時の事まで丁寧に説明せずに、詐欺のように思えます。介護に直面している家族に対する言葉ではない❗
参考になりましたか?
【最悪絶対やめろ】解約させない、できない
父が脳出血で寝たきりになり、施設に入るための費用が急ぎ必要になり、解約しようと契約時の担当者に事情を説明したら「確約書を書いてもらえれば大丈夫」とのこと最寄りの窓口へ行きました。
直ぐ解約できるはずが、結果は「契約者本人の委任状がない限り解約はできません」とのこと。
右半身マヒで全く手が動かないのにどうやって書くの???
「事情はどうあれ解約はできません。どうしようもできません」とのこと。
年寄りを騙して契約させ、物が言えない、書けないことをいいことに、たくさんの証拠を用意しても親族でも解約させないシステムにしている無茶苦茶な会社です。
今途方に暮れています。
参考になりましたか?