
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
826件中 134〜143件目表示
二度と利用しません
旅行の相談に店舗を訪れました。
時期的にお盆というのもあってか、空きがある旅行先が限られていたのはこちらも承知の上。
なのに、行き先と空きの確認を求めると、「お盆の旅行今予約取るなんて…行き先変えたほうがいいんじゃないですか?」と、かなりぶっきらぼうな態度。
その後もこちらが指定する行き先全て空きがなく、諦めて店を出て、その足で近隣にあった他社の店舗に。
同じ旅行内容で相談すると、第一希望の行き先に「空きまだありますよ」とのこと。
その会社は対応も最高で、さっきのJTBは何だったんだろう…といった感じでした。
その後もJTBの別店舗を一度だけ利用しましたが、案の定、利用したことを激しく後悔しました。
どうしてあんなに上から目線で偉そうな態度を取るスタッフばかりなのでしょうか。
JTBの方、もしこのページを見ているのであれば、スタッフの採用から見直してみてはいかがてすか?
参考になりましたか?
JTBは地域の自転車屋と同じ
複数人の旅行プランでいいのがないか、数年ぶりに福井でJTB店舗に足を運びました。
驚いたのは窓口の対応がおざなりで悪いこと!招かざる客といった感じで無愛想ないらっしゃいませの他 無視されました。
こちらから声をかけ、旅行日程を伝え、その日程に沿った形の専門的なアドバイス&おすすめが聞けるのかと思いきや、日程で検索をかけたPCに出ている数行のプラン説明文の他は「わかりません」。
候補を何点か出してもらって、口頭でわかりにくいので見せて頂いたPCの画面印刷をお願いしたら「できません」。
覚えられないのでメモとペンを貸して頂けますか?とお願いしたら、あちこちさがしてこれでもいいですかと出してきた「手作りカットの裏紙」。
画像もないし、住所もよくわからない、と言ったら、こことここはパンフにあります。お客さまの後ろにあるパンフレットから「とっていただけますか?」どれかわからない・・迷う数分間、デスクに座りっぱなしで「もっと上、もっと下、それですそれ。ありがとうございます。」
そのパンフに載っているのでのひとことで説明終わり。決まってないなら早く帰ってくれないかな?と感じる空気の中、どこに載ってるプランなのか教えてと言ったら探してくれて、わからなくなるので付箋をお願いしたら、探すのに30秒。
その間隣のデスクの人は接客してないにもかかわらず、フォローするわけでもなく下を向いて自分の事務仕事をカリカリ。
以前なら、このプランのおすすめはこういう所で、その人数ならこういったパックがお得です、季節柄もう少し予定をずらせばこういったプランが、逆に●●がお好きなら、こういったオプションが今は人気です・・とか店舗にいったなりのメリットがありましたが今回はありませんでした。
あまりの変わり様にJTBを検索したら出てきたのはこのサイト。☆が低くびっくりしました。
そこで思ったんですが、時代が代わり今はネットの方が詳しく検索できる時代になり、ネット注文でお客が取られた結果なのかも・・ということ。JTBの窓口はネットに負け、会社組織の事務手続き(本人確認)に必要なただの「箱」となり、利益も出せず、お客が来ても下を向いて事務処理している人しか雇えなくなったのかと。
基本、客自身がプランなどネットで調べてから、必要な事務処理だけをする、パンフを渡すのがこの方たちの仕事なのかと。
昔が良かったからそのサービスを期待していくと落差で悲しくなってしまうのですね。
思うと、地域の自転車屋がまさしくそうで、ネットや大手の海外製の自転車屋に購入客を取られ、そういった不具合が多い自転車の修理だけする形になり、修理は半分サービスだから客がネットで買った自転車は修理しないとかいいはじめ、能力があるけど儲けがないから悪い対応になり、そして閉店しています。
悲しいですが、JTBの窓口には期待せずに寛容であることも必要かと考えさせられました。
参考になりましたか?
こんな時なのにキャンセル料?
2020年GWのクルーズ船旅行を予約開始日に申し込みしていました。ところが2月になり某クルーズ船で新型コロナウィルス感染者が続出。親族総出で予約していたので、老人から赤ちゃんまでいます。心配すぎるのともうこの時期だとキャンセル料もかかるしJTBさんの見解を聞きたいと問い合わせするも、イタリア船だから大丈夫、とか根拠のない答え。
その後イタリアも寄港する韓国も危険区域になったのに、JTBは今後どーするのかも明確にしないまま、、、再度問い合わせてみるも、キャンセル料は約款の通りかかる、他の旅行に切り替えもダメ、中止になったら返金してくれるのか、もダメ。こちら側のリクエストに対してダメダメ、そればっかり。
キャンセル料だけで35万。痛すぎます、、、こんな状況なんだからもっとユーザー側の気持ちにたって代替案で対応してくれてもいいのでは、と思った。先週の電話でまだ2000人予約者がいます、と強気で言っていましたが、明日からキャンセル料が半額になるので、今日どれだけキャンセルが入ってふのだろう、と、、、そしてキャンセルした人みんな同じ事を思っているでしょう。JTBの対応といい、リピーター客にはならないと思います。大手だから安心かと思ったけど、大手だからこそマニュアルにのっとりすぎてて、臨機応変ができないんですね。
参考になりましたか?
その添乗員にもよると思うけど
欧州の添乗員同行ツアーでした。イヤホンガイドは便利ですが、最初は現地の見学場所で渡されたのに、回収は最後の見学地で使用してから、もう使わないのに、フリータイムの間もずっと、長い期間、手荷物として、最後に羽田空港で解散するまで、持ち歩かなければなりません。途中、さんざん、無くさないで下さいね!無くしたら5000円弁償ですよ!と何度も言うくらいなら、最後の見学地で、回収してくれればいいのに。添乗員は自分の手荷物増やしたくないから、回収しないんだろうね。と、他のツアー客も言ってました。それに、笑ってしまうのは、そのツアーに関するアンケート、途中、帰りの空港までのバスの中や飛行機でたくさん書く時間があるのにも関わらず、その時には用紙を配らず、わさわざ、帰りの飛行機の着陸間際に渡されます。機体が揺れて書けない中、渡されて、添乗員に直接手渡しでの回収です。自分に不都合なことを書かれたくないとしか思えません。他にも、ツアー客の悪口を、どんな事情があったのかは知りませんが、他のツアー客の前でベラベラ喋ったりするのもどうかと思いますし、顧客満足度で高評価の添乗員同行をうたっていますが、本当なの?って感じで、非常に疑わしいと思います。高額な料金でこれでは、友人には勧められませんし、自分もこのような添乗員さんでは、2度は、行きたくないですね。
参考になりましたか?
不要なキャンセル料を支払った
先日国内旅行をネット専用の旅物語で申し込みましたが、コロナの影響もありキャンセル料がかかる4日前にキャンセルしようと電話をしました。しかしgotoの影響でまったく繋がらず、ネットのマイページからキャンセルできると書いてあるのをみて、マイページから手続きして、画面がキャンセルしましたという表示になりました。
そこで手続きは終了だと普通思いますよね?
それがキャンセルできてないようで、後日チケットが。
結果、多額のキャンセル料を支払うよういわれたのです。
問い合わせすると、キャンセル料発生の4日前にシステムログでキャンセル画面まできていますが、キャンセル処理している最中に画面を閉じられているからキャンセルは確定していませんと言われました。
まったく納得いきません。
そのときの画面のスクリーンショット撮ればよかったです。
こちらの説明も無意味で、窓口の人はシステム上処理されてないの一点張り。悲しいし無駄金だし二度とjTBは使わないです。
参考になりましたか?
楽しみな旅行が最悪な思い出に
USJに2泊3日で旅行するのに利用しました。1日目はアーリーパークインをつけてフルでパーク利用、2日目は半日と伝えパスの申込みをしました。
当日いざ入場しようとするとバーコードが読み込めない。15時からの入場になっているとのことでした。
そしてなぜか帰らなければならない2日目が終日利用。1日目は15時からなのにアーリーパークインのチケットはある。意味不明。
パークのスタッフは当然わからず工程表を見ても詳細が書いてないので分かりませんとのことでした(本当に申し訳ない)。
近鉄ホテルにJTBのスタッフがいるからとりあえずそこに行くように言われました。朝早くから並んで先頭にいたのに、、。
しかし県外から来ており当然そこのスタッフがわかるはずもなく15時まで待つかワンデーのチケットを買い直すしかないと言われました。
結局8900円払い時間も大きく遅れて入場。12月で混んでいる時期なのですでに人がいっぱい。周り方も事前に決めてたのに意味なし。
よくよく聞くと1.5パスではなく2パスを購入しなければならなかったよう。知らなかったのですか?
申し込んだスタッフから電話がかかってきて1.5パスは返金するのでそれでご容赦をとのことでしたがこちらは朝から準備万端で行っていたのにチケットを買わされ必要のない行列に並ばされたのに納得いかない、チケットにかかったお金は全て返せと言いました。現在協議中。もう2度と利用しない。
参考になりましたか?
来店の度に嫌な気持ちに…
今日にでもネットから旅行の予約はとるつもりでしたが、一つだけ不明な点があり予約前に聞いておきたかったので開店前に並びました。
番号札を取ろうとしたら従業員の女性が喧嘩腰で話しかけてきて、
「昨日は2時間半まってましたけどね!!!」
と叫び出し驚きました。
じゃあコールセンターか何かありませんか?と聞いても、ありません!の一点張り。
要件を聞かれたので話すと、
「待っている人がいるので今は対応出来ません!!!」
とキレられ。
そのまま店内で待たせてくれればいいのに、今すぐ相談しろ!とゴネている人のように捲し立てられとても不愉快でした。
その後別の方が対応してくれましたが、やはり不機嫌…
ずっと前に相談した人も高圧的で高いプランを押し付けてきたのを思い出しました。
こういうちょっとした事を直ぐに聞けない雰囲気、仕組みは逆に自分の首を絞めていると思うのですが…
ここまで嫌な気持ちにされるとは思っていませんでした。
なるべくJTBとは関わりたくありません。
参考になりましたか?
ホテル予約が無い 下請け利用
ヨーロッパ旅行の時にホテル予約をJTBにお願いしましたが、現地でひどい目に会いました。
パリでホテルにチェックインをしJTBのお客様の予約はないと言われ、現地で、自分たちで予約することになりました。
ホテルに何度言ってもJTBの予約はないと言われ、チェックイン時間は日本の支店も閉まっていました。よってJTBでオプショナルツアーに申し込みをしていたので、JTBのパリ支店に連絡したところ、オプショナルツアーの予約はあるがホテル予約はないと言われました。パリ支店の方が親切に
日本に連絡したところ、ホテル予約はJTBの支店が別の予約システムで予約していたとのこと。
JTBの支店では現地ヨーロッパの支店を経由せず、JTBの名前ではない下請けの予約システムで直接予約しているようです。従って
ホテルの予約はされていたので帰国後、返金できないと言われ、自分たち自身で確保したホテル代も余分にかかり、大損害でした。
パリでの貴重な時間も取られました。
これだったら、最初からJTBを利用せず、Booking.comなどで予約すべきでしたと後悔しています。JTBが下請けを使っているとは思っていませんでした。
海外ネットワークなどは大嘘ですので、騙されたことに怒りを覚えます。
JTBはもう二度と使いません。
こんな旅行会社は、世の中から淘汰されるべきです。
参考になりましたか?
ネットで相談予約
北海道・沖縄旅行の方以外はネット予約できないので直接店舗で番号取ってくださいっていうのはどうかと思います。休日の混むときに何時間待たせるのって感じです。海外だろうと国内の近場だろうと旅行は旅行なのできちんと枠を確保して予約できるようにしてほしいです。その件でJTBから電話があって折り返したときのスタッフさんがなんか冷たい感じで、、、話終わってこちらが切るよりも先にブチっと切られるし、、、機嫌悪かったですか?なんか怒らせるような事言いましたかね?何にしても仕事なので感情を表に出さないでほしいですね。客に対する電話対応の仕方勉強した方がいいと思います。家族や友達じゃないので。
前回初めてお世話になったときとてもいいなぁと感じて今回もJTBがいいと思ったのに残念です。
参考になりましたか?
最低最悪。
2人でUSJにいきました。
①USJチケットの予約を忘れ、出発間近に追加料金を請求される。
しかもこちらがいかにも取り忘れたみたいな言い方。。
いやいや、最後に窓口まで行って確認しましたよ?
これは新幹線代、ホテル代、チケット代すべて含まれた値段ですよねと。そしたら、ハイと。
②手配された新幹線に乗り、ホテルまでの鈍行電車の終電を逃す。
クレーム入れるも大阪駅までが任された仕事ですのでって、そのホテル手配しといて普通言える?あとは知りませんだって。
タクシー代がかかるも、返金できません。
③ホテルは禁煙で予約したのに、喫煙ルームを予約されている。
大嫌いなタバコの匂いの染み付いた部屋で寝るはめに。
クレーム入れても自分達の非を認めない。
もう二度と使わないし、周りの人が利用するってわかったら全力で止める。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら