
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
826件中 154〜163件目表示
大手というおごりがみえる
学校関係者です。あまり詳しいことは話せませんが、修学旅行や遠足で使わせていただいています。例年、添乗員の態度が悪いと生徒からクレームがあがります。上から目線といいますか、教員への態度と(一部の)生徒への対応に温度差があるのです。
しかしながら、業務上の絡みもあるので先日、私事の旅行の件で北陸のある支店へ電話をかけました。その時に対応した女性スタッフなのですが、
・常に上から目線
・二言目には「来店してもらわないとわからない」
こちらとしては、目的地や日程を伝えた上で空席のツアーがあるのか、またこの夏はどのような観光地が人気なのかを軽い気持ちで聞いたのですが、終始「ウチは商品をたくさん取り扱っているから説明なんてできない!」「そんなことも知らないのか」という態度でした。時間がないから休憩時間に電話しているのに。では一体なんのための電話回線なんですかね・・・
また、予算を伝えると「無理無理無理」と頭ごなしに否定されました。そんなに非常識な金額を提示した覚えはないのですが、どうやらJTBさんとしては他所の格安ツアーと一緒にされたくないようです。というか、ヨーロッパで一人20万程度を提示しているのに「無理」って、ねぇ。。。この会社はあくまで高級路線を貫くお考えなのでしょうか。本当は電話で案内するのが面倒だったんじゃないですか、と勘ぐりたくなるような電話対応でした。
しかしながら、氏名と学校名を告げると態度が一転、低姿勢に。ちょっと社会人として、というかそれ以前に人として、そしてこの会社のモラル教育ってどうなってるの?と思ってしまいました。この旅行代理店、大学時代からたまに利用させてもらっているのですが、今回の件でよくわかりました。この会社の人(支店、またはこの女性スタッフのように一部の社員かもしれませんが)の多くは、世界有数の旅行代理店という企業ブランドにすがっているだけ、それで自尊欲求を満たしているだけなのだろうと思います。
利用者のことを第一に考えてくれる旅行代理店はたくさんあります。知名度の低い会社であれば、各業界にパイプのない分、親身になって相談に応じてくれたり、代理店スタッフ、添乗員としての使命感に燃えている方が多いように感じます。もちろん一律に大規模旅行代理店を貶し、小規模の旅行代理店を賛美しているわけではありません。が、すくなくともこの会社に関してはあまりいい思い出はありませんでしたし、今回の件で、もう二度とこの会社を利用しないと決めました。
こういったことを気づかせてくれた、という点では感謝しておりますがね。
参考になりましたか?
たびたびバンクには要注意
毎年、旅行をするために、たびたびバンクを始めました。
いざ、使おうとしたら、使えるものと使えないものが、ありました。
ネットが、とても分かりにくいため、店舗の予約をして
たびたびバンクが、使えるものをみつけてくれたのですが、
窓口対応だと、決済までしなくてはならず、
もしも、この後に
他に良いホテルが見つったら、返金に時間が、かかるので、
家に帰ってご自分で、電話して、予約を取ってくださいとのこと。
その後窓口にきて、決済してくださいと言われました。
少々違和感を感じながら
家に帰り電話をすると担当者に繋がらず、五分には、切れてしまう仕組み。2時間以上もかけ続け、ようやく予約できました。
良いホテルも見つからなかったので、支払いに行こうとしたら、それも、予約。
後日、窓口に行ったら無愛想にニコリともせず、
夫の名前で予約をしているのに、夫婦二人のカードももっているのに、本人が、いないから決済できないとのこと。クレジットカードと一緒なんでとのこと。
奥様の分だけお支払いさせていただきます。
お住まいは、ご一緒ですか?って、
妻と何で、確認してるのだろうか?
カードの本人じゃないかもしれないですよね?
ご主人の分はご主人からお電話いただければ決済できますとのこと。
(えっ?電話で、いいの?)
そんなクレジットカードって、ありますか?
たびたびバンクなんかしなければ良かったです。
電話は繋がらない、窓口対応は、悪い。たびたびバンクは使えない。とても面倒なので、二度とJTBは、利用したいとはと思いません。
今は、ネットでも簡単、電話対応も窓口もある、親切な旅行会社が、沢山あります。
そう言うところを利用していこうと思います。
参考になりましたか?
もう二度と利用しないです
いつも旅行はJTBさんでお願いしていました。ですがもう二度と利用しません。
今回は旅行ではなく、新幹線の切符を買いにいきました。
受付で番号札をとって10分。
二人の従業員が笑いながら会話。
急いでたので、私はすみません急いでるので切符だけ売っていただけませんか?とお願いしました。
するとさっきまで笑顔で話してたのに一気に無表情。嫌々がまるわかりでしたが、どうしても今日欲しかったのでお願いしました。
支払いになると、
スーパー早得で充分買える期間なのに定価で売られそうになりました。
早得でお願いしますというと「あっそっちですか?」とイラっとした口調。無表情で「駐車場は…」私はお願いしますといいました。
すると「自分でとった方が早いですよ。時間大丈夫なんですか?」と上から目線。
お願いできますか?というと「電話してもほとんどつながらないんですよ」「ご自身で駅に行かれた方がいいですよ」とのこと。
店内にスーパー早得切符のパンフレットまで置いているのに高く売る意味がわかりません。
駐車場をお願いしたいといっているのに電話してもつながらない自分でとれなんて言葉いりますか?
本当にショックでした。
もう二度と絶対絶対使いません。
参考になりましたか?
利用してみたが
以前、母の付き添いで店舗窓口に行き色々話を聞きに行ったのですが、若い女性スタッフ(新人?)が担当で、何聞いても「少々お待ちください」と言われすごく不快な思いをしたことがあります。今はネットで情報はほとんど入手できるのでわざわざ店舗に出向く必要がないと思います。
参考になりましたか?
優先順位を間違えている
以前店舗ですごく嫌な場面に遭遇しました。
対応したのが新入社員の子で、時間がかかっていたのはまだ我慢ができました。
その方自身時間をかけていることに対しての謝罪をされていたし、間違いがないように確認をしっかりしていたからです。
感じが悪かったのは先輩?社員の方です。
新入社員の方が何かを確認にいってやり方を聞いているにもかかわらず、知らぬ存ぜぬで放置状態。
「みんな最初はわからないんだし、自分で調べてやってみないと」って私たちは実験台かなにかなんでしょうか。
正直カウンターにでている時点でこちらからしたらプロも新人も関係ありませんし、新人の子をカウンターにだすのであればフォローするのが当たり前だと思います。
新入社員の方が必死に焦りながら調べている横で、知らん振りで自分の業務や、同僚?の方とおしゃべり。。
客のことをなんだと思っているのでしょう。
新人だから時間かかってしょうがない、間違ってしょうがないみなたいな考えは接客ではアウトだと思いますよ。こんな新人教育もままならない会社に頼むのは不安でしかたありません。
参考になりましたか?
コロナ禍でも通常催行。
恐ろしい体験を共有させてください。
3月初めに、WHOから「パンデミック」だと言われてから政府が渡航危険レベル2に上げるまでの間の日取りで、3ヶ月前からJTBでフランス旅行を計画していました。2月終わりから毎日ニュースで状況を確認し、JTBにも問い合わせていました。しかし、「フランスは全然大丈夫ですよ!」とか「むしろ空いていてチャンスですよ!」みたいなことを、それが現地にいる添乗員の生の声だと言い、ニュースなどの報道は過激だと説明してきました。しかし、私は悩んだ末、キャンセルしました。キャンセル料は規定通りの25万円取られました。私の乗るはずだった飛行機も、ホテルも、無償でキャンセルに応じていたにも関わらずです。「パック料金で契約しているから」という理解不能な理由でした。後日、JTBで国内旅行で5万円以上で使えるという、縛りだらけの5千円クーポンが送られてきました。
今、海外、特にヨーロッパから帰国した学生や旅行者などから感染者が出ており、その人たちは「こんな時期に行くなんて」、とか「自業自得だ」とか言われていますが、多額のキャンセル料が発生し、行く選択をせざるを得なかったのかもしれないと思うと、可愛そうだと思います。コンサートも、延期も返金もないと言われれば、悩みますよね。
安全に旅行を楽しんでもらいたいという気持ちが、まるでない、怖い会社です。利用されないことを、おすすめします。
参考になりましたか?
ハワイ旅行残念
毎回JTBを利用してハワイ旅行に行ってました。
いつもオーシャンフロントのお部屋を予約してましたが、今回はオーシャンビューを予約しました。
JTBさんから「いつもオーシャンフロントなので変更しときました」と連絡があり、
まぁいいかとなり1人+5万追加料金を払い変更しました。
ハワイに着きホテルにチェックインしたら、まさかのオーシャンビューでフロントに行き
ハワイのJTBさんに電話を繋いでもらいお話をしたら、最初はその部屋はオーシャンフロントだと言ったり、
オーシャンビューだが21階以上だからグレードアップしてもらえたと言われた。
1年に一度の楽しみなのに、出発前からトラブルがあり、着いてからもお部屋で揉めて、
とても残念な旅行だった。。。
いつも担当してくれる方はとてもいい方なので、その方に迷惑をかけたくなく諦めたが、
今回4人で行ったので20万も余分に払わされるともう使う気になれない。
参考になりましたか?
しょせん、大手は小さいところは相手にしないのね
自分が勤める小学校は、極小規模校。6年生の修学旅行も参加人数が3~4人はざら。バスも借りられないので、電車で担任が連れて行くパターンです。それなので、
添乗員はなしで、ホテルと夕食、国会議事堂の見学の予約くらいしかお願いできないのですが、見積もりを取ろうとしても、「貴校の条件に合う企画内容をご提示できません。」「期日前後に業務が重なっており、担当者が貴校に納得できるお手伝いができない。」等の理由から見積すら拒否してきます。まあ、その前のときは返答すらなかったのですが。結局、人数少なすぎて金にならないからやらないってことですよね。
子どもたちはとても修学旅行を楽しみにしているので、こういう形で拒否されるとなると憤懣やるかたないです。いつか大規模校に異動したときには、二度とこの旅行会社には頼まないように働きかけたいと思います。
参考になりましたか?
大手のくせに姑息すぎる。。。
今回ハワイ旅行を、大学からの海外旅行規制通告でなくなくキャンセルしました。
ハワイアン航空はキャンセル料を全額免除しているのに、ハワイアン航空利用のツアーのキャンセル料は通常通り徴収されるのは納得いきません!
また、HISさんは、ツアーすべてキャンセル料全額返金なのに、なぜJTBさんだけは最後までキャンセル料をきっちり取るのですか?
最後の学生旅行だから奮発してJTBさんにしたのにこんなセコい会社だとは思いませんでした。。。トランプさんがいつ入国拒否を出すかわからない、この時期に、JTBさんは安全にツアーをできるのでしょうか?このような異常事態の最中、航空会社もホテル業界もキャンセル料取らないのに、普通にキャンセル料を取るなんて信じられません。こういう非常時に会社の実態が見えるものです。安心して旅行できる会社ではありません。一生JTBは利用しません。つぎはHISにしたいです!
参考になりましたか?
とにかく最悪福岡支店
何もいいことなし!
福岡支店は法人向けだったためなのか(業者用チケット利用の為に福岡支店利用)
個人客を馬鹿にしてるのかJTBだからなのか・・・・
1、台湾旅行を予定・・・が対応が遅くチケットとれず仕方なく国内へ
2、ホテル、船の予約をするも連絡なし
3、こちらから幾度となく連絡するが居ないわ5:30までの勤務時間なのか連絡とれず
4、予約が取れてるのかも分からずFAXにて確認!返事なし。(どうしたらお話してくれるの~(笑))
5、出発一週間前にようやく連絡とれ(もちろんこちらから連絡)ホテル予約取れてますとのこと。しかし、船は予約取れず。(泳いで行けと?)
ご提案として・・・佐賀から行けと。福岡から10時出発予定が佐賀から8時半出発。(ありえない)
指定を予約がこれまた取れてない。
6、いざ支払い3日前(これまたこちらから催促)別の人が対応。担当者は?
7、予約チェック! 部屋がひと部屋しか取れてない。
もう、呆れるばかり。代理店なのに?なんの代理してるんだろう。
1年くらいかけたらちゃんととってくれるのかな?私が悪かったのかな。
JTBでご旅行予定の方お気を付けて。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら