
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
822件中 74〜83件目表示
ミスにも関わらず一切謝罪なし。二度と利用しない。
某コテージが一件空きがあるとのことで予約しました。当日行くとこちらの希望のコテージとは全く違うコテージに案内されJTBに電話をすると「すぐに空きがないか確認します」とのこと。その日は空きがなく泣く泣く違うコテージに宿泊。
旅行から帰宅後JTBに確認すると、「こちらにはお客様の希望のコテージは契約していないので、こちらのミスではありません」とのこと。
本部にメッセージを送っても店舗の店長から電話が来ただけで「こちらにはそのコテージはありません。」との一点張り。こちらは泊まりたかったコテージに泊まれず、謝罪もなく。子供たちは楽しみにしていたのにがっかりです。
はじめから「お客様希望のコテージ一件あいています」とゆう店員のすすめはなんだったのでしょうか。
メモも証拠もないので泣き寝入りですが、まず初めからそのコテージと契約してないのだったら、はじめに電話したときに「空きがないか確認します」とゆうくだりはおかしいと思います。謝罪も一切なく、本部のメッセージもスルーです。
今までよく利用してましたが、二度と利用しません。
メモや証拠がなかったので泣き寝入りしましたが、これから旅行される方はボイスレコーダーなり、メモなり証拠を置いとくべきです。
こちらはいつか役立たないかと電話対応で言い訳ばかりしているボイスレコーダーだけ残しています。
参考になりましたか?
わかりずらいサイト表記、、接客も微妙、がっかり
新幹線の往復チケットを予約し、メールが来なかったので、心配になり、チケットの引き換えにに必要であるかと思われるのをすべて印刷して、東京駅に向かったところ、チケットを発行できませんでした。
早朝だったため、どうすることもできず、そのまま帰宅するはめになり、正直楽しみにしてただけに泣きそうでした、、
問い合わせセンターに確認したところ、印刷物には書いていない、認証番号と引取番号というものが必要だいわれました。
私の思い込みも悪かったとは思いますが、、
JTBがいうには、
”ご予約内容の詳細は、予約詳細・確認画面で確認ください”と書いているので、サイトで確認してもらうのが当前のということでした。
チケット詳細は、印刷資料に長ながと書いてあったので、チケット引換に必要な番号が別で確認しなければならないとは思いませんでした。(受付番号はかいてありプリントアウトしてお持ちくださいと書いてあったので)
非常に分かりにくいです。 一番重要なことは、書いておらず、せめて引き取りに関することは、別途予約詳細確認に記載してるなど、番号が他にあるなどを少し書いてくれていたら、電話で問い合わせするなど、していたと思います。
対応していただいたのは、若い方で、ネット上で確認するのが当たり前といった感じでしたが、印刷物にたよるアナログなお客様もいると思います。
結局、新幹線の往復は無駄になりました。
JTBの対応も一辺倒で、がっかりでした、、お客様の声として上に伝えると言ってましたが、きっとうるさいクレーマーだと思われていただけだと思います。(その後ログインできないようにされていました)
まったく改善するつもりない、、と思われます。。
二度と利用しません。
参考になりましたか?
最大手なのに、対応の悪さにガッカリです。
忙しいのは重々承知ですが、対応が悪過ぎ。お客様相手とは思えません。
コンタクトボードからの返信がなく、電話も通じない。店舗は行けば「来店予約を取って下さい」の一点張り。
予約を取ろうとしたら、全部埋まっていて、予約なんて取れない。
すると今度は「“特別に”予約枠をお取りします」と上から目線。
それはそれは、申し訳ないですね!!!本当に不愉快。
その日、私の前に並んでいたご高齢(拝見する限りですが、80歳は越えている)の女性にまで【インターネットで来店予約をお願いします】←出来る方もいるかもしれませんが、一般的には無理じゃない?女性はおそらく何を言われているのか分からなかったのでしょう。そのままパンフレットを手に、帰って行かれました。
昔、結婚式で利用したときは、とても良い対応だったのに、こんなに変わってしまうとは。もう、この旅行が終わったら、2度とJTBは使わないと決めました。
参考になりましたか?
ありえない
ネット掲載額と最終決済額が一万も高かった。最終決済の一段階前までは、安い表示、さいごの確認画面で高い表示に突然変わっている。問い合わせたら、ネット掲載額の変更が更新されていないとの事。安い額で客を釣り、最後は全然違う額で決済させるなどありえない。同じような指摘があると認めたが、システムが…の一点張り、改善する気もないみたいです。最終金額きっちり確かめないと騙されます。全部キャンセルしました。信用出来ない
参考になりましたか?
コロナでもキャンセル料は規定通り!
JTBプランでアジアの海外旅行を予約していましたが、渡航先の情報で発熱した場合は隔離、帰国出来ないなどの勧告があったため、やむ無くキャンセルする事にしました。
しかし、パンデミックが出された今ですらJTBの規定は、コロナに関しては外務省が出す危険レベル2もしくはレベル3が旅行先の場合のみ中止・返金だが、それ以外の場所は通常通りに旅行は遂行するとあり、キャンセルならば通常の規定通りの料金を徴収するとの事でしっかりとキャンセル料がかかりました。
しかし、同じ大手でもHISは航空路別の定めはありますが、広い範囲でキャンセル料免除とされています。有事の際の対応がいいと思って、高いお金払ってJTBを選択する人も多いと思うが、今回の対応を見てここまで不誠実で顧客の事を一切考えない会社だとは思いませんでした。全額免除でなくてもキャンセル料を少し免除するとか出来ると思います。世の中、イベントや外出の自粛が言われてるのに、旅行会社としてこの対応は無責任だと思います。
HISを使う方が安いし有事の対応も良いので、コロナが落ち着いてもJTBは二度と使いたくないし使いません。
参考になりましたか?
被害者が増えないためにも‥
タイトルに記載の通り、これから店舗に来店して相談・予約を予定している方は時間の無駄なので絶対におすすめしません。
新宿マルイ本店を予約の上来店したが、予約時間にもなっても前の相談者が推しているため開始されず。時間管理がまったく出来ていません。同じ状態の方々が周りに複数いました。
相談が始まると予約フォーマットの記載内容に沿って相談を進めますが、提案力も無ければ、プランを探すのにも都度センターに問い合わせをするなど沈黙の待ち時間が計30分ほど。
万が一、苦手な地方の問合せだとしたら、事前に情報収集するなどいくらでも対応方法はあったはずです。
後々、スタッフプロフィールを見るとスペシャリストの記載が‥
ネットで調べれば数分で分かるような情報も、ろくに回答出来ないスタッフが肩書きを持って対応しているのはJTBの質の低さに驚きでした。
その後、他社に同様の内容で相談に伺いましたが、こちらが聞きたい内容+αの情報を的確に教えてくださり、そちらで契約をしました。
参考になりましたか?
店舗スタッフの対応最悪!!
広島市の店舗利用しました。来店し順番を取りすぐそばのソファーに座って順番表示画面を見ながら待ってました。番号が出たから立ち上がり行くとすぐに次の番号が表示され、声かけると「次呼びます」と言われた。ほんの1-2分もなかったと思うよ。仕方なく待つと今度は、また違う番号!!声かけると「来店予約された方が優先ですから」と言われまた後回し。機械で呼び出しされただけで、店員からの声かけはなかった。店員から声出して呼んでくれたら間に合ってた。近くにいるかもしれないのに声出さずに次の番号行くとか接遇がなってない。しかも次呼びますと言っときながら予約優先とか嘘つかれた。2時間近く待たされた。もし客が表示画面の近くに居ないと悪いなら、待つ間の椅子など環境整えて欲しい。4人くらいしか座れないからすぐ近くなのに目の前に居ないのが悪いのか。10年近く利用してるのに、こんな対応されたのは初めて。
参考になりましたか?
同じホテルで同じプランでかなり高額にな?
同じ日同じ部屋同じプランでJTBではかなり高い値段なので他社が安いとつげるとかなり強い口調でうちではこれしか取り扱っていないと邪険に言われた。とてもサービス業の接客態度では無いのではと思うので電話の応対は会社が録音するシステムにした方が会社の評価も上がると思われます。
参考になりましたか?
JTBブランドは遠い昔!
旅物語りのビジネスクラスでエジプト旅行を申し込みましたが、結局ツアーに参加はすることはできませんでした。ビジネスクラスは座席を確保してからツアーの参加が確定するようです。それで何度となくツアーに参加できるかどうか問い合わせしましたが、航空会社から返事がないの一点張りでした。結局1ヶ月半前位に問い合わせした際に、キャンセル待ちで入れている事が分かりビックリしました。最後に問い合わせした際の説明では、通常は申し込み後2週間以内に返事をし、座席が確保できなければキャンセル待ちになるとの事でした。しかし、2週間後の返事や説明がないままキャンセル待ちに勝手されて、ツアーに参加できませんでした。
今回のJTBさんに下記の対応が問題あったものと考えます。
「JTBブランドのおごり」
・問い合わせの際の上から目線の対応
・サービス精神のなさ(キャンセル待ちなら、他の日への変更の提案があってもよいのでは?)
・社内の連絡の悪さ(今回の件は社内での連絡ミスによる結果)
参考になりましたか?
天下のJTB最悪な旅 二度と利用しない!!!誠意全くなし、お金も帰って来ない
2018年9月14日~9月21日までの8日間の旅行に行ってきましたが、最悪な結果で終わりました。
帰る前日まではなんの問題もなく楽しめたのですが、最後ナイアガラ オークスホテルからトロント空港へ行く途中ハイウェイの大事故に巻きもまれ、更に空港近くが陥没して水道管破裂して洪水がおこりバスは全く動かず朝7時に出て空港に着いたのが午後1時でトロント空港で空席がなく、添乗員さんは飲み食いする暇もなく、200%の力を振り絞って走りまわって頑張ってくれたので12名皆添乗員さんには脱帽で感謝しておりますが、現地のJTBデスクがあるにも関わらず普通は非常事態だたら飛んできてフォローしてくれるのが優しさだと思いますが、添乗員さんに丸投げ、結局トロントのヒルトンに延泊することになりましたが、1人15000円全て自腹でした。更に12名プレミアム席10万、ビジネス20万するのに、プレミアムもビジネスも取れずエコノミーで返され、帰りの分の1人10万 1人20万はパーになりJTBも責任があるのに半分も負担してくれず、どぶにお金を捨てたような物でした。そればかりか再度飛行機代を15000円請求されみんな仕方なく払いました。トロント空港からヒルトンホテルのタクシー代も旅行客で折半日本円で8000円もかかりました。添乗員さんは本当に素晴らし方でした。みんなが頭にきているのは、現地JTBデスクとJTBの各営業所でみんな申込みをしたのにどこの事務所からもお詫びのメールやらTELやらくれても言いとおもうのですが、全く無し、みんながもし事故に巻き込まれてても多分何の対応もしてくれないと恐怖を感じました
二度とJTBは利用致しません。この口コミサイトは昨日帰ってきて、今知りました。もっと早く参考に見ておくべきでした。みなさん色んな情報口コミ参考になりました。ありがとうございました。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら