
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
9件中 1〜9件目表示
Tポイントカードと併用できない?
通常のクレジットカードと同じでどんな場面でも利用できますが、ENEOSのガソリンスタンドで給油の際に利用することがメインかと思います。ポイントが付くカードですので、私は一定貯まった時点で日用品と交換しました。商品も悪い商品ではなく、値段の割引よりも楽しみがあるカードと言えると思います。
一番注意しなければいけないことは、通常現金やカード払いでもENEOSはTポイントが付与されますが、このカードの場合、Tポイントカードとクレジットカードの併用ができません。結構致命的なマイナス点であると思います。他のクレジットカードと併用されれば、Tポイントと所有のクレジットカードのポイントが付くわけですから、みすみすポイントを減らしているようなものです。Tポイントを利用されている方は、ENEOSカード以外のカードで給油されることをお勧めします。
タグ ▶
参考になりましたか?
ポイント好きにはおすすめ・ずぼらな人は避けるべき
還元率ですが3%とかなりお高めで、年会費を考慮しても確かにお得感はあります。ですが、聞いた説明によると1000円ごとのポイント付与で端数は全て切り捨てになるとのこと。つまり¥1980の支払いの場合¥1000分しかポイント対象にならないとのことでした。一応まめに1000円単位で給油すれば無駄なくポイントは貯めることができますが、いつも満タンにしたい人は微妙な感じ。
あとはポイントの有効期限ですが2年となっており、順次月ごとのポイントが失効していきます。自動で還元してほしいとこですが機能あるんでしょうか?私は気づいてから1年ほどポイント失効してます。失効通知メールとかをしっかり読む方は問題ないと思います。
という事で忙しいとポイント系はスルーしてしまうズボラさんは、即割引のSカードがおすすめ、月の給油額が¥10000円以上行く方や、ポイント管理、¥1000単位給油をやれそうな方はPカードがおすすめですね。
タグ ▶
参考になりましたか?
エネオスでガソリンを入れるので
エネオスでガソリンを入れるときに使っています。エネオスは自宅付近にも、職場付近にもたくさんあるので助かっています。ポイント還元は最大3%になっており、毎日給油する人でしたらかなりポイントは貯まると思います。私は他のガソリンスタンドと用途によって使い分けているので、そこまでポイントは貯まらないですが、他のカードでエネオスの支払いをすると1%もつかないところもあるので重宝しています。オリックスのレンタカーで使える10%の優待も旅行に行った時に使いましたが、しっかりとしたサポートを受けられるためおすすめです。
タグ ▶
参考になりましたか?
ガソリン代の支払いに便利です!
オレンジ色の目立つカードですが、給油により力を入れたガソリンカードなのでガソリン代を払う時に利用しています。買物で貯まったポイントは賞品などと交換できますが、ガソリン代のキャッシュバックにも利用できます。利用明細のダウンロードも可能で、カードを使うほどポイントが貯まるのでカードで払える買い物や公共料金等をこのカードで全て利用すると、最大キャッシュバックの適用利用額7万円に十分到達できます!また、マイルを貯めることもできるので、車によく乗る人でかつ旅行好きな人ならより便利だと思います。
タグ ▶
参考になりましたか?
ポイントがザクザク貯まります
こちらのカードはエネオスで使うと最大3%のポイントが付くので、我が家はガソリンを入れたり車検をしたり車のメンテナンスをするのはエネオスと決めて家族で使っています。年会費が1,250円かかりますが、すぐにポイントでプラスになります。ポイントの利用もしやすいのが気に入っているところです。カードによっては品物や商品券などにしか交換できないカードもありますが、品物に交換できるだけでなく1ポイント1円として使えます。アプリでキャッシュバックの申し込みが出来るのはもちろん、店頭でもキャッシュバックが使えるので便利です。
タグ ▶
参考になりましたか?
ポイントがよくたまります
ENEOSを使う事が多かった事がきっかけで選んだクレジットカードです。ガソリンを入れるだけではなく、洗車やオイル交換でもポイントが貯まります。ENEOSでのポイント還元率が3%と高いので、ENEOSを利用する機会が多い人に向いているカードです。普通の買い物での還元率もそこまで悪くないので、普段の買い物でクレジット払いをしても問題なくポイントは貯まっていきます。レンタカーやカーグッズのショップでちょっとした割引を受けられるのも嬉しかったです。見た目がオレンジで少し派手な点を除けば概ね満足しています。
タグ ▶
参考になりましたか?
ポイントバックが大きい
カードの更新を1回行ったので、結構長く使っています。給油とオイル交換くらいにしか使っていませんが、エネオスのスタンドで使ったら3%のポイントバックがあるのが大きいです。月に150Lくらい給油するので、2~3か月くらいで年会費のもとは取れますし、あとの9~10か月でオイル交換1回分あまりのポイントバックがあります。エネオス以外でのポイント還元率は0.6%なので高くはありませんが、家計管理のためにこのカードはスタンド専用です。家族カードが年会費無料なので1枚発行してもらっています。
タグ ▶
参考になりましたか?
頼りになる一枚
毎月4回ほど給油するのですが、決まってこのカードを使います。1回の給油で3千円以上かかるため、コツコツと使っていくとポイントがたくさん貯まって嬉しいです。貯まったポイントはガソリン代にも使えますが、日用品の購入や飲食にも使えるので自由度はかなり高いです。他社のガソリンスタンドでも貯まるため、財布の中身を気にせず利用できるのは便利です。ロードサービスも実際に使ってみて良いなと感じました。全国どこにでも店舗があるため、出張先や旅行先でも何かあればすぐ駆けつけてくれるので安心です。
タグ ▶
参考になりましたか?
自動車ユーザーにうれしい
エネオスのものにしたのは家の近くにあって、普段からよく使うガソリンスタンドがエネオスだったからです。料金が直接安くなるタイプとポイント還元がお得なタイプがあり、どちらにしようか迷いましたが、ポイントが貯めていろいろなサービスに交換できるのが面白そうだなと思ったのでポイントが貯まるタイプにしました。個人的に気に入ってるのがカードの色で、オレンジで目立つので財布の中に入れていて見つけやすいのがいいなと思っています。
タグ ▶
参考になりましたか?