ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
141件中 31〜40件目表示
法外な金額を請求されました
東京で一人暮らししている娘が冬の深夜に鍵を無くしたと泣きながら電話してきたので、慌ててインターネット検索の
1番上の業者「鍵のレスキュー」に電話したら、すぐに到着できると言うのでお願いしたところ
特殊な鍵穴なので17万円の見積もりを提示され、クレジットカード払いなら15万円に値引きすると言われたそう。
娘は寒くて一刻も早く家に入りたかったらしく、了承してしまいクレジットカード払いで15万6,000円支払いました。
よくよく考えたら管理会社に電話すれば解決できたのに、無知ゆえに法外な金額を請求されてしまいました。
絶対にこの業者に鍵開けを依頼しないでほしいです。
タグ ▶
参考になりましたか?
鍵開け
1.利用したきっかけ、内容
・休日正午
・サイトを見て電話、料金は現地にてとのこと
・依頼内容は鍵開け(鍵紛失のため)
・電話して40分で到着
・ドアスコープを外して鍵開け
・見積りは2.5万話強(ボタンやカバーが無いので値引きとのこと。値引きが無い場合7万強)
・作業開始して15分しないで完了
・見積り額で支払い
2.良かった点
作業された方には好感が持てた。説明など丁寧感あり。
(自身より年下に見えたので値切りもしませんでした。しくじったかな、、)
3.気になった点
サイトの料金はかなり低価格だけど、正直この価格なら同額程度を鍵のスペアとスマートタグに費用をかけようと思った。
4.今後も引き続き利用したいか
いろんな意味で利用したくないですが、万が一に備えて下記の件は控えるようにしました。ドアホールから解錠する場合、下記で料金が決まりそうなので電話時に事情を説明して見積を出せる業者さんを選ぶようにします。
・鍵の形状、メーカー
・ドアの内側のカバーやボタンの有無
5.その他
昔、大東建託の賃貸に住んでる時に生活サポートが付いていて、同じ鍵開け作業もトイレの詰まりも無料で対応してもらいました。持ち家なので今回はそうもいきませんでしたが、賃貸ならそういうサービスがあるかもしれないので確認されるといいかもしれません。
タグ ▶
参考になりましたか?
対応悪いし高額請求
家の鍵を開けてほしくて電話すると、まず住所を聞いてくる。
料金がいくらくらいなのか聞くと、そちらに行ってから説明すると言って教えてくれない。
どんな作業をするのか聞いても行ってみてからだけ。
あやしい気もしたけど、ネット検索で1番上に出ていたし、芸能人も使ってるし詐欺会社ではないだろうと思いお願いする事に。
30分から1時間かかると言われて、待ってる間に大家さんが来て開けてくれたから、キャンセルのお願いをすると出張料は頂くので伺いますとの事。
出張費だったら4000くらいはかかっても仕方ないか…と思い待つ事に。
到着した業者は出張料8000円と言ってきた。
何もしてないのにその料金は詐欺以外何ものでもない。
頭に来て文句を言うと、文句を言い返して来て挙句、文句を言うなら業者を呼ぶな!と言ってきた。
もちろん2度とこの業者に頼む事はありません。
文句を言われるのが嫌なら、鍵開けの安い値段だけ表記するのではなく、高い出張料と対応の悪さも表記しとけ!!
まだ鍵開けしなかったから良かったものの、他の人の書き込みを見る限り、鍵開けもしていたら何万の請求が来ていた事でしょう!
しかも1万渡すと1200円のお釣りを渡してきたから、8000円だと言ったのに!言うと、消費税!!今時分からない??と言ってきた!
今時だからこそ、税込みなのか抜きなのか説明するべきだろ!!
それより、その言い方も一般の業者ならありえない!!
困っている所につけ込んだ最低な仕事をしていて罪悪感はないのか!
鍵のトラブルの時はしっかり調べて、事前に料金等の説明や追加料金などしっかり聞いて答えない業者や頼まないべきです!
タグ ▶
参考になりましたか?
愛想わるい 説明不足
カードキーのマンションで鍵を無くして開けてもらおうとお願いしたが、鍵の種類が古いだとかでのぞき穴を取り外してそこからカクカクしかじかで解錠するって言われて正直よくわからなかった。
もうすぐ転居するため傷をつけたくないからお断りして、朝になったらオーナーに開けてもらおうとしたところ「は?どゆこと?なめてんの?」とキレられ出張料4400円支払いしてお帰りいただいた。
鍵に関することのみにかかわらず、その物件の管理者かホームページをよく見るか、オペレーターとしっかり話すことが大事だと思います。
タグ ▶
参考になりましたか?
良心溢れるご対応
アパートの鍵を紛失し、開錠をお願いしました。
電話受付は丁寧でしたがおおよその値段も伝えられず少し不安になりました。
しかし30分程ですぐ技師さんがかけつけてくれたことについてはとても安心しました。
また、最初提示された値段はサイトの見積もりの何十倍で驚きましたが、最終的にはかなりお安くしていただきました。
お値段は交渉次第かと思われます。
お安くして頂いただけでなく、寒い中ずっと待っていた私を気にかけて頂いたりと、非常に丁寧な対応でした。
辛口な評価が多いですが私はとても満足しました。
ありがとうございました。
タグ ▶
参考になりましたか?
一つの作業ごとに、確認を取り数万円結局、最終17万8千円。とられた。
玄関ドアの鍵が回らなくて、無理に回した為鍵が折れて、鍵穴に残り抜けなくなった。スマホで鍵屋さんを検索したら、2番目のところで電話がつながり60分ぐらいかかるとのこと。
到着後、折れた鍵はすぐに抜けたが鍵が開かないため壊して開けて下さいとお願いしたら、料金表を見せて説明。急いでいるのでとりあえず早く開けてと言ううと、執拗に会社の規定で説明しないといけないからと、説明を聞きそれでいくらになるのと聞けば12万円。扉が開いて新しい鍵を取り付けてもらうと、今度は鍵穴がずれていたから開かなかったといい、ドアを削らないと閉まらない為作業表を見せて結局最後に請求された金額は178,400円。カード払いできますと言われ決済してしまった。
あまりに高いのでネットで調べたら、株式会社鍵屋の悪評が一杯。どうすればいいの?
皆さんも気を付けてください。急ぐ人は必ず、引っ掛かります。
タグ ▶
参考になりましたか?
口コミあらかじめみてたのでよかったです。
待ち時間はるかに遅刻してるのに謝罪も連絡もなし。
その間にここの口コミ見つけて、きっと法外な請求されるだろうなとおもい覚悟して待ってました。
何を聞いても「それは鍵屋が決めることなんで、お客さんがどうこういうことではないですね。金額は15万程度ですね。」
と言われましたのでこちらの口コミのページをその方にお見せして、なにかあった場合はこちらもそれなりの動きをします。契約の紙確認で読み上げてください。録音します。というと、「あなたが鍵なくしたからでしょ」と言われましたのでやはり法外なんだなと思い本当に金額あってますか?というと特別に値引きします。とのことでしたが断りました。とはいえ来ていただいているので出張費はお支払いします。というと出張費なんかいらないです。チッと舌打ちして帰られました。こんな会社が全国展開してるとは、、とんでもないですね。
タグ ▶
参考になりましたか?
親切で適切な方でした
鍵が回らなくなり本当に困っていた所、ホームページを見て電話で依頼をしました。遅い時間に遠くからわざわざ来て頂いたのに出張料のみで解決して頂きました。待ってる間は、口コミ等見て色々と不安になっていたんですが、悪い口コミとはまるで違い親切に必要以上に作業費も取らずでこちらが申し訳無くなるくらい最高な対応をして頂きました。本当にありがとうございました。移動の距離と時間を考えると全く利益になっていないでしょうに、、、本当に感謝です。
ありがとうございました。
タグ ▶
参考になりましたか?
詐欺かどうかはよくわからない
最初、コールセンターの応対が無気力な感じで、失礼な印象を受けました。鍵を無くしてしまったので、しょうがないと思いお願いしたら、なんか急に元気で丁寧な声に変わったので、なんだこいつと感じました。値段を一応確認しました。一般的なやつで15000〜25000 詳しくは実際に行ってみないとわからないそうです。来た作業員曰く44000かかると言われその内出張費は4000円でした。一般的に多く普及している八山の鍵でしたがピッキングしづらく防犯に優れているからこのくらいの値段だと言われました。鍵をもし開けられなかったら、覗き穴から、穴を開けて壊して開けることになると言われて、プロじゃないのか?と困惑、正直、疑念を抱きました。ドアぶっ壊して開けることなら自分でも出来ますよ、そうしたくないからプロに依頼してるんですよ?と思いましたが、4万はいたいので出張費だけを払って帰ってもらいました。断った時、値下げ出来ないか聞いてみますとか急に言われたので、ますます胡散臭くなり、もう一度探してみますので大丈夫ですと断りました。当日鍵は上司の車の中から無事見つかりました。良かったです。
タグ ▶
参考になりましたか?
ぼったくり。消費者センター案件
サイトで簡易見積もりをしたところ6600円~から。何でも開けますと書いてあったので頼みました。しかし、実際に業者が請求した金額は10万円以上…その時はパニックを起こしていたのでつい、その場で現金で払ってしまいました。しかし、この金額はおかしいと思い、後日改めて消費者センターに連絡しクーリングオフの手続きを手伝って貰いました。その結果、無事に全額返金されるとのことです!皆さん諦めないで行動を起こしてください!
タグ ▶
参考になりましたか?
他のタグも見てみる(人気順) ▶




