
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
253件中 101〜110件目表示
口コミ抜粋
低評価
-
- 希望に合わない病院を紹介された
-
採用までの担当さんは、こちらの要望より、お勧めの求人ばかり押してきて困りました。しかも要望とかみ合わないものが多い! 引用:https://minhyo.jp/kangonooshigoto
担当の方の主観が入り、やや私目線でないことに少し不信感を感じました。強く希望を言うと理解してくれたので、気に入らないことはハッキリと伝えるべきです。 引用:https://minhyo.jp/kangonooshigoto
-
- キャリアアドバイザーが不親切!
-
担当者によると思いますが、対応が適当です。お金儲けのことしか考えてないだろうなという感じです。 他の転職サイトの方が親身になってくれて良かったです。転職サイトは情報収集もかねて全部で3つほど登録しましたが、ダントツで看護のお仕事が対応が悪かったです。 引用:https://minhyo.jp/kangonooshigoto
-
- 情報が古い!間違っている!
-
以前面接で病院の駐車場を使わせてほしいと話したら、それで面接に落ちた人もいます。と言われ、就職したら駐車場を借りるしかないなと思っていましたが、実際に病院の事務長に聞いたら「それ、もうかなり、相当前の情報だよ。普通に駐車場使えるよ。」と言われ本当にきちんと病院の情報を調べているのか疑問に思いました。 引用:https://minhyo.jp/kangonooshigoto
高評価
-
- 希望に合う病院を探してくれた
-
夜勤ができるだけ少ない病院を探してほしいというワガママを言っても、すぐ対応して病院を探してくれたんで良かったです。 引用:https://minhyo.jp/kangonooshigoto
-
- キャリアアドバイザーが親切
-
担当の方がとてもよく、いろいろと私のわがままを聞いてくれたり、励ましてくれたり、希望や意見をとても尊重してくれました。自分では探せない情報をいろいろ持ってきてくれてとても助かりました。担当の方はとても礼儀正しくこまめに連絡をくれ、不安にさせるようなことはありませんでした。 引用:https://minhyo.jp/kangonooshigoto
-
- たくさんの病院を紹介してくれた
-
お仕事を紹介してもらう時も、行きたくなった病院の名前を言ってみると、「経験不足って判断されるかもしれないです」って言われ、ちょっとだけでもいいからオブラートに包んでよって思うこともあったりしました。でも、病院はたくさん紹介してくれたんで何となく憎むことは出来なかったです。 引用:https://minhyo.jp/kangonooshigoto
親身なんだけど…
転職2回目で初めてこのサイトを使用。とても親身になって話を聞いてくださいました。4つの病院を紹介され、面接しありがたいことにどれも採用。人間関係良好な所と給料面を考慮し、そのなかの一つに就職するもサイトを使って失敗したと痛感。
給料はまぁ問題ないけど、人間関係(特に上司)が最悪だった。上司は気分によって機嫌が良くなったり悪かったり。古参達がいるから、方針も新しく塗り替えられない。昔からやってきたの一点張り。
嫌になり退職して、4つの病院の口コミを全て見たら全て悪い評価が。人間関係で悩んでいるから少しでも良いところにと言ったのに、なんで教えたのか正直意味が分からない。
サイトを使うのは遠慮させて頂きます。
参考になりましたか?
門前払い…
結婚して数年経っており子供希望していますが中々難しく…今の職場での体の負担や、こらからのことを考えて転職しようと思い
人生初めての転職サイト利用でした。
それまでに自分なりに調べて、口コミやその他評価の高いこちらのサイトを最初に選び登録しました。
ヒアリングしてもらっている中で、妊活中であると伝えると
情報提供は出来ますが、ご紹介できかねます…と。力にはなりたい気持ちはいっぱいですが…とは言ってくれましたが
紹介する転職先に迷惑をかけてしまうとか、イメージが悪くなります。などの理由で、言っていることも分かりますが勇気をもって
登録した手前、門前払いを受けた気分でとてもショックでした。
なので、別の転職サイトに次に登録するのがとても怖かったのですが そこでは『 難しい部分もありますが、そういう人もいらっしゃるので大丈夫ですよ』と言ってもらい 涙が出そうなくらい安心しました。
いまもまだまだ女性が多い看護師という仕事ですが、最初に登録したところは 妊娠の可能性がなくすぐに働けて長く働ける人しか対応してくれないのかなという印象になってしまいました…。
参考になりましたか?
もう利用しません
ヒアリングが大事なのか毎回、「次のお話はいつにしましょうか?」と聞かれ、わざわざその時間に時間を割いているにも関わらず大して話が進むこともなく、だったらメールでもよくないですか?条件的には難しいことをお願いしましたが、第一希望は〇〇クリニック。第二希望として訪問にも少し興味があると伝えると、では訪問看護の情報をお送りしますね、と。
たしかに第一希望のクリニックは求人が少ないこともわかっているけど、まずは第一希望で探してくれるんじゃないの?
もう一度、改めて自分の第一希望を伝えても、〇〇クリニックさんはお電話しましたがナースさん充足してます。お力添えできず申し訳ありませんなどの返答。私の必死な思いは伝わらないので、あー、今回の担当はハズレだなと思いました。
そしてメールでのやりとりもテンポよく返事が返って来ず、所々に相性の悪さを感じました。
自分で動いた方がいいこともある!
参考になりましたか?
りんごちゃん
本当に最悪です。
まず担当者がダラダラと長く話す。全然人の話聞いてません。
非公開求人のこと聞いたら話逸らされる。おまけに全然希望じゃない所を紹介してくる。避けて欲しいと言ってるのに。。希望は何度もちゃんと伝えているのに。
求人の詳細も送ってこないで、病院の名前だけ一方的に言ってきて、ここの病院の面接どうですか?とか勧めてくる。いやいや、そこの病院はまずどこにあるんですか?総合病院ですか?療養病院ですか?
ちゃんと仕事してください。バカにするのもいい加減にしてほしい。
参考になりましたか?
最初だけ
引っ越しを気に転職を考えており、転職はまだ先だったのですが、いろいろ転職のことについて聞いておこうと思い登録しました。最初に電話した時はいろいろ聞いてくれいい担当の人だなと思ったのですが、またこちらからご連絡しますといいながら一切連絡がこず、引っ越しのことが決まり私から担当の人に電話すると「あーお世話になってます」という感じで忘れられてた感がすごかった。
何を話しても「あーそうなんですねー。」ばっかりで最初の時と全然違う対応。
しかも前にいいなと思うところ紹介されていたので
どうなっているのか聞こうと思ったら
「それで伝え忘れていたんですけど、以前紹介させていただいたところが正看さんしか今募集してないみたいです」と。
いやいや忘れてるとかありえません。
これはダメだと思い信用も無くし違うナースサイトに登録。
とてもこまめに連絡をくれ親身に話も聞いてくれ無事内定ももらいました。
担当によるのかもしへませんが、私はおすすめしません。
参考になりましたか?
気になるQ&A
新卒だから、辞めないで頑張れと言われました。
今の仕事場がとてもつらいので、すがる思いで登録しましたが、「新卒の求人は少なくて、そこに行ってもつらいのは変わらないかもしれない。1年目では経験値が足りないから、もっと経験を積んでから、その時は力になります。」と言われました。
新卒で経験値が足りないのは百も承知です。毎日泣くくらいつらくて、悩んで悩んで決心して登録したのに最悪です。
電話口で説教されているようで泣きました。
他の所では親身になって聞いてくれたのでここは使わない方がいいと思いました。
参考になりましたか?
こちらの希望より担当者のおすすめ優先感が否めず
他の比較サイトで常に高順位だったので登録しましたが、地図上では近いけど公共機関で通勤しずらかったり、紹介数が少ないのでもう少し見てみたいと担当者に伝えると、とたんに態度が悪くなりました。「あなたが受かりそうな所はもうないです」とも言われました。大都市なのに紹介求人数が貧弱、担当者は出向社員か地理に疎い様子も感じました。
参考になりましたか?
ブラック求人紹介されました
地方に引っ越しをするにあたり、転職することになりました。地方の求人数は少ないだろうなとは予想していましたが、転職するなら自分に合った職場で長く勤めたいと思っていましたので、職場環境、雇用条件など自分が重要視している部分を担当者さんに伝えていました。紹介される所は決め手に欠けていたり、条件から少し外れていたり…。なかなか転職先が決まらずにいると、「そんな条件がそろう所なんてほとんどないですよ。ただでさえ地方で求人数も少ないのに。そんな感じだといつまで経っても働けませんよ。」とまで言われました。結局、妥協して決めた転職先でしたが、入職してから色々なことが判明し…。最初言われていた看護師の業務内容と違っていたり、直近の半年くらいで入職者が4人くらいすぐに辞めていたり…。働いてみるとその理由がすぐに分かりました。こんな所を紹介されたと思ったら、2度と利用したくないと思いました。
参考になりましたか?
嘘だらけの情報
担当者は嘘だらけの情報で転職を促しました。
あまりにも病院のことを把握しておらず、東京に転勤と聞きましたが、そもそもこちらにいなかったのではないかということ。
また、たまたま同じ病院に配属となった子も担当者が同じでやはり、嘘だらけと言っており結局ふたりしてすぐに、辞めました。
その後の就活で上記内容をクレームで入れたらパッタリと音信不通。
担当者だけでなく、看護のお仕事全体的に腐ってますね(笑)
辞めたほうがいいですよ。ココ。可能なら名前も晒したいくらいムカつくわ。
参考になりましたか?
担当とは?
あなたの担当だという方から連絡があり詳細を伝えました。
今後はラインでもやり取りも可能だとのことで、その後ラインで連絡を取りました。
子どもたちの寝た夜中にラインを送りましたが、営業時間の朝9時を過ぎても、返信すら既読もつかず。
一報の返信があったのは16時。初めなのでこんなものかな?と思っていましたが、2度目は土曜の夜にラインで送りました。(気になる求人があったので詳細を確認してほしいという内容のもの)
営業時間外だし、月曜の朝にでも確認してもらえればと思っていましたが、月曜の昼をまわっても既読にならず。。。
この業界の連絡のペースを知りませんが、既読にもならず放置。すぐに対応が難しければせめて「確認して連絡します」くらいの返信くらいすべきでは?
会社のホームページに退会の理由を書いて退会処理しました。
そのあと、担当さんからラインで謝罪文が送られてきました。会社からの連絡でラインを見たのかな?わかりませんが。
電話口での対応はよかっただけに、残念でした。
参考になりましたか?
気になるQ&Aも見てみる ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら