
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
81件中 31〜40件目表示
ドライバーの方が親切
家族旅行で大阪に訪れた際にジャンボタクシーを利用しました。ピカピカな車で出迎えてくれて嬉しかったです。ドライバーの方も親切で、地方から来た私たち家族に大阪の良さを沢山教えてくれました。このタクシー会社の良いところは、料金が明確に表示されている事だと思います。必要以上に遠回りされたりもしないし、目的地まで最短ルートで案内して貰えることが出来ました。また、普通のセダンと違って大きな車なので、大量の荷物がある場合に便利だと思います。今回は家族旅行で利用しましたが、これなら社員旅行でも便利に利用することが出来そうです。
参考になりましたか?
指示した場所に止めてくれない
やっぱり態度が悪い人が多いですよね。敬語が使えず、接客業という意識がまるでありません。「ここで止めてください」と言っているのに、指示した場所に止めてくれず、メーターが上がるまで先に行かれました。(指示した場所はもちろん車を止めても問題のない場所です)なんなんでしょうね。そんなことまでして何十円を稼ぎたいのでしょうか。それならお釣りはあげますから、指示した場所に止めてほしいです。
参考になりましたか?
人通り多い路上で大声で恫喝
信号待ち中の関協タクシーにゆるゆると走った自転車が接触。私は自転車の人に近寄り大丈夫か尋ね、車を見たが傷など無い。タクシー運転手は降りてきて大声を張り上げ車に傷をつけたと罵声と恫喝。周囲は信号待ちの大勢の人が見ていました。自転車の人が謝罪しても、会社の看板を背負って仕事する社会人とは思えない口汚い脅しを繰り返し、自転車の人に警察に行こうと言われたら、逃げるように車に戻って走って行った。こんな運転手のタクシーに乗ったら何をされるか分からない。怖い。道を走って欲しくないです
参考になりましたか?
足の悪いお客さんにも親切でした
親戚の法事で寺院へ行く時に母と利用しました。
母は足が悪く杖が無いと歩けないのですが、乗車や降車の際に運転手さんが手伝ってくれてとてもうれしかったです。
母が乗車したあと私が後部座席の右側に座れるように後部右ドアを開けてくださったので、母自身も乗車と降車が楽にできました。
世話のかかる客を嫌がる運転手さんも存在しますが、関協タクシーの運転手さんはとても親切だったので母子共々感謝しています。
次に母とタクシーに乗る機会がある時は関協タクシーに予約しようと、さっそくクーポン券を購入しました。
参考になりましたか?
最低なタクシー会社
乗客ではありませんが車の運転中に信号待ちで停止していた所左折して来たタクシーが曲がりきれずこちらも後続車がいたためバックも出来ず相手のタクシーに少し後ろにバックしてもらえませんか。と言いに外に出た所いきなり怒鳴りつけられ暴言を吐かれました。タクシー会社にクレームの電話をした所ヤクザか。とまで言われました。こんな会社二度と利用しません。20年近く車の運転をして来ましたがこんな最低な気分になったのは初めてでした。あんな人間が他人を乗せて車の運転をしてるのかと思うとゾッとします。
参考になりましたか?
到着したと嘘ついてキャンセルされた。
アプリで呼んだら到着場所で待っていたら目の前を通り過ぎて行くのを確認しました。その直後到着しました。と連絡があったのですが、通りすぎて遠くに行かれているのに到着しました。は無いと思います。メッセージ機能でタクシーが見当たらないと送信したら、その後数分たってからタクシーの方からキャセルされました。あまりにも勝手なタクシー会社です。会社と言うより個人の問題かもしれませんが。どこのタクシーかと思ったらやっぱり関協でした!
参考になりましたか?
マナーが悪すぎる
利用というより運転中に街中でよく遭遇しますがとにかく運転マナーが悪すぎます。
ウインカーをつけずに曲がる、無理な割り込み、有り得ないほどのスピード違反。
乗っているお客さんは怖くないのかな?と思うことが多々。
なので絶対に利用するのはやめようといつも思います。
参考になりましたか?
使いたくない
とにかく道を歩いていたらクラクション鳴らしてくるのはKANKYOタクシー。端によってても、「どけ!ジャマや!もっと端に寄れ!」みたいに。すごく不快。ここのタクシーは使いたくない!同じ道、同じ場所で同じ運転手。とりあえずナンバーメモってるし。
参考になりましたか?
割り込み急停車
目の前で急な左の割り込み急停車。
乗客を乗せる為であっても危険行為に
変わりない。
目の前で止まられたら抜かす事もできない。
後ろが見えてないのか、なかなか発進しないので軽くクラクション鳴らしたら、窓から腕を
出して、ワザと発車遅らせた上、ようやく発車のタイミングでクルクルパーのジェスチャー。
タクシードライバーが全てそうではないと
思いたいですが、さすがに職業ドライバーと
してどうかと思います。
一生タクシーには乗りたくないし、家族も乗せたくない。
参考になりましたか?
敬語が…
敬語が使われなく
「どこ?飲み物こぼさないで」と言われ
普段この辺でタクシー使うことが多かったのですが
こんな対応初めてで、どこのタクシー会社か聞いたら
「関教」と、、、。
うーんと思いながら乗りつつ、最後に変わってほしいと思いを込めて「せめてお客さんには敬語を使った方がいいと思います」と言うと「え?なんで?」と…
なんだかすごくがっかりでした。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら