
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
337件中 124〜133件目表示
正直やらない方がいいです
一年半コメダ珈琲さんでバイトさせていただいています。大学生です。
私が感じている不満を挙げさせて頂きます。
・時給が低い
ほぼ最低賃金です。1年半やってて時給が上がったことは最低賃金が上がった時だけです。
・忙しい時間帯でも暇な時間帯でも土日祝でも給料は一律
私の店舗は基本的に朝が忙しく、夕方以降がすごく暇になります。それでも給料は一律です。休日手当、早朝手当、深夜手当、そういったものは何もありません。
忙しい時間は列ができるほどなのに対し、暇な時間は店内に2組3組しかいません。息切れをするほど忙しくても時給は変わりません。
・マニュアルが無いに等しい
面接時にメニューの略語や用意するものなどが書かれた冊子は頂きました。何をするかは実際に働き出すまで分かりませんでした。働き出した後は先輩方が教えてくれましたが、全部を教えてくれる訳ではありません。見て覚えていくしかないことも多々あります。
・急な出勤を求められる
前日の夜に明日の朝出勤して欲しいと連絡が来たりしました。出勤3時間前に今から来て欲しいと言われたこともあります。
・1部の常連さんに面倒なのがいる
常連さんはいつもの、と頼んでくる方が多いです。私は入る時間帯がバラバラなこともあり常連さんのいつものを覚えれていません。教えて欲しいと頼むと「いつものって言ってるだろ!」と怒鳴られることもあります。
・休憩が短い
6時間以上で30分の休憩を貰えます。例え9時間入っても30分です。
・長いと一日9時間以上入れられることがある
9時間以上入れられても時給は一切変わりません。
・心身共に疲労を感じる
体力勝負の仕事です。しかし面倒なお客さんや冷たい態度をとる社員さんもいるので精神的疲労も凄いです、基本的に私は週末に入っているのですが、週末が来るのが怖いと感じるくらいには精神的に追い込まれています。
次にこのバイトの良いと思う所を挙げさせていただきます。
・職場の人は基本的に優しい
失敗してもあまり怒られず気をつけていこうね、といった感じです。高圧的な人もいますがそれ以上に優しい人が多いです。
・一部を除いたお客さんも優しい
厄介なお客さんもいますが、基本的に優しい方が多いです。
・シフトの融通はきく方
2週間前にシフト希望を出します。要望を言えばある程度叶えてくれます。テスト前1ヶ月休むのも大丈夫でした。
しかし最近システムが変わってあまり融通がきかなくなってしまいました。
以上です。
あまりにも不満が多い為現在辞めることを考えています。このまま続けていても精神衛生上良くないことは分かりきっています。
コメダ珈琲でバイトするか悩んでいる人は正直やめた方がいいです。他にも候補がある方はそちらの方がいいと思います。
参考になりましたか?
同じ気持ちです。
おしぼりを、横11本×縦4本を前後に、水平に置けと、言われました。驚きましたが、こんなルール、誰も、守ってないんじゃないかと思います。おしぼりを数える暇など、有りませんし、守ってる方、いらっしゃいますか?
参考になりましたか?
思っていた何倍も酷かった
バイト初日から店長ではなく他のバイトの方に1回だけついてまわって仕事を覚えてと言われ、その後すぐに実践させられました。不安要素しかないのにひたすら接客をしてほんとにこれでいいのかと思うくらいでした。その間も店長はバイトさんとおしゃべりしたりしていて、バイト面接を受けた時はちゃんと教えるので大丈夫とか言っていたのに本当に新人教育をする気はあるのかと呆れました。
一番ありえないと思ったのは、店長の知り合いが店に来た時に、店内に他のお客様がいらっしゃるのにその知り合いの横の席に座り話し込んでいた事でした。
直感で店長がやばいと思うバイトはやめた方がいいと思います。働いていてすごく不愉快な気持ちになりました。
参考になりましたか?
やめとけ
面接時にマニュアルがあると言ってたのになかった。
全て口頭説明だけなので先輩がたの真似をして見よう見まねでトレーニングしろと言う体育会系の職場。
メニューの略語をすべて覚えろと言われたが覚えようが客単価があがるわけでもないし時給が上がるわけがないのに覚える意味が分からない。
今時珍しい対面接客やオーダーなので効率が悪い。セルフで水を出すわけではないので常にフロアを出歩くので体力がきつくなりがち。
人間関係は職場によって左右されるが昼間は主婦層が多いので男性がはいったら居心地が悪くなると思う。
また一般的な研修期間も経ってないのに経験数年のベテランと同じ動きを要求してくるのでかなりきついと思う。
総評:初バイトに選ぶのはやめとくべき
既に心が折れそうでひと月以内で辞める意向を叩きつけそう。
とはいえ辞める一か月前までに言わないとダメらしいので実際には来月以降になると思いますがね。
私は数年接客経験があったのである程度はできたがマイルールが強い印象で働きにくい環境だった。
とにかく即戦力を求めている印象。そんなんじゃ人材が集まらず定着するわけがないのに相変わらずご理解できない業界だなと思いました。
それを求めるなら一から人材を育成し正社員を増やせばいいのにね。
参考になりましたか?
社員じゃないのに・・長いパートは気が強くうんざり
長いパート特に女!気が強くてうんざりする。
パートがパート、バイトの批判をして社員に報告→パート、バイト怒られる。怒られる理由わからん。
おおざっぱに説明後すぐできると思われる→細かい事もピリピリして聞きずらい。
声が小さいとスパルタ。
速くする→もっと細かく丁寧に。 遅く丁寧に→丁寧にすると〇時までに終わらないと批判。など対応するパートによって変わる。
人が多くてシフト減らされてるのに募集をかけるのは・・どうして?やめろ募集
社会勉強と思ったけどバイト辞めようか悩んでる・・・。
参考になりましたか?
コメダ・カースト
飲食デビューをコメダにしました。大失敗!
経験がないと言っているのにいきなりドリンク担当。できるわけがない。できないことを2年目大学生に責められひどい言葉で罵られました。その理由は、教えている先輩たちに失礼過ぎるとのこと。その2年目バイトは女王様で、店のアイスコーヒーやソーダ水を自分のものとして、気に入った人にだけサービス。もちろん、フリードリンク。その裏で、失敗した分をチェックしているパートさんがいます。そんなんで収支合うわけないやん。しかも、女王様はフリーフードも。店長も社員も見て見ぬ振り。気に入らぬパートのミリ単位のミスも許さんくせに、ひど過ぎる。コメダカースト。5日で辞めた。
参考になりましたか?
辞めた方がいい
そろそろ1ヶ月になる現役バイトですが、本当に辞めた方がいい。私は学業を理由に2週間後に辞める意志を伝えるです。
研修もなく、初日に1回の座学でメニューや喋り方、メイク、服装を叩き込まれ、次の日からホールスタッフ。
バッシング(お客さんが食べた後の片付け)は殆ど1人、忙しく周りに人の居ない時間に、早くお冷持って行ってと怒られた為慌てて持って行くと、何で一人で行ったのと怒られる。
提供する際も、セットが違うにも関わらず、急かされて持って行かさるから、お客さんには怒られ、社員さんからも、何やってんの、と注意される。
まだ10回程度しか入ってないのにこれじゃ先が思いやられます。
他の方も書いてますが、開始1ヶ月弱の人にやらせる仕事量じゃありません。
本当に辞めた方がいい。
参考になりましたか?
良くない
喫茶店店員に憧れて応募して見事に受かって、その時はすごく嬉しかったな〜。
いざ入ってみると、喫茶店?朝も昼も夜も夜のファミレスって感じで常に賑わってるし混むし大変。
喫煙席は完全分煙じゃないし、ヘビースモーカーの巣窟って感じで副流煙がすごい。
衛生面も悪いし、人間関係も良くない。若いこの真似してピアスをジャラジャラつけながら接客してるおばさんを見た時はびっくりした。
女の人が多い職場で、さらに年齢層も上から下までいるから本当に女の人にはきついと思う。
働くなら事前に偵察に行くといいも思います。家から少し離れた他店はとても雰囲気もいいし、清潔でした。忙しいことには変わりないかもしれないけど。
参考になりましたか?
初バイトにはおすすめできない
私の働いている店舗は基本的に大学生のアルバイトがほとんどです。主婦さんもいらっしゃいます。仕事量の割に給料が低いと思います。初バイトがコメダなのですが、ハンディーの練習が1時間程しかありませんでした。本当に覚えることが多いです。略語なども覚えなければいけません。客層は高いです。常連の方も多くいらっしゃいます。ミスをするとクレームに繋がる事がほとんどです。軽い気持ちで入るのはやめたほうがいいです。また、自分で黒いズボンと靴を準備しなければいけません。キッチンはまだ入ったことはないのですが、仕事量が多く、夜は1人で回していることがほとんどです。接客に相当な自信がある方は向いているとおもいます。
参考になりましたか?
その人に合うかどうか
現在進行系でコメダ珈琲でバイトしている大学生です。
確かに土日祝は特に忙しくカフェとは言い難い程です。かなりの肉体労働と考えてください。外国からの観光客の方も来店されるのである程度の英語も必要になります。
でも、やりがいはとてもあると思います。しんどくて辞めたくなってもぐっとこらえてみると楽しくなりますよ(^ ^)
そして1番は人間関係ですね、これは店舗によると思います。私の働いているコメダはみんないい人達でシフトも融通がきくしとても働きやすいです。
運動神経が全くなくスポーツテストではずっと学年ビリだった私でもしんどくて辛くても楽しく続けれてるので後は自分に合うかどうかじゃないでしょうか?(^ ^)
もう少し時給が上がってくれたらもっと満足できるんですけどね^^;
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら