
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
333件中 214〜223件目表示
売上しか考えてない
研修生なのに、一日8時間勤務を五連勤は当たり前でした。ですか、土日と祝日は時給がアップするため私がシフトに入れてもらえていたのは平日のみでした。私は研修マークを外してもいいと店長に言われないの?と他のアルバイトの方から言われるほど仕事は出来ていたのですが、一向に研修マークを外させてもらえず、なのに、シフトは私1人しかいない時間帯が多く占めることがおおく過重労働でした。こんな酷いバイト初めてです。
参考になりましたか?
慣れるまでが勝負!!
高校ではバイトが禁止だったため、大学生になり人生で初めてのバイトがコメダです。元々バイトをするなら接客をしたかったのと、カフェバイトに憧れてを抱いていたためスタバなどのカウンター受け渡しのセルフサービス系ではなく、品物をテーブルまで運ぶフルサービスでよりお客さんと関わることのできるコメダ珈琲を選びました。
しかしながら思った以上に覚えることが多く、僕のバイトしてる店舗が忙しいのか分かりませんが基本9時〜17時まではずっと満席でお待ちのお客さんが居るくらいでキッチンスタッフ並びにホールスタッフどこのポジションにしろめちゃめちゃ忙しいです。そのためかなりの忍耐力は必要だと感じました。
最初のうちはホールスタッフから始まり、研修が取れて慣れてくると徐々にキッチンの事もやり始めます。キッチンはまずドリンクから始まりドリンクができるようになるとお食事(スナック)を担当します。固定ポジションではなくその日店長からその日のポジションを伝えられるという形です。
また、コメダ珈琲は特にモーニングの時間帯は常連のお客さんも多くそれぞれのこだわりや、「いつもの!」というオーダーで慣れないうちは非常に大変でした。
僕はホールとキッチンどちらも担当しますがピーク時のキッチンは本当に地獄です。「〜抜き」など細かな要望もあるため常に頭フル回転でも追いつかないです。よく飲食店の昼間のキッチンは戦場と言いますがその通りだなと感じました。
ですが、大変なだけあってそれをやりきったときの快感はマジで最高です!!達成感が半端ないです!
また、常連のこだわりを覚えていると喜んで頂けたり、お客さんとも仲良くなることができお客様側からよく話しかけてくれます。その他にも、コメダ珈琲はフルサービスのため色々なお客さんと関わることができ、話しかけてくれる事もよくあります!お値段的にも一見すると安いお店ではないため客層がとても良いなと思います!
心のゆとりがある人が多いのでその点は凄く安心できます!!細かな気遣いをして喜んで頂けた時は凄く嬉しいです。コメダ珈琲はマニュアルがあるわけでは無いので自分ならではの接客を常に研究して向上心がある人は特にオススメです!接客が苦手でも先輩や社員さんがアプローチしてくれるので心配いらないとおもいます。
そのため初めての接客にもオススメです!
また、自分の居る店舗のことしかわからないので断言はできませんが職場環境もよく、社員さんバイト関係なくみんな仲良く、仲良い人同士ではバイト終わりにご飯に行ったり、休日遊びに行く事もあります!
また、夏休みなどの長期休暇の際に実家帰省や旅行などしばらくバイトに入れない等でもお休みを貰えてシフトの融通は比較的ききます。
長々となりましたが、慣れるまでは辛いですが、それを上回るくらいにやりがいがあるため興味があればまずはバイトしたい店舗に行き雰囲気を知ってみるのもいいと思います!!
参考になりましたか?
やめたほうがいいです
覚えること多いです。そのくせ、教えてくれません。
アルバイト初日だけ、店長がついてくれましたが、それ以降は1人前として働かされます。
分からないことがあったら聞いてと言われていたので、先輩に質問すると嫌な顔されました。なかなか仕事覚えることができません。
いつの間にかポンコツ認定され、シフトに入れてもらえなくなりました。ちゃんと研修制度があるところで働いた方が良いと思います。
参考になりましたか?
教え方が雑
私はアラフィフと呼ばれる世代で、コメダ珈琲のパートに行き始め3日ほどで辞めました。
なぜなら、1日目からいきなり覚える事が多すぎて 私のような、おばさんの、頭では覚えられません。2日目でオーダーを取りに行かされ、まだまともにメニューも覚えていない私は 案の定 何度もお客さんに聞くに行く事に。。。
ストレスからか 夜も眠れなくなってしまいました。
体を壊してまで働きたくはないので 退職を申し出ました。
参考になりましたか?
人材育成が未熟
アルバイトをやってました。
忙しい現場でバタバタと新人の
うちから入らされ
忙しい中での指導、人材育成が
未熟だと感じました。
人件費も削り、休憩を取らない時間で
シフトの時間を作ります。またお局さんの
愚痴がとても酷くて困りました。
何より正規の社員教育からやり直すよう
会社での人材育成が課題ではないのでしょうか?
参考になりましたか?
店舗によるんだろうけど
1日目からとにかく覚えることが多すぎて、2日目からはもう辞めたいって感じだったけど6回目くらいからだいたいのホールの仕事はできるようになった。丁寧に教えてくれるから有難い。
先輩のほとんどが年上でめちゃめちゃいじめられるんじゃないかとか勝手に思ってたけど超優しい。
休憩、退勤なども時間ぴったりに声かけてもらえる。
ガラス容器を割ってしまった時に、先輩(大学生イケメン組)が「気にしなくていいよ^^」と声かけてくれたり「俺も最近〜」と自分のガラス割ったエピソード話してくれたり、すごく暖かかった。
先輩ガチャ成功したら良いバ先だと思うすごく。
参考になりましたか?
おすすめしない
店によって善し悪しあると思います。
私の働いている所では新人さんが研修中に仕事の量、忙しさなどから辞めていくことが多々ありました。
また、店長から多くを求められ、無理を押し付けられました。
病気なので休みたいと連絡しても来いと言われ...
本当に店によって違うと思います。
何度か店の雰囲気や人柄など確認してから決めた方が良いかと思います。
参考になりましたか?
社員の態度が悪い
社員のモラルが低いです。
初対面で挨拶も名乗りもせず、指示ではなく命令を矢継ぎ早に言うだけ言って去っていきます。
自店だけでなく他店の社員もそうだったので、会社全体がそういう風土なのでしょう。
ここで働かれることを検討している方は、その程度のレベルの職場だと割り切って働かれることをお勧めします。
参考になりましたか?
うーん
土日の混み具合が半端じゃない。7時オープンしてすぐお客さん入ってくるし昼間は外まで並ぶことも。おじさんおばさんのクレームがきつい。社員は大きめの声でお客さんの愚痴言う。嫌な仕事をバイトに押し付ける。お気に入りのバイトとそうじゃないバイトの差が激しい。お気に入りじゃないバイトには裏の掃除させたりくっさい排水口?の掃除させたりする。でも体調崩して休んだりする時の代わりはすぐ見つかるし快く代わってくれる感じ。オープニングからだったのでスタッフ内の雰囲気は良い方だった。
参考になりましたか?
いいんじゃないすか
前のバイトでは入れてない日にバイト入れられたりしてたのに、コメダに入ってからは普通にバイトの希望通りに入れてくれる。
他の人のコメントを見る限り完全に当たり外れがありますね。
偵察に行くときに見るべきところはキッチンやレジらへんにいる人の顔です。
時々でもいいので笑っている人が半分を超えていたらいい職場だと思います。
全然いないのならばそこでは働かないほうがいいと思います。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら