
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
588件中 131〜140件目表示
店長の人柄は良いんだけど・・・
店長の人柄はとても良いんですが、いかんせん仕事がやり辛いです。
新ネタの場所が日々変わっていたり、むしろどれがどれかわからなかったり。
せめてネタのケースに名前貼るとかして欲しいです。新人では正直判り辛い。
あとは、私が勤めている店舗だけだとは思うのですが、ヘルプやらの采配は白帽が声出さないとやってもらえないんでしょうか。そのあたりは黄色帽の統括リーダーが采配するのではないのですか?
まだ7日目ぐらいなのですが、調理ピークを一人に投げられて心が折れました。
勤務になっているのに、出勤名簿に登録されていないのも訳が分かりませんでした。適当過ぎです。
お局様のような統括が居るので、厄介なのはその人かもしれませんが・・・。
正直、ここまで適当だと名ばかりのエセ飲食業だと思います。時給は高い()らしいですがね。
ながら作業ができない人は入るべき環境ではないですね。
バイトを選びたい人はここだけはやめておいた方が良いですよ。もっと真面に研修してくれるバイトは山ほどありますから。
参考になりましたか?
今までしてきたバイト先で一番ひどかった
「履歴書不要、一日3時間から週1でOK」で察すればよかった。
まず社員ができてないからパートは育たないと思いました。
初日に集合時間前にきたのに事務所で30分放置されました。同じ日入った若い子にはキッチンではく靴、エプロン等用意されてたのに私は用意がなく半月くらい借りてました。何回もこっちから言ったらやっと発注してくれました。なんだったんだろ。
キッチン初日は女性社員が付き添って教えてくれました。次の日違う女性社員(金髪)が付き添い、昨日学んだことを実践したら、皿の置き方など違います!ときつく怒られました。どちらかの社員がまず基礎を間違って覚えてるます。忙しいからあとで教えるねが口癖。そのあとではいつになってもないので、オープニングからいるキッツイおばさんパートに怒鳴られること多々ありました。若い店長は見て見ぬふり。社員は全然教えてくれないのに、パートのキツイおばさんに怒鳴られて本当苦痛でした。仕事できないからおばさんパートには無視もされました。3回目からは一人で三箇所くらい任されました。忙しいと残業させられ暇だと上がってほしいオーラ満載。4時間までは休憩なし、5時間以上なら休憩あり。残業させられた日は5時間になる数分前に退出させられました。
二週間おきのシフト提出と書いてあったのに、ほんとは曜日固定で休むなら1か月前に申請書を書きます。毎回若い店長がめんどくさそうに申請書を受け取ってくれました。全てが苦痛。こちらの口コミにもありますが、看板もみたくない気持ちがわかりました。
働いてる時は精神が病み、やめました。
一緒に入った子と会うたびにやめたいね、きついよねと話してました。やめれて気が楽になりました。
参考になりましたか?
とりまくら寿司はやめとけ〜
半年間くら寿司のアルバイトでキッチンをしていたものです。
«パワハラ、いじめ有»
一番見て欲しいところは【働きやすさ】のところですかね。くら寿司の嫌な実体験を書いておきました。
※悪いエピしか書いてないので評価が偏っている可能性があります。
※店舗によって、当然差があるのは大前提です。
【給料】自分の店舗に関しては、給料はまあまあ高いけど、店舗による(知り合いのとこはめちゃくちゃ低い)。給料がまあまあ高いとはいえ、仕事量と比べると低く感じるほど忙しいです。
【働きやすさ】バイト初心者の方は絶対におすすめ出来ません。研修の時は先輩や店長が教えてくれるのですが、人によっては投げやりであったり、私の実体験ではバイト初日にかなり厳しい口調で「なんでこんなこともできねぇのかな」などの言葉を受けました。また、くら寿司には注文が15件を超えたらアシストを呼ぶことになっているのですが、自分のところのセクションリーダー(以降SL)の女は面倒臭いとかいって一切手伝ってくれませんでした。他の先輩も基本見て見ぬふりです。バイトの休憩に関してですが、自分の場合勤務時間が6時間を超えているのにも関わらず水を飲む時間も与えられませんでした。水を飲みに出ようとするとSLの人から「サボりかよ」と小言を言われます。女のSLが言うには、洗い場業務やゴミ捨て、床掃除などの汚い仕事は男がやるものだと言っており、絶対に男にやらせます。その女SLが手の空いている時は、アシストをするのではなく他の女店員と雑談をしています。
また、壁を殴る、蹴るなどのパワハラ、暴言、残業もあたりまえのようにあります。これに耐えかねてやめていった人たちは店長に本人のいないところで悪口を言われます(メンタルが弱い、社会不適合など)。
シフトも自分の思い通りにならないとおもったほうがいい。とにかく働きにくい。
【やりがい】無い。自動で作られた米の上にネタを乗せるだけ。
この作業を無心のまま何時間も続けるだけ。何の成長にもならない。やる意味なし。
【人間関係】自分の現場ではイジメがあります。本人のいないところで悪口をいうのは日常茶飯事。悪意のある無視や、会話に参加させないなどの陰湿ないじめ、上記したアシストをせずに一人でキツイ仕事をやらせるなどのいじめが存在します。
※事件性が疑われるクチコミは書けないとのことなので書きませんでした。()
これらの情報を裏付ける証拠などは一切ありません。自分の目で見たことを書いただけです。
参考になりましたか?
絶対やらない方がいい
私は半年ほど働いたのですが、まずシフトは提出制では無いので勝手に決められます。休みたい時は数週間前から申請用紙を書かなければいけません。その上、月に1回しか申請できません。最悪です。
私は週3ではじめたのですが時期も悪く、ほとんど週5~6で入っていました。年末や大型連休などは確実に毎日入ると覚悟しておいた方がいいです。
私は高校生なのですが、高校生の働ける最大の時間ギリギリまでシフトを入れられます。上がる時は「時間超えちゃうから急いで」と急かされて上がることがほとんどです。最低でも5~6時間は当たり前に入ることになります。
従業員同士は仲の良いことが多く時間内でも冗談を言って笑っていることがありましたが、忙しい時が地獄です。店舗にもよると思いますが、私のいた所は店長が機嫌を損ねやすく、いつもバイトに怒鳴っていました。実際に私も「◯◯ちょうだい」と言われたのでやろうとしたのですが少しごたついてしまうと「寄越せって言ってんだよ」など、よく言われました。なので忙しい時はみんな店長の機嫌を伺うのに必死でした。
それと1番多かったのが理不尽に怒られることでした。教えてもらったやり方でやったのに違う人には「それは違う。全部やり直し」と言われたり、上の人から「◯◯やってほしい」と言われたのでやると、違う人から「勝手にやるな」と怒られることがしょっちゅうでした。私に指示を出した人は私が怒られているのを横目で見ているだけでした。
このようなことをされても全然気にしないという方にはオススメです。
少しでもストレスに感じる、嫌だと思う方はやめておいた方がいいです。
私はこれで体調を崩しバイトを辞めました。
参考になりましたか?
ここはやめた方がいい
本当に最低最悪な場所(場所にもよります多分)
態度が悪い人は悪く、一緒に働いてて気分があまりよくない
自分の場所の店長は他の人と話す(いらない話)のがほとんどで命令ばかり。店長自体率先的に動くことのできない飲食店はほぼ人が足りていないのに人件費削減とか言ってる。小さなミスでも怒られ体調が悪く怠くしていても帰らせてもらえず希望のシフトを口頭で言っても1度目は跳ね返され2回目ちゃんと言わなければ全然話し合ってもらえない。本当にもう2度と来たくないし近くのは嫌。本当にイライラする。
レーンや注文に関してはレーン優先で注文はほぼ後回し。
レーンが埋まってれば注文が来ないという謎理論を掲げている。そりゃサーモン等レーンのものは取る人は取るが取らない人は取らないので廃棄になりほとんど捨てられ食品ロスが本当に激しい。自分で作った(のっけただけ)やつが廃棄になったりすると少し悲しくなります。
厨房からはお客さんの笑顔は見えず頑張っていても「何をしているんだろう」という気持ちに陥ってしまいます。
それと足腰が痛くなる方は「絶対に」やめて置いた方がいいです。足腰が痛いと言っても「大丈夫、死にはしない」で無視されます。
自分は合ってないのでもう店自体に近付きませんが(飲食すらも絶対しない)物好きな方は試してみたらいかがですか?低時間や暇な場所なら長続きするかもしれませんが長時間や忙しい場所なら足腰の強い方(本当に丈夫じゃないとすぐ痛くなる)以外は向いてないと思います。
参考になりましたか?
覚える事が多過ぎです
厨房です。ダブルワーカーです。
ネットの募集広告に、時間に融通が効くとの事だったので応募&採用されました。
初日から寿司作ってます。(にぎり、炙りものの、巻物)あと、洗い場やりました。
とにかく種類が多いので大変です。見本見ながらだと、お客様からの注文には間に合いません。冷蔵庫に種類ごとに置き場が決まってますが、商品と置き場、作り方を覚えなければならないので、アレコレ考えていると注文がタンマリ溜まってます。
他の担当の方が作った麺類も蓋をされてて、慣れないと見分けがつきません。(付属品や器の色)。
商品管理とお客様満足の為に色々とシステム化、ルール化されてますが、結局のところ人のチカラの部分が大きいです。
ホントに新人泣かせかもです。
参考になりましたか?
店長は最悪だがバイトの子達は基本 良い子達
2年半前に くら寿司にパートで入りました。
最初の店長は20代男性で 仕事も出来て 人望もありました。
しかし異動があり 次の店長が まー最悪で!20代半ばの女性ですが 仕事も出来ない上、情緒不安定で常に上から目線で文句ばかり。1年半以上いますが その間に60人以上バイトが辞めてしまいました。中にはストレスで蕁麻疹が出た子も。
みんなからも「なんであんな人が店長になったのか!?」と言われるほどです。
今は他店舗から応援に来てもらい なんとかしのいでいる状況です。
SVにも何度も相談しましたが進展は無いままです。
学生のバイトの子達は良い子が多いので 店長さえ変われば良いと思います。
参考になりましたか?
職場の人達が人の心を持っていない
高1でバイトを許可されて現在くら寿司に11ヶ月働いているのですがそのお店の40代の店長がやたらと他の人がやった事をよく考えずとりあえず自分のせいにしてきます。例えば、自分は2時間前からずっと洗い場に居るのに「おいOOくんネタが無くなったら言えよ」といい肩を押してくると手が出てきます。
また、手が空いていたのでゴミ袋を交換していた時、
わざと自分が持っている袋を弾き落としてくると言ったダル絡みをしてきます。
あと、他の従業員は「退勤時間になりましたのでお先に失礼します」とお客様にも聞こえるぐらい大きな声で僕が言っても仲の良い白帽のお兄さん1人しか挨拶をしません。何故か店長はこういう所には口出ししません。
仕事内容は、結構なペースでネタが変わるので出勤20分前に来てしっかり確認しないといけません。
まぁ時給は他のお店より良いので、もし働きたいのでしたら心に穴が開く覚悟で頑張ってください
参考になりましたか?
絶対やめた方がいい
最低賃金なのに忙しすぎる。
店長ガチャ外れたら終わり
全然やめさせてくれない
普通に厨房で怒鳴られる
始めて一ヶ月経たないぐらいでレーン1人でやらされる
とにかく人手不足
その日の統括で1日の雰囲気が決まる
体調不良でも働かされる。早退させてくれない
新人の指導は青帽の役目なのに白帽でやらされることがある
覚えること多すぎる
とりあえずくら寿司以外で働いた方がいいと思います。
参考になりましたか?
2年弱頑張った結果です。
職場は中学、高校の先輩が多く優しい方もいらっしゃいました。なので、最初の1年程は客からの理不尽なクレームにも対応していれましたが、店長が変わり、なんて言ったらいいのかわからないのですが、
接客業の癖に身なりが…と言うか、お風呂に何日も入って無いような臭いでフロアーに出入りしているもので、仕事中に気持ち悪くなることが多く、でも、休もうとすれば「は?なんで体調悪くなってっんの?」と言われたり、「はぁ?わけわかんな。」などと周りの方が言われていて体調が悪くなっても言い出せずにいました。
挙句に、3~4人、うらで話したりして、私だけお会計、クレーム対応、お持ち帰り対応、バックを1人でやらされたり、
ある日は、とても忙しい日、時間帯に、たった2人でシフトを組まれ、バックを溜めてしまうと厨房の方から、「あの子なんでバック溜めるの?使えない。」等の声。
因みに、私は5個以上のバックが着いていたとしても3、4分ほどで片付けられていましたが流石にクレーム対応やお持ち帰り対応が入ると1人ではきつい仕事なので溜めても仕方ないのですが、そんなことがあり、
だんだん、1人でもやれないと、1人で頑張らないと、なんて思い詰めてしまい、現在、自律神経失調症と言うものにかかりました。
これを機に辞めさせてもらいました。
補足です。
4月に新しく入った社員さんがいらしたのですが、私の方が1年早く入ったと言うのに自分の方が偉い。お前より出来る。と言ってるかの如く態度が上からなのに、何も出来ない。頼んだ仕事すらこなせない。1つのバックに余裕で10分、15分はかけ、レジに側で棒立ち。お会計の客が来ない合間はレジ裏で備品などの補充、皿洗い、グラスなど子供用取り皿、スプーンにホーク等やる事が沢山あるのにも関わらず、何もぜずに棒立ち。
バイトの人間より、社員が動かない事に腹が立ちます。
店長然りです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら